fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

「アモンの眷属 フェイト・コレクター」を考察 それぞれのG3との相性について語ってみた
一時期、すべてのデッキのFVがシズク互換でした。ななつです。

だんぼうる

今回の記事はダークイレギュラーズの新FV「アモンの眷属 フェイト・コレクター」について!

本文は続きからどーぞ。


 
 
 
やばい、ずっとコレを待っていたのはオレだけじゃないはず!

何がすごいって……


カウンターブラストを使わずにソウルに入る!


これがダクイレにとってどれだけありがたいか!

互換で配られるであろうぷりむがる互換はパワーが4000という事と、リミットブレイク4持ちでないと駄目というのが引っかかるんだよね。

悲しいことにダクイレには現状1体しかいないからね、リミットブレイク持ち。

その点こいつは名称もリミットブレイクの指定もなく、パワーも5000、しかもヒットしなくてもおkという条件のゆるさ!

出来ればメインフェイズ中にソウルに入る奴が欲しかったのだけれど、そこまでは文句を言うまい!

個人的にはこいつで大満足!

コンローうぃんがるぶれいぶのように決して滅茶苦茶強いカードではないものの、ダクイレの相性にピッタリな素敵なカードだと思われます。

過小評価されそうな効果だけど、カウンターブラストを温存しているダクイレほど相手をしていて怖いものはないと思う。

地味にこいつを見てもどの軸かわかりにくいと言うのが良い感じ。

たぶんダクイレのどの軸で使っても結構使いやすいと思うからね。

では前置きはこんな所で、さっそく考察を始めませう。


【魔界候爵 アモン】
同じ名称を持つユニットなだけあって相性は悪くない。
眷属のサキュバス達がソウルをえらい勢いで貯めるので6枚は簡単に到達する。
序盤はダメージ稼ぎに使い、中盤で効果を使ってシールド値に変換という無駄の無い流れができそう。
アモンは騎士王と同じで序盤は「V裏が必要ない」というユニットなので、R裏に動かすのが基本だろうか。
パワーは5kだし、ベディヴィア互換も採用できるのでR裏でも邪魔にはなるまい。
しかしクロスライドを狙うのならばシズク互換の方が良い感じかね。

【ノーライフキング デスアンカー】
個人的に最高の相性だと思われ。
デスアンカーの効果を使うタイミングならば間違いなくソウルは6枚以上になるし、勝手にソウルチャージするので発動できないことは無いはず。
移動する場所は基本的にV裏かね。
デスアンカーと共に28kでアタックした後に効果を使ってV裏を開け、次のターンにバニラを置いて31kでアタック出来れば非常に綺麗な流れとなる。
単純に単体で23kを叩き出せれば十分なので、そのままガードに使ってしまっても良い。
しかしデッキからたった1枚のカードを引くだけで致命傷となりかねないので、他にソウルチャージするカードは一切入れない方が良さげ。

【ブレイドウィング・レジー】
別に相性は悪くないが、1枚でも早く多くソウルを貯めることを考えるとグリーディに旗が上がりそう。
レジーで再ライドしてソウルを貯めることを狙えるシズク互換にも劣る感じ。

【エーデル・ローゼ】
確実にソウルにヴェアヴォルフ・ズィーガーを入れなかればならないので、こちらもグリーディハンドに旗が上がる。
そもそもソウルチャージ能力がないので、条件である6枚を満たせない未来が見える。

【シュティル・ヴァンピーア】
カウンターブラストを使わずにソウルに入る、これだけでフェイトコレクターのが上だね。
自身のソウルチャージを考えても発動できないことはまずないはず。
ちなみに効果的にも実用度的にも、こいつは最強のメガブラストだと思っています。
あと海外版のイラストがちょうかっこいい、頼むからあれを日本語版で出してくれ。

【デーモンイーター】
ヴァンピーアと同上。
あと海外版のイラストがちょうかわいい、頼むからあれを日本語版で出してくれ。

【双翅の王 ベルゼバブ】
効果を発動するためにはどちらもソウルが6枚必要となる。
しかし問題としてコイツ自身にソウルチャージ能力がない事が挙げられる。
周りのサポートを受けられない可能性があるので、ここは能動的に条件なしでソウルを増やせるシズク互換とグリーディハンドに旗が上がるか。

【仄暗き奈落の魔王】
効果を発動したタイミングなら間違いなく6枚以上あるだろう、よって相性は悪くない。
カウンターブラストも使わないので、ヒールを引けば3回目の効果も狙える。
あとはこいつとフェイトコレクターで、どこのラインでも素直に16kを出せるというのもポイントやね。
動かすのはどこでもいい感じだけど、アモンと違ってベディ互換が使えないのでV裏が安定か。

【五大元素の支配者】
期待の新カード。
しかしヒット時効果なのでソウル6枚という条件を中盤で満たせるかどうかが微妙なところ。
加えてファイナルターンに無理矢理にパンプ効果を起動させられる可能性を考えると、グリーディハンドの方が優先される感じか。

【仮面の王 ダンタリアン】
自身でソウルチャージ可能、しかも素で11kと、相性はばっちり。
ブレイクライドを使用したターンの事を考えるとV裏に置くのが理想だろうか。
Vからアタックして効果でソウルに、リアガードのアタック前に指定したユニットがそれぞれ+1000アップとなる。
しかしグリーディならアド損するけど3体が+2000、ついでにドリーンのパンプも狙える。
シズク互換ならダンタリアン→ダンタリアンと連続ブレイクライドがやりやすくなるので、どれが一番とは一概に言えない感じ。

【逢魔ヶ刻の魔神戦車 凶眼のバジリスク アースガンナー】
リアガード用のG3を使うならシズク互換一択。
ま、まさか戦車をヴァンガードに立たせて戦うやつはおるまいてててててt。
※獣王爆進が出たときは「戦車って強いんじゃね!?」とか言って使ってた記憶が。今考えるとアホですな。


【魔神候爵 アモン”Я”】
効果がわからんので何とも言えないが、名称が共通しているので悪くはないはず。
呪縛のコストや、ソウルに【アモン】名称が必要なら、優先されるのはフェイトコレクターになるだろうね。
しかしクロスライドを狙うのならばシズク互換の方が上か。
ダクイレはほっといても勝手にクロスライド出来そうではあるけれど。


【まとめ】

同名称の[アモン]は当然相性がいい。

個人的には[ノーライフキング デスアンカー]も最高の相性を持っていると考えているよ。

他にソウルチャージユニットを投入しなければ、1枚くらいドローしても大丈夫なはずだしな。

後は[仮面の王 ダンタリアン][仄暗き奈落の魔王][シュティル・ヴァンピーア][デーモン・イーター]を使ったデッキにもコイツの投入をおすすめしたい。

いやー、しかしファーストヴァンガードで悩めるっていいやね。

出来ることならもう1つくらい面白いFVが欲しいところだけど、せいぜい互換が配られるくらいかね。

地味にソウルインして好きなユニット+3000するやつは欲しいところだけど……実際に来るのはぷりむがる互換かなぁ?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー。



【おまけ】

ヴァンガードあるある:だけど結局シズク互換に頼っちゃう

いや、だって……なんだかんだであれ互換としてはそこそこ優秀だし。


[関連記事]
【テキトーに落書き】暇だから、ヴァンガードで4コマ描いたった
とりあえずで使ってみた感想 【魔界侯爵アモン軸:デッキレシピ】眷属追加版 ネタバレ:やっぱりアモンが強い
もしかしてオラクルの次のエクストラブースターって、ダクイレとペイルなんじゃね? ※下ネタ注意
五大元素の支配者、とりあえずデッキを作ってみた感想と考察 ネタバレ:ベルゼの立場が無い
ディメンジョン・クリーパーを使って、さっそく【ブレイドウィング レジー軸】を作ってみたわけだが
【倦怠のサキュバス】を考察、ついでにこの娘を使ったデッキレシピも公開
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ダークイレギュラーズ | 01:50:00 | コメント(0)
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

PAGE UP