fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【グランドエイゼル軸】がすごく楽しい! ここまでデッキ構築が自由なカードは久しぶりだな!?
『タクト』って名前が好きな人、ななつです。

だんぼうる


今回の記事は【救国の獅子 グランドエイゼル・シザーズ】について!

とりあえず本文は続きから!

 


 
 

 
 
 
 
うひょー、グラゼルさんのイラストは本当にかっこいいな!

20140102025803d45.jpg

ちなみにタイトルに書いた『構築が自由』な条件としては――


・自身の効果は名称で縛られていない

・クロスライドではない

・ゴルパラは収録数がダントツに多い



ここらがポイントだね!

もちろんクロスライドだからって別にクロス元を入れる必要はないし、最近の名称は縛りが緩いことが多い。

それに収録数が少なくても、構築は割と自由にできるけどな!



しかし改めて確認するけど、グラゼルは普通に強いよね。

だけどなぜだろう、安定して勝てないのはオレだけだろーか。

同じ『光輝迅雷』で構築できる【光の聖域】とかの方があからさまに勝率が良い感じ。

もしかしてオレのプレイングやデッキ構築が悪い?

正直プレイヤーとしてはそこまで腕は高くないので、何とも言えません。

しかし【ミネルヴァ】【ドーントレス】が大会とかで暴れているのに、【エイゼル】はそこまで暴れていないない事を考えると、あながち間違った認識ではなさそうだが――!?

とりあえず構築したデッキの軌跡をいくつか晒してみるよー! 名前や枚数に誤差があったらすまん


■G3:7枚
4:救国の獅子 グランドエイゼル・シザーズ
2:灼熱の獅子 ブロンドエイゼル
1:光輝の獅子 プラチナエイゼル

■G2:12枚
4:神技の騎士 ボーマン
4:聖弓の奏者 ヴィヴィアン
4:激情の騎士 バグデマグス

■G1:14枚
4:美技の騎士 ガレス
4:光輪の解放者 マルク
4:双聖獣 ホワイトライオン
2:投刃の騎士 メリアグランス

■G0:17枚
4:(☆)フレイム・オブ・ビクトリー
4:(☆)希望の解放者 エポナ
4:(引)武装の解放者 グイディオン
4:(治)なっぷがる・解放者
1:(FV)紅の子獅子 キルフ



まずは素直な構築で使ってました。

キルフのスペライでソウルを貯めて、グランドエイゼルに再ライドしてフィニッシュ!

そんなイメージを持っていたんですが、クロスライドでもブレイクライドでもない”ただのアド損ライド”が思っていたよりも厳しい。

ブロンドエイゼルのリミットブレイクを発動できればアド損は相殺出来るものの、自爆互換があってようやくなんとかなる程度なんよね。

ちなみにこのブログの他の管理人である『まぐぅ』の使用する【リンクジョーカー】に、この構築で挑んだら大敗北。

グラゼルにならなければカオスブレイカーに安定して勝つことが出来ないんだと知り、デッキを再構築。


■G3:8枚
4:救国の獅子 グランドエイゼル・シザーズ
4:剛槍の解放者 ブレオベリス

■G2:11枚
4:光槍の解放者 ライネット
4:聖弓の奏者 ヴィヴィアン
3:災厄の魔道士 トリップ

■G1:14枚
4:美技の騎士 ガレス
4:光輪の解放者 マルク
4:双聖獣 ホワイトライオン
2:投刃の騎士 メリアグランス

■G0:17枚
4:(☆)フレイム・オブ・ビクトリー
4:(☆)希望の解放者 エポナ
4:(引)武装の解放者 グイディオン
4:(治)なっぷがる・解放者
1:(FV)シズク互換



次に試したのはコレ!

よく弱点と言われる退却効果を撃たれてもカウンターが効くように、ブレオベリスを採用。

更にシズク互換とストームブリング互換を採用してブレイクライド率をアップ!

しかしカウンターブラストの使用量が多いので、肝心のグラゼルの効果が1度しか撃てない事がままあったり。

1度しか解呪できないと、結局カオスブレイカーにはアドバンテージを押し戻されてしまう感じだよね。

ブレイクライドからのリミットブレイクというタイミングだと、完全ガードを持たれていることが多いし。

更に片方のG3がエイゼルではないので、ホワイトライオンが安定せずソウルもたまらないという弱点も。



だったらカウンターブラストを使わず、なおかつソウルも貯めてやろう!

もちろんエイゼルで固めてだ!

そう思って試したのがこちら。

■G3:8枚
4:救国の獅子 グランドエイゼル・シザーズ
4:光輝の獅子 プラチナエイゼル

■G2:10枚
2:災厄の魔道士 トリップ
4:聖弓の奏者 ヴィヴィアン
4:激情の騎士 バグデマグス

■G1:12枚
4:美技の騎士 ガレス
4:光輪の解放者 マルク
4:双聖獣 ホワイトライオン

■G0:20枚
4:(☆)フレイム・オブ・ビクトリー
4:(☆)希望の解放者 エポナ
4:(引)武装の解放者 グイディオン
4:(治)なっぷがる・解放者
4:(FV)緋色の小獅子 カリア



カウンターブラストなしで場を展開し、なおかつソウルに入る。

カリアの効果が全ての弱点を補完している事に気づき、4枚投入してみたよ!

《ブラスター・ブレード》+《うぃんがる》のような完全指定ブースターよりは条件を揃えやすいものの、グレード0というのが響いて事故が多発。

更に前列に展開したエイゼルが【撃退者】【抹消者】には簡単に焼かれてしまうのも辛い。

G3は焼かれてもシールド減らないから平気かなーと思っていたが、結局1枚減らされていることを考えるとなんだかんだで困るんよね。

あと最近は13kになるやつが多いので、リアガードで11k+5kライン、しかもヴァンガードへのヒット時効果はどうにも安定しない感じ。

V裏に置けばなんとかなると思ったんだけど、それでも割とシールドされやすいんよね。

スペコを狙おうとすると展開できず、しかし数が揃わないとグラゼルの常時パンプ効果も活かせない、これがなんともはがゆい。



【まとめ】

こんな感じで悪戦苦闘中!

カウンターブラストにソウル、更に5体展開が必須と、思っていたよりもピーキーな感じだね!

未だにデッキの完成系が見えてこねぇよ!


しかしカードゲームってやはりこうあるべきだよね、どうにかしようと構築を考えて色々と試行錯誤するのがなんとも楽しい!

エイゼルは微妙に名称を持っていますが、これくらいの名称指定だと逆にいいのかもしれないね!


もちろん名称固定デッキは初心者が始めやすいので完全に否定は出来ないけどな、始めたばかりの人や小さな子供は勝てないとそのゲームを続けないし。

名称は初心者がデッキを組みやすく、勝ちやすくする為にあるのだろう、たぶん。その割には金かかりすぎだけど


それでもこういう可能性の塊のようなカードが増えて欲しいと願っているよ!

デッキを自由に成長させていくのって、やっぱ楽しいしな!

なんかいい事を言った雰囲気を保ちつつ今回はこんなところで、ななつの提供でお送りしましたー。



【おまけ】


現状ためしているデッキがこちらー。


■G3:8枚
4:救国の獅子 グランドエイゼル・シザーズ
4:大いなる銀狼 ガルモール

■G2:11枚
4:災厄の魔道士 トリップ
4:聖弓の奏者 ヴィヴィアン
3:遠矢の騎士 サフィール

■G1:14枚
4:美技の騎士 ガレス
4:光輪の解放者 マルク
4:双聖獣 ホワイトライオン
2:シルバーファング・ウィッチ

■G0:17枚
4:(☆)フレイム・オブ・ビクトリー
2:(☆)希望の解放者 エポナ
4:(引)武装の解放者 グイディオン
2:(引)武器商人 グイディオン
4:(治)なっぷがる・解放者
1:(FV)ぷりむがる互換



ガルモールにライド、サフィールをスペコして効果発動!

ソウルチャージでアドバンテージ(ここ大事)を得て、カウンターブラストを1枚回復!

実はこの流れがグラゼルの相方として、一番欲しい動きではあると思うんよね。

カウンターブラストを温存しつつ、ソウルを貯める事でリミットブレイクが他の軸よりも多く安定して使えるよ!

ブロンドエイゼルと違って、ガルモールはアドバンテージを稼ぐ効果がライド時と早い所もポイント!

問題は片方が10kってところと、グラゼルに素乗りするとソウルが厳しいところか。

でもそれはブロンドエイゼルでも変わらんしなー。

いうなれば12kアタッカー使えないのが痛い感じやね、あとエイゼル以外が混ざるとホワイトライオン使いにくいでござる。


しかしこの軸には、なによりも素敵なポイントがあってだね――


スターソード、サフィール!

201401020257597fb.jpg


って言えることやね! スタードライバー 輝きのタクトより


みんなで叫ぼう、銀河十文字斬り!


このネタはともかく、カリアの効果で安定してサフィールをスペコ出来れば一番いいパターンなんだよな。


いっそのこと《ロップイヤー・シューター》とか使って、無理矢理引き出しちゃう!?


まだまだ構築に可能性がありそうで楽しいぜ!


自分はエイゼルをこう使っているよってヒント、くださると嬉しいです。




【関連記事】

【シュレディンガーズ・ライオン】にありがちなこと……? ゴルパラとリンクジョーカーの合体説について

【光槍の解放者 ライネット】には色々と期待してるんだ! 効果にも、伏線にも!

【救国の獅子 グランドエイゼル・シザーズ】をさっそく考察だ! /続・リンクジョーカーを救うモノ

【投刃の騎士 メリアグランス】はいろいろと悪さができそうだね! 主に使うのはもちろん――!?

ヴァンガードの他に、別のカードゲームもやってるやつにありがちなこと ン熱血指導編

スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ゴールドパラディン | 06:45:10 | コメント(8)
コメント
あけましておめでとうございます。初めて名前付きで書き込ませていただきます。
私も【エイゼル】に関しては、これだ!という構築になかなかたどり着けず困っていたところです。
私は、カリアが使いにくいと感じたためグランド・プラチナ・ブロンドを4・2・2で採用し、スペライの際に誘発できたらいいなぁ…という目論見でエリウッドを採用しています。(あまりうまくいきませんが)
そういえば、以前FVがメッセンジャーの【エイゼル】を見かけた事があります。(私も始めた頃はキルフは5kバニラになりがちなのでメッセンジャーを使用していました。)
サフィールを呼んできたいのであれば、カリアと比べてコールできる枚数は劣りますがデッキトップ3枚を確認できるメッセンジャーを使用する手もあるかと思います。
???「キルフのスペライでソウルを稼ぎながらエリウッドとカリアでソウルとRを増やしてサフィールで回復しつつソウルを増やしてホワイトライオンの自爆を撃ってソウルを増やしてから俺にライドしとけや…」
いえ、言ってみただけです…一応こいつも元・唯一のソウルチャージ持ちなので…長文失礼しました。
2014-01-02 木 08:13:30 | URL | 無いフレッド [編集]
あけおめ
初めてコメント書くがグラゼル1枚しか持ってない俺はなんのアドバイス出来ないかもしれない…

一応構築晒します。

【G3 】
救国の獅子グランドエイゼルシザーズ:1
灼熱の獅子ブロンドエイゼル:1

【G2】
神技の騎士 ボーマン:4
聖弓の奏者 ヴィヴィアン:2
激情の騎士 バグデマグス:2
双聖獣 ブラックライオン:2
ブラスターブレードスピリット:1
ブラスターダークスピリット:1
ロップイヤーシューター:1

【G1】
美技の騎士 ガレス:4
双聖獣 ホワイトライオン:3
真実の聴き手 ディンドラン:2
光輪の解放者 マルク:3
剣陣の解放者 イグレーヌ:1
ブラックメインウィッチ:2
投人の騎士 メリアグランス:2

【G0】
サイレントパニッシャー:1
だんてがる:4
フレイムオブビクトリー:4
ルーンバウ:3
霊薬の解放者:4
紅の小獅子 キルフ:1(FV)
緋色の小獅子 カリア:1

こんな感じです。
基本LJ以外と戦う事が多いからかグラゼルは無理に乗らなくていいやと思い1枚で十分かと…
(本当は2枚の方がいいかもしれない…)
戦術は見ての通り主人公スキルを必要としたランダムスペコを使用しまくるデッキに仕上げてあるつもり。

自分はバグデマグスが2枚しかないので代わりにブラックライオン採用と改良点は多い物の何気に愛着し初めてるのでこのまま採用。

ランダムスペコと言う特性は何が出るのかワクワクして面白い本当に楽しむと言うコンセプトにしたデッキである。

(中々勝率が高くて不思議)

2014-01-02 木 17:26:47 | URL | 次元世界を渡る者 [編集]
あけましておめでとうございます

いつも楽しく拝見させて頂いてます(初めてコメントさせて頂いてます)

わたしはエイゼル軸はトリガーをドロー多めにしてます(7〜8枚)

焼かれるのにもそこそこ対抗出来ますし正直ダメージレースはグラゼルがなんとかしてくれるので割と安定して戦えてます!

せびお試し頂いけると嬉しいです

これからもちょくちょくコメントしようかなと思いますのでよろしくお願いします。
2014-01-02 木 20:43:24 | URL | ありしあ [編集]
あけましておめでとうございます、初コメントです

自分のエイゼルは解放者をタッチさせ
G3
4グラゼル3ブレオベリス
G2
4エスクラド4ライネット3ギャラティン
G1
2ガレス3トール4ホワイトライオン2デサイプルオブペイン
3マルク1イグレーヌ
G0
1カリア(FV)12☆(内4フレイム)2引4治
です。トリガー守護者はほぼ解放者にしてエスクラドのECBを使いやすくしています。

基本的にはエスクラド速攻ですが自爆ガン積みなので早期に3点止めで相手のシールドを削ることもできると思います。(Rをフル展開しているとアドが取りにくいのであまり固執するのもよくありませんが・・・w)
G3についてはライド時にグラゼルとブレオの両方を握っていたらグラゼル乗りたいですね。素乗りで展開しきれない、焼きが怖い場合は絶対ではありませんが。
G2についてはブレオ採用のためバグデマグスは採用せずガード強要もできるユニットとライン確保用のギャラティンさん
G1については自爆6枚ですねwこれもあってブレオ経由は無理にしなくていいかなと思っています。トールはグラゼルLB発動のために奇形ラインを作ってしまう場合の保険です。QWは新しいカードだからとりあえず入れていますw
G0(トリガー)は引を増やしてもいいかなと思う反面、速攻したいので☆多めも捨てがたい・・・といった感じです。

自分も最初はキルフスペライで組んだのですがどうもしっくりこなくて今はこの形にしています。
構築の自由度が高い分悩みますね。今年はこれで大会に出てどれくらい戦えるか試したいものです。
2014-01-02 木 22:56:59 | URL | フレイ [編集]
あけましておめでとうございます!
こちらはキルフ式スペリオルライド採用してますね。新規カードのエリウッド入れてます。ヴィヴィアンも数枚入れてるからバクデマグスが1枚減ってます。
グランドエイゼルシザーズは人によってまるで構築違うから面白いですよね。
2014-01-02 木 23:36:15 | URL | 影猫S [編集]
エイゼルさん強すぎ
こないだの権利戦もコイツのおかげでとれたよ
シザースの展開力?そんなのはカリアとスターレインで十分さ
それでも心配ならディンドランとシルバー・F・ウィッチをピン積みしときなよ
2014-04-19 土 04:23:25 | URL | 赤獅子 [編集]
エイゼルは超無敵!!!
2014-04-29 火 14:50:48 | URL | ギラーガ [編集]
大ヴァンガ祭のサバイバルシングルでエイゼル使いにボロ負けした
こっちはヌーベルオバロだったんだけど、シザースの超火力を畳み掛けられ、最後は2枚貫通されて負けた

アイツ毎ターン☆付き超火力で殴ってくるとかどんだけだよ!
2014-04-29 火 14:59:04 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する