fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【鋼闘機 シンバスター】を改めて考察! こいつは環境を制覇できるのか!? いや、なんかそうでもなさそう!?
グレートダイカイザーにお金を使ったせいで竜剣双闘が買えない人、ななつです。

だんぼうる


今回の記事は【鋼闘機 シンバスター】について!

とりあえず本文は続きから!


 
 
 
 
 

※いつもの茶番です、冗談半分でお楽しみください

 
 
さっそく効果をおさらいだ!
 
 
【起】【(V)】:【双闘20000】「鋼闘機 ウルバスター」(相手ヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットは1度だけドロップゾーンから4枚山札に戻し、山札から指定カードを探し、双闘できる)

【自】【(V)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、このユニットが【双闘】していて、このユニットのパワーが30000以上なら、そのバトル中、相手はグレード1以上のユニットを手札から(G)にコールできない。

【自】【(V)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、このユニットのパワーが20000以上なら、そのバトル中、このユニットは『【自】【(V)】:このユニットのアタックがヒットした時、1枚引く』を得る。



【開発の一言】

本日紹介するのは《ディメンジョンポリス》の新たな戦士「鋼闘機(メタルボーグ)」! カトルナイツの1人、ネーヴの切り札レギオンだ!!
2体のレギオンで、パワー20000のレギオンアタック!! これだけで、相手ヴァンガードにヒットすれば1枚ドローが確定するぞ! 素早くレギオンして、手札をどんどん増やしていこう!!
さらにレギオンスキルは、アタックしたときのパワーが30000以上なら、相手のグレード1以上のガードを封じ込めるぞ。完全ガードやクインテットウォールなどの「守護者」を出せなくなるのだ!!
これらの能力は、ブーストも含めたパワーを参照するぞ。「鋼闘機・オペレーター キリカ」などのサポートを合わせて、パワーを上げてアタックしよう!
強力な「鋼闘機」も多数収録された『竜剣双闘』は、5/16(金)発売だ!!



こうして改めて見返すと――


なんだこれ!?


以前の記事で書いた――

・ソウルに名称指定
・場に名称指定
・実はアルティメットブレイク
・1ターン1度の制限


などなど、こんな縛りがないとやばいってのが一切ない!?

そもそも【鋼闘機】って言葉がシークメイトの部分にしかないよ!?

こ、これはとんでもないユニットが来たな!

気になるところを分けて考察だー!




■ブースト査定について

アニメ通り、ブースト込みでOKなんですね!?

確かにどっかの勇者と違って”アタックステップ開始時”って書いてないもんな!

これはレギオン時に10kブースターになるやつに加えて《グローリーメーカー》が輝きそう!?

リアガード周りでパンプも出来きますが――

・ソウルインでアド損する
・カウンターブラストが必要
・コール時限定
・リアからアタックしないとパンプしない
・レギオン時限定に場にいないと不発
・複数来ないと10k以上パンプできない


などなど、思っているよりもタイミングが難しい!?

V裏に置くだけで常時21k~30kを出せる10kブースターたちはとても便利そうです。

高パワー、ガード制限を使っておけば、早めに相手を追い詰める事も出来るしな!

いっそのこと、8枚構築とかどないや!?



■ガード制限について

効果の発動に名称縛りがないのがいいね!

そしてブースト付けて計算する査定がマジで使いやすい。

更に優秀なサポートまで存在するぞ!

リンクジョーカ―でV裏を呪縛しておけばなんとかなると思いましたが、リアガード周りがそこらもサポートしてきそう。

発動がこれだけ簡単だと、グローリーなんとかと、エコーオブなんとかが泣いていますね!

くらべると条件が厳しいだけで、存在自体はどちらも劣化ではないのですが!



■謎ドロー

なぜにコレを付けた!?

ディメンジョンポリスにアドバンテージを増やすユニットは欲しかったけど、お前じゃなくていいよ! やりすぎだよ!

ヒット時とはいえ、ノーコストドローは非常に強いので早めに発動を狙いたいところ。

とはいえ勝負時にリアガードでパンプするやつは取っておきたいので、案外使いにくい?




■謎退却

【自】【(R)】:あなたのヴァンガードが【双闘】した時、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+4000し、『【自】【(V)】:このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、相手のリアガードを1枚選び、退却させる。』を与える。

レギオンメイトのスキルも公開されましたね!

って、なんで退却効果!?

列制限、グレード制限なし!?

しかもこっちが選ぶのかよ!

結果的に《蒼嵐竜 メイルストローム》の効果をノーコストで使えるようなもので、しかも攻撃をヒットさせやすいって強いな!

だけど、レギオン時に場にいないとダメなので思っているよりも発動は難しいかも。

いや、手札にこいつが来たら『シンバスターからシンバスターに再ライド→再レギオン』してやればわりと簡単そうだな!

レギオン再ライドはトリガーを戻せる上に、パンプ&ドロー&退却があるので、アド損ライドにはならないのがいいね!

効果を付加する効果なので、複数いると重ね掛けして効果が使えそう!?




■ローレルが使える

恐れていた組み合わせが、なんの縛りもなく使えますね!

ガード制限からのVスタンドは止められない!?

かといってヒットを許すと”大量ドロー&大量退却”が待っている!

このプレッシャー、半端ないです。

しかし2度目はブーストが付かないのが困りもの!?

・上手くスタンドトリガーを引いてV裏を起こす
・パンプしまくって単騎で30kオーバーにする


これらを狙うようにしないとだね!

でもサポートを見る限り、割と簡単そう!?



■ダイカイザーが使える

こちらも恐れていた組み合わせ!

・☆増加
・ガード制限
・《G》退却
・レギオンのパワー+ブレイクライドのパンプ


もはや止める方が難しいぞ!?

ダイカイザーの弱点だった、クインテットも使わせないってのはいいな!

しかし名称が違うので《ベディヴィア&ケイ互換》を使いにくいし、シンバスターは【LB4】じゃないので《リミットブレイクがいると11kになる互換》も使いにくいのが弱点か。

なんだかアタッカーに困りそう!?

いや、そこらを差し置いてでも使う価値があるけど!

そもそもディメンジョンポリスってVの特化がクラン特性だしな!



■ダイカイザー&ローレルが止まらない!?

上記の2種は組み合わせが可能!?

成功するとマジでやばいです!

2点からは即死が狙える!

0点からでも☆トリガー次第でゲーム―オーバー!?

なにを考えてこの組み合わせを許した!?

大会の結果次第ではディメンジョンポリスの制限もありうる――!?

やめて! 高いお金出してグレート買ったんだからカイザーとローレルの制限はやめて!




【まとめ】

いやー、こうしてまとめてみると本当に強いですね!

ディメポはなんやかんやで抑え気味の査定を貰う事が多かったですが、こいつはそんなことなかったぜ!

これはもしかして環境トップとか狙えちゃう!?

しかしロイパラ、なるかみ、ノヴァなどに比べるとディメポの使用者は少なそうってのがひっかかるか?

使用者が多いクランのデッキの方が勝ち残りやすいのは当然だしな!

思っているよりも結果は残さないかもしれません。

いったいどうなるか、発売後の環境が楽しみで怖い!

初動の値段も気になるしな!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー。





【おまけと言う名の、いつもの】


ダイカイザー&シンバスターのプロキシで戦ってみましたが――


思っているよりも勝てない!?


今はサポートカードが全部わかっていないので当たり前なのですが!

なんか、それでも思ったほどの強さでもないぞ!?

辛いデッキは下記の通り!



・【☆増加ユニット】【ヒット時効果ユニット】などが存在するクラン

相手がペースを掴むまで3点止めとかしてきたりしますね。

ダイカイザーのままだとまったくアドバンテージを稼がないので、長期戦になると確実に不利に!

ようやくブレイクライドできたかと思えば、パンプするユニットやローレルなどの必要なユニットをシールドに使わされていたとかがある!?

パーツを揃えて闘う系のブレイクライドユニットは、ここらが弱点ですね。

魔法の言葉である『勇気の3点ノーガード』で乗り切ったらなんとかなりますが!




・【古代竜】【銀の茨】【アクアフォース】などの、序盤から連続攻撃が可能なクラン。
・【撃退者】【解放者】【銃士】などの、序盤から場を展開しやすいクラン。


ここらが相手だと”G3にライドしたターンに、既に4点”とかがあるので、ブレイクライドを狙う余裕がなかったりしますね!

ぶっちゃけ、速攻に強いデッキの方が珍しいけどな!



・【Duo】【スパイク】【獣神】【テトラトランス】などの、ブレイクライドして一気に落とすデッキ

おそらく似たような種類のデッキですね。

しかしダイカイザーのままでは相手にほとんどプレッシャーがないので、ここらのデッキに準備する期間を与えてしまいますな。




シンバスター&ダイカイザーは、なんか思っているよりも強くないっつーか使いにくいかも。

今はそんなイメージ。

環境も値段も、心配するほどでもないと思いますね!



(こうして評価を低く書いておけば、初動価格も安くなるかもな……)



え!? なんか聞こえた!?

そ、そんな! 情報操作()しようとした心の声が聞こえるとか、お前はエスパーかよ!


だってファイターズコレクションから給料日を挟まずに、竜剣双闘の発売とか鬼かよ!


一ヶ月分のおこづかいが少ないんだから買えるわけねーだろ! もう少し販売ペース考えてくれよ!


シンバスター、初動が高そうで怖いです。

素乗りでも、ブレイクライドと合わせても、どっちでも強いですしね。

ブレイクライド主軸のデッキは安定しないように思えて、結局色んな大会で結果を残しているというのもポイントか。

どうなる、竜剣双闘!



《関連記事》

【鋼闘機 シンバスター】を仮構築で使ってみた感想! おい、これダメだろ!? 評価が上がりそうなユニットいるけどさ!

【究極次元ロボ グレートダイカイザー】の構築をおさらい!? これはとあるユニットが重要なようだぜ――!? ※特定の年齢層にしかわかりません

【究極次元ロボ グレートダイカイザー】の構築を考察! なんかオレの知ってる次元ロボの盤面とちがう!?

【究極次元ロボ グレートダイカイザー】を使ってるやつにありがちなこと! 男なら、誰でも思う気がするけどな!

【創世英雄 ゼロ】ってクロスブレイクライドが来そうだよな。
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ディメンジョンポリス | 06:00:40 | コメント(5)
コメント
ダイカイザー経由だと序盤のプレッシャーが足りないのでしたらダイヤードを併用して
ダイヤード4ダイカイザー3シンバスター4というのはどうでしょうか(錯乱)
次元ロボ、鋼闘機共にパンプ要員は名称指定がほぼありませんしワンチャン
…まあBRが遅れる難点はありますが
2014-05-09 金 06:28:57 | URL | [編集]
俺初めてのレギオンはシャドウパラディンって決めてるから買わない(フラグ
2014-05-09 金 07:05:42 | URL | [編集]
シンバスターとシングセイバーが高いならそれはそれで好都合。

……ほかが安くなってくれればな……
2014-05-09 金 10:15:32 | URL | [編集]
たまたま記事を読み、一つ訂正しないといけない認識があったのでコメントを。

レギオンとはレギオンリーダーとレギオンメイトという「2体のヴァンガード」を駆使する能力です。
レギオン中はV1体ではアタックが出来ず、ローレルではV1体しかスタンド出来ません。
つまりレギオン中はローレルの能力を使用しても再度アタック、という事が出来ません。

ちなみにシンバスターの場合、ドロー能力の方はレギオン状態を参照しないのでグロメなどでパワー20k以上を確保し、敵Vへヒットさせれれば能力は問題なく発動しますから、ローレルを入れる事自体は全く問題ありません。
2014-05-15 木 13:01:33 | URL | 通りすがりの名無しさん [編集]
訂正の訂正…

レギオン状態のヴァンガードはリーダー、
またはメイトの片方がスタンド・レストした場合、
相方もそれに合わせる。

この裁定を考慮すれば、
コマンダーローレルで片方を立てれば、
両方立つという結論になります。
2014-05-15 木 14:48:26 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する