2023-03-22 Wed
基本的に嘘は付けない人、ななつです。
まぁ、嘘だけど。

今回の記事は――
【ファイターズルール(2023年4月)】
上記について! とりあえず本文は続きから!
本日はヴァンガードの戦略会がありましたねー。
戦略会と言えばファイターズルール更新! サクッと内容をおさらいだー!
Pスタンダード
Pスタンダード
<使用不可>





<1枚まで使用可>

<使用制限解除>

ヴァンキッシャー…とにかく再ライドすんじゃねー
コクシガラス…今では条件が簡単すぎる
時空巨兵…ガード制限からの連パンやめろ
エンギルサ…エンドでG2に戻るな超越出来ん
スパングルド…デッキをトリガーまみれにするな
スタンバース…バインドしすぎなので1回で我慢しろ
グリンカトリーナ……これくらいもうええやろ
それぞれ公式の説明を要約すると、こんな感じの事が書いてありますね。
ぶっちゃけPスタンはやりすぎが当たり前みたいになってはいるので、規制の判断が難しいよなぁ。
時空巨兵がダメなら、グレネのガード制限連パン(抵抗付)とかもアカンのではとか思っちゃうけど(´・ω・`)
Vスタンダード
Vスタンダード
<使用不可>

<1枚まで使用可>

<使用制限解除>

時空巨兵…Pスタンと同上
アグロヴァル…手札に戻るのやめろ
ミープ…これくらいもうええやろ
こちらも要約するとこんな感じでしたね。
なんていうか、グルグとデュークとホーリーシャインあたりはプロミネンスコアに謝った方がいいと思う。
調整した定めアグロヴァルとかが出てくる予定があればいいんだけど、プロミネンスグレアが中途半端に名称削って出てるのが何とも(´・ω・`)
Vスタンはバンドリトリガー使ってええぞ
Vスタンはバンドリトリガー使ってええぞ

仮面竜奏で登場予定のバンドリトリガー、なんとこれがVスタンダードで使用可能に!
無国家扱いなのでどのクランに入れてもOKとのこと。
Vスタンならほとんどのクランが無国家でも問題はないはず、探せばなんかあるかもしれないけど。
邪魔になるやつあったっけ?


基本的にはお遊びだと思いますが、バンドリデッキとかだとたまに指定があるのでガチで役立つやつ。
当時のトリガーはそれぞれ共有だからそれぞれのグループ扱いになってないでな。
うっかり『指定されたカードがない……』って事もあったとは思うが、それが軽減されるか。
ボクも当時ハロハピ使いまくってたけど、令和の今でもバンドリデッキ使ってる人ってどれだけおるんやろなぁ(´・ω・`)
スタンダード(Dシリーズ)
スタンダード(Dシリーズ)


まずダークステイツの選抜制限、ジジとスワラーの併用が禁止されましたね。
ジェットでのスワラ-は+5000で小回りを利かせつつ、〔GB:2〕によるガード制限などと共に最後のフィニッシャーにもなっていたりで序盤から後半までマジでヤバかったやつ。


ただ公式の序盤の速攻がやばいって説明ですが、そこはリィンやグングヌラームなどでソウルチャージ要員は代用可。
ジジによるアドを利用したG1速攻みたいな動きは問題なくつかえてしまいますね、それこそスワラ-のパンプはグレード3以降でしたし。
もちろん確実に弱体化はしていますが、なんかデッキとしては別に致命的な事にはならなさそうですね。
ジジを使用禁止とか言われない限りは、まだまだジェットは現役で行けそう。
あとアップストリーム(´・ω・`)


続いてブラントゲートの選抜制限はエバとコンバインラシャー。
なんやかんや序盤で雑に投げて後半欲しい時に戻すとかが便利と聞いていたので、妥当なところではあるか?
4枚ガン積みじゃないにしても2枚以上の採用は多かったように思いますし。
個人的にはG1研究オーダーが怪しいとは思ってましたが、そこには触れないスタイル。
これでコンバインも値段がかなり落ち着くんじゃないでしょうか?
結局、汎用性が高すぎるのでそこまで値段は落ちないと思いますが(´・ω・`)
スタンダードの規制候補
スタンダードの規制候補


発売登場から既に環境上位であるメサイアくん、当然公式も狙いを付けているみたいですね。
流石に出たばかりなので規制はないと思いますが、次は怪しいかもですね。
規制するとしたら自陣解呪の起点であるG2組の前衛アタッカーか?
いや、流石に前衛アタッカー組を規制すると動けないので、カウンターに余裕を持たせて自陣呪縛まであるサクリファイスあたりが怪しいか(´・ω・`)


カウンターチャージ枠のアナスタシアの規制で終わった……とか思ってたら全然強かったえびすたん。
いやマジで普通にカウンターチャージなくても強いし、カウンターチャージ出来た時はマジでバケモンな動きに。
公式の説明に”使用者は多くないが入賞率が極めて高い”とか書かれているので、単純に強いデッキの証明にもなっとる。
いつか規制するなら、アナスタシアの完全な使用禁止か、なんやかんやフィニッシャーである《R》スタンドか。
規制による弱体化をフォローしたPR風神雷神とかも怪しいかもなぁ?
個人的にせっかくのコラボを爆速で規制したり、さらに規制強めるのはやめて欲しいが。
もし次にコラボで強いのが来ても、すぐ制限されるしなぁ……ってなるし(´・ω・`)

逆にユースは規制の対象になっていないデッキとして扱ってますね。
一時期はジェット/ユース/えびすがテンプレチームみたいになっていたから怪しいかと思ってた。
実際、上位組が規制されていくと上っていくのは、使用者の多さからまずユースなんじゃないでしょうかとは思いますが(´・ω・`)
まとめ
まとめ
ジェットとエバに規制があるだろうなってのは、多くの人がたぶん予測していたでしょうね。
その規制の中身が予想とあっていた――という人はどれくらいだろうね! いやもうオレは全然外れてたよ!
ただジェットはそこまで落ちない気がしますねぇ、別に全然強いデッキのままな気がします。
エバはどうなんでしょう、ラッシャーがあって助かったという場面は確実になったとは思うが……?
VとPも結構多めに規制したり解除したりしているので、結構動くかもしれませんね。
Pはちょっとこれもダメならあれもダメだろってのが多すぎて何とも言えないし、Vはマジでプロミネンスコアに謝って。
さて、実際問題どんなもんでしょー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(改定日が4月1日だと嘘の情報みたいだよな……)
”関連商品”
トレカカードファイト!! ヴァンガード スペシャルシリーズ第4弾 Stride Deckset Messiah [VG-D-SS04]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第9弾 [VG-D-BT09]
トレカカードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第9弾 [VG-D-BT09] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第10弾 仮面竜奏 [VG-D-BT10]
トレカカードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第10弾 仮面竜奏 [VG-D-BT10] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード スペシャルシリーズ第5弾 フェスティバルブースター2023 [VG-D-SS05]
トレカカードファイト!! ヴァンガード スペシャルシリーズ第5弾 フェスティバルブースター2023 [VG-D-SS05] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード P&Vスペシャルシリーズ ヒストリーコレクション [VG-D-PV01]
トレカカードファイト!! ヴァンガード P&Vスペシャルシリーズ ヒストリーコレクション [VG-D-PV01] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第11弾 英雄激突 [VG-D-BT11]
トレカカードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第11弾 英雄激突 [VG-D-BT11] [1カートン]
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
とりあえずジェットとエバは後半に強いデッキなはずなのにG2からも攻めれるところにメスが入った感じ
エバについては10弾のペルソナサイクルとか新たなデッキ候補はいるし、ジェットも火力が少し落ちるぐらいでSC力は代替カードで十分補える
10弾でマスクスからペルソナが1ターン早く来たり、ペルソナサイクルのサブ能力による序盤安定などインフレすることで多少環境が変わるかどうかですかね
この規制と10弾とフェスティバルブースターで上位3強が動かないようならジジとかG1研究オーダーが次回の制限で消えるかと
エバについては10弾のペルソナサイクルとか新たなデッキ候補はいるし、ジェットも火力が少し落ちるぐらいでSC力は代替カードで十分補える
10弾でマスクスからペルソナが1ターン早く来たり、ペルソナサイクルのサブ能力による序盤安定などインフレすることで多少環境が変わるかどうかですかね
この規制と10弾とフェスティバルブースターで上位3強が動かないようならジジとかG1研究オーダーが次回の制限で消えるかと
2023-03-22 水 23:30:46 |
URL |
[編集]
ここでPやVのテコ入れしたってことはブシロード的にはまだVやPも売っていく気はあるんだなと思えたのが一番の情報アドですね。
今後も楽しみです
今後も楽しみです
2023-03-23 木 23:00:26 |
URL |
[編集]