2014-08-22 Fri
伊藤先生のデザインが好きなので、着々と色んなユニットがカード化されてて嬉しい人、ななつです。
今回の記事は【デリーター】について!
とりあえず本文は続きから!
ついにデリーターの効果が発覚したね!
さっそく効果のおさらいだー!
【威圧する根絶者 ヲクシズ】
リンクジョーカー G3 11k
【起】【(V)】:[【カウンターブラスト】(3) - カード名に「根絶者」を含むカード,あなたのリアガードを1枚選び、ソウルに置く] 相手のヴァンガードをすべてデリートし、そのターン中、このユニットのパワー+10000。 (デリートされたユニットは裏向きになり、パワーが0でテキストを失う。持ち主のターンの終わりに表に戻る)
【自】【(V)】:相手のライドフェイズ開始時、相手のヴァンガードがデリートされているなら、相手は自分の手札から1枚選び、捨ててよい。捨てないなら、そのライドフェイズ中、相手はノーマルライドできない。
こんな感じだね!
気になるところをピックアップ!
■レギオンじゃない
絵柄がつながっていない事を考えると最初から怪しかったが、マジでレギオンではなかった!?
《V》は単騎の方が好き、シークメイトのサーチ&シャッフル&カットが時間かかって嫌って人には嬉しいかもね!
《星輝兵 ブラスター・ジョーカー》がグレード3ならば、あいつもレギオンじゃないかも!?
今後も単騎ユニットが出るフラグになっているのがいいね!
■G2止め戦術に対抗できる
レギオンじゃないので、ここ気にしなくていいな!
【銃士】【解放者】【銀の茨】などの、序盤の展開力や速攻能力が高い軸を使う場合、あえてライドをスキップするって戦術が取る人が居るね!
ライドしたG2が強いヒット時効果なんかをもっているならばなおさらだ!
レギオンユニットは相手がG3以上じゃないとシークメイトできないが――通常ユニットのこいつは気にしなくていいぞ!
【根絶者】の相方にレギオンユニットが来た時が、特に輝きそうだな!
『レギオンされたらやばい! でもスキップしてヲクシズにライドされたら意味がない!』
という心理戦を行えるぞ!
レギオンとリミットブレイクを共存させている【撃退者】なんかがそんな感じやね。
■デリート
原作そのまんまの効果でやってきたー!?
一応、公式サイトの詳細を見るにデリート状態でもお互いにアタックは出来るっぽいな!
ツインドライブも、名称も、☆も、失わないご様子!
【呪縛】とは効果が違うってのが理由だろうか。
しかしテキストを失わさせるってのはなかなか怖いね!
【双闘20000】でのアタックや、☆増加、Vスタンド、アドバンテージ増加、退却で相手の盤面を削るなどの効果が使えない!?
《V》の効果に頼っている軸は厳しそうだな!
逆にいえば《V》がバニラでも強い軸にはそこまで影響ないかもしれない。
いや、それでも《V》がパワー0ってのはキツイか。
■パワー0&パンプ
怪獣や暗黒次元ロボのお株がまた奪われたー!? マ、マイナスはいかないし、悔しくないし
ちゃっかり自身のパワーを+10000するので、物によってはレギオンアタックを超えるシールド要求値すら期待できる!?
その上、相手のターンでもデリート状態が続くのでシールドも楽になるんだな!
相手が単騎ならばダブルトリガーを引かれても最大パワーは10000、ノーガードで済むって強い!
ブーストされても少量のシールドで済みそうだな!
■全ラインのハイパワーアタック
相手のパワーが0になるという事は、擬似的にこちらのユニットがパンプしていると考えられるね!
11k前後のパンプをリアガードにも与えていると考えると、なかなか怖い!
ヴァンガードの基本の勝ちパターンは”全ラインのパワーを上げてアタックする”だもんな!
これは素直に強そう!
■ライドで解決可能、だが
デリート状態からでもライドが可能っぽい!
【呪縛】は上書きコール出来なかったが、こちらは上書きライド出来るみたい。
やっぱり査定が違うのな。
しかし公式のルールを見るに、ブレイクライドが不発になってしまうらしい!?
バッドエンドから決めに行くタイプの【スパイク】、ダイカイザーから行くタイプの【鋼闘機】なんかはちょっと構築を考えないとだね!
コイツが流行ると、ブレイクライドをメインにしたデッキは厳しそうだな!?
ライドフェイズ:ブレイクライドユニットにライド
メインフェイズ:スぺリオルブレイクライド
これが出来るユニットならばまだなんとか……!?
具体的に言えばグレートダイカイザーやナイトスノウとかだね!
いや、それでも厳しそう!
■どこかで見たような手札破壊
2つ目の効果で、デリート状態からライドするためには手札を捨てないといけないと言う効果が!
フルパワーを発揮するには手札コスト1枚と、更に再ライド用のユニットが必要って訳だ!
これは思ったよりも使われるとやっかいかも。
手札を捨ててでも決められる効果、失ったアドバンテージを取り戻せる効果ならば問題はなさそうか。
しかしなんだろう、ZANBAKUを思い出すぞ。
あいつにもこれくらいの強制力があれば――!
あっちはきっと《決闘龍王 ZANGEKI》さんが何とかしてくれる!
■後攻だと、3点与えられない?
デリートにグレード指定無いな!?
つまりヲクシズに対して、後攻で調子に乗ってアタックしまくっているとG2の時にデリートされるかも!?
ライドフェイズにノーマルライド出来なくなるので、相手グレード3になれず、グレード2のまま闘う事になる可能性も!?
相手にライド事故を誘発させられるのならば、デリーター側はやっていい気がする!
コスト回復があって、序盤に撃ってもいいならやばいかも!?
まぁ、その、相手は手札捨てればいいだけなんですが。
■スペライで対処されてしまう
あくまでライドフェイズ時の効果。
メインフェイズにスペリオスライドが出来る奴らならデリートを解除されちゃうね!?
これはあれですな、映画の展開が予測できそう。
手札が尽きてデリートを解除できない → ファイナルターンにゼノンの探索者版が出てきてスぺリオルライド!
とかやりそう。
単純に《光源の探索者 アルフレッド・エクシヴ》がスペライ効果持ちとかありそうだね!
■カウンターコスト
なんと驚異の3枚!?
いくら強力な効果とはいえ、これはちと厳しいんでないか!?
ヒールを引かないと一発芸で終わっちゃう!
流石に【根絶者】にコスト回復が出てきそうではあるな!
デリートに感知してコスト回復か、単純に《れもねーど互換》とか出てきそう。
【星輝兵】でなければコロニーメイカーでスペコはできないだろうし、れもねーどは出ても問題はなさそう? どうだろ。
■エスペシャル指定
カウンターコストが名称指定の3枚だと!?
ちょっと縛りが重すぎないか!?
これは【星輝兵】や非名称ユニットを混ぜると事故りそうっすな。
【根絶者】のみの構築になりそうってのは、ちと今後の夢を狭める感じ。
引き継いで強化があれば良いが――そうなると逆に【星輝兵】が放置されてしまいそう。
名称を増やすのはいいけど、混ぜやすくするか、万遍なく強化してほしい所です。
■コスト
退却コストではなく、ソウルに置くコストだね!
これはある程度、ソウルを使った効果がなにかしらあるのかも!?
上記で描いたように《れもねーど互換》が来ると、コストを回復に使えるね!
単純に後でコストになるので――
・前半にトリガーすら全部出してフルアタック
・後半、邪魔になったらソウルにつっこむ
という速攻が強そう!?
早めにダメージを与えた方が、パワー0にする効果が活きるだろうしね!
レギオンコストを気にしなくていいので、最悪相手の攻撃は全部ノーガードで良いだろうよ!
えっと、その、ヒット時効果が怖い軸には要注意!
■リミットブレイクじゃない
まさかの1期査定!? これは使いやすいぞ!
つかレギオンを見ていると、今後はこれでいい気がする。
LB解除ユニットも入るクランと入らないクランあるしな!
ただそれだと、下手すると相手がグレード2の時にファイトが終わっちゃうんだよな。
うーむ、難しいところです。
単純にこいつは、リミットブレイクでもレギオンでもないからこそ、コストが重くて縛りがキツイ疑惑はありますな。
【まとめ】
気になるとこはこんな感じ。
他にもあるけど、書いてたらキリがないや!
ルールなんかの詳しい査定は公式サイトに載ってるっぽいので、そちらを参照に!
しかしデリーター、なかなか怖いユニットになりそうですね!
パワーを0にするだけでも強いのに、それが相手ターンでも継続!?
ライドで回避は出来るものの、そのためには手札を消費させられる!
むむむ、相手にするとやっかいそう!
サポート次第で更に化けそうだしな!?
これは今後の情報が楽しみだな!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
そういえばマンガに、デリーターをVスタンドさせるユニット出てんだよな……!?
つまり――
相手のパワーを0にした上で、10kパンプしてVスタンド!?
やべぇ! レギオンVスタンドを超える脅威になるかも!?
もちろんコストや条件次第だし、グレイヲンしかスタンド出来ないかも。
そもそも出るかは分からん!
ただやはり、今後のサポートでマジで化けそうではあるな!
【関連記事】
・【沈黙の星輝兵 ディラトン】【星輝兵 ブラスター・ジョーカー】が登場! なにこれ! あざとい! 売り方があざといぞー!
・【シュレディンガーズ・ライオン】にありがちなこと……? ゴルパラとリンクジョーカーの合体説について
・【星輝兵 ブレイブ・ファング】から妄想できること色々! なんとなく終盤のオチが読めそうな、そうでもなさそうな。
・【To the Next "G" stand up!! Vanguard】について色々と考えた結果がこれだよ! ねーよ!
・【ネオンメサイア】の新規PVが公開! 気になる所をピックアップ! ……って、またこのオチかよ!?
・【ネオンメサイア】で強化フラグを回収されそうなユニットまとめ!? コイツはまさか……こないよな。
・【ネオンメサイア】の楽しみなところ&不安な要素を勝手に紹介!? 内容によってはとても買いにくいんじゃ……!?
・【探索者 プルームウォール・エンジェル】から漂うネオンメサイアの不安!? ……いや、逆に嬉しいのか?
・【エイゼル】が強化されそうな要素いろいろ!? 2期のあのシーンは、実は伏線だったんだよ――!? ※願望です
・【凶星の根絶者】【ネオンメサイア 公式サイト】から得られる情報いろいろ!? 『デリート』の能力はこんな感じかー!?
・新弾の発売が近づくとやってくる!? いつもの情報をネタに記事にしてみたぞ! ※妄想です
・【劇場版:ネオンメサイア】の映像から得られる情報まとめ! たぶんみんな、こう思ったと思います!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
このままネオンメサイアだけの収録で終わる訳ないと思うから、もしかしたら来期で根絶者が出てくるかも知れない、、、来期のボス的立ち位置ってもしかして、、、!?
2014-08-22 金 16:30:14 |
URL |
ロレンス
[編集]
CB3かあ、今のLJだとコスト競合が厳しすぎるような気がしますね。デリートされてるときにコスト回復するようなユニットが来れば採用しますが、後はあんまりコスト食わないゾディアックやガーネットを相方にするか、まぁほかのユニットの効果次第ですね。
2014-08-22 金 17:08:06 |
URL |
[編集]
根絶者は継続して強化してほしいですね。
今までにないLJっぽくて好きです(生物っぽく禍々しいので)
サポートに期待です
今までにないLJっぽくて好きです(生物っぽく禍々しいので)
サポートに期待です
2014-08-22 金 17:41:40 |
URL |
まろん
[編集]
帰ってきて公式サイト見たら根絶者が発表されてて驚いたわ
でも、判明したデリート能力は思ったよりはおとなしい感じだな
根絶者というだけあってロックより攻撃的な能力
TDのメインだけでは脅威とは程遠いけど、映画のラスボスのグレイヲン?はどんな面白い効果をもってるのかな?
ま、俺のエイゼルの敵じゃあないがなッ!
でも、判明したデリート能力は思ったよりはおとなしい感じだな
根絶者というだけあってロックより攻撃的な能力
TDのメインだけでは脅威とは程遠いけど、映画のラスボスのグレイヲン?はどんな面白い効果をもってるのかな?
ま、俺のエイゼルの敵じゃあないがなッ!
2014-08-22 金 17:55:03 |
URL |
赤獅子
[編集]
ヌーベルみたいに1回きりとか無ければいいね(*´ー`*)年1回でも継続的に強化出ればいいけどね
2014-08-22 金 18:26:57 |
URL |
みやび
[編集]
ディメポのローレルみたいにVを立たせるカードが出ない限りお株は揺るがないんですよね~
2014-08-22 金 18:35:33 |
URL |
[編集]
インフィニットゼロやダームスタチウムと組み合わせれば恐ろしいことに・・・・・
2014-08-22 金 19:55:35 |
URL |
名無し
[編集]
名称も違えば種族も違うんですね
これは惑星外生物っていう枠組みでLJに属しているだけで、LJ軍とも関係ないユニットなのかもしれないですね(ディメポの怪獣とかがそんな設定じゃありませんでしたっけ)
つまりはLJ的にも根絶者は迷惑な存在で、次期では「敵の敵は味方」理論でLJとクレイのユニットが共闘するみたいな展開が(超飛躍)
これは惑星外生物っていう枠組みでLJに属しているだけで、LJ軍とも関係ないユニットなのかもしれないですね(ディメポの怪獣とかがそんな設定じゃありませんでしたっけ)
つまりはLJ的にも根絶者は迷惑な存在で、次期では「敵の敵は味方」理論でLJとクレイのユニットが共闘するみたいな展開が(超飛躍)
2014-08-22 金 20:11:29 |
URL |
ろくいち
[編集]
能力はさておき、原作では特に感じなかったが、
カードイラストがかなり好みだ…
でも、継続強化される気がしないな。
こうなると、劇場限定版TDだけ記念に買って終了、でも
差し支えなさそう。
カードイラストがかなり好みだ…
でも、継続強化される気がしないな。
こうなると、劇場限定版TDだけ記念に買って終了、でも
差し支えなさそう。
2014-08-22 金 20:42:08 |
URL |
[編集]
ホーリーシャイン結構いい線いくんでね?
2014-08-22 金 20:49:02 |
URL |
伽耶
[編集]
抹消者の二重ブレイクライドシステムを使えば多少は解決だな。
よし。やるか。
よし。やるか。
2014-08-22 金 21:13:20 |
URL |
アウミィ
[編集]
デリーターは面白そうだから久々に箱買いして組みたい。この流れだとネオンメサイアに根絶者の名称の完全ガードが来そう…また高騰してくれなければいいけどとてもそんな楽観視出来ないという(; ;)ホロホロ
でもヲクシズは映画エーリアンみたいなフォルムで個人的に好感触!
でもヲクシズは映画エーリアンみたいなフォルムで個人的に好感触!
2014-08-22 金 21:25:38 |
URL |
曲利
[編集]
予想してた効果のうち最悪な効果がきた気がします。
呪縛考えても将来これが低コストになるのは予想がつきますし
Ωデリートとかも十分ありえます。ツインドライブが残るとはいえ
パワー0という点Vスタンド不可に近く、おまけにパワーダウンスキル同時
発動なわけでこれが弱いわけない。
根絶者のリアガード向け効果はまだ不明ですがこの効果次第でさらに伸びるんじゃないでしょうか。
呪縛考えても将来これが低コストになるのは予想がつきますし
Ωデリートとかも十分ありえます。ツインドライブが残るとはいえ
パワー0という点Vスタンド不可に近く、おまけにパワーダウンスキル同時
発動なわけでこれが弱いわけない。
根絶者のリアガード向け効果はまだ不明ですがこの効果次第でさらに伸びるんじゃないでしょうか。
2014-08-22 金 21:40:30 |
URL |
サイウス
[編集]
Rの呪縛
Vのデリート
はぁ、
《メガコロニー》と《ディメンジョンポリス》のお株を奪われてしまった…
メガコロの事を考えてみると…
ディメポリ《怪獣シリーズ》に明日はあるのかと考えてみる…
後何が残っていると考えてみたら
《ぬばたま》のバインドによる手札破壊かな?
Vのデリート
はぁ、
《メガコロニー》と《ディメンジョンポリス》のお株を奪われてしまった…
メガコロの事を考えてみると…
ディメポリ《怪獣シリーズ》に明日はあるのかと考えてみる…
後何が残っていると考えてみたら
《ぬばたま》のバインドによる手札破壊かな?
2014-08-22 金 21:52:44 |
URL |
名無しさん
[編集]
デリートされる事により、俺自身がヴァンガードになる事だ(
やっぱりコストが重いですよね、これは他の根絶者のサポートに期待ですね
でもあえてソウル吐ける互換を配らないということがないかと心配してたりもします(シャドパラにもくれよお願いだから・・・)
やっぱりコストが重いですよね、これは他の根絶者のサポートに期待ですね
でもあえてソウル吐ける互換を配らないということがないかと心配してたりもします(シャドパラにもくれよお願いだから・・・)
2014-08-22 金 22:56:52 |
URL |
さい
[編集]
グレートダイカイザー軸は割とやれるんでは。G3多いわ軽めのコストのスペライでデリート前にブレイクライド出来るわデリートされててもダイカイザーならスペライは可能だわで
ぶっちゃけシャドウカイザーにライドしても戦えなくはないし。ガルモールLBでも11kならなんとかいけるって俺に教えてくれた神ユニット
まぁリアのデリーター次第かしら
ところでナイトスノウとスピリットイクシードで1ターンに二回スペライするというネタデッキ組んでんですけどこいつも輝けr
ぶっちゃけシャドウカイザーにライドしても戦えなくはないし。ガルモールLBでも11kならなんとかいけるって俺に教えてくれた神ユニット
まぁリアのデリーター次第かしら
ところでナイトスノウとスピリットイクシードで1ターンに二回スペライするというネタデッキ組んでんですけどこいつも輝けr
2014-08-23 土 03:38:02 |
URL |
[編集]
スペライ有効になるのはGダイカイザー、ロイパラのドラゴンくらいだよね(´・ω・`)エイゼルとかG2スペライ系はその時に効果使われる分けないしw
2014-08-24 日 10:47:52 |
URL |
[編集]