2023-01-27 Fri
後列ぶん殴れるカードって面白いよなって思う人、ななつです。



今回の記事は――
【リゼントメンツ・ドラゴン】
上記について! とりあえず本文は続きから!

今日のカードはケテルサンクチュアリ!
”ブースターパック第9弾「龍樹侵攻(りゅうじゅしんこう)」”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!
スレイヤードラモン(ではない)
スレイヤードラモン(ではない)
【リゼントメンツ・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
国家:ケテルサンクチュアリ
種族:アビスドラゴン
パワー:10000
シールド:5000
【自】:このユニットがカードの能力で《R》に登場した時、【コスト】[ソウルブラスト(2)] することで、【カウンターチャージ(1)】し、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
国家:ケテルサンクチュアリ
種族:アビスドラゴン
パワー:10000
シールド:5000
【自】:このユニットがカードの能力で《R》に登場した時、【コスト】[ソウルブラスト(2)] することで、【カウンターチャージ(1)】し、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
こんな感じですね!
効果コールでカウンターチャージ
効果コールでカウンターチャージ
カードの能力で登場した時に使えるスキルを搭載、カウンターチャージと自身のパンプを行えますね。
結果だけを見るとアド損なしのカウンターチャージと単騎15000と、かなり優秀な性能しておりますね。
問題はカードの能力による登場条件と、ソウルブラスト2枚というコストの重さか。

汎用の効果登場手段はいくつかあるけど、相性が良さそうなのはオーダーか?
しっかりアド稼ぎしつつカウンターブラストをソウルブラストに変換できるやつ。
出来れば安定する《V》で行いたい感はありますし、ソウルも国家で貯める手段があるものの余裕がある軸でないと難しそうではあるが。
既存だとどこの軸が使いやすいんやろな(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
”RR”ですね。
性能自体はいいので、余裕を持って使える軸が出てくると普通に高騰しそう(´・ω・`)
まとめ
まとめ
条件とコストがどうにかなれば強いっすね。
アド損なしのカウンターチャージ、アタッカーとして困らないパンプ。
効果コールがメインフェイズであればバトルフェイズ前にカウンターチャージ出来るし、ダメージの裏表などの指定も無し。
やはりスペックは高いと思うので抱えておくのが吉か。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
剣が蛇腹になってるというか、ガリアンソードかっけぇよな。
個人的になんかこういう剣って遠くまで届くイメージない?
それこそ後列まで攻撃できるみたいなイメージ、オレだけか(´・ω・`)
”関連商品”


トレカカードファイト!! ヴァンガード スペシャルシリーズ第4弾 Stride Deckset Messiah [VG-D-SS04]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第9弾 [VG-D-BT09]
トレカカードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第9弾 [VG-D-BT09] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第10弾 仮面竜奏 [VG-D-BT10]
トレカカードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第10弾 仮面竜奏 [VG-D-BT10] [1カートン]
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム