fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

せっかくなので【探索者 シングセイバー・ドラゴン】の効果を解析してみるよっと! ※ヒント:レギオンレア
シングセイバーの封入率がとても、とても気になる人、ななつです。


だんぼうる


今回の記事は【シングセイバー】について!

とりあえず本文は続きから!


 
 
 
 
 
 
次回のアニメでは、ついにシングセイバーが出てきますね!

櫂がどういった経緯で手に入れるのかが非常に気になります。


・レンが使用して、オバロと共に2度激突。

・力におぼれたアイチを救うために、ブラスターブレードと共に対峙。



ファントムブラスターは彼にとっても因縁深いカードのはずなので、なんらかのイベントがあるはず!?

つか、これでなにもなかったらガッカリだよ!?


さて、そんなシングセイバーですがどないな効果なんでしょうな?

今回はそれについて語ってみましょう。




■現状でわかっている事

・G3:パワー11000

・《ブラスター・ブレード・探索者》と【双闘】できる。


次回予告や、OPでわかったのはこのくらい。

イラストが違うのは、櫂が2枚目のブラスターブレードでも持ち出すんでしょうか。

もしくはシングセイバーとセットでレンにもらうとかとか?

今まで1枚で頑張ってきたんだから、2枚目とか今更出されるのも妙な話だが。



■効果の査定、個数

これは《探索者 セイクリッド・うぃんがる》からある程度読み取れそう?


・双闘を呼び出す効果(シークメイト?)

・双闘したときに発動する効果(G2以上をサーチ)

・アタック時の効果(+2000)


うぃんがるには上記の”3つの効果”がありますな。

シークメイトはまちがいなくあるとして――

問題となるのは下の2つですが、おそらく双闘した時の効果もあるのでしょう。

気になるのはアタック時のパンプがあるかどうか。

ここが別の能力になるかどうかで、今後の双闘ユニットがどうなるかが決まりそう。

ブレイクライドユニットのようなサイクルだとすると、双闘ユニット全てにはアタック時のパンプ効果がある可能性が……!?


あ、プラパシさんはライブしててください。



■リミットブレイクがあるかどうか

一番気になるのはこれですね。

うぃんがるに無かったからと言って、シングセイバーに無いとは限らない。

とんでもなく強力な効果の代わりに、リミットブレイクがあるのかも!?

最近は3点止めで場が硬直しやすくなっていたので、それを軽減するためにリミットブレイクは廃止にしてくるのかもですが。

しかし双闘でアタックしてるだけで、常時効果を持たないリミットブレイクユニットより強いのであってもいい気がするけど……!?



■ロイパラの特性から考えてみる:その1

ロイパラと言えば”デッキをサーチしてのスぺコ”だね!

となるとシングセイバーもその手の効果を持っていそう!

最近は退却が簡単に行えすぎるので、スぺコの条件もどんどん緩くなっていきそう。

もうノーコストのスぺコとか出てきても驚かないぞ!?

そんなのやめていただきたいけれど!



■ロイパラの特性から考えてみる:その2

ポイントとなるのは、うぃんがるがロイパラの特性である”デッキサーチ”を行っていることやね。

となると、シングセイバーはもうひとつの特性である”☆増加”をやってきそう。

これだと元となるファントムブラスターの効果も引き継いでいる感じで、なんとも素敵!?



■櫂のユニットという事から考えてみる

真っ先に思い浮かぶのは、やはり”Vスタンド”だな!

オバロ
ジエンド
オバロЯ
ディセ

直接使ってはいないが、デッキを作っていたのでドーントレスドライブもそうですね。

やっぱVスタンド?

でも双闘のパワーでVスタンドとかやめて頂きたい。


ヴァミ『……』



■聖域の竜ということから考えてみる

仮にもロイパラ。

例としてはソウルセイバー、プラネタル、ブライトネスとかが思い浮かびますね!

こいつらそろってリアガードのパンプ効果を持ってらっしゃる。

”全ラインの強化”と言うのもロイパラの特性なので、あるかもしれません。

どっかのアルティメットブレイクの立つ瀬がないので、ほどほどの強化にしていただきたい。



■ロイパラの真の特性?


ロイパラって退却クランだろ?


とか言われて反論できませんでした。

《ブラスター・ブレード・探索者》のコスパの良さは正直異常。

[CB:1]での退却はあかん。

あとは《哀哭の宝石騎士 アシュレイ”Я”》というとんでも退却ユニットがいるわけで。

櫂はしっかり退却も使う人なので、シングセイバーにも”退却効果”があるのかもしれない。

かりにもブラスターの元祖だしな。




【まとめ】

うーむ、効果の候補が多すぎてまとまりませんね。


・☆増加
・リアガードをスぺコ
・リアガードのパンプ
・退却効果
・Vスタンド


これをすべて行えば――


・櫂らしさ
・ロイパラらしさ
・ファントムブラスターらしさ
・聖域の竜らしさ
・ブラスターらしさ


これらを満たせますが、全部は正直やり過ぎ。※フラグ

おそらくこの中から一部、選ばれたものがシングセイバーに引き継がれるのでしょうな!

しかしヴァンガードはよく斜め上の方向に行く時があるので、実際はどーなるのかわかりません。

それこそ【呪縛】【直接ダメージ】のような、想像にもしないような効果の可能性もあるわけで!

予想のうちのひとつでも当たっているといいな!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー。




【おまけ】


”Ω”グレン『お前オレと同じ枠じゃないの?』


結局、レギオンレアってどんなあつかいなのさ!?

”SP”ではなく、もしも”ЯЯЯレア”と同じ扱いならば、効果が大量についている可能性も!?

つまり――


アルティメットブレイクでオバロ&ディセのようにVスタンド!

リミットブレイクでソウルセイバーのようにリアガードパンプ!

双闘でファントムブラスター、マジェスティのように☆増加!

常時効果でアシュレイのような退却&スペコ!


よし、完璧!?

しかしこれだとシークメイト含めて効果が5つ!?


ねーよ!


でもグレンのような査定なら、効果は多めに持っていそうだね。

どうなるシングセイバー!?

次回が楽しみですね!



[関連記事]

アニメに出ていたロイパラの守護者は完全ガード? クインテット? それとも――!?

いわゆる4期仕様! この新構築の【宝石騎士】は、案外いけるんじゃなかろーか!

【撃退者 ドラグルーラー・ファントム】は強い! たぶん! しかし本気を出すのは4期からのようだぜ――!?

《ファントム・ブラスター・ドラゴン》の辿った歴史をまとめてみたよ! ここから無限転生でどうなるんだ……!?

【宵闇の鎮魂歌】に期待するものまとめ! これがこないとお話にならない!?
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ロイヤルパラディン | 06:05:40 | コメント(1)
コメント
ЯЯЯのときと違って、レギオンレア(パラレル2種)となっているので、レギオンはRRRやトライアル封入のパラレルとして入ってるんじゃないかとおもいます。

イラスト違いや加工違いですね。

ようはただのSPなのですが、箱のRRR枠を消費しないうえ2枚纏めて出てくる大当たり枠SPということじゃないかと自分は思います。
2014-03-29 土 12:11:24 | URL | 通りすがり [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する