2014-05-26 Mon
とあるユニットをオチにする場合の、前フリのネタが尽きて来た人、ななつです。
今回の記事は【アクアフォース】について!
とりあえず本文は続きから!
【鋼闘機 シンバスター】の考察がなかなか楽しいですね!
ガード制限とローレルのコンボはマジで鬼畜!
しかしちょっとした弱点が発覚!?
レギオンするためにシールド吐いてると、ローレルのコストが足りねぇ!?
4枚分のドロップを用意した上で、盤面フル展開って思ったよりも辛い!
シンバスターにはドロー効果がありますが、あくまでヒット時効果。
序盤だと必要な時に揃わない事が!
早めのレギオンを取るか、ローレルのコストを優先するか――。
これが難しいところですね。
さて、この悩みですが――
”アクアフォース”
ここにも弱点として当てはまりますね!?
このクランの特性は【4回目以降のアタック時】などの、連続攻撃という条件を元になんでもすること!
そのためには当然、リアガードを多めに展開する必要がありますな!
レギオンのためにシールドを吐いた上で、連続攻撃に必要なユニットをきっちり展開する――!?
な、なんか厳しそう!?
それって、どれだけ整った手札なのでしょう。
後攻G3ライド時はともかく、下手をすると先行G3ライド2ターン目でも難しそうですね。
アクアフォースは大丈夫か!?
机上論ではレギオンシステムと相性最悪!?
リアガードを展開しないといけない系のクランとレギオンって、ちと相性悪そうですな!?
【対策】
まずは安定の《クインテットウォール》があるな!

アクアフォースには名称付きの物が既に来ていますね!
これを使えば手札を多く消費せず、ドロップを一気に増やせるぜ!
しかしカウンターブラストを使うので《V》に立つユニットによっては使えないこと。
加えて、多めの枚数を採用しないと安定しないのに、4積みにするといざという時に困る事。
レギオンを安定させる為のカードとして使うには、なかなか難しいです。
第二の策としては、こちらも安定の《カットラス互換》がありますね!

ソウルを2枚はいた上で、しかも1枚ドロー!
これは心強い!
しかしこちらも多めの枚数だと困りますね。
ライドしてしまうとフルボッコにされるうえ、リアに配置しすぎると連続攻撃の邪魔に!?
【まとめ】
アクフォをこれから使おうって人は、上記のカードをそろえておくと良いかも!?
片方だけでは安定しませんが、両方の力が合わさればわりと安定するかもよ!
《V》の能力によっては、他のクラン以上に必須になるかもだぜ!
もちろん、アテになるかは知らん! 結果的に使わなくても責任はとらん!
ヴァンガードに立つユニットに《エメラルド・ブレイズ》のようなソウルブラストがあったら必要ないかもだしな!
でも今のうちなら安いだろうし、損はしないだろ!
アクフォに期待してるなら、とりあえず買っとけ!
条件が厳しい代わりに《探索者 シングセイバー・ドラゴン》を超えるようなとんでも効果でやってくるかもだぜ!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】

『アクフォの特性はガード制g』
わかったから! もういいから! もう休め!
でもコイツやトランスコアのように”○回目の攻撃”って制約が無ければ、レギオンと相性は悪くない!?
それに呪縛で乙るとかも言われずに済む!?
どうなる、アクアフォース!
煉獄焔舞で強化され、環境トップに躍り出るお前らを見てみたい!
【関連記事】
・【煉獄焔舞】で強化されて環境を取るのは、異常に優遇されているこのクラン!? ※独断と偏見です
・最近の退却コストの査定が安すぎる!? となると、暴れそうなのはこのクラン!?
・地獄の一丁目へようこそ、そんな「煉獄焔舞」のお話。
・【蒼嵐水将 ディミトリウス】の使い方!? 相方はコイツで行こう! たぶんなんかまちがってるけど!
・ちょっと楽しいと思ってた《マリンフォール・ドラゴン》がだいぶ楽しい子だった、そんなデッキの話。
・【コバルトウェーブ・ドラゴン】は特化すると普通に☆5とかいけるんだな ※解説画像つき
・【初心者向け?】 《蒼嵐業竜 メイルストローム”Я”》が使いたくなってくる記事 ※解説画像つき
・イメージせよ! これがメイルЯの力に頼らない【蒼嵐】の、本物の強さだ!? ※偽物です
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム