2014-01-16 Thu
改行が長いメールの、下の方にあった文章を読んでいなかったー!? とかが良くある人、ななつです
今回の記事は【リザードソルジャー コンロー】について!
なんやかんやで色んな思い出の詰まったこのカード。
せっかくなので、昔を語りながらの小説っぽい感じにしてみました!
当然、ちょっとかっこつけちゃってる感じの文章なので、それでも大丈夫という方のみ閲覧をお願いします!
とりあえず本文は続きから!
ちょう長いけど、オチまで頑張れー!?
『スタンドアップ、ヴァンガード!』
その声が始まりだったんだなと、今になって思う。
オレが《リザードソルジャー コンロー》と最初に出会ったのは対戦相手の盤面、友人のファーストヴァンガードとしてだ。
しかしアニメでの櫂君の発音の影響や、躍動感のあるイラストの《リザードソルジャー アンドゥー》の方が気に入っていた事もあり、コンローの初見のイメージはあまり良くなかった。
それに当時のオレは《ロイヤルパラディン》を使用し、ファーストヴァンガードにはもちろん《ばーくがる》を採用していた。規制にかかっている事を考えれば、ばーくがるがどれだけ優秀なユニットかは説明するまでもないだろう。
だから『コンロー、すごく強いよ!』という友人の言葉も信じられなかったんだ。
このような事があってか、この時点ではコンローにあまり良い第一印象を持っていなかったわけだが――。
時は少し過ぎて、とある事件が起こった。
[ファイターズルール改訂]
[ばーくがるのFV使用:禁止]
これはしょうがないと思った。
あまりに圧倒的なアドバンテージに、ライド事故の軽減。更に当時は圧倒的な力を誇り、今でもなお優秀なユニットである《騎士王 アルフレッド》との連携が強すぎたし。
この出来事により、ロイヤルパラディンは多少弱体化。もちろん新たなFVである《どらんがる》の性能も悪くないし、彼の効果に何度も助けられた。
しかしそれでも、ばーくがる程の圧倒的な強さと安定性を取り戻すことはなかったんだ。
そんな出来事があったのは《魔侯襲来》が発売されたあたりの事、そのころには色んなクランが組めるようになっていたと思う。
スパイクブラザーズ、グランブルー、たちかぜ。
ペイルムーン、そしてダークイレギュラーズ。
オレはこのころから《ダークイレギュラーズ》に惹かれていた。尊敬する人間と同じ名前を持つユニットが居たという、わりとどうでもいい理由でだ。
しかしーー当時のダークイレギュラーズの問題点を知っている人はどれくらいいるだろう?
簡単にどういうものだったかを説明すると、おそらくこの一言に尽きる。
[ファーストヴァンガードが移動しない]
正直、これはとても驚いた。
たった1枚、されどその1枚の差がとても大きかったんだ。
こうしてオレはロイヤルパラディンとダークイレギュラーズに、FVの大切さを教わった。
そのうえでコンローと相対し、ようやく考えが変わる事になる。
『コンローは、強い』
ここの段階で彼の評価は固まっていた、まちがいなくこいつは”最強のファーストヴァンガード”の一角なのだと。
そんな風に考え方を改めてから、オレはとあるカードと睨めっこをしていた。
ダクイレの《エーデル・ローゼ》という、可愛らしくも狂気を感じさせる女の子だ。
オレがヴァンガードを始めた理由の一つとして《孤高の騎士 ガンスロッド》がかっこよかったというものがある。そんな彼の互換として生み出された彼女に、惹かれない理由が無かったわけで。
だがしかし、素直にダークイレギュラーズで使おうとするとどうしても彼女は見劣りしてしまう。もちろん《ドリーン・ザ・スラスター》をV裏に置いて大量にソウルチャージし、高パワーでアタックするという戦術はあった。
しかしこの頃は上記のようにFVが動かない上にサポートも少なく、互換である《若年のペガサスナイト》を使えるロイヤルパラディンとの差別化は難しかった。
そんな時、考え付いたのがこのデッキだ。
【エーデルガンス】

・【WGP2013レポ】 謎に勝ちまくった、4クラン混合のデッキを晒してみるよ!
ダークイレギュラーズ
ロイヤルパラディン
スパイクブラザーズ
そして、かげろう
4クランのカードによって形成される混合デッキ。
差別化などせず、ガンスとエーデルで共に戦えば良い。気付いたら、オレはこのデッキへと辿りついていた。
そして幾度とこのデッキを使用し、何度も勝利と敗北を楽しんできた。
《マジェスティロード・ブラスター》《ドラゴニック・オーバーロード ジエンド》
《灼熱の獅子 ブロンドエイゼル》《ドラゴニックカイザー・ヴァーミリオン》
【解放者】【抹消者】【撃退者】【星輝兵】の面々
いろんなカード、いろんなデッキ、いろんな人たちと戦った。
勝ったり、負けたり、もちろん混成クランだからこその事故もたくさん繰り返した。
そんな風に、エーデルと共に、ガンスと共に、コンローと共に成長してきたんだと思う。
これからもそうして一緒に育っていく事が出来ればなと、お気楽に思っていた。
だけど――。
[ファイターズルール改訂発表]
[リザードソルジャー コンロー:FV禁止]
ヴァンガードを楽しんできて、これほど衝撃の大きかったニュースは無かった。オレはかげろうを使っているわけではなかったけれどーーそのショックは計り知れない。
このデッキは《シズク互換》に頼るわけにもいかず、《フルバウサイクル》に頼る事も出来ない。事実上、このデッキは使えなくなってしまったのだ。
今までのように2枚までの規制ならなんとかなっただろう。実際にマジェスティや、ツクヨミ、ジエンドなどは2枚でも使っている人は割と多くいたように思う。
愛着のあるデッキなら、大好きなカードなら、どんな規制をされても使えるとオレは思う。だけど、FVの禁止だけはどうしようもなかった。デッキすら組めないのだから。
かなり、ショックだ。
エーデルと、ガンスと、コンローと共に戦えなくなるのは非常に辛い。
しかし今回の規制を咎める事はしない、もちろん文句を言うつもりもない。カードゲームはあくまで商売で、公式の人間も遊びでやっている訳ではないからな。
これはきっと、新弾のブースターの売り上げを上げるために色々と考えがあっての事なのだろう。ならば、それに従おうじゃないか。
ヴァンガードは楽しいゲームだ。この規制が、ずっと続いていくために必要な事ならば――全てを受け入れよう。
本音を言えば悲しいけれど、前向きにそう思いたいんだ。
さて、長々と語ったがコンローと共に辿ってきた道はどうやらここまでらしい。
詩的にいうのならば、ずっと一緒だった友人を置いて先に進むのは心苦しい。だけど、囚われて立ち止まる訳にはいかないのだろう。
それこそ、コンローに失礼だからな。
たかがカード、たかが紙切れ、たかが数年、だけどそこにはコトバに出来ない”なにか”が確かにあるように思えるわけで――。
そういえば最近のアニメで、こんなセリフを言っていた人間がいたっけ。
人生と言うのは、別れがある。
誰にも、等しく。
だから――
『別れの辛さは、オレで慣れておけ』
間違いなく気のせいだろうけれど、コンローも同じような事を言っているように思う。
だから今はこう言おう。
今までありがとう、さようなら。
そして”またね”と。
いつかまた、キミと共に――
『スタンドアップ、ヴァンガード!』
そう言える日が来る事を信じて。
…
…
…
…
【おまけ】
メカトレーナー『あ、そろそろ出番ですか?』
なんか、こっち使ってエーデルガンスをためしてみたら割と大丈夫だったわ!
ルルドとゴジョーが居ないのは厳しいし、☆も8枚しかないけど、何とかなるね!
序盤限定とはいえソウルチャージが出来る奴もいるしな!
しかも☆トリガーを空うちでソウルに入れる事もできるから、ブラッキーのコストも払いやすいぞ!
ついでにレックレスとかいう新たな切り札もてにいれちゃったわけでー!?
コンロー、お前がいなくてもオレ頑張れそうだよ!
デッキの可能性ってほんと無限大ですね!
そんな訳だから、かげろう使いも頑張れよ! たぶんなんとかなるぞ!?
しかし、あれですねー。
こういうシリアス()な記事はオレには無理っぽいわ!
人を泣かせる文才が欲しい。
とりあえずコンロー、お疲れ様―!
《関連記事》
・ファイターズルール変更でかげろうの未来はどうなる!?
・「無限転生」で【かげろう】にワールドラインドラゴンぽい子がくるフラグ? ファイターズルール変更について。
・ファイターズルールを考察! 無限転生で”とあるユニット”がリメイクされる夢を見たの巻
・【WGP2013レポ】 謎に勝ちまくった、4クラン混合のデッキを晒してみるよ!
・【お気に入りデッキ晒し】ヒント:ヴァンガードが☆2で、しかも26k~32kでアタックするデッキ
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
自分もMTGで「稲妻」という自分の信じる最強カードが規制くらった時はかなりへこみました。
今までありがとう、お疲れさま
とか言ってみたり
数年の時を経て帰ってきた稲妻にはフレーバーが付いていて涙が出ましたね。
「火花魔道士は叫び、彼が若かった頃の嵐の怒りを呼び起こそうとした。 驚いたことに、空はもう再び見られないと思った恐るべき力で応えた。」
今までありがとう、お疲れさま
とか言ってみたり
数年の時を経て帰ってきた稲妻にはフレーバーが付いていて涙が出ましたね。
「火花魔道士は叫び、彼が若かった頃の嵐の怒りを呼び起こそうとした。 驚いたことに、空はもう再び見られないと思った恐るべき力で応えた。」
2014-01-16 木 07:35:24 |
URL |
元MTGプレイヤー
[編集]
始めてコメさせて頂きます!最後の台無しっぷりに笑いましたw
僕は、ヴァンガードはコミックに付いてたクレステッド、スタードライブを友達に勧められ、魅せられ今まで続けている自称最古参になります。始めてのデッキは勿論オバロ!しかし、当時RRだった上、他にかげろうのFVとなりえるカードもなかったため、資金力のない自分には手を出せる物ではありませんでした...
アンバーが出るその時まで、自分は対戦相手にアンドゥーを見せて「あえて、これを使っているんだよ!!」と言ってやったものです。
そんなこんなのコンローさん、時代が流れ、知り合いに近所のカード屋で250円で売ってるぞ。と聞きつけたその瞬間お店に走り、そして今まで、「コンローさん強いよね!」とお世話になりました。
手に入れるまでの期間、手に入ってからの時間、どちらも長く中々に、思い出深いカードです。
今は、お疲れ様と言いたいです
始めての投稿で長文ダラダラになりました。失礼しますm(_ _)m
僕は、ヴァンガードはコミックに付いてたクレステッド、スタードライブを友達に勧められ、魅せられ今まで続けている自称最古参になります。始めてのデッキは勿論オバロ!しかし、当時RRだった上、他にかげろうのFVとなりえるカードもなかったため、資金力のない自分には手を出せる物ではありませんでした...
アンバーが出るその時まで、自分は対戦相手にアンドゥーを見せて「あえて、これを使っているんだよ!!」と言ってやったものです。
そんなこんなのコンローさん、時代が流れ、知り合いに近所のカード屋で250円で売ってるぞ。と聞きつけたその瞬間お店に走り、そして今まで、「コンローさん強いよね!」とお世話になりました。
手に入れるまでの期間、手に入ってからの時間、どちらも長く中々に、思い出深いカードです。
今は、お疲れ様と言いたいです
始めての投稿で長文ダラダラになりました。失礼しますm(_ _)m
2014-01-16 木 09:42:02 |
URL |
オバロは今でも最強ですよ?
[編集]
コンローさんおつかれさまでした・・・。
この記事をみてエーデルガンスFVメカトレーナー、(自分の中での通称)ロイイレブラザーズを組んでみることにしました!
参考までにききたいのですが、そちらはトリガーはスバイクで統一してる感じなんでしょうか?
この記事をみてエーデルガンスFVメカトレーナー、(自分の中での通称)ロイイレブラザーズを組んでみることにしました!
参考までにききたいのですが、そちらはトリガーはスバイクで統一してる感じなんでしょうか?
2014-01-21 火 14:30:55 |
URL |
通りすがりの蟲遣い
[編集]