2014-05-10 Sat
この前、大会にいったら《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》にフルボッコにされた人、ななつです。
今回は【煉獄焔舞】について!
とりあえず本文は続きから!
8月8日に新弾『煉獄焔舞』が発売!?
既に他の管理人が記事にしていますが、改めておさらい!
・地獄の一丁目へようこそ、そんな「煉獄焔舞」のお話。
《ゴールドパラディン》
《ロイヤルパラディン》
《かげろう》
《たちかぜ》
《なるかみ》
《アクアフォース》
《グランブルー》
《リンクジョーカー》
なんという魅力的なラインナップだろう!
つかシャドウパラディンかペイルムーンがいたら、これが最終弾だと言っても違和感がないくらい!?
さてさて、気になるところはいろいろとありますが――まとめて書くと記事が長くなってしまうので1クランずつ分けて書いていこう!
そんな訳で今回は自分で使っているクランで、この中では最も愛着のある”アクアフォース”をネタにしよう!
ただ単に『あれくれ、これくれ』という欲望をぶつけているだけなので鵜呑みにもせず、細かい事にも突っ込んでくれるなよ!
■相変わらずの優遇
蒼嵐艦隊
竜騎激突
騎士王凱旋
封竜解放
黒輪縛鎖
絶禍繚乱
光輝迅雷
無限転生
竜剣双闘
煉獄焔舞
赤文字で表示されているのはアクフォが収録されていますね!
……あれ?
アクフォは登場以来、2弾に1度は収録されているのか!?
この扱い、使っている側としては嬉しいですね!
強化が頻繁にあると軸が増え、優秀な互換が増えれば既存の軸も強化されていくので、使っていてかなり楽しいです。
クラン人気があるのは、ここらが理由にもなっているんだろうな!
今までの流れを考えると、19弾と最終弾にも収録がありそう!?
もしくはついにエクストラブースターとか来るか?
完全なメインクランという扱いでもないのに、この優遇はなんなんだ!?
■期待するもの
アクフォと言えば連続攻撃と言いたいんですが、実際はそうでもない!?
連続攻撃を行うユニットである――
《ストームライダー バシル》
《タイダル・アサルト》
《蒼嵐水将 スピロス》
ここらは単騎では11kに届かず、効率の良い連続攻撃には他のサポートやトリガーが必須となる!
《ストームライダー ディアマンテス》ならば11kを出すことが出来るが、それでもクロス相手には空うちになってしまうぞ!?
”空うち”
イメージが悪いので、個人的にはここを解消してもらいたいね!
ここでヒントとなるのは『レギオン査定』だ!
例を言えばスパイクの《シルバー・ブレイズ》だね!
こいつはヴァンガードがレギオン状態ならば同じコストなのに《ハイスピード・ブラッキー》よりも強力なパワーを出せるぞ!
他のユニットもそんな感じのやつがいるので、もしかすると――
・単騎で11kを出せるバシル
・単騎で13kを出せるディアマンテス
・パワーが下がらず、コストもいらないタイダル
・順番関係なしで、ついでにパンプまでするスピロス
ヴァンガードがレギオンしているならという条件を引っ提げて、こんなやつらがやってくるかも!?
むしろ来てください!
もう『3発目は空うちで……』とか言うの嫌なんです!
対戦相手に『あれれー? 連続攻撃ってなんですかー?』とか言われるの嫌なんです!
今までは空うちすることで3点止め戦術を取る事もできましたが、リミットブレイクではないレギオンユニット相手だと3点で止める意味が薄くなる!?
だったら空うちなんかせずにアタックしまくりたい!
そのためには是非ともここらは来てほしいが――どうなるかな!?
これが出来る様になると、わりと洒落にならん強さになりそうだが――!
■【蒼嵐】の強化って?
無限転生で不意にあらわれた名称カテゴリー!
しかしこの名称、ちと使いにくい!?
びっくりなことに名称で固めると”4回目の攻撃”が非常にやりにくいんだ!
これは、ここで強化が来る前提で作られているからかもな!
名称付の完全ガードも出ていない事を考えると【解放者】【撃退者】のように引き続き強化がありそう!
まったく別の名称がやってきて【抹消者】【宝石騎士】のように放置を食らうかもだけどな!
■【蒼翔】【蒼波】とか来る?
上記の【蒼嵐】は”Я”した未来のレオンが使っていたカテゴリーですね。
アニメ的には――
《蒼波竜 テトラドライブ・ドラゴン》
《蒼翔竜 トランスコア・ドラゴン》
こいつらがメインだったわけだ!
となると、これらを伸ばしてくる可能性はなくもない?
どっちかって言うとブレイクライドユニットの方が合わせやすいだろうし、怪しいのはトランスコアの方か!?
レヴォン『あの……』
わ、忘れてないし!
ほら、えっと……【終末】とか【切り札】とか来たらかっこいいよな!
後者はなんか『カレーパンはどこじゃあああああ』とか言いそうだけど!
■メイルの正統な進化
2種の派生クロスがあるのに”どっちも闇落ち”なんですよね、こいつ。
何度も語っていますが、これが個人的にはかなり不服です。
本人の意思じゃなかったり、そもそもコピーだったりするけれど、それでも絶対正義の名が泣くよ!?
レギオンでリメイクしていただけると非常に嬉しいが、どうなることやら。
正気を保ったレオンが、呪縛から解き放たれたメイルを未だに使っていないのはなにかのフラグなんじゃろか。
■セラが使う……?
未だに見えないカトルナイツ最後のひとりの使用クラン。
ジェネシス
グランブルー
ネオネクタール
スパイクブラザーズ などなど
収録タイミング的に怪しいのは色々とありますが、ラティが”シャドウパラディン”という事を考えると”アクアフォース”な可能性もなくはない!?
個人的にはレオンとお付きの2人だけに使ってほしいクランなのですが、どうなる事やら。
【まとめ】
アクアフォースはいいね!
軸は多いし、強化が頻繁に来るし、動きが楽しいし、なんやかんやで強いし!
1つのクランだけでずっと戦えるってのはマジで理想だ!
しかし環境を制覇しているかと言われると――これは微妙なところだね。
【撃退者】【星輝兵】と比べると、大会でも大きく結果は残していない感じ。
同じラスボスクランとしてはちと悲しいぞ。
ここらでテコ入れとして、とんでもない強化が来るかも!?
収録回数の多さを考えても、公式に気に入られていると思うので可能性は高いかも!?
アクアフォース、一体どうなる事か楽しみですね!
この強化で、大会に名を連ねることを期待しています!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
■呪縛への対策
結果を残していない理由はやっぱこれだろうな!
アクアフォースに負けず劣らず、リンクジョーカ―も収録が優遇されているし!
ぶっちゃけプレイングでなんとかなるとはいえ、それでも厳しいのが本音だ!
対策としてはやはり【解呪】か!?
しかしそれはゴールドパラディンの専売特許なイメージだね。
となると、単純に”○回目以降のアタック”という制限をなくしてくれると嬉しい感じ。
あれ?
でもそれってアクフォのクラン特性を捨てることにならないか……?
うーん、難しいな。
特性を保ったまま強化ってのはどうしたら……
???『ふ、心配するな』
あ、聞き覚えのある声がする。
いつものアイツが出てくるパターンですね。

『アクフォの特性ってガード制限でしょ?』
またお前かよ! どうせ出てくるって知ってたよ!
でもあり得るから怖いよ!
シンバスターとはまた違った感じでやってきそう!?
ヌーベルバーグのように、グレード0が出せなくなってるとかな!
サイレント・トムのように、リアガードでもそれをやってきたり!?
どうなるアクアフォース!
環境を制覇するのはリンクジョーカ―ではなく、アクアフォースだとオレは信じているぞ!
信じるのは勝手だからな! 希望くらい持たせろ!
[関連記事]
・地獄の一丁目へようこそ、そんな「煉獄焔舞」のお話。
・【蒼嵐水将 ディミトリウス】の使い方!? 相方はコイツで行こう! たぶんなんかまちがってるけど!
・ちょっと楽しいと思ってた《マリンフォール・ドラゴン》がだいぶ楽しい子だった、そんなデッキの話。
・【コバルトウェーブ・ドラゴン】は特化すると普通に☆5とかいけるんだな ※解説画像つき
・【初心者向け?】 《蒼嵐業竜 メイルストローム”Я”》が使いたくなってくる記事 ※解説画像つき
・イメージせよ! これがメイルЯの力に頼らない【蒼嵐】の、本物の強さだ!? ※偽物です
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
個人的にはレギオンスキルでメイルやテトラドライブのような4回目以降ではなく3回目以降にしてほしいです!3回までなら呪縛されてもある程度は対処できますし
2014-05-10 土 14:32:04 |
URL |
あまつ
[編集]
アクアフォースは設定上リンクジョーカーに消されていたクランだから呪縛に弱いのは仕方ないにしても、いい加減対抗策ぐらい出してほしいものですよね
以前コバルト&マリンフォールのデッキでグレンに当たった時はもう本当に嫌になりましたよ
まぁ一番嫌なのはイラスト的に大好きなレヴォンを組む気が起きないことですけど
呪縛対策がこない限り彼を中心に組むことは出来ない……
以前コバルト&マリンフォールのデッキでグレンに当たった時はもう本当に嫌になりましたよ
まぁ一番嫌なのはイラスト的に大好きなレヴォンを組む気が起きないことですけど
呪縛対策がこない限り彼を中心に組むことは出来ない……
2014-05-10 土 23:29:20 |
URL |
[編集]
ディアマンティス、バシル、グレード0になっちゃえ~
ぱんにゃららー♪
ぱんにゃららー♪
2014-05-11 日 01:38:56 |
URL |
[編集]