2022-11-08 Tue
ブレイクライドというシステムは結構好きだった人、ななつです。

今回の記事は――
【竜巻怪獣 サイクロガーデ】
上記について! とりあえず本文は続きから!
今日のカードはブラントゲート!
”ブースターパック第8弾「女神再臨(ミネルヴァサイリン)」”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!
リバースオープン! 速攻魔法発動!
リバースオープン! 速攻魔法発動!
【竜巻怪獣 サイクロガーデ】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
国家:ブラントゲート
種族:エイリアン
パワー:10000
シールド:5000
【自】:このユニットが《R》に登場した時、あなたのドロップから「怪獣」を含むユニットカードを1枚選び、オーダーゾーンに置いてよい。
【永】【《G》】:あなたのオーダーゾーンに研究が2枚以上なら、このユニットのシールド+5000。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
国家:ブラントゲート
種族:エイリアン
パワー:10000
シールド:5000
【自】:このユニットが《R》に登場した時、あなたのドロップから「怪獣」を含むユニットカードを1枚選び、オーダーゾーンに置いてよい。
【永】【《G》】:あなたのオーダーゾーンに研究が2枚以上なら、このユニットのシールド+5000。
こんな感じですね!
見た目そのまま「怪獣」名称の1枚!
登場時:「怪獣」をオーダーゾーンへ
登場時:「怪獣」をオーダーゾーンへ
1つ目は登場時にドロップの「怪獣」をオーダーゾーンに置くスキル。
「怪獣」をオーダーゾーンに集めてどうこうするデッキなので、こういうサポートは大事か。
ドロップから置けるというのも使いやすそうですね。
まぁ、相手がアンフェアみたいなドロップバインドしてきたら困るかもな……というくらい(´・ω・`)
研究2枚で10000シールド
研究2枚で10000シールド
2つ目のスキルは防御スキル。
研究が2枚あればいいだけなので、わりと序盤から条件を満たせそう。
アルキテのライドラインで2枚研究を抱えられるので、それだけでOKですしね。
インターセプトでも手札からの《G》コールでもいいので使いやすそう(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
"R"ですね。
特に入手には困るまい(´・ω・`)
まとめ
まとめ
「怪獣」を扱う軸では重要になりそうか。
それこそダークステイツでいうソウルチャージ枠みたいなノリですし。
そこにシールド増加スキルまで付いているので便利そうよね。
アタッカーとしては頼りにできない……というのが弱点だが、そこは仕方なし。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(サイクロマトゥースの友達……!?)
※違います
ハリケーンだのツイスターだのトルネードだの、どれがどういう差があるのかわかんねーマン(´・ω・`)
”関連商品”
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード will+Dress ブースターパック第7弾 烈火翠嵐 [VG-D-BT07]
トレカカードファイト!! ヴァンガード will+Dress ブースターパック第7弾 烈火翠嵐 [VG-D-BT07] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード タイトルブースター第6弾 「モンスターストライク」Vol.2 [VG-D-TB06]
トレカカードファイト!! ヴァンガード タイトルブースター第6弾 「モンスターストライク」Vol.2 [VG-D-TB06] [1カートン]
トレカカードファイト!! ヴァンガード スペシャルシリーズ第3弾 Stride Deckset -Chronojet- [VG-D-SS03]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第8弾 女神再臨 [VG-D-BT08]
トレカカードファイト!! ヴァンガード ブースターパック第8弾 女神再臨 [VG-D-BT08] [1カートン]
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム