fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン】ライドラインについて色々と! 使いやすくなった多面攻撃に、バーンスキル! バインド感知の連パンも搭載!? 


点止めって時には重要、時にはプレミになるから難しいよなって思う人、ななつです。

だんぼうる 

今回の記事は――


【ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン】
【永遠に轟け深紅の雷】
【サンダーストーム・ドラグーン】
【レッドリバー・ドラグーン】
【スパークキッド・ドラグーン】
【ライジング・フェニックス】
【ドラゴニック・デスサイズ】


上記について! とりあえず本文は続きから!








公式動画にてなるかみからヴァーミリオンが公開!

”ブースターパック第11弾「英雄激突(えいゆうげきとつ)」”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!

目次
【ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン】
 ・パンプ付与と多面攻撃
 ・オーダー使ってたら1バーン

【永遠に轟け深紅の雷】

【サンダーストーム・ドラグーン】
【レッドリバー・ドラグーン】
【スパークキッド・ドラグーン】


【ライジング・フェニックス】

【ドラゴニック・デスサイズ】

【レアリティ】
【まとめ】

 

真紅の竜帝、再び。


【ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン】

種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ/ペルソナライド
国家:ドラゴンエンパイア
クラン:なるかみ
種族:サンダードラゴン 


パワー:13000
シールド:なし


【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、クランが<なるかみ>のみのあなたのユニットを2枚選び、そのターン中、パワー+5000。そのターン中、このユニットがアタックする際、相手の《R》を2つ選び、相手のヴァンガードと、選んだ《R》のユニットすべてとバトルする。

【自】【《V》】【ターン1回】:このユニットがアタックしたバトル終了時、このターンにあなたがノーマルオーダーをプレイしていて、相手のダメージゾーンが4枚以下なら、【コスト】[手札から1枚捨てる] ことで、相手のヴァンガードを1枚選び、1ダメージ。




なるかみからの邂逅枠、真紅の竜帝ヴァーミリオン再び!

オバロとは違った魅力があるドラエンの看板(?)ですねぇ!

パンプ付与と多面攻撃


1つ目のスキルでまず自陣の<なるかみ>2枚をパンプ可能。

<なるかみ>所属限定ではありますが、サポートがわりと多いのでなんとでもなりそう。

さらにヴァーミリオンらしい多面攻撃も搭載! 

敵陣の《R》を2つ選び、それぞれついでにアタックが出来ますねぇ!

最大の特徴は、かつてと違って後列も殴れるようになっていることやなァ!

わりと厄介な奴って後列に居がちなので、そこ狙って潰せるようになったの大きいぞ!



こいつ前衛しか殴れないとしたら【超】でスタンドした時に殴る《R》おらんやんけ――という点が心配されていましたが、この調整ならそんなことはないね!

この点をしっかりフォローしてきたのマジ偉い! よくやった!

うっかり《V》スタに成功すると《R》4面潰せるのはなかなかに強烈(´・ω・`)


オーダー使ってたら1バーン


2つ目はなんと相手に1ダメージを与えるバーンスキル!

ノーマルオーダー条件や手札コストはありますが、普通にバーンは強いっすねぇ!

こっちにはカウンターコストなどがないのもいい感じです。

流石にこっちには【ターン1回】付いてるのは仕方なし! 【超】で《V》スタして2バーンは流石に許されへん!

しかしいいなぁ、これいいなぁ、オレさまバーンだいすきなんだよなぁ、安くかったら組みたいなぁ(´・ω・`)




必殺技オーダー


【永遠に轟け深紅の雷】

種類:ノーマルオーダー
グレード:3
国家:ドラゴンエンパイア


このカードはドロップからでもプレイでき、「ヴァーミリオン」を含むクランが<なるかみ>のみのあなたのヴァンガードがいるならプレイできる!

あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、『【永】【《V》】:相手のリアガードがこのユニットにヒットされて《R》から退却する際、退却ではなくバインドする。』『【永】【《V》】:相手のリアガードがいないなら、あなたの前列のリアガードすべてのパワー+5000。』を与える。このカードをドロップからプレイしたら、このカードをバインドする。


続けてこちらの専用オーダー! メイルやルキエに続きヴァーミリオンにも来ましたねぇ!

なんとルキエのように手札から以外でもプレイでき、こちらはドロップから使用可能!

事前に確定ライドやバーンのコストなどで捨てておけば、手札プレイによるアド損がなくなるやつですね!

ただプレイ後はバインドされてしまって再利用できないので後続は抱える必要がありますねー。

しかしこれ1回目は普通に手札から使って、2回目をバインドする前提にしてやればデッキの枠とか節約できるよな?

まぁ、そこはデッキコウチク次第か(´・ω・`)


オーダー肝心の中身はなんと敵陣のバインド要素!

ヴァーミリオンで殴った相手はバインドされていくので、ドロップの再利用などを封じる事が出来ますね。

獄竜とかコンバインラッシャーとか、面倒な奴らをぶっ飛ばせるのはなかなか。

それこそミラーで相手が後述のライフェニ出して来たら、遠慮なくバインドして再利用を封じよう(´・ω・`)


更に敵陣に《R》がいないならパンプが可能。

多面攻撃にビビって出さなかったら、それはそれでパンプして殴りに行くぞって言えるのはなかなか。

ヴァーミリオン本人のパンプ付与と混ぜるといい感じの火力になるね!

ドロップから前衛に出てきたライフェニが13000になるってのもなかなか(´・ω・`)



ライドライン


【サンダーストーム・ドラグーン】

種類:ノーマルユニット
グレード:2 
スキル:インターセプト
国家:ドラゴンエンパイア
クラン:なるかみ
種族:ヒューマン


パワー:10000
シールド:5000


【自】:このユニットが、クランが<なるかみ>のグレード3にライドされた時、あなたの山札を上から7枚見て、クランが<なるかみ>のみのカードか「永遠に轟け深紅の雷」を1枚まで選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。

【自】:このユニットが《R》に登場した時、クランが<なるかみ>のみのあなたのヴァンガードがいるなら、【ソウルチャージ(1)】し、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
 

【レッドリバー・ドラグーン】

種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
国家:ドラゴンエンパイア
クラン:なるかみ
種族:ヒューマン


パワー:8000
シールド:5000


【自】:このユニットが、クランが<なるかみ>のみのグレード2にライドされた時、あなたの山札から「永遠に轟け深紅の雷」を1枚まで探し、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。

【自】【《V》】:このユニットがブーストした時、グレード3以上のクランが<なるかみ>のみのあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、相手の後列のリアガードを1枚選び、バインドする。バインドしなかったら、【ソウルチャージ(2)】してよい。


【スパークキッド・ドラグーン】

種類:ノーマルユニット
グレード:0
スキル:ブースト
国家:ドラゴンエンパイア
クラン:なるかみ
種族:ヒューマン


パワー:6000
シールド:5000


【自】:このユニットがライドされた時、あなたが後攻なら、1枚引く。


ライドラインはライドしてくと普通に2アド稼げるのでかなり質は高め!

オーダーを確定サーチ出来るグレード1は複数枚採用しておけば安定しますね。

グレード2はトップ7枚サーチですが、流石にこれだけ<なるかみ>所属がいれば大丈夫でしょう(´・ω・`)


後それぞれ《R》でも使えるデザインなので、メインデッキにも採用できるやつ。

どちらもソウルチャージが狙えるので、後述のライフェニやデスサイズのコスト確保しろって感じやね。

サンダーストームはシンプルな15000アタッカーとして便利ですし、レッドリバーはバトルフェイズバインド役として優秀(´・ω・`)



特殊召喚できるタイプの不死鳥


【ライジング・フェニックス】

種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
国家:ドラゴンエンパイア
クラン:なるかみ
種族:ハイビースト


パワー:8000
シールド:5000


【自】【ドロップ】:あなたのターンにあなたのカードの効果でいずれかのカードがバインドされた時、クランが<なるかみ>のみのあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、このカードを《R》にコールする。

【起】【《R》】:【コスト】[このユニットを退却させる] ことで、あなたのユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。


なるかみと言えばで思い出に残るライフェニも登場!

ブレイクライド期やらVスタンダードやらで使い込んだ人は多かろう!

どっちかっていうと抹消者やデトニクスの相棒ってイメージはあるけどな!



1つ目のスキルはかのVスタンでの不死鳥のような活躍を思い出す復活コール! 

バインドに感知して戻ってくるのでバトルフェイズで戻ってきて連パンやァ!

いやこれマジでVスタンで見ててぐぬぬってなったが、アレをまた見る事になるのか!?

弱点は自身の軸を含むバインドなので、相手がバインドする軸なら最後の最後の連パンまでため込んでおくとかしたいねー。
  
あと地味に領域と自陣敵陣の指定がないので、汎用でのドロップバインドなどでもいいってのは注目点か。
 
それこそオーダーをドロップからプレイした時のバインドにも感知するよなコレ(´・ω・`)


2つ目のスキルは【起】で自身を退却させ、お好きなユニットに+5000付与。

アド損とはいえ有意義にドロップに送れるのはいい感じですね。

うまくシールドや完全ガードのコストに出来なかった時や、トップドローで引いた時にはコレでドロップに送りませう。

もちろん一度復活コールした後、上書きなどの手間なくドロップに送るために使うのもアリアリ(´・ω・`)



真・ライフェニ


【ドラゴニック・デスサイズ】

種類:ノーマルユニット
グレード:2 
スキル:インターセプト
国家:ドラゴンエンパイア
クラン:なるかみ
種族:サンダードラゴン


パワー:10000
シールド:5000


【永】【《R》】:あなたのターン中、相手の前列にリアガードがいないなら、このユニットのパワー+5000。

【自】【《R》】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、グレード3以上のクランが<なるかみ>のみのあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[ソウルブラスト(2)] することで、相手のリアガードを1枚選び、バインドする。バインドしなかったら、あなたは1枚引く。
 

最後にデスサイズ!

1つ目のスキルは敵陣前衛に《R》がいないならパンプ!

サンダーストームと違って条件があるものの、こちらは生き残れば次のターンでも使えるデザイン。

どちらにしろノーコスト+5000は普通に便利でいいね(´・ω・`)


2つ目のスキルは自身のパンプ条件を補佐する敵陣バインド!

グレード3ライドターンからではありますが、ソウル2枚で1アド奪えるのはなかなかコスパ良し。

再利用するタイプのカードをバインドできればしめしめですね!

しっかりちゃっかりバトルフェイズなので、ライフェニを持ってくることも出来ますねぇ!

うっかりバインド出来なかった時にはドローが出来るので、どの状況でも役に立ちそう!



文句があるとすれば、このソウルブラスト2枚でのドローはライフェニ(カットラス互換)でやって欲しかったって事やな……(´・ω・`)



レアリティ


RRR:ヴァーミリオン
RR:デスサイズ
R:オーダー
C:その他

女神再臨と違って邂逅枠でのRRRは1種のみ、その分組みやすいとは思うのでお手軽ですね。

ただヴァーミリオンはなんやかんや人気がある気がするので、ちょっと値段しそうではあるか。

ドラエンはタマユラもあるので、全体で買おうとするとけっこう値段しそう(´・ω・`)



まとめ


ヴァーミリオンとしての期待を裏切らない多面攻撃を使いやすくしてくれたのはかなり良さそうですね。

後列を潰せる選択肢が出来るのは滅茶苦茶いい感じの調整。

相手が多面攻撃嫌がって逃げた時にはパンプが出来るし、今回はバーンもあるので詰め手としてもかなり優秀な予感(´・ω・`)


ライドラインは普通に2アド取れるので優秀ですし、メインデッキでソウルチャージ役としても役立つやつ。

デスサイズもアド操作でどっちにしても役立ちそうでなかなか!

しかしまぁ、注目点はやはりライフェニかー!

どっちかっていうとリミットブレイク期よりもギフト期にやってた人向けのライフェニですが、このライフェニが好きだったって人は多いんじゃない? 

いや、オレは使われて『ハァ!? なんやねんそいつ!』とか言ってたけどなぁ!

とにもかくにもバインド利用で攻撃回数を稼げるので、ドロップに貯めて一気に連パンしたいっすねぇ(´・ω・`)


さて、全体的にはどんなもんでしょー?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!








【おまけ】




(別に〔LB:4〕とかなかった)



いや、むしろなくてよかったが。
 
こりゃエイゼルもなさそうやな(´・ω・`)




”関連商品”


 
※特殊召喚出来ないタイプの不死鳥  

トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第10弾 仮面竜奏 [VG-D-BT10]

トレカカードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第10弾 仮面竜奏 [VG-D-BT10] [1カートン]


トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード スペシャルシリーズ第5弾 フェスティバルブースター2023 [VG-D-SS05]

トレカカードファイト!! ヴァンガード スペシャルシリーズ第5弾 フェスティバルブースター2023 [VG-D-SS05] [1カートン]


トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード P&Vスペシャルシリーズ ヒストリーコレクション [VG-D-PV01]

トレカカードファイト!! ヴァンガード P&Vスペシャルシリーズ ヒストリーコレクション [VG-D-PV01] [1カートン]


トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第11弾 英雄激突 [VG-D-BT11]

トレカカードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第11弾 英雄激突 [VG-D-BT11] [1カートン]


トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード タイトルブースター第7弾 「刀剣乱舞ONLINE 2023」 [VG-D-TB07]

トレカカードファイト!! ヴァンガード タイトルブースター第7弾 「刀剣乱舞ONLINE 2023」 [VG-D-TB07] [1カートン]


スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ドラゴンエンパイア | 04:10:00 | コメント(2)
コメント
ヴァーミリオンらしい複数攻撃スキルからまさかの点ダメ搭載とは恐ろしい
カードコンセプト的にはオーダーを使い回していくスタイルかな、そうなるとやっぱり灼熱の獅子もオーダー多用する感じになるのでしょうか
2023-05-14 日 17:06:17 | URL | ユーノ [編集]
Pスタンで規制かかりそうな効果のライフェニだなぁ
2023-05-16 火 15:45:20 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する