2014-01-03 Fri
最初に《メイデン・オブ・ビーナストラップ”Я”》のイラストを見たときに『わりと普通の髪型だなー』とか思っちゃった人、ななつです。
今回の記事は【蒼嵐業竜 メイルストローム”Я”】を推す記事!
どちらかといえば”初心者向け”に書かれている記事なので、中級者やアクフォを愛してやまない方は、おさらい程度に眺めてください。
あと風邪気味な時に書いた記事なので考察が間違っているところがあるかもしれません、その場合は指摘くださると助かります。
とりあえず本文は続きから!
おかしいですよね。
オレはこのブログでずっと『アクフォはそこまで好きじゃないし、仕方なく使っているだけだし』とか言っていたんですよ。
なのにどうしてだろう、新カードが出るとなんだかんだで全て考察している!
そのうえ、こうしてほぼ全ての軸を作ることもできる……!?

これがツンデレってやつですか、中佐。
わかった、こうなったらアクフォにとことん付きあおう!
《蒼嵐竜 メイルストローム》のイラストは文句なしに好きだしな!
考え方をそう切り替えたからには『無限転生』でアクフォ使いが増えるように推していこう!
ちょっと長いけど、最後までお付き合いください! きっとアクフォ使いたくなるから! たぶん
前置きはこんなところで本題へ!
とりあえず、こいつの効果をおさらい。
【蒼嵐業竜 メイルストローム“Я”】
ノーマルユニット グレード3 アクアフォース パワー11k
【自】《V》【LB:4】【カウンターブラスト:1】[あなたのリアガードを1枚選び、【レスト】し、呪縛する]
このユニットがヴァンガードにアタックした時、そのターンで4回目以降のバトル中なら、コストを払ってよい。払ったら、そのバトル中、このユニットのパワー+5000/☆+1し、『【自】《V》:このユニットがアタックしたバトルの終了時、そのバトル中、ヒットしていなかったら、1枚引き、相手のリアガードを1枚選び、退却させる。』を得る。
(呪縛されたカードは、裏向きになり何もできない。持ち主のターンの終わりに表に戻る)
【永】《V》あなたのソウルに「蒼嵐竜 メイルストローム」があるなら、このユニットのパワー+2000。
アタックがヒットすると☆増加で大ダメージ、しなかった場合は大量のアドバンテージを稼ぐ!
詳しく説明しなくても強い感じだね!
しかし初心屋の方からすると『どう動かせば良いのかわかんねーよ』というひとは多いんじゃなかろーか。
適当に4回目の攻撃を成立させていては性能を活かせずに『なんだこいつ、弱い』という烙印を押してしまうだろう。
そうならないために動かし方のコツを解説しよう!
まずは例題として『ゴルパラVSロイパラ』をイメージしてください。
ゴルパラ側のアタックが、こんな盤面だったと仮定。 ※スタンドトリガー無し

[左R:16k][中央V:31k][右R:16k]
《救国の獅子 グランドエイゼル・シザーズ》はリミットブレイクと常時パンプ効果を含んでの計算だ!
これに対し、ロイパラ側の手札がコレ。

中身がおかしいのは気のせいにしとけ
ちなみにロイパラ側の状況としては――
・ヴァンガードは11k
・ダメージは5点
・インターセプトなし。
コレを踏まえたうえでシールド開始!
エイゼルはすごいパワーだし、無難に完全ガードを当てるのが基本かな?
あとはリアガードに1万ずつシールドを吐き出せば乗り切れる!
もしもトリガーを引かれたとしてもまだシールドに余裕はあるし、ダブトリでも2枚目の完全ガードがあるので問題なし
これはエイゼルでなくとも、相手の牙城を崩すのは難しそうか?
Vスタンド系なら、性能やトリガー、盤面によっては突破が出来そう。
しかしアクフォなら確定で突破だ!
■1回目のアタック
《ストームライダー ディアマンテス》でアタック!

10kシールドを剥ぎ取れ!
■2回目
《ストームライダー ディアマンテス》の効果で前列後列を入れ替えて、《11Kアタッカー》でアタック!

2枚目の10kシールドを剥ぎ取れ!
■3回目
《タイダル・アサルト》+《ホイール・アサルト》でアタック!

最後の10Kシールドを剥ぎ取れ!
《ホイール・アサルト》の効果を発動して[左前列]と[V裏]を入れ替える。
さらに《タイダル・アサルト》は効果でスタンド!

■4回目
《蒼嵐業竜メイルストローム”Я”》でアタック!
【呪縛】のコストは、スタンドしておいた《タイダルアサルト》を使用!
※グローリーなんとかさんに代役やってもらっています

相手はこの攻撃を受けるわけには行かないので、おそらくG3をコストに完全ガードを使ってくるぞ!
■5回目
残った《11kアタッカー》でアタック!

相手の手札に残ったカードは完全ガードのみなので防ぐことができない!
なんとノートリガーで突破が可能! 実際にはこれを見越して、初撃でノーガードしてくるだろうけどな
こんな感じに使うとかなり凶悪!
攻撃を細かく分けてバラすことによって相手はとてもシールドしにくくなるぞ!
アタック後にスタンドするユニットを使えば【呪縛】のコストは気にならないしな!
これを防がれたとしても――
《蒼嵐業竜 メイルストローム”Я”》は相手の場のカードを1枚退却させ、更に手札が1枚増えるおまけつき!
Vスタンドするユニットのように『防がれると返しが辛い』という弱点もない!
アニメのように対戦相手の手札と場はボロボロ、逆に使用者は潤っているという状況は珍しくないのかもしれないぞ!
ちなみにコレはあくまで一例。
詳しく考察していけば、状況に応じて相手の手札をもっと減らすことができる戦法があるはずだよ!
どうだろう――ちょっとだけ使いたくなってこないか!?
【まとめ】
でもこれは【呪縛】に止められる可能性がある。
前列2枚を止められると流石にどうしようもない! 1枚なら普通になんとかなるけど
しかしメインクランに近いアクアフォースに【呪縛ブレイク】が来ないわけがない! ……よな?
もしかして【隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ”Я”軸】のように【解呪】と【呪縛】を組み合わせて使うのかもしれないよ!
どうやら【蒼嵐】という名称を貰って、更にはっちゃける可能性まで残されているし、これは期待したい! 本当に名称が来るかどうかはしらんが
更に、上で紹介したカードは『Rばっかで安い』というのもセールスポイントだね!
完全ガードもそこまで高くはないので、”Я”さえ手に入れれば割とお安く組めるのかもしれないよ! クロス元は別に必須じゃないし
もしも[無限転生]を買った時に《蒼嵐業竜 メイルストローム”Я”》を手に入れたのなら、それを機にアクフォを作ってみてはいかがかな!?
気に入ったなら他にも――
Vスタンドで更にごっそり手札を削っていく
《蒼波竜 テトラドライブ・ドラゴン》
☆4とか☆5で、相手にまったくカウンターブラストを与えない
《コバルトウェーブ・ドラゴン》
厄介なガード制限を突きつける
《蒼嵐覇竜 グローリー・メイルストローム》
このように色んなユニットがいるので、アクフォは結構楽しめるぞ!
あとは財布の中身と相談して組んで見てね!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー。
【おまけ】
クロスライド『アクフォって強いんだね!』
ダメージトリガー『ほんとやで!』
ヌーベル&マジェ『こいつは侮れないな!』
しとけや『むしろオレを使っとけや……!』
やめろ、こっちくんな。
12k以上になり、11kアタッカーが軒並み封殺されてしまうこの要素にアクフォはとても弱い。
この点は連続攻撃を主軸にするクランがどうしてもぶつかる壁なので、作る前にある程度は覚悟しておこう!
しかしダメージトリガーは出る時と出ない時があるし、クロスは後入れシステムがあっても確定で出来るものでもない。
ヌーベルだって確実にライドしてくるわけではないし、マジェも12kに確定でなれるわけでないから、そこまで気にならんけどね! メガブラストも
シャムシャエル『ほほう』
こいつだけはどうも苦手だー! 奇抜な髪型は好きだけど!
アクフォ仲間を増やそうと思ったけど、この記事はちゃんと販促が出来ているのか……?
でも弱点もちゃんと書かないとダメだと思うんですよ、はい。
[関連記事]
・【無限転生】の収録枚数を考えて見た結果、メガコロニーには割と期待にできそうなんですが。
・【お気に入りデッキ晒し】ヒント:絶禍繚乱でこっそり強化されたデッキ
・【コバルトウェーブ・ドラゴン】は特化すると普通に☆5とかいけるんだな ※解説画像つき
・【蒼嵐業竜 メイルストローム”Я”】を考察! アクフォのRRRはもしかしてーー!?
・メイルストロームが『”Я”』した事を考えると、【無限転生】でコイツも『”Я”』しそう!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム