fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

いわゆる4期仕様! この新構築の【宝石騎士】は、案外いけるんじゃなかろーか!
NTRとNTLの違いが良くわからないピュアな嘘つき、ななつです。

だんぼうる


今回の記事は【宝石騎士】について!

とりあえず本文は続きから!


 
 
 
 
さっそくですが、構築を公開しませう。

20140314024323bc2.jpg

《ファントム・ブラスター・オーバーロード》
 ↓
《探索者 セイクリッド・ういんがる》


《ブラスター・ブレード》
 ↓
《ブラスター・ブレード・探索者》


発売前のプロキシなので、これで脳内変換をお願いします!


ようするに【双闘】入れてみました!



■双闘を採用した理由

《哀哭の宝石騎士 アシュレイ”Я”》は低コストで退却&スペコを行う、とんでもスペックを持ったユニットだよね!

しかし残念ながら派手なフィニッシュ能力はない。

じわじわと相手を追い詰めていくものの、ここぞと言うときに決めきれない。

せいぜい《大望の宝石騎士 ティファニー》でパンプをするくらいやったね。

そんな弱点を【双闘】はカバーしてくれるぞ!


・Vが単騎で22k、6kブーストでもクロスの係数を超える28k

・ブースターをティファニーでパンプすると31k


・ドロップのトリガーをデッキに回収出来る

・レギオン時のコール効果でアド損なし、ブラブレ呼んできて退却させるとむしろ得



これだけの能力があれば、フィニッシャーとしては文句はないはず!?

特に3つ目の”トリガー回収”は馬鹿に出来ない!

なんでって――?


アシュレイЯがサーチで既にデッキを圧縮!

その上でトリガーをデッキに戻せる!?



計算の上なので、ダブルトリガーを出しても文句言われない!

ヒールトリガーを上手く戻す事が出来れば、フィニッシュに失敗して逆に6点目を受けてもヒール出来る可能性も高まる!

退却&コールで相手を追い詰めてデッキ圧縮、トリガー戻して双闘でフィニッシュ――このイメージ、悪くないと思います!




■クロスを放棄した理由

退却効果やインターセプトと相性が良いので、クロスライドは是非とも狙いたいのが本音。

相手の21kラインや、26kラインを抑えられるのも見逃せないところ。

しかしアシュレイЯの退却&スぺコは、早めに発動してペースを握ってしまった方が強かったりもするね。

クロスブレイクライドを狙っていては、折角の早めにリミットブレイクを狙える《自爆互換》の採用も活きない訳で!

ということでクロスを放棄!

《純真の宝石騎士 アシュレイ》は後入れクロスが出来る様になってからが本気だと思いまする。




■地味に《自爆互換》と相性が良い?

早めのリミットブレイク、これは言わずもがな。

これに加えてダメージゾーンに落ちた《ブラスター・ブレード・探索者》をデッキに戻す事が出来るね!

普通ならヒールを引くしかドロップに送る手段はなかったが、これで安定性が増すよ!

フィニッシュ時に双闘の相方がいないなんてことはそうそうないはず! たぶん!




■V指定がないので、12kアタッカー等を共有できる


ここが一番のポイントですね!

・12kアタッカーのトレーシー

・10kアタッカーのシェリー

・手札交換のぷりずみー


こいつら、そろってVに名称指定ありません!

2014031402462127b.jpg

上記のように、ヴァンガードに《探索者 セイクリッド・ういんがる》が立っても機能する!?

まさかブシロードのやつ、ここまで見越して――!?

呪縛はやめて! こっち来ないで!




■アシュレイ”Я”が意外と縛り緩い

・呪縛に名称指定

・スぺコ対象に名称指定


縛りがキツいといえばキツいですが、幸いエスペシャルカウンターブラストではないね。

1体でも名称がいたら、ターンを重ねて連鎖コール出来るので呪縛コストには困らない感じ。

なのでこんな風に非名称を採用していても、意外と邪魔にはなりませぬ。

妙なところで邪魔になる時は絶対にくるけれど!




■弱点:呼び出すユニットが微妙?

上記の通り、アシュレイЯは宝石騎士名称しか呼べません。

そもそもブラブレにはVに探索者名称が必要。

二重退却ができればよかったのですが、この2人は仲が悪いらしい。

では誰を呼ぶのかと言われると、やはりトレーシーになってしまいがち。

彼女がデッキに忍んでいればよいが、ライド、ダメージゾーン、手札、ここらに行って在庫がなくなる事も。

11kアタッカー&デッキからG3を抜きたいという理由でアシュレイЯを呼んできても悪くはないので、そこらは臨機応変に。

どうせVがアシュレイの時にしか呼んでこないと割り切って、アシュレイ専用の11kアタッカーである《共闘の宝石騎士 ミランダ》を採用してもいいかもだね!

9kならバニラでもそこまで邪魔にはなるまい、サイクル系を使っていると思えばなんとか。



【まとめ】

このように、机上論だけでなら相性は抜群!

名称だからと言って、クロスだからと言って、それだけでデッキを固定するのはもったいないと思うんだ!

カードゲームはファイトするのも楽しいけれど、こうして構築を色々と試すのも楽しいわけで!

こういう風に色々と追求したいですね!

しかしまぁ――


実際に強いかどうかは知りませんがね!


でもそれはそれでいいよね。

人間は失敗しないと成長しないし!



もう少し色んなユニットが【宝石騎士】に来たらまた組みなおしてみたいところ!

アシュレイЯが異常すぎる性能なだけに、効果は控えめにされるかもですが!

ここらは新弾である『竜剣双闘』に期待やね!

せっかくロイパラが収録されるんだし、放置はない……よな?

探索者だけじゃない……よね?

なにか素敵ななカードが来ると信じてるからな!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!




【おまけ】

このデッキ、イメージが良いと思うんですよ!

”Я”しているというのが微妙ですが、ブラブレとアシュレイは互角の腕前を持つ剣士って設定がある訳で!

お互いに退却効果があるのも、これを意識しているかもよ!

そんな二人が共闘出来るってのはなんかかっこよくない!?

加えて、この2人が揃うとコーリンさんの想いがアイチに届いたような気がして――


櫂『探索者を使うのオレだがな』


このブラブレとうぃんがる使うのお前だったな!?

台無しだよ、櫂くん!



[関連記事]

【双闘】を使ってみた感想をまとめてみたぞ! これはなかなか良い調整っぽい!? ――今はな!

【哀哭の宝石騎士 アシュレイ”Я”】を使ってみたけど 強いと呼べるカードの条件は満たしているね。

双闘システムについて思うところはここだ!

【希望の探索者】のパッケージを見た時にありがちなこと こりゃ他のカードゲームでは出来ないな――!?

【双闘】ユニットとして出てきそうなユニットをまとめてみたよ! これを超える組み合わせはいないだろ!?
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ロイヤルパラディン | 06:00:40 | コメント(3)
コメント
多用してるけど"係数"の使い方おかしくない?
2014-03-15 土 08:30:50 | URL | [編集]
後入れクロスはドリームぺインターで出来るじゃないですかー

ナイトメアぺインターと対になるカードを忘れてしまうなんて悲しいです

まあ実用的では無いですけどねー
2014-03-15 土 09:27:33 | URL | 名無しのフーファイター [編集]
似たようなデッキ使ってますが
アシュレイЯでロックするとリア埋めても全部宝石じゃないとトレーシー達仕事しないんですよねー
こいつらを使おうとすると宝石以外は入れづらい・・・
なのでクローディン、マロン、リジャール、ペインたー入れてトレーシー姉妹は外してます。

探索者の導入は考えてなかったなー
2014-03-15 土 23:15:40 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する