2022-06-03 Fri
オバロに比べるとディセって強化体少ないよなって思う人、ななつです。

今回の記事は――
【抹消者 ボーイングセイバー・ドラゴン“Я”】
上記について! とりあえず本文は続きから!

6月2日のカードはなるかみ!
”Vスペシャルシリーズ第5弾「Vクランコレクション Vol.5」”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!
"謎のドラゴン"
"謎のドラゴン"
【抹消者 ボーイングセイバー・ドラゴン “Я”】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:なるかみ
種族:サンダードラゴン
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[カウンターブラスト(1),リアガードを1枚呪縛する]ことで、相手は自分の、手札とリアガードとドロップからそれぞれ1枚選び、バインドする。
【自】【《V》】:あなたのターンに相手のノーマルユニットが山札以外からバインドされた時、相手は自分の山札から、それと同名を1枚まで探し、バインドして山札をシャッフルし、あなたは自分のユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。バインドしなかったら、+5000ではなく+10000。
【自】【《V》】:このユニットがアタックした時、あなたの、ソウルか《R》に「ボーイング」を含むカードが1枚以上なら、【コスト】[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1)] することで、あなたのリアガードを1枚選び、【スタンド】させる。あなたのダメージゾーンが4枚以上なら、あなたのリアガードすべてを【スタンド】させる。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:なるかみ
種族:サンダードラゴン
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[カウンターブラスト(1),リアガードを1枚呪縛する]ことで、相手は自分の、手札とリアガードとドロップからそれぞれ1枚選び、バインドする。
【自】【《V》】:あなたのターンに相手のノーマルユニットが山札以外からバインドされた時、相手は自分の山札から、それと同名を1枚まで探し、バインドして山札をシャッフルし、あなたは自分のユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。バインドしなかったら、+5000ではなく+10000。
【自】【《V》】:このユニットがアタックした時、あなたの、ソウルか《R》に「ボーイング」を含むカードが1枚以上なら、【コスト】[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1)] することで、あなたのリアガードを1枚選び、【スタンド】させる。あなたのダメージゾーンが4枚以上なら、あなたのリアガードすべてを【スタンド】させる。
こんな感じやな!
かつてのアニメでコイツが急に出てきた時にはビビった思い出。
原作やリメイク版ではデトニクス系統に立場奪われてたけど(´・ω・`)
自陣呪縛で各領域からバインド
自陣呪縛で各領域からバインド
“Я”特有の自陣呪縛スキル。
自陣を1枚一時的に消す代わりに行えるのは相手の各領域からのバインド!
相手が選ぶ仕様ではありますが、盤面と手札を奪えるのは素直に強いですね。
ドロップバインドは相手によっては効果的ではない時もありますが、バインド枚数のカウントになるので基本メリットと考えていいでしょう。
相手にバインドゾーンを利用されたらそれは知らん、利用される前に潰せ(´・ω・`)
バインド感知のパンプ
バインド感知のパンプ
2つ目のスキルはバインド感知のパンプ!
とにかくバインドしたら何があってもパンプできるのがいいですね!
相手の行動によって+5000か+10000か変りますが、どちらにしてもパンプはできるやつ。
終盤同名カードがデッキに無かったら強制的に+10000という結果にもなりそう。
言わずもがなで【ターン1回】がないので、1つ目のスキルとの相性は抜群。
手札/盤面/ドロップの3枚バインドにそれぞれ感知するのがよりいい感じ。
更に他の効果でバインド出来れば、より数値を上昇させられますね。
ただ山札バインドに感知しないのは仕方なしですねー。
まぁ、感知しちゃうとこの効果でバインドした時にまた感知しちゃうので出来たら延々と続きますし(´・ω・`)
《R》スタンド
《R》スタンド
3つ目のスキルは《R》スタンド!
ソウルか《R》に「ボーイング」があればアタック時に《R》を1体起こせるやつ。
たかが1枚ですが、アクセル増えた状態でパンプさせて《R》スタンド出来れば割と強そうですね。
ダメージ4点以上では前衛《R》フルスタンドになって攻撃性能が爆上がり!
ダメトリをフォローするパンプもあるので、ここまで来ると一気に相手を潰せそう(´・ω・`)

《R》でもOKなのは無印ボーイングが擬似ブレイクライドでソウルから出てくる点をフォローしてる感じ。
そのおかげで素乗りタイミングからも狙えるのがいいですね(´・ω・`)
【抹消者】
【抹消者】

【抹消者】における、いつもの相棒ディセンダント。
ディセ自身のスキルでバインド出来る点が優秀ですね、それに感知してまたパンプや!
ソウルに「ボーイング」がある状態もソウルブラストしなければ継続するので、《R》スタンドもばっちし!
その《R》スタンドにも【ターン1回】制限がないのやばいですねコレ。
もし《V》スタンドでもしようものなら、再び《R》スタンドを狙えてしまう……!?
ボーイングからライドしたディセはスルーしないとマジでやばいやつですね。
こんなん4点ノーガードどころか5点でもノーガードだわ(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
RRRですね。
なるかみはたまに高い時があるけど、こいつはどうやろ。
なんかめちゃ強いので怪しいというか、Vスタンのなるかみは基本強いよなぁ(´・ω・`)
まとめ
まとめ
なんかめっちゃ強く見えますね!
ハンデスとバインド感知のパンプだけでもなかなかですが、そこに《R》スタンドまでくるのは凄いぞ。
割と単品で使っても十分な気がしますが、その上でディセまで混ざるのがマジでやべーやつ。
再ライドタイミングは勝負を決めるカードが多いですが、ディセまで来たこいつは相当なものでしょうねぇ。
元々ヴァンキッシャーだの強い軸があるなるかみですが、これもこれでお強そう。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(ディセが“Я”してるみたいやん…)
むしろ“Я”を取り込んだのがディセみたいな感じ。
正直オバロとの強化体の差でЯしそうではある(´・ω・`)
”関連商品”
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード Vスペシャルシリーズ第5弾 Vクランコレクション Vol.5 [VG-D-VS05]
トレカカードファイト!! ヴァンガード Vスペシャルシリーズ第5弾 Vクランコレクション Vol.5 [VG-D-VS05] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード Vスペシャルシリーズ第6弾 Vクランコレクション Vol.6 [VG-D-VS06]
トレカカードファイト!! ヴァンガード Vスペシャルシリーズ第6弾 Vクランコレクション Vol.6 [VG-D-VS06] [1カートン]
トレカカードファイト!! ヴァンガード will+Dress トライアルデッキ第2弾 「廻間ミチル -四炎の魔宝竜-」 [VG-D-TD02]
トレカカードファイト!! ヴァンガード will+Dress トライアルデッキ第1弾 「羽根山ウララ -絆の花咲く楽団長-」 [VG-D-TD01]
トレカカードファイト!! ヴァンガード will+Dress トライアルデッキ第3弾 「狐芝ライカ -破天執行-」 [VG-D-TD03]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード will+Dress ブースターパック第6弾 鳳竜焔舞 [VG-D-BT06]
トレカカードファイト!! ヴァンガード will+Dress ブースターパック第6弾 鳳竜焔舞 [VG-D-BT06] [1カートン]
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム