2014-07-17 Thu
や、ども。まぐぅです。
今日は【リンクジョーカー】について語ってみよう。
明日バミューダ△祭りがあるらしいので、今日はテンション低めで送りします。
よければお付き合いをー。
俺も、他の2人が使ってる、魔法戦争の「…んだよ 意味が分かんねえ」って画像が一度使ってみたいです。
というよくわからない発言からはじめてみる。
さて、今日は久々に、デッキ晒しっと言う事でなんですが。
実はまだ完成に程遠いって言う……、試行錯誤の段階の仮組み状態。
どうして仮組みかって言うと……、はじめようセットの先行販売の子の枚数がorz
あれは3枚くらいほしいわ(´・ω・`)
そこいらは煉獄焔舞の発売待ってみましょう。
と、言うわけで、今回ははじめようセットの先行の子達を抜いたカードで構築してみました。
内容はこんな感じ。
■グレード3■ 8枚
星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン 2枚
星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン 4枚
星輝兵 ガーネットスター・ドラゴン 2枚
■グレード2■ 11枚
無双の星輝兵 ラドン 4枚
伴星の星輝兵 フォトン 4枚
星輝兵 コロニーメイカー 3枚
■グレード1■ 13枚
獄門の星輝兵 パラジウム 4枚
魔爪の星輝兵 ランタン 3枚
障壁の星輝兵 プロメチウム 4枚
星輝兵 オーロライーグル 1枚
魔弾の星輝兵 ネオン 1枚
■グレード0■ 18枚 ☆6引6癒4
星輝兵 ダストテイル・ユニコーン 2枚FV
好きな星輝兵のクリティカルトリガー 6枚
好きな星輝兵のドロートリガー 6枚
回想の星輝兵 テルル 4枚
■細かい要点■
昔のカオスブレイカー軸をちょろっといじっただけに見えて、今の環境でもある程度戦えるようになってる?
なんでしょうね、フォトンのノーコスト呪縛は……
あとはVのパワーの上がりっぷり。
呪縛しつつ31000オーバーとか余裕で出します。
ブレイクライド挟めば41000越えまっしぐら。
ガード制限等はないものの、ランタンのおかげでリアガードも21000いけるので正直どうかしてる。
カオスブレイカーさんは結構優秀な墓地肥やし+手札肥やし要員になってくれます。
むしろ、こいつの効果発動で潤沢に手札が潤って攻めに代えれる。
今までにいなかった双闘というシステムとパワーによりデッキアウト気にしなくていいし。
その双闘のガーネットさんもCBを使わないって言うカオスブレイカーさんにとってよい相方。
グレード2には期待の新人、なんか知らんけど心を持った星輝兵 フォトンさん。
こいつの出すだけで追加呪縛って存在として大丈夫なんでしょうか……?
カオスブレイカーさんとの相性は言わずもがな、ソウルが足りなくて泣くレベル。
コロニーさんも双闘のおかげで使いやすくなったの。
1枚でも、たとえ墓地に落ちていても双闘で回収、コロニーでサーチができる。
ただ、入れすぎるとCBで喧嘩しちゃうので3枚程度に抑えました。
アド増えるのにここはもったいない、回復する手段ないかなぁ(´・ω・`)
そして安定のラドンさん、新規絵のすっきりした感じもスキだけど、昔の立ってる姿のがかっこいいかも。
ランタンを裏において1枚でも呪縛できれば21000で殴れる強さはいまだ健在。
グレード1は、安定のパラジウムさん。
グレード2にも似たような効果の人くるぽくて1枚抜いてそいつに変えそう。
打点上げたいからの(´・ω・`)
前に出して倒されたらラッキー、倒されなくてもラッキーな子。
ソウルを溜めとくとカオスさんが喜びます。
地味に最近こいつの存在価値が高まったんじゃないかと思うランタン。
用意にメインフェイズに追加呪縛できるようになったのがでかいの。
Ωロックや擬似Ωロックとは相性が悪そうだけど、このデッキだと普通に強力なブースターとして活躍。
メイカーちゃんでサーチして配置しとくといいかもしれない。
相手が退却クランの場合はパラジウムさんがきっと尊い犠牲になってくれる……。
完全ガードは新規が来てもこいつになりそう、デリーター名称よりカオスさんにとっては星輝兵が大事。
あとは、何かとベンリな、10000ブースターの鳥と、ケイ互換。
ケイ互換はアタッカーほしいときにメイカーちゃんで引いてこれたらラッキー程度。
素引きしてもかなり活躍してくれる良い子。
グレード0は、一応ダストテイルをデッキに1枚仕込んどきます。
最近焼きがマジでこわいん(´・ω・`)
焼かれたら焼かれたでべつによさそうだけど、すぐソウルに入ってくれて追加呪縛できるので、デッキに入れとくとベンリ。
トリガーはクリティカルドローのバランス。
手札にパーツそろえたいし、序盤のアド稼ぎがほぼ無い状態なので、カオスブレイカーはドローは結構多目が好みだったり。
ヒールはテルル以外認めません。
■今後の変更点とかイロイロ■
わりといじりたい部分がいろいろと。
ブレイクライドの枚数を調整したい。
一言で終わりますが実際そんな感じ。
素乗りを優先すべきか、一度経由すべきかが今後の課題かな?
パラジウムをボルトラインに変えてみたい。ソウル足りないかもしれないけどorz
LB開放君、カオスブレイカー素乗りコロニーでサーチor素だし最速で破壊、双闘乗り換えって言うのをやってみたい。
一方的に手札が増えて、相手の場が減った状態で双闘の火力を耐えられるんだろうか……?
CB回復する要素
地味に期待してるけど、来てもグレード2とかになりそう……?
れもねーどとは相性悪いからなぁ(´・ω・`)
こんな所かな、地味に新カード追加で、相対的にみんなの評価が上がるけど、強いカードはやっぱりずば抜けて強くなるね。
今後はわりと退却コストが安くなってきてるから、退却が加速しそう(´・ω・`)
その中でも呪縛+退却+ドローを持ってるこの子は別の生き方をしていきそうね。
双闘環境でもぜんぜん生き残っていけるリミットブレイク効果。ガード制限? 止めろ下さい。
煉獄焔舞のカード公開されたらちょろっとずつ強化していこうかしら。
個人的に、シュバルツ先生を優先したいからのorz
と、言う感じで今日は
ジャ(´・ω・`)ノ
おらもコメント返しの記事を1回書こうかしら、面白いコメントには正直つっこみたい。コミケ云々は次の記事で。
[関連記事]
・決意の呪縛竜のはじめようセットで超強化されちゃったとあるカードの話
・凶星の根絶者でどーなるリンクジョーカーって話。
・これから【リンクジョーカー】がイロイロ出るみたいだから情報をまとめてみたよーって話
・今更だけど、リンクジョーカーの双闘の話
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
コロニーメイカーまた高くなるのかなぁ・・・
2014-07-17 木 22:09:31 |
URL |
アウミィ
[編集]
治トリガーはテルル一択ですよね!(ステラガレージ?ピクシーパウダー?知らない子ですね)
ボルトライン自分はパラジウムとセットで使ってます
ガード強要できるしカオブレさんで退却させたあとにRコールされてライン再形成されるよりは呪縛し続けて一列無力化のほうがいいかなと
ボルトライン自分はパラジウムとセットで使ってます
ガード強要できるしカオブレさんで退却させたあとにRコールされてライン再形成されるよりは呪縛し続けて一列無力化のほうがいいかなと
2014-07-17 木 23:58:35 |
URL |
さい
[編集]
ラドンランタンの火力とパラジウムボルトラインの呪縛延長コンビを取るか難しいですね。
2014-07-18 金 07:09:51 |
URL |
イカロス
[編集]
こちらも旧カオスブレイカー軸と組み合わせて、
まずはお試し中です。
いづれはカオスブレイカー軸と双闘軸とで
分けたいけど…
コロニーメイカーもプロメチウムも今は高いのが難。
コロニーメイカー、200円前後の時期に
買い占めときゃよかった。
まずはお試し中です。
いづれはカオスブレイカー軸と双闘軸とで
分けたいけど…
コロニーメイカーもプロメチウムも今は高いのが難。
コロニーメイカー、200円前後の時期に
買い占めときゃよかった。
2014-07-18 金 08:30:40 |
URL |
[編集]
テルルの設定が気になってしょうがない。あんな意味深なセリフ喋らせといてそりゃーないぜ
2014-07-18 金 12:07:53 |
URL |
[編集]
序盤ガーネットで攻めてボルトなんちゃらでガード切らせて…そうすると前半戦が長引くから相手の手札消費が早くなって…カオブレ再ライドして手札増やしたり、呪縛して…アド差を広げながら戦う感じかな?
ボルトなんちゃら…前半強いけど後半腐りやすいカードになるな…積めだとヒット時効果はまずあたらないし。
ボルトなんちゃら…前半強いけど後半腐りやすいカードになるな…積めだとヒット時効果はまずあたらないし。
2014-07-18 金 18:56:31 |
URL |
みやび
[編集]
今回でカオブレさんまた使い始めました。
双闘軸とカオブレ軸で使い分けます。
コロニーメイカーちゃんまた高騰ですかね(汗)
ラドンやランタンも使い勝手よくてすきです。
ボルトラインはやく3枚くらいほしい・・・
双闘軸とカオブレ軸で使い分けます。
コロニーメイカーちゃんまた高騰ですかね(汗)
ラドンやランタンも使い勝手よくてすきです。
ボルトラインはやく3枚くらいほしい・・・
2014-07-18 金 18:59:58 |
URL |
まろん
[編集]
カオブレ使うならボルトはなくていいと思いますよ
ボルトの効果は解呪させないなのでカオブレのLBとは相性悪いので
ボルトの効果は解呪させないなのでカオブレのLBとは相性悪いので
2014-07-20 日 22:22:03 |
URL |
[編集]