fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【撃退者 ファントム・ブラスター ”Abyss”】は、査定的に余計なところをもらっちゃった感じ!? これ、大丈夫か!?
”呪槍の撃退者 ダーマッ
”呪槍の撃退者 ダーマッ


どちらが正しいのか、たまに混乱する人、ななつです。

だんぼうる

今回の記事は【撃退者 ファントム・ブラスター ”Abyss”】について!

とりあえず本文は続きから!




 
 
 
 
 
 
 
 
ついに! ついに新生ファントムブラスターの効果が出てきましたね!

まずは効果のおさらい!



【撃退者 ファントム・ブラスター ”Abyss”】

グレード3 11k シャドウパラディン

【起】[双闘20000](ブラスター・ダーク・撃退者”Abyss”)

【自】[CB:2][あなたのカード名に『撃退者』を含むリアガードを3体選び、退却させる]
このユニットが【双闘】したターン中、このユニットがヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、コストを払って良い。払ったら、あなたのヴァンガードを全て【スタンド】する。そのターン中、この能力は使えなくなる。(コストを払わなくても、この能力は使えなくなる)

【自】このユニットがヴァンガードにアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。



だいたい、こんな感じ!

待ちに待ったファントムブラスターですが、なんだか賛否両論な事になってますね!?

何故にそうなっているのか、それっぽく解析だ!

いつもの通り、アテになるかはしらん!

あくまで参考だ!




■双闘したターン中のみ

シークメイトでトリガーを戻し、単騎のパワーを上げて相手を追い込んでいく。

レギオンユニットは、いかにこれを早く行うかが重要ですね!

だがしかし、ファントムブラスターは双闘したターン中限定!?

まさかの1度きり!

こ、これはうかつにシークメイトが出来ないぜ!?


・Vスタンド系は相手のダメージが少なくても、一気に倒せる事がある

・合計4回のドライブチェックで、序盤からテンポを取れる



ここらのメリットはありますね。

しかし消費するコストの関係上、終盤の勝負時に使用したいのが本音ですよね!

序盤に使ってしまうと、いざという時の後半で使えなくなる可能性が!?

再ライドで解決できますが、都合よく引けるとは限らないし、マックアートとか配置しておかないと再ライドでアド損になっちゃう感じ。

でもだからと言って、終盤まで[双闘20000]を使わずに戦うのはもったいない。

ここらの使い勝手が悩ましく、評価が分かれているのかもしれません。




■カウンターブラスト:2枚

シャドウパラディンは非常に強いデッキだと言えますね。

なぜって、リアガードが優秀だから!

《ブラスター・ダーク・撃退者”Abyss”》
《ブラスター・ダーク・撃退者》
《黒衣の撃退者 タルトゥ》
《撃退者 ダークボンド・トランペッター》
《ジャッジバウ・撃退者》


ここらのユニットはマジで強い。

しかしカウンターコストが被ってしまい、ファントムブラスターと共には使いにくい!?

上記のユニットで退却やスぺコなどを繰り返していると、肝心な時にVスタンド効果が使えないっすな。

《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》のなにが強かったって、リミットブレイクにカウンターブラストがなかった事な訳で。

ファントムブラスターはカウンターブラストが2枚なので、せっかくの強力なリアガードを思う存分に使えない!?

これは、かなりの痛手かも!?




■撃退者縛り

退却コストが【撃退者】のみですね。

ジャッジバウやモルドレッドから呼ぶと、莫大なアドバンテージを産む《黒翼のソードブレイカー》が使いにくい!?

アニメでレンが使っていたので、てっきりコストに出来ると思っていたのですが――そうでもなかった!?

こっそり《暗黒魔導士 バイヴ・カー》とかも採用しようかと企んでいましたが、その作戦は失敗に終わりそうです。

ちなみにこの縛りのせいで、シングセイバー混合軸という夢も断たれたですな。

しかし撃退者では退却に縛りがあるのは珍しくはないので、これは他より劣っているという訳ではないか。





■双闘しにくい

現状のシャドウパラディンには《カットラス互換》《れもねーど互換》が存在しません。

なのでソウルブラストを、シークメイトのコストにする戦法も取りづらいです。

となると別の方法でレギオンをサポートしたいですが――


・カウンターブラストを使用するので、クインテットウォールが使いにくい。

・退却コストを名称で縛っているので《秘薬の魔女 アリアンロッド》が採用しづらい。



ど、どうすればいいんだ……!?

既存ユニットに、撃退名称付で【ファントム】専用の10kブースターが存在するので、そいつでソウルを吐いてドロップを肥やすことは出来ますな。





■ヴァンガードへのアタック終了時

かなりピンポイントですが【グレンディオス】と対峙するときに引っかかりますね!

リアガードへとアタックを反らすルビジウムを使われると、効果が使えない!?

これはシングセイバーも同じような弱点をもちます。

ただ、あちらは《ブラスター・ブレード・探索者》で反らす対象となるЯユニット退却させることが可能。

こちらも元の《ブラスター・ダーク・撃退者》で前列は焼けますが――相手がЯを後列に置いてくるとどうしようもない!?

《星輝兵 ダークスタチウム》の登場により、再びグレンを使うぜって人が増えるかもしれないので要注意です。




■ターン制限

コストさえ払えられるのならば、シングセイバーのように2回スタンドしてくるんじゃないか!?

みなさま、そう期待しておられましたね!

バトルフェイズ中にリアガードを増やすことは、ジャッジバウが可能としてくれますし!

だがしかし、そんな希望を摘み取るかのように『能力を失う』との記載が!

カウンターブラストが大量に必要で、ジャッジバウのヒット時効果に頼らないといけないので、あまり現実的ではなかったですが――

でも”狙える”という可能性があるかないかで、期待度はかなり違ったです。

浪漫として使えても良かったような、ダメだったような。

ダメだったんだろうな。

そもそもタイミング的に使えるのかどうか知りませんが。





【まとめ】


シングセイバーはコスパが非常に良く、更に条件を整えれば3回のツインドライブが可能!

それと対となるファントムブラスターで、しかもちょう人気の撃退者!

非常に期待されていましたが――冒頭の通り、賛否両論な状態!?

素直には評価されている訳ではなさそうです。


・イラストが微妙との意見がある

・効果が期待以上ではなく、環境に食い込めるかが読みにくい

・強いリアガードを存分に使えない



ここらを考えると、もしかするとファントムブラスターはお安くなるかも――!? ※フラグ

環境トップのデッキは揃えておくぜって人が買わないとなると、そこまでお高くはならなさそうです。

果たしてファントムブラスターはどうなるか!

みなさまの評価はどないでしょう!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!




【おまけ】


あ、心の声が聞こえる。

いつものだ。



(へへ、こうやって評価を低くしとけば安くなるかもだぜ……!)



もう常連の方にはオチが読まれてそうですね!?

こんな個人の日記なブログが相場に影響を与えるわけねぇよ! 知ってるよ!

だがしかし! それでも抵抗せざるを得なかった!


2000円のカードを4枚=8000円

3000円のカードを4枚=12000円



その差――4000円!?


ボックスは割と多めに買う予定ですが、『RRR:3種』って狙ったのが引きにくいですよね。

パックを開けても、ファントムブラスターとダークが揃うとは限らない訳で!

ある程度はシングルで買う覚悟をしている人が殆どでしょう!

なので少しでもお安くなる事に期待しておりますが――どうなることやら!?


いうてなー。


・かっこいい オレはイラスト好きです
・トリガー&パンプを引き継ぎ可能
・2回目以降は、ペルソナブラストだと考えればいい
・カウンターブラスト不要で強いリアがいる
・ユニットを増やすので、思っているよりも退却コストが軽い
・ドリンでカウンターコスト回復可能
・メインクランなので、多くのサポートの登場に期待できる



良い部分がいっぱいある上に、未来にも期待できる!

【ファントム】【ブラスター】【撃退者】の三重名称なところも見逃せない!

個人的にはそこまで文句ないです。 ☆増えないのがファントムブラスターっぽくなくて残念ですが

いうてね! レイジングも最初は賛否両論でしたからね!

ダーマッドの方が強いと言われてたけど、実際の結果はレイジングの方が圧倒的に結果を残してしまった!


オレ? オレはもちろん最初からレイジングを評価シテタヨー、ホントダヨー。 嘘だけど。


さてさて、ファントムブラスターはどうなるか!?

とりあえずプロキシで試してみます。

感想はまた後日。

こう使うと強かったよってヒント、もらえると嬉しいです。



【関連記事】

【撃退者 ファントム・ブラスター ”Abyss”】の査定しだいで、シングセイバーは値上がったりするのか!? ※茶番です

・・【撃退者 ドラグルーラー・ファントム】が双闘環境に刺さっているような気がしてきたぜ!? ※ 妄 想 で す

【覇気の撃退者 コ―マック】【闘気の撃退者 マックアート】が登場! これでアイツの枠が消えたぞ!?

【ブラスター・ダーク 撃退者”Abyss”】を使ってみた結果がやばい!? ※ただのフラグです

【撃退者 ファントム・ブラスター”Abyss”】を考察! やったぜ、コイツに救われたユニットがいるぞ! ※たぶん気のせいです

【撃退者 ドラグルーラー・ファントム】は強い! たぶん! しかし本気を出すのは4期からのようだぜ――!?

【宵闇の鎮魂歌】に期待する再録まとめ! いきなり不安だ、これー!?

【宵闇の鎮魂歌】に期待するものまとめ! これがこないとお話にならない!?

連続Vスタンド型の【探索者 シングセイバー・ドラゴン】の使い勝手を考察!? なんか泣いちゃうユニットがいるけど!
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

シャドウパラディン | 05:45:40 | コメント(10)
コメント
リンクジョーカーの新ブレイクライドユニットは

「落日の星輝兵 ダームスタチウム」です。

紛らわしいですよね。
2014-06-07 土 07:20:55 | URL | [編集]
一度きりの使い捨て効果だけどマナとか新規のレギオン時リアを増やす奴(名前忘れた)でコストの確保&ある程度のデッキ圧縮でPBAの効果を使いやすく、Vスタンドで二体目のPBAを手札に加えやすいと思うのでわりと調整されてる、というより使い捨てじゃなかったらやばかった
2014-06-07 土 08:06:10 | URL | [編集]
俺はPBAはモルド・ルーラー軸に3枚積みしようと思ってる
CBの方はブラダ過労死コンボとトリガー戻しでなんとかできたよ
実際は双闘ユニットだからといって早くレギオンすれば強いとは限らないのがおもしろいところ

勿論ン序盤にコイツに乗って再ライドしながら攻めるのもいいが、どちらかというとBR交えながらFTに持っていた方が強かったな

しかしコイツは、CB消費や、返しのターンの凌ぎ易さ、2度能力を使うための擬似PBのタイミング等、レイジングと差別化できるようにうまい具合に調整されてるよな
2014-06-07 土 09:39:40 | URL | 赤獅子 [編集]
撃退者狙ってEB買う人は、ファントムアビスとブラダアビス、2種のRRRを集めるのが大変そうですね。

撃退者版ぐりんがるみたいなのがあればいいね
2014-06-07 土 11:03:08 | URL | [編集]
レイジングと組もうと思ったが退却コストが多くなるから…ここはファントムはフィニッシャーと言う考え方で(´・ω・`)序盤はもう一種のレギオンで戦おうと思う
2014-06-07 土 12:22:41 | URL | みやび [編集]
俺はPBAのイラスト好きだよ
マジョーラカラーっぽい色彩も幻想的でいいね

(余ってるレイジングともう一軸組みたいから)安くなって欲しいけど、毎度レンの使うユニットは強さに関係なく人気出るから高くなるんだろうな

ま、今回は2箱しか買う気ないし、アビスが高くなれば黒魔女は安く組めるからそれはそれでいいけどね



2014-06-07 土 14:00:51 | URL | 赤獅子 [編集]
PBA初動で2000円越えますかね?
そうだったら1箱くらい買おうかな
2014-06-07 土 16:00:22 | URL | ろくいち [編集]
黒翼のソードブレイカーの採用はおそらくレン様は覇気の撃退者 コーマックも採用していた為に入れてるのではないかと思われます。向こうはコスト縛り無いですしねw

PBAは要はバッドエンドオーグルと同じ運用方法でいいのではないかと思います。基本はサーチできるモルドレッド・ファントムにライド&ライドの戦術で、終盤のファイナルターン時にPBAにBRしてからの双闘でクリティカルトリガーを4枚戻してからのアタックでパワー32000以上でツインドライブ2連撃。勿論、モルドレッドで呼んだユニットにトリガー振っても強力ですし、ファイナルターン性能に限れば大幅な上昇と言える気がします(グレンディオス相手はそもそも相性悪いし仕方ない)。

まぁ1ターンでの突破力ならPBA。恒久的に攻め続けるならコーマックとプレイヤーの好みで選択できそうな気もします。
2014-06-07 土 19:47:25 | URL | 義人 [編集]
初めて投稿します。レン様の新切り札の考察を拝聴して思わず感激しちゃいました。
ガスト軸の期待の新星ですよねPOA。オバロ挟めないのが残念ではありますがフィッシュ選択肢が増えてとても楽しみです
2014-06-09 月 01:22:00 | URL | ダッドリーカロッゾ [編集]
なんだかんだ環境に居座り続け、超越環境になっても向かい風どころが追い風に

レイフォといいレン様のカードは後々から評価されますな
2015-05-02 土 18:47:20 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する