2023-07-26 Wed
この前じゃんけん全部後攻でした、ななつです。 デッキによっては有利だし、くやしくねーし(´・ω・`)

今回の記事は――
【凶眼竜 アマナグルジオ】
【凶眼竜皇 アマナグルジオ・マスクス】
上記について! とりあえず本文は続きから!

情報局にてダークステイツの新規ライドラインが公開!
"ブースターパック第12弾 「夜天凶襲(やてんきょうしゅう)」”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!
目次
【凶眼竜 アマナグルジオ】
【凶眼竜皇 アマナグルジオ・マスクス】
・トリガーバインドとダメトリ無効とシールド減数
・後列吸って《V》スタンド
・トリガー配分どうしようなコレ、というお話。
【凶眼獣 アマナオウルズ】
【凶眼獣 アマナクロウグ】
【凶眼獣 アマナキィティ】
【ミザリィウイング・ドラゴン】
【ルイン・コレクター】
【【忍】とかいうバインドキラー】
【レアリティ】
【まとめ】
・
・
【凶眼竜 アマナグルジオ】
【凶眼竜皇 アマナグルジオ・マスクス】
・トリガーバインドとダメトリ無効とシールド減数
・後列吸って《V》スタンド
・トリガー配分どうしようなコレ、というお話。
【凶眼獣 アマナオウルズ】
【凶眼獣 アマナクロウグ】
【凶眼獣 アマナキィティ】
【ミザリィウイング・ドラゴン】
【ルイン・コレクター】
【【忍】とかいうバインドキラー】
【レアリティ】
【まとめ】
・
・
前座だった人
前座だった人
【凶眼竜 アマナグルジオ】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ/ペルソナライド
国家:ダークステイツ
種族:アビスドラゴン
パワー:13000
シールド:なし
【自】:このユニットが《V》に登場した時、あなたの山札を上から5枚見て、「アマナグルジオ」を含むカードか「マスク・オブ・ヒュドラグルム」を1枚まで選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、あなたのドロップからトリガーユニットを1枚まで選び、バインドし、そのターン中、相手は、あなたのバインドゾーンいずれかと同じトリガーアイコンのトリガー効果でパワー増加しない。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ/ペルソナライド
国家:ダークステイツ
種族:アビスドラゴン
パワー:13000
シールド:なし
【自】:このユニットが《V》に登場した時、あなたの山札を上から5枚見て、「アマナグルジオ」を含むカードか「マスク・オブ・ヒュドラグルム」を1枚まで選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、あなたのドロップからトリガーユニットを1枚まで選び、バインドし、そのターン中、相手は、あなたのバインドゾーンいずれかと同じトリガーアイコンのトリガー効果でパワー増加しない。
イラストのみ先行で公開されていたアマナグルジオ君がついに公開!
すごい強そうな雰囲気で公開されていましたが、デザインとしては経由だったな!?

1つ目は《V》登場の度に使えるスキル。
ノーコストという点がかなり有用で、後半マスクスから再ライドする可能性すらあるのでマジで頼りになるやつ。
マスクス体、及びマスクオーダーはガン積みして成功率を上げたいっすね(´・ω・`)
2つ目はドロップからトリガーをバインドし、バインドにあるトリガーと同じものをダメトリでのパワー増加を発生させないというもの。
後半になればなるほどに相手への嫌がらせ度が上がっていくのがいいですね。
基本はマスクス体へ繋げるための経由って感じなので、採用トリガー散らして複数のダメトリを抑えたいゾ(´・ω・`)
マスクスの仕方がオサレ
マスクスの仕方がオサレ
【凶眼竜皇 アマナグルジオ・マスクス】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ/ペルソナライド
国家:ダークステイツ
種族:アビスドラゴン
パワー:13000
シールド:なし
【永】:このカードは「アマナグルジオ」を含むグレード3からのみライドできる。
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[手札かソウルかドロップから、このユニットと別名の「アマナグルジオ」を含むカードを除外する]ことで、あなたのドロップからトリガーユニットを1枚まで選び、バインドし、そのターン中、このユニットは『【永】【《V》】:あなたのバインドゾーンいずれかと同じトリガーアイコンを持つ相手のカードすべてのシールド−5000し、相手は、それらのトリガー効果でパワー増加できない。』を得る。
【自】【《V》】【ターン1回】:このユニットがアタックしたバトル終了時、【コスト】[カウンターブラスト(1),後列のリアガードを2枚ソウルに置く]ことで、このユニットを【スタンド】させ、そのターン中、ドライブ−1。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ/ペルソナライド
国家:ダークステイツ
種族:アビスドラゴン
パワー:13000
シールド:なし
【永】:このカードは「アマナグルジオ」を含むグレード3からのみライドできる。
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[手札かソウルかドロップから、このユニットと別名の「アマナグルジオ」を含むカードを除外する]ことで、あなたのドロップからトリガーユニットを1枚まで選び、バインドし、そのターン中、このユニットは『【永】【《V》】:あなたのバインドゾーンいずれかと同じトリガーアイコンを持つ相手のカードすべてのシールド−5000し、相手は、それらのトリガー効果でパワー増加できない。』を得る。
【自】【《V》】【ターン1回】:このユニットがアタックしたバトル終了時、【コスト】[カウンターブラスト(1),後列のリアガードを2枚ソウルに置く]ことで、このユニットを【スタンド】させ、そのターン中、ドライブ−1。
同弾でマスクス形態が登場!
マスクオブヒュドラグルムを胸に付けているデザインがかっこええなぁ!
マスクス体ゆえ、いつもの再ライド前提となるやつですね(´・ω・`)
トリガーバインドとダメトリ無効とシールド減数
トリガーバインドとダメトリ無効とシールド減数
元のアマナグルジオ君と同じトリガーバインドとパワー増加無効スキルを搭載!
アニメでやっていたようにマスクスする前に素体でバインドしておけば、1ターンで2種のトリガーを無効に出来ますね!
このスキルそのものは定期的に使いたいと思うので、無印アマナグルジオ君はライドデッキ以外にもガン積みになるか?
マスクオーダーも素体もガン積みという、それこそドラジュエルドっぽい構築のデッキになりそう。
注意点はあくまでパワー増加を行えないだけで、【引】【治】【超】のドローや回復は行えてしまう点か。
特に【超】は1億を無効にしても【引】【治】を同時に出されているようなものなので、それはそれで辛いやつですが仕方なし(´・ω・`)


あと各種トリガーのシールド低下もいい味出してますね!
単なるパワーダウンよりも厄介な性能となっているのが良い感じです。
正直採用率は低いものの、バニラ【引】などはシールド0となるので疑似ハンデスみたいな形に!
ちょっと計算がややこしくなりそうなのが難点!?
ミチュ使う時みたいに相手にそのままのシールド値で計算されないよう、要チェックやで(´・ω・`)

あと地味に《R》でソウルからトリガーをバインド出来るものもあるよな。
これとか併用すると面白いかもしれない(´・ω・`)
後列吸って《V》スタンド
後列吸って《V》スタンド

2つ目はもはやダークステイツ恒例の《V》スタンド!
国家固有の【超】のせいで《V》スタが多いんだと思いますが、五等分を含めて1国家で2軸も増えるとは思わなかったぜ!?
《V》スタの性能そのものはツイン→シングルですが、トリガー引き継ぎなので破壊力があるやつ!
盤面2枚を吸って1ドライブなので1枚損失しているものの、ぶっちゃけ盤面を手札に変換できると考えるとむしろ手札的にはアドなやつ。
どうせ退却されるし……というものを吸ってしまえるので気軽ですね!
後列しか吸えないのはちょい残念ですが、十分に強力でふね(´・ω・`)
トリガー配分どうしようなコレ、というお話。
トリガー配分どうしようなコレ、というお話。


トリガー無効を考えると全種を一定数採用したいっすね。
ただ引き継ぎ可能な《V》スタンドと考えると素直に【☆】が欲しいよなぁ。 (ギャグではない)
単純に【☆】は7枚8枚採用している人も多いと思うので、その点で【☆】無効を優先したいって思考もあるやつ。
個人的に【☆】>【治】>【引】>【前】という感じかなって思ってますが。(ここは自身の環境や周りのプレイヤーの思考次第)
あえて【前】とか【引】を無効にするのを諦めて、《V》スタンドの破壊力優先で【☆】特化とかでもいいのではないか?
後述のライドラインに頼って1種は少な目でもいいと思うけど(´・ω・`)
ライドラインのグレード2
ライドラインのグレード2
【凶眼獣 アマナオウルズ】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
国家:ダークステイツ
種族:デーモン
パワー:10000
シールド:5000
【自】:このユニットが「凶眼獣 アマナクロウグ」からライドして登場した時、あなたの山札からトリガーユニットを1枚まで探し、ソウルに置き、山札をシャッフルする。ソウルに置いたら、1枚引く。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
国家:ダークステイツ
種族:デーモン
パワー:10000
シールド:5000
【自】:このユニットが「凶眼獣 アマナクロウグ」からライドして登場した時、あなたの山札からトリガーユニットを1枚まで探し、ソウルに置き、山札をシャッフルする。ソウルに置いたら、1枚引く。
ライドラインのグレード2。
デッキからトリガーを引き抜くというパっと見は頭の悪いスキルですが、アマナグルジオ前提だと有用ですね。
普通に1アドも取れるのでライドラインとしてはかなり優秀で、派遣すら出来るデザインっすね(´・ω・`)


デッキに【前】や【引】を1枚とかにして、これで吸う前提にする構築とかも出来るやつ。
ただ個人的には採用率の高い【☆】をぶち込んで初回から無効化が出来る可能性を高めたいので悩ましい(´・ω・`)
ライドラインのグレード1
ライドラインのグレード1
【凶眼獣 アマナクロウグ】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
国家:ダークステイツ
種族:デーモン
パワー:8000
シールド:5000
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、あなたの山札を上から5枚見て、「アマナグルジオ」を含むグレード3以上を1枚まで選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。公開しなかったら、【ソウルチャージ(2)】。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
国家:ダークステイツ
種族:デーモン
パワー:8000
シールド:5000
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、あなたの山札を上から5枚見て、「アマナグルジオ」を含むグレード3以上を1枚まで選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。公開しなかったら、【ソウルチャージ(2)】。
「アマナグルジオ」サーチが可能なG1ライドライン。
ソウルは必要ですが1アド取れるなら文句なし、失敗してもソウルチャージが可能ってのがいいですね!


つかこれソウルチャージ目的で適当なライドラインとして使うのもアリですね。
グレード1タイミングで2枚をソウルチャージできるのは意外とポイント。
ファヴルニールのグレード1ライドラインとかにしてみてもいいかもね(´・ω・`)
”猫”
”猫”
【凶眼獣 アマナキィティ】
種類:ノーマルユニット
グレード:0
スキル:ブースト
国家:ダークステイツ
種族:デーモン
パワー:6000
シールド:5000
【自】:このユニットがライドされた時、あなたが後攻なら、1枚引く。
種類:ノーマルユニット
グレード:0
スキル:ブースト
国家:ダークステイツ
種族:デーモン
パワー:6000
シールド:5000
【自】:このユニットがライドされた時、あなたが後攻なら、1枚引く。
読み物で以前から登場していた”猫”と称される1枚。
しかし今のところは特に意味のないFVとなっているので、別軸に使ってもいいやつ。
逆にアマナグルジオ軸とわからせないために別のFVにしておくのもいいですね(´・ω・`)
バインド参照のパンプとドロー
バインド参照のパンプとドロー
【ミザリィウイング・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
国家:ダークステイツ
種族:アビスドラゴン
パワー:10000
シールド:5000
【永】【《R》】:あなたのターン中、あなたのバインドゾーンのトリガーアイコン1種類につき、このユニットのパワー+5000。
【自】:このユニットが《R》に登場した時、あなたのバインドゾーンにトリガーアイコンが2種類以上なら、【コスト】[ソウルブラスト(2)] することで、1枚引く。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
国家:ダークステイツ
種族:アビスドラゴン
パワー:10000
シールド:5000
【永】【《R》】:あなたのターン中、あなたのバインドゾーンのトリガーアイコン1種類につき、このユニットのパワー+5000。
【自】:このユニットが《R》に登場した時、あなたのバインドゾーンにトリガーアイコンが2種類以上なら、【コスト】[ソウルブラスト(2)] することで、1枚引く。
1つ目はバインドゾーンのトリガーの種類を参照にしたパンプ。
アマナグルジオ君でトリガーをバインドしまくって火力を上げていきませう。
地味に名称指定がないので星刻姫とかでも一応は使えるデザイン(´・ω・`)
2つ目はグングヌラームのようなソウルブラストでの1ドロー!
登場時限定だったりトリガー2種を要求して来たりしますが、それでもアド要素として優秀ですね。
各種ソウルチャージで入ったトリガーをドロップに落とす目的に使えるのもなかなか(´・ω・`)
ソウルチャージと《V》スタのコスト軽減
ソウルチャージと《V》スタのコスト軽減
【ルイン・コレクター】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
国家:ダークステイツ
種族:デーモン
パワー:8000
シールド:5000
【自】:このユニットが《R》に登場した時、【ソウルチャージ(1)】してよい。
【永】【《R》】:「アマナグルジオ」を含むあなたのヴァンガードの能力のコストでこのユニットをソウルに置く際、2枚分として置いてよい。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
国家:ダークステイツ
種族:デーモン
パワー:8000
シールド:5000
【自】:このユニットが《R》に登場した時、【ソウルチャージ(1)】してよい。
【永】【《R》】:「アマナグルジオ」を含むあなたのヴァンガードの能力のコストでこのユニットをソウルに置く際、2枚分として置いてよい。
1つ目はシンプルな登場時ソウルチャージ。
してよい、という任意仕様なので後半でデッキアウトしそうな時にも空気を読めるタイプ(´・ω・`)
2つ目はマスクスの《V》スタコストで吸う時に2枚分になるというスキル。
2枚吸ってシングルドライブをそのまんま1:1交換という形にできるので、可能な限りこいつを吸っていきたいですね。
マスクスに限定されていないので現状でもPスタンでどうこうできるし、いつかマスクスじゃないアマナグルジオが出た時にも対応しているのがいいね(´・ω・`)
【忍】とかいうバインドキラー
【忍】とかいうバインドキラー


アレスティエルや星刻姫と同じく、バインドをどうこうしてくる相手は苦手な予感がするぜ!?
ターンをかけて揃えたトリガーをデッキに戻されてしまうのはぐぬぬなやつ。
なんかなぁ、こういうのがあるからバインドゾーンじゃなくて五等分みたいなオーダーゾーンとかにして欲しかったよなぁ。
まぁ、ここはトリガーデッキに戻してくれてありがとうと前向きに考えましょうか。
実際問題、それが助かる事もあるとは思うし(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
RRR:2種のアマナグルジオ君
RR:バインド参照パンプ&ドローのG2
RR:ソウルチャージ&コスト2枚分になるG1
C:ライドライン
わりと高レアリティで揃ってますね。
使い手がやたらかわいいですが使ってるカードは化け物系。
アストロアみたいに使い手もカードも女の子ってカードよりはちょい落ちるか?
安く済んでくれるといいけど、最近のダークステイツはやたら高くなる傾向があるのがねぇ(´・ω・`)
まとめ
まとめ
め っ ち ゃ す き


オレ氏、こういう相手のダメトリによるパワー増減を妨害するカードだいすき!
ヴァレオス程とは言わなくても、わりと無効化を楽しめそうでいいねェ!
ダメトリ無効化した時の気持ちよさはハンパないですし、それこそドラジュエルドやえびす軸が好きな人は好きなんちゃう?
攻め手としてもトリガーのシールド値低下と《V》スタがあるので普通にお強そうですしね。
いやー、マジでこれ良いですね。
ドラジュエルド&えびすに続き、オレの中でDシリーズでずっと使う枠に入りましたぜ。
みんなたち的にはどうじゃろな。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(いや絶対バインドしたトリガーと違うトリガーがダメトリで出るやつ)
知っている、オレは運が悪いんだ(´・ω・`)
”関連商品”

凶眼のエフェクトでちょっとファイズ思い出したわ(´・ω・`)
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第12弾 夜天凶襲 [VG-D-BT12]
トレカカードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第12弾 夜天凶襲 [VG-D-BT12] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第13弾 天輪飛翔 [VG-D-BT13]
トレカカードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第13弾 天輪飛翔 [VG-D-BT13] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード リリカルブースター第4弾 リリカルモナステリオ ~いたずらしちゃうぞっ~ [VG-D-LBT04]
トレカカードファイト!! ヴァンガード リリカルブースター第4弾 リリカルモナステリオ ~いたずらしちゃうぞっ~ [VG-D-LBT04] [1カートン]
トレカカードファイト!! ヴァンガード スペシャルシリーズ第9弾 Stride Deckset Shiranui [VG-D-SS09]
トレカカードファイト!! ヴァンガード スペシャルシリーズ第10弾 Stride Deckset Luard [VG-D-SS10]
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム