2013-05-31 Fri

ふふ、弱音を許されているのは子豚ちゃん達だけですからね、プロデューサーさん♪
はい、こんばんわ砂糖細工です。
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER PERFORMANCE 02が発売されてしばらく聞く曲がこれになりそうですね。
星梨花ちゃんかわいいし天空橋さん素敵。
今日は非常に遅くなって申し訳ない!
幸運の女神 フォルトナの紹介をしていこうと思います。
このユニットピーキーすぎてデッキレシピにはなりませんでした(
続きをどうぞ。
はい、ようこそ。
今回のフォルトナさんですがデッキレシピはないです。
その理由についてはいろいろあるんですが、ぶっちゃけちゃうとメインに据えにくい。
これに尽きます。
ではどうぞ。
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!)
ジェネシス - ノーブル パワー11000 / シールドなし / ☆1
【自】【(V)】【リミットブレイク】(4)(あなたのダメージが4枚以上で有効):[【ソウルブラスト】(3)] このユニットのドライブチェックでグレード1以上の《ジェネシス》がでた時、コストを払ってよい。払ったら、そのドライブチェックででたカードをドロップゾーンに置き、そのドライブチェックのあと追加のドライブチェックを1回行う。
【起】【(V)】:[【ソウルブラスト】(3)] そのターン中、このユニットのパワー+5000。
【永】【(V)/(R)】:盟主(共通するクランがないあなたのユニットがいるとアタックできない)
■フォルトナってどう使えばいいの?
私としてはアニメのミサキさんのように詰めのターンにライド、そこから勝ちをもぎ取りに行くのが一番の使い方だと思います。
11000のパワーに起動効果、LBと能力は揃っているのでメインに採用して最初からフォルトナで戦ってもいいですがどうしてもパワー不足になりがちです。
LB効果も直接的なアドバンテージを得る効果ではないもののやっていることは強力な効果であるため、それなりにコストが重いので乱発できないというのもメインに据えにくい理由になっています。
メインに据えて使おうと思うとデッキに少し工夫が必要になると思います。
この効果はG1以上のユニットがドライブチェックででた時に使うことが出来るのでそこを利用することが出来ますね。
自爆互換のカードを使って無理やりLBしてその時に必要なグレード(たとえば前列が足りないのならG2をチェックするまで効果を使う、逆にブースト要員が足りないならG1をチェックするまで効果を使う)を探しに行ったり、ソウルにあるカモミール、メリッサをコールする等して足りないものを補うプレイを出来ると強みに出来ると思います。
ただ、前者は他のクランならそもそもデッキからコール出来たりしますし、後者も2枚以上同時にコールできないと他のクランの劣化になりかねないのでそこは上手く立ち回りましょう。
■フォルトナと相性のいいカードは?
じゃあそんなフォルトナに相性のいいカードはなんぞ?
となるわけですがざっくりいくとこんな感じじゃないかな?
烏の魔女カモミール
蛙の魔女メリッサ
ソウルからドロップに置かれたときにCB1でRにコールできる、少し特殊なユニットです。
場に出ている時はバニラでしかないのでなんとかしてソウルに入れたい。
一番確実なのはライドに使うこと。
ただジェネシスはダメージを受けてからアドバンテージを取り戻しにいける効果(相手ユニットの退却や自ユニットのスペリオルコール、ドロー等)を持たないのでできればパワーが7000や9000のこれらにはライドしたくないところ。
後はソウルチャージでなんとかしてソウルに入れるしかないですね。
アルテミス系
一見、フォルトナとは相性が悪そうに見えますがうまくライドしていくことが出来ればソウルを多くためることが出来ます。
前述しましたがフォルトナはファイナルターンに詰めでライドできればいいので、それまではアルテミスで戦い、アルテミスのLBでフォルトナを手札に呼び込めるといいかも。
ただし、カモミールやメリッサをスペリオルコールできるタイミングがLBのタイミングまで確定でなくなってしまうので展開力に不安が。
それとアルテミスの効果でソウルを使いすぎるとフォルトナの効果が使えなくなるのでそこは注意。
英知の守り手メーティス
神託の女王ヒミコ
フォルトナ以外のG3候補ですね。
メーティスはそのBR効果が実質フォルトナの効果を+1回出来る効果になっています。
ドロータイミングがライド時なのでヒミコと違い足りないRを展開できる可能性があります。
ですが、メーティス自身はそこまで強くないので採用枚数は少なめにした方がよさそうです。
メーティス→メーティスをしても特に相手の脅威にならないのがその理由ですね。
ヒミコは一見、BR効果がフォルトナの効果とアンチシナジーのように見えますがこの効果は任意なので使わないことを選択できます。
なのでヒミコ→ヒミコの時は遠慮なく使い、ヒミコ→フォルトナの時は使わずにRのパワーアップの恩恵だけ受けるのがおそらく丸いかな、と。
なのでヒミコは採用する場合は思い切って4枚投入してしまってもいいと思います。
ハザード・ボブ
パイナップル・ロー
自爆互換ですね。
これはフォルトナにそのままライドしてしまった時の保険だったり、あえてフォルトナをメインに据えるときに相性がいいかなと思います。
やはりカモミール、メリッサを早いターンでスペリオルコールして手札の損失を抑えて盤面を揃えてアタック出来ると強いと思うんですよね。
ただジェネシスのユニットは結構LBでやっとソウルが使える効果が多いので、早いターンで狙うならこれらのサポートは必須に近いかな、と。
もちろん、上書きできることを考慮して連続アタックしかしない!と言うのであれば必要ないですが。
こんなところでしょうか。
■ソウルチャージするユニットはどうすれば?
これが一番悩みの種なんですよね。
ジェネシスは自発的にソウルチャージが出来るユニットがクミンとヒミコ、メーティスくらいしかいません。
残りは相手依存。
なのでクミンは投入確定レベルだとして……他の要因をどうするかですね。
アルテミス系を使用すればある程度はソウルが確保できると思います。
問題はそれを使わない場合ですね。
幸か不幸か、ジェネシスのG3は11000ユニットが多くかつ10000ブースト要員がいません。
極論、FVは5000あれば11000には対応できることになります。
なのでFVに戦巫女タマヨリヒメを採用するのを私はオススメします。
効果自体は使いにくい上にパッとしませんが、V裏に置いておけば1~2回はチャンスがあると思います。
ほ、他のFVよりはいいと思うんだけどダメ、かな……?
同様に擬似的なヒット効果の付与、ということで戦巫女タツタヒメやエクセステンス・エンジェルの採用もありだと思います。
G2の戦巫女サホヒメはあまりオススメしません。
というか入れるものから選択していくとサホヒメの入る場所があまりないというか……。
イヅナヒメ、カモミール、パプリカ、キャラウェイあたりを選択してからサホヒメになるんじゃないかな、と思うのです。
CBがG1に比べて軽いというメリットもあるのですが……。
もう少し使いやすいソウルチャージが欲しいですね。
ニトロジャグラー互換、というか公開されたアモンの眷属系が欲しいですね。
■最後に。
今回デッキレシピ乗せなかったのはほんとすみません。
私にはフォルトナをメインに使いこなせる力量はなかったよ……。
今までのデッキに1~2枚枠を作って投入、詰めでライドがやっぱり理想かなぁ。
オススメカードにはあえて書かなかったのですが私個人としてフォルトナというかジェネシスに相性のいいカードがあると思うんですよ。
そう、ハイスピード・ブラッキーです。
盟主持ちばっかじゃん!!って突っ込まれそうですが、ブラッキーは効果を使えばバトルのクローズ時に場からいなくなります。
つまり盟主持ちがいようと関係ないのだよ!!
はい、元は3枚ずつしかSBできないので端数のソウルをいかに使うかを考えて採用してました。
1枚ずつ使えるっていうのはやっぱり強いよ。
今回は特にカモミールやメリッサの存在が大きいです。
基本的にLBしないとSBできず、カモミールやメリッサを活かしにくいのがジェネシスなのですがブラッキーはそれをカバーしてくれます。
いやまぁ、ブラッキー戻してカモミール呼んでたらアドは増えてないんですけども。
Rで21000が作りにくいジェネシスでは結構使いやすいというか貴重な戦力だと思うんだけどなー。
ファイナルターンにブラッキー効果使ってブーストありで21000でアタック→VのフォルトナのLBでソウルからカモミール&メリッサでライン再構築→フォルトナでトリガー2枚引いてRに振り分けて相手の手札をぶち抜くとか出来ると気持ち良いよ?
スパイクか黒輪以降のペイルでやれ?アーアーキコエナーイ
幸運の女神フォルトナっていうけどさ。
幸運が本当について回るのは強いカードファイターだけだよね。
意訳:弱い時はどれだけフォルトナの効果使おうがトリガーめくれない。
←ちなみにこいつ、フォルトナ3回起動して計5枚チェックしてトリガー0とかざらである。
【関連記事】
「英知の守り手 メーティス」に関してつらつらと。
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム