2013-12-28 Sat

もーいーくつ寝ーるーと

おーしーごーとーだー(社会人の嘆き
みりっほー!砂糖細工です!
今日の話題はジェネシス!
続きへどうぞ!
今回も《ジェネシス》の記事だよ!
ついに触れるよ、あのカードに……!!
【グレード3】8枚
4 全知の神器ミネルヴァ
4 叡智の神器アンジェリカ
【グレード2】12枚
4 樹木の女神ユピテール
4 戦巫女サホヒメ
4 葡萄の魔女グラッパor烏の魔女カモミール
【グレード1】13枚
4 林檎の魔女シードル
3 挺身の女神クシナダ
1 盾の女神アイギス
2 オーダイン・オウル
3 蛙の魔女メリッサ
【グレード0】16枚
4 戦巫女ククリヒメ
4 檸檬の魔女リモンチーノ
4 バンデット・ダニー
4 大鍋の魔女ローリエ
【ファーストヴァンガード】1枚
1 アメノホアカリ
ついにこのユニットのレシピを書く日が来てしまった……。
年内に間に合ってよかったです。
ではではいきましょう。
【ミネルヴァ】【アンジェリカ】
どうしてもG3がこの2種で確定。
というのも後述する【オーダインオウル】が強いのでこうせざるを得ない感じに。
【ユピテール】のこともあるのでG3を《神器》でまとめる必要はかなり大きい。
【アンジェリカ】を経由する機会が少ないことを考えると1枚くらいは減らしてもいいかも。
この子は気づいたらソウルにいました、的なユニットでもあるので。
【ユピテール】【サホヒメ】
前者は【バニホ互換】で手札消費を抑えてアタックしていけるので積極的に採用。
後者は1回ヒット=LB1回分になるので1ゲーム中に1度はヒットを狙いたい。
ガードされたらされたで強要できたと思おう。
【オーダインオウル】【シードル】
この2枚が【ミネルヴァ】を支えていると言っても過言ではないレベルの2枚。
前者の効果は他に【アシュレイ】【ガンスロット】にも存在しているが性能が段違い。
というのもパワーを与える先である【ミネルヴァ】がスタンドするため。
+5000だけだったとしても、それで2回殴れば合計10000のパワーアップ。
+10000してやれば実質合計20000のパワーアップである。
なんだそれ。
加えて他のクランは完全ガードのコストにするか、退却させない限りこのコストを確保できないのに対してこのクランは
ついでにソウルに入ったカードをLBで吐き出すだけでいい上にLBで捨てることも出来る。
という確保のしやすさまで得ている。
これは強い。
後者は擬似的クロスライドや、ソウル時効果を持つユニットをガードしつつソウルに置き、LBのコストを確保するとやることが非常に多い1枚。
これを複数枚入れてやればガードしているだけでコストが確保できるのでソウルをコストにするのにソウルチャージユニットがいらないというでたらめな事が起こる。
うぅん、強い!
トリガーは☆12にしてもいい。
しかしLBで手札を3枚捨ててしまうので、ドロートリガーはあった方がいいかも。
手札がギリギリの状態で戦線を維持することが求められるので完全ガードよりはクインテッドを採用した方がガードのしやすさは上がる。
CBがなくてガードできない、なんてこともあるので信用しすぎると痛い目にあうけど。
もう使ってて思うけどほんと強いよね、このユニット。
どこからでも相手を倒せる可能性を秘めてるのがとてもいい。
逆に対戦するときはだいぶ慎重に相手をする必要がある。
どのタイミングで何点目を受けるのか、与えるのか。
それを見極めれるようになりたいね。
ということで今日はここまで!
みりおっつー!
【関連記事】
《ジェネシス》注目のあのカードはこうして使え!
【光輝迅雷】最後のRRR判明!気になるそのクランは《ジェネシス》!!
総合ルール変更によるジェネシスへの追い風。
【ミネルヴァ】でさらに戦ってきた!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム