2014-03-25 Tue
や、ども。まぐぅです。
今日は【Duo ステージストーム イオリのデッキ】について語ってみよう。
今回わりとひたすらに長いです、一応最後に要点をまとめといたのでめんどくさいって人はソコだけ見てもらえればOK!
てな感じで良ければお付き合いをー。
寝ても覚めてもイオリの事だけを考えてきた、
あんまりに考えすぎて夢にまで出たレベル。
そんな私がとうとうイオリデッキを晒す日がきたんやな……。
効果を見た瞬間とりあえずどう戦うか迷ったorz
ペルソナ補助用の専用のサポートカードが絶対あると信じてたけど、結局ソレらしいカードがなかった。
それでも、この子を使わないって言う選択肢が自分の中で存在せず、誰からも笑われない構築を考え……
その結果やっと納得のいくデキになった!!
今その結晶を晒しみようじゃないか!
ほいさ。

黒で統一してるのは別に白イオリが集められなかったとかそういうんじゃないんだからね!!
実際の枚数とかはこんな感じ。
■グレード3■ 8枚
Duo ステージストーム イオリ 4枚 たぶん精神年齢9歳
Duo 理想の妹 メーア 4枚 白SPのフレバーテキストに胸を打たれました。
■グレード2■ 11枚
PRISM-Duo スレーニー 3枚 フルートはエロイ。
Duo 海馬騎手 シルダリヤ 4枚 凛々しい顔してほっぺたが可愛い。
Duo 素敵なおもちゃ箱 メナム 4枚 やーらーれーたー。
■グレード1■ 14枚
Duo 獣耳同盟 ルールー 4枚 Duo軸の常連さん
Duo 閃きの音色 チコラ 4枚 髪型がツボkawaii
PRISM-Duo アリア 4枚 ツンデレ守護者
Duo 小悪魔の角 ウラル 2枚 生贄になるので苛めてください。
■グレード0■ 17枚 ☆6引6癒4
バミューダ△候補生 シズク FV 夜中に1人で歩かせてはイケナイ
Duoのクリティカルトリガー 6枚
ハートフルエール ファンディ 4枚 萌要素の塊。
Duoのドロートリガー 2枚
Duo トロピカルヒーラー メジェルダ 4枚 フレバーテキストが明らかにクリティカル
■中身の説明■
■グレード3■
相方は《Duo 理想の妹 メーア》やね。
イオリの相方の候補として【Duo】以外も結構やったのですが、結局メーアに落ち着くことに。
理由はイロイロあるのですが、ベディヴィア互換を共有できる事とメーアの連続アタックは強いというのが主な理由。
そして、ブレイクライドに頼るだけではなく、頼られるサポートとなるべくイオリの効果が使えると思ったからこの人選にしました。
■グレード2■
CBをそんなに使わないので回復する手間が無くなりリッカさんを抜いてアタック要員のチコラをチョイス。
これで前に立って11000に殴れるユニットを確保、グレード3がブレイクライド&ペルソナなのでホイホイ横に出せないのでこういうチョイスができるのはかなりあり難い。
チコラはブレイクライドで2体出せれば単体で13000叩きだせるユニットになるのもええの!
スレーニーさんはバウンスorコール時効果のある娘や場に出たイオリを戻してペルソナのコストにするときに便利かもしれない。
CBの使い先がわりと限られてるので21000ラインが作れる状況ならルールーを戻すために遠慮なく効果を使っていくといい!
一応、他のグレード2の候補として、《PRISM-S スコーティア》や《Duo 小さな秘密 ローヌ》を使ってみても良いかも?
スコーティアなら余るCBを使って12000にできるし、ローヌは足りない手札を補ってくれる。
ただ今回はドロートリガーに非名称を採用してるので、万が一が怖いかなぁっと。
本気で手札が足りないと感じた人はトリガー比率を変えてローヌに変えてやってみても良いかも?
■グレード1■
【Duo】はここで個性が出ると思う。
このデッキではドローを意識せず攻めの姿勢で、ルールーとチコラ採用
どちらもイオリのペルソナで呼べばかなり強力!!
2枚しか入ってないながらも一応ウラルも忘れない。
この子は結構大事なこのデッキの特徴で、シズクが使えるので2ターン目にウラルが使える!
CBが大事な他の【Duo】ではしにくい動きになってるハズ、ハズ。
守護者はアリアを採用、一応イオリがエスペシャルCBもちだからね(´・ω・`)!
1枚クインテットに変えてもいいかもしれないけど、イオリの効果を考えるとピン挿しって相性が悪いのよね……コリマ可愛いのに。
■グレード0■
FVはシズク!
ペルソナ&ブレイクライドと相性が良いし、ダンシングカットラス互換ともいい!
単純に効果を使ってソウルが+1されるのもいいね!
ライドも安定するので申し分ない
これを採用できるって言う点でイオリは優秀だとおもう!
トリガーは全部Duoと思いきや1枚異質な子が
このソウルに入りパワー+3000ってのがでかいんだよね(´・ω・`)
後の子達はドロークリティカルヒールの構築で、何だかんだでコレが一番手札が潤いつつ戦える気がする。
スタンドも試したいんだけどなぁ(´・ω・`)
説明箇所はこんなもんかな?
あとは実際使ってみてどうかなと思った所をまとめてみました
■まとめ■
ブレイクライド強いね(´・ω・`)
イオリに素乗りするとわりとピンチになりやすいorz
なんとしてもメーアになれるようシズクとウラルを上手くつかってきたいね。
ブレイクライド効果も一撃必殺とは言いがたいけど、相手をかなり追い込める!
やっぱ連続攻撃は強い!
チコラとシルダリアをうまく使えば5回攻撃だって可能!?
というかそういうデッキなんでできれば5回攻撃したいです(´・ω・`)
最悪でも4回目の攻撃を21000ラインにしたい。
その確立を高めてくれるのがイオリやね。
ペルソナで自分を処理しつつキーユニットに変換できる。
ルールーやチコラを戻せるとかなり強いはず!
そのユニットを1枚持ってないといけないってのがあれだけど!
それでも明確なフィニッシュパターンがあるのはいいことですよね。
それを目指して戦えばいいだけだから!
そんな感じで現状のカードの種類だとこの構築がわりとしっくりきて気に入ってます。
でもやっぱりカードが足りない感が否めない(´・ω・`)
ストームブリング互換とかきてくれんかなぁ、ほら名前もストームだし!
え、関係ないって? ハイ(´・ω・`)
あとは【双闘】ユニットかな、捨てた同名ユニットをデッキに戻せるのでかなり相性がいいかもしれない?
リィト「トリガーをデッキに戻していただければツインドライブ2回で引き戻せるかもですよ?」
確かにトリガーデッキに戻してリィトでスタンドしてたほうが強いかもしれない(´・ω・`)
で、でもほら【双闘】ユニットがCB使う場合使えないかも知れないでしょ;w;
今後もCBを一切使わないって言う部分で自分はイオリを推していきたいな!!
あれ、イオリってなんかエスペシャルCB持ってなかったっけ……。
あれはたぶん必殺技みたいなスキルだよね、普段使わないよね……。
という所で今日は
ジャ(´・ω・`)ノ
[関連記事]
・バミューダのカードは集める、というよりお迎えするって言っちゃうよね。
・歌姫の二重奏、このグレード3と相性の良いユニットはこれかしら!?
・歌姫の二重奏に追加されたカードを考察! イオリは意外と特別な存在だった?
・【Duo】を使っていてこれ欲しいと思ったカードをアクフォが持っていた。
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
イオリはリリ軸のサブVで使ってみました
個人的にローヌとかで非トリガーを集めてトリガー率を高めるのがイオリの仕事だと思って使ってます
あと、イオリのECBはルールーを並べた時に2ライン26k超えさせる時に役立ってくれてます
個人的にローヌとかで非トリガーを集めてトリガー率を高めるのがイオリの仕事だと思って使ってます
あと、イオリのECBはルールーを並べた時に2ライン26k超えさせる時に役立ってくれてます
2014-03-25 火 23:36:34 |
URL |
[編集]
私はリィトと組み合わせてます
どちらがメインという事はありませんが、基本的にはイオリでテムズやピースを回収して手札補充→ダーリングの能力を使ってさらに手札補充→次ターンにリィトにライドして確定Vスタンドという流れにしてます
まぁデッキアウトの可能性が非常に高い戦法なのであまりおすすめは出来ませんがね^^;
どちらがメインという事はありませんが、基本的にはイオリでテムズやピースを回収して手札補充→ダーリングの能力を使ってさらに手札補充→次ターンにリィトにライドして確定Vスタンドという流れにしてます
まぁデッキアウトの可能性が非常に高い戦法なのであまりおすすめは出来ませんがね^^;
2014-03-26 水 01:18:27 |
URL |
雪洞
[編集]
自分もイオリをメインで作ろうとしたとき、どうしたらいいか悩みました……( ̄▽ ̄;)
同名カードを引っ張ってくる効果なので、他のカードも組み合わせて、デッキ圧縮をしていき、☆で殴る方向性で考えてはいますが、難しい……
サブVにはしたくないなぁ……(-_-;)
同名カードを引っ張ってくる効果なので、他のカードも組み合わせて、デッキ圧縮をしていき、☆で殴る方向性で考えてはいますが、難しい……
サブVにはしたくないなぁ……(-_-;)
自分もイオリのデッキを作りましたよ( ・∇・)
構築としてはイオリのペルソナ、ローヌの効果で圧縮、テムズとピースで手札の補充等をしながらトリガー率を上げ、サブVのリリで連撃を与えながら倒すという構築で作りました。
大まかなデッキの動きもYouTubeで対戦動画という形で上げているので良かったら見てみてください(笑)
構築としてはイオリのペルソナ、ローヌの効果で圧縮、テムズとピースで手札の補充等をしながらトリガー率を上げ、サブVのリリで連撃を与えながら倒すという構築で作りました。
大まかなデッキの動きもYouTubeで対戦動画という形で上げているので良かったら見てみてください(笑)
2014-03-26 水 21:11:49 |
URL |
レミュリア
[編集]