2022-05-13 Fri
アニメで印象に残ったカードを好きになりがち、ななつです。

今回の記事は――
【ドラゴニック・オーバーロード ”The Яe-birth”】
上記について! とりあえず本文は続きから!

公式動画にてオバロが公開されとるね!
”Vスペシャルシリーズ第5弾「Vクランコレクション Vol.5」”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!
再誕の黙示録
再誕の黙示録
【ドラゴニック・オーバーロード ”The Яe-birth”】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:かげろう
種族:フレイムドラゴン
パワー:13000
イマジナリーギフト:フォース
【自】【《V》】:あなたのバトルフェイズ開始時、【コスト】[リアガードを1枚以上、すべて呪縛する] ことで、そのターン中、このユニットが次にアタックしたバトル終了時、【コスト】[カウンターブラスト(1),手札から1枚捨てる] ことで、このユニットを【スタンド】させる。
【自】【《V》】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、あなたの呪縛カード2枚につき、相手のリアガードを1枚選び、退却させる。
【自】【《V》】【ターン1回】:このユニットがアタックしたバトル終了時、あなたの呪縛カードが5枚以上で、あなたのダメージゾーンが4枚以上なら、【コスト】[手札から2枚捨てる] ことで、このユニットを【スタンド】させ、イマジナリギフト・フォースを1つ得る。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:かげろう
種族:フレイムドラゴン
パワー:13000
イマジナリーギフト:フォース
【自】【《V》】:あなたのバトルフェイズ開始時、【コスト】[リアガードを1枚以上、すべて呪縛する] ことで、そのターン中、このユニットが次にアタックしたバトル終了時、【コスト】[カウンターブラスト(1),手札から1枚捨てる] ことで、このユニットを【スタンド】させる。
【自】【《V》】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、あなたの呪縛カード2枚につき、相手のリアガードを1枚選び、退却させる。
【自】【《V》】【ターン1回】:このユニットがアタックしたバトル終了時、あなたの呪縛カードが5枚以上で、あなたのダメージゾーンが4枚以上なら、【コスト】[手札から2枚捨てる] ことで、このユニットを【スタンド】させ、イマジナリギフト・フォースを1つ得る。
こんな感じやな!
他のЯユニットとはЯの使い方が違ってオサレな1枚。
Я櫂くんがただ1人で戦うためのカードという存在もオサレよな(´・ω・`)
自陣呪縛で《V》スタンド
自陣呪縛で《V》スタンド
自陣をすべて呪縛する事で《V》スタンド!
《R》での攻撃回数が呪縛で消えますが、ドライブ減らさず確定《V》スタンド出来るやつ。
先行からでも問題なく使える点と、1枚呪縛だけでも出来れば使える点がいいですね。
あまり展開したくない時に控えめ《V》スタンドという形も取れるやつ。
少量展開で《V》で2回殴れるようになってるのは、以前に比べると使いやすくなってると思われ(´・ω・`)
呪縛参照の敵陣退却
呪縛参照の敵陣退却
以前のオバロЯにはなかった要素! なんと敵陣退却!
《R》での攻撃がなくなる分を退却出来ると思えばなかなか。
かげろうにありがちなグレード指定や列指定がなく好きに退却出来るのもええね!
2枚につき1枚なので最大2枚退却ではありますが、ついでに退却出来ると思えばなかなか。
1枚呪縛からでも《V》スタンドは出来るが、どうせなら2枚呪縛はしたいかもね(´・ω・`)
さらに《V》スタンドとギフト獲得
さらに《V》スタンドとギフト獲得
リミットブレイク条件かつ自陣呪縛5枚で更に《V》スタンドが可能!
アド損2枚ですが、ドライブ減らないので2:2交換と思えば気になりにくいやつ。
こちらの《V》スタンドはギフトも得られるので、勝負時にはこっちから使ってギフト獲得していきませう。
まるでパンプがないのと、フォースⅡを重ね掛けする意味がないのでフォースⅠでの運用が必須か。

あと敵陣呪縛に対しても強気になれますね。
こっちの《V》スタンドには呪縛コストがなく、相手がかげろう側を全面呪縛してきたらそれはそれで使えるという形に。
以前のオバロЯは全面呪縛されているとアウトでしたが、新規オバロЯは底改善されているのがええなぁ!
グレンディオスが全面呪縛とかしてきそうですし、この点は利点になるのかも。
新規Яはこういう呪縛に対する部分があるのがいいよね、一部なんもないやついるけど(´・ω・`)

逆に難点としては、依然と同じく5面展開が必須な事でしょうね。
よーするに劣勢時に使えないやつ。
【引】多めとかにします? 肝心な時に【☆】でなくなるのはご愛敬(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
RRRですね。
オバロというだけで値段は付きそう。
むしろここで値段取らずに誰で取るよ(´・ω・`)
まとめ
まとめ
以前と同じ形にしつつ、かなり使いやすくなってそうですね。
・コイツだけで《V》から《V》に3回殴れる点
・いざという時は1枚呪縛で使える
・敵陣退却付いてる
・全面呪縛されても使える
この辺の調整がかなりイメージ良くなってますね!
《V》スタンドと言っても《R》がいないので攻撃回数3回という弱点はありますが、ドライブついてる3回攻撃のが強そうですしね。
はてさて、かげろう使いの印象やいかに。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】

(真・モナークサンクチュアリとか出ないかな……)
全面呪縛のオバロЯと、全面コールのモナークの対比が好きだったんだよ(´・ω・`)
”関連商品”


トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード Vスペシャルシリーズ第5弾 Vクランコレクション Vol.5 [VG-D-VS05]
トレカカードファイト!! ヴァンガード Vスペシャルシリーズ第5弾 Vクランコレクション Vol.5 [VG-D-VS05] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード Vスペシャルシリーズ第6弾 Vクランコレクション Vol.6 [VG-D-VS06]
トレカカードファイト!! ヴァンガード Vスペシャルシリーズ第6弾 Vクランコレクション Vol.6 [VG-D-VS06] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード スペシャルシリーズ第2弾 フェスティバルコレクション2022 [VG-D-SS02]
トレカカードファイト!! ヴァンガード スペシャルシリーズ第2弾 フェスティバルコレクション2022 [VG-D-SS02] [1カートン]
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム