2014-02-22 Sat
《ドラゴニック・エクスキューショナー》を見るたびに『昔は1000円オーバーだったよな……』とか思い出す人、ななつです。

今回の記事は【竜剣双闘の再録】について!
あくまで独断と偏見だから鵜呑みにすんなよ!
とりあえず本文は続きから!
うひょー、ついに新弾情報が来ましたね!
これについては当ブログの管理人がひとり「まぐぅ」が、既に記事にしています!
よかったらこちらもどうぞ!
・新BT【竜剣双闘】について、商品説明でとあるキャラの霊圧が消えてた……!?
既にみんな知ってるだろうけど、いちおーおさらいしとこう!
【竜剣双闘】 5月16日発売
収録クラン
《ロイヤルパラディン》
《なるかみ》
《ノヴァグラップラー》
《ディメンジョンポリス》
《スパイクブラザーズ》
《ネオネクタール》
全102種[新規101種+再録1種](RRR:8種/RR:12種/R:22種/C:60種)
SPカード12種[パラレル12種]
レギオンレア2種[パラレル2種]
また再録がありますね!?
しかしこうして通常ブースターに再録を入れてくれるのはありがたい!
獣王爆進で《パープル・トラピージスト》を再録してきたときは『やるじゃん!』と、思ったものです。
そりゃね、たまには『いや、それは求めてねぇよ……』ってのがありますが、そこは大目に見ておこう。
ちなみにそれが誰とは言わない、オレはあいつ好きだし。
ではさっそく情報を解析していきたいが、この書き方だと――
《魔界侯爵 アモン》
《ブラスター・ダーク 撃退者》
上記の2体のような、SP再録という枠ではなさそうだね!
《チアガール マリリン》《封竜 ブロケード》のようにRR。
《カースドランサー》《ライジング・フェニックス》のようにR。
こんな感じの再録が濃厚か。
では、気になるカードを適当にあげてみよう!
あくまで予想だからな! 話半分に聞けよ!
■ソウルセイバー・ドラゴン
シングセイバー!?
公開されたイラストの中に《守護聖竜 シングセイバー・ドラゴン》っぽいのがいるよ!?
設定上、対となるソウルセイバーのクロスとしてやってくる可能性が!
別人でもクロスおっけーってのは《全知の神器 ミネルヴァ》が言っていたしな!
そのための素材として再録――!?
サーチも出来るのでクロスと相性最高だぜ!?
しかしロイパラには【探索者】という名称が来ているので微妙すぎる。
■ブラスター・ブレード・バースト
こいつを使ったのは『幼い頃の櫂』なので、記念に再録するかも!
仮にも”限定もの”という点が大きいね!
しかしそのうち”ブラスター”のエクストラブースターが出そうなので、そこで再録した方が良い感じ。
あとやっぱり【探索者】の名称がないから微妙か。
■くらうでぃあ
これ何互換っていうんだっけ《カグヤ互換》か?
これも櫂が自分でデッキを作って、初めてFVとして使用したカードやね。
記念に再録?
だけどどうせなら上記のバーストと一緒に再録した方が扱いやすそう。
しかしFVは名称を無視して採用しやすいので、再録で入っても使いやすいのがポイント。
可能性は意外と高い?
■ボルテージクロー・ドラゴン
なるかみの、CB2で相手のカードを退却させるやつ。
なんとG3なのにリアガードで退却効果が使える珍しいカード!
焼きそばの匂いがするおいしいカードでもあるな!?
仮にも限定品というのがポイント。
名称ないけど、リアで使うデザインなので無くてもなんとか。
■ドラゴニック・デスサイズ
バーサーク互換。
一時期ほどではないが、今でもそこそこの値段をしているね!
名称があろうとなかろうと採用する価値のあるカードだし、可能性はあるかも!?
枚数持ってて損しないから、Rで収録してくれるなら嬉しいよね!
運営はなるかみ好きだし、可能性はありそう。
■究極次元ロボ グレートダイユーシャ
言わずと知れた次元ロボの究極形態!
はじめようセットのダイユーシャのように”大張先生が新規イラストで書下ろし”とかやってくれたら熱い!
しかし、ここで再録するよりは【解呪】された新規ユニットを出してほしいところ。
あとファイターズコレクションの再録SP枠の方に”セリフ付き”で入ってると信じてる!
■メイデン・オブ・トレイリングローズ
ここで正式に【メイデン】が名称化するのかも!?
元祖ネオネクと言える上に、今でも良い感じの強さなのでクロスとかに期待!
そのサポートとして再録とか――!?
リミットブレイクじゃないクロスは使いやすいので期待大!
なによりも可愛い!
”彼女を使いたい”という理由で、集客力を上げられるかも!?
卑猥な意味に聞こえたやつはオレと一緒に病院へ行こう。
■メイデン・オブ・ブロッサムレイン
ネオネクの元祖な完全ガード!
メイデンが名称になるのなら、こっちの再録もありそう?
でも少し前に【銃士】の完全ガードが収録されたばっかだからありえな――
[絶禍繚乱]→9月発売 【獣神】の完全ガード
[銀河の闘士]→11月発売 【ブラウ】の完全ガード
ノヴァを考えると、半年の期間くらいありえないと言えない。
■ジャガーノート・マキシマム
怪しい! 非常に怪しい!
[騎士王降臨]が”絶版”というのが怪しさマキシマム!
しかし【ダッドリー】が名称になったり、新規名称が来ると彼は放置される可能性も!?
ヴァンガードのアニメは、こいつにライドした森川と、ネハーレンにライドした櫂のファイトが始まりだったよね。
4年目の記念に再録されたり――したらいいな!
■指揮官 ゲイリー・ギャノン
ぶっちゃけ本命。
一応、カードゲーマーで一度再録されていますが――
似たような立場の《ライジング・フェニックス》が雑誌で再録したのに、更に通常ブースターに再録
こう考えると怪しい!?
やっぱ書籍での再録ってそこまで市場に出回らないのかな。
《メカ・トレーナー》との相性が良い事も注目点!
まったく同じ理由で《ストームブリング・ドラゴン》も入ってくるかもよ!
【まとめ】
こんなところー?
ぶっちゃけ、他にも色々と怪しいカードはいますね!
まさかの《チアガール マリリン》が再々録とか来たら笑うよ!?
でもやっぱ怪しいのはロイパラかー?
あのクランは限定ものが多いし、意外なものがやってくるかも!?
新規名称が来ているが、その名称を押しのけてでも採用されるカードとかが怪しい感じ。
現になるかみの《ライジング・フェニックス》はそんな感じだったしね!
個人的には――
《希望の剣 リシャール》
これが大本命!
値段が良い感じな事になっているし、ここで再録してくれると非常にうれしい!
しかし気になるのは時期が早い事、まだ1年もたっていないので微妙かも?
でも《エクセステンス・エンジェル》の再録は早かったので、可能性はある!
入るとすると、シャドウの《黒翼のソードブレイカー》の例からするに『RR枠』を持っていくけどね!?
うーむ、上げだしたらキリがないからここらで止めとこう。
実際はどうなるんでしょうね、再録枠が非常に気になります!
ただ、これらのカードを買おうかとたくらんでいる人は少し待った方が良いかも?
しかし今の安いうちに勝っておかないと高騰する可能性もある――!
正直、ジャガーノートなんかは怪しいですね!
そこらは自分で判断して買ってください!
もちろん高騰しても暴落しても、責任はとらん!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー!
【おまけ】
■魁の戦乙女 ローレル
ネオネクの《エクスキューショナー互換》やね!
なんでかって”イラスト違い”が彼女にはあるんですよ!

元のイラストももちろん可愛いが、このイラストの方も非常に可愛い!
ここで再録する可能性も無きにしも非ず――!?
いや、是非とも再録していただきたい!
可愛いから! それだけ!
みんなたちは何が来るとうれしいかな!?
【関連記事】
・前回の例を考えるに『ファイターズコレクション 2014』のRRRはこうなりそうで怖い!?
・買うのは待つべきカード一覧!? 【ファイターズコレクション 2014】のSP再録についていろいろと
・メイデン・オブ・ビーナストラップミューズをプロキシで回した結果。来年も大会参加が捗りそうだわぁ!
・【希望の探索者】のパッケージを見た時にありがちなこと こりゃ他のカードゲームでは出来ないな――!?
・《ファントム・ブラスター・ドラゴン》の辿った歴史をまとめてみたよ! ここから無限転生でどうなるんだ……!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム