2022-05-13 Fri
レギオンのレギオンマーク揃えるデザインはけっこうすき、ななつです。

今回の記事は――
【魔法科学者 テスター・フォックス】
【幻想科学者 リサーチャー・フォックス】
上記について! とりあえず本文は続きから!

今日のカードはグレネ!
”Vスペシャルシリーズ第6弾「Vクランコレクション Vol.6」”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!
目次
【魔法科学者 テスター・フォックス】
・疑似シークメイト
・パンプと自陣退却と1ドロー
【幻想科学者 リサーチャー・フォックス】
・アクセルでパンプ
・自陣退却時に《V》と同名サーチ
【レアリティ】
【まとめ】
【魔法科学者 テスター・フォックス】
・疑似シークメイト
・パンプと自陣退却と1ドロー
【幻想科学者 リサーチャー・フォックス】
・アクセルでパンプ
・自陣退却時に《V》と同名サーチ
【レアリティ】
【まとめ】
魔法科高校の先生
魔法科高校の先生
【魔法科学者 テスター・フォックス】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:グレートネイチャー
種族:ワービースト
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【自】:このユニットが、《V》か《R》に登場した時、【コスト】[カウンターブラスト(1),ドロップから2枚山札の下に望む順で置く] ことで、そのターン中、このユニットのパワー+5000。このコストでノーマルユニットとトリガーユニットをそれぞれ1枚ずつ置いたら、あなたの山札から「幻想科学者 リサーチャー・フォックス」 を1枚まで探し、《R》にコールし、山札をシャッフルする。
【起】【《V》/《R》】【ターン1回】:【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、あなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、パワー+10000。そのターン終了時、そのユニットを退却させ、「幻想科学者 リサーチャー・フォックス」を退却させたら、1枚引く。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:グレートネイチャー
種族:ワービースト
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【自】:このユニットが、《V》か《R》に登場した時、【コスト】[カウンターブラスト(1),ドロップから2枚山札の下に望む順で置く] ことで、そのターン中、このユニットのパワー+5000。このコストでノーマルユニットとトリガーユニットをそれぞれ1枚ずつ置いたら、あなたの山札から「幻想科学者 リサーチャー・フォックス」 を1枚まで探し、《R》にコールし、山札をシャッフルする。
【起】【《V》/《R》】【ターン1回】:【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、あなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、パワー+10000。そのターン終了時、そのユニットを退却させ、「幻想科学者 リサーチャー・フォックス」を退却させたら、1枚引く。
こんな感じやな!
疑似シークメイト
疑似シークメイト
元レギオンユニットのリメイクにありがちな相方のスペコスキル。
ノーマルユニットとトリガーユニットを1枚づつ戻す必要がありますが、パンプと盤面1アドは普通に便利な奴。
戻すカードを相方にしてやれば実質トリガーだけデッキに戻せることになるのもいいね!
これ《R》でも使えるので、別の《V》の横で使ってもええやつ。
むしろ攻撃性能はあんま高くないので、別の《V》の隣の方が良さそう(´・ω・`)
パンプと自陣退却と1ドロー
パンプと自陣退却と1ドロー
2つ目はグレネっぽいスキル。
《R》を+10000し、エンド時に自陣退却して、退却させたのが相方なら1ドロー。
疑似シークメイトで相方を呼び出せるのでドロー条件はそう難しくなかろう。
後述の相方の自陣退却条件を満たせる点も含めて優秀やね。
こっちもこっちで《R》で使えるので、やはり《V》は他のカードに任せた方がいい感あるね(´・ω・`)
幻想精霊なんとか
幻想精霊なんとか
【幻想科学者 リサーチャー・フォックス】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:グレートネイチャー
種族:ワービースト
パワー:9000
シールド:5000
【自】【追加された《R》】:あなたのカードが山札から捨てられた時、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
【自】:このユニットがあなたのカードの能力で《R》から退却した時、【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、あなたの山札から、あなたのヴァンガードと同名のカードを1枚まで探し、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:グレートネイチャー
種族:ワービースト
パワー:9000
シールド:5000
【自】【追加された《R》】:あなたのカードが山札から捨てられた時、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
【自】:このユニットがあなたのカードの能力で《R》から退却した時、【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、あなたの山札から、あなたのヴァンガードと同名のカードを1枚まで探し、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。
続けてこちら。
アクセルでパンプ
アクセルでパンプ
1つ目のスキルはアクセルサークルで使えるパンプ。
ただし条件が山札からカードが捨てられていないとダメなので、抽選能力が必須ですね、
地味にターン制限がないので、落とせば落とすほどにパワーアップ!
相方に山札のカードを落とす手段がないのはちょい残念ですが、そこは別のカードでなんとか(´・ω・`)
自陣退却時に《V》と同名サーチ
自陣退却時に《V》と同名サーチ
自陣退却時に使えるのは《V》と同名のサーチスキル。
アクセル属性でアクセルを増やす手段を確保できるのは単純に便利ですね。
別にテスターフォックスじゃなくていいあたり、やっぱり別の《V》を立てろ感がすごい。
Pスタンならより色々な可能性を秘めているのもいいね。
究極超越だのペルソナライドだのなんか色々狙うとかもできそう(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
どっちもRRRですね。
グレネなので値段はお察しですが、グレネはそれでいいよね(´・ω・`)
まとめ
まとめ
言ってることはシンプルに便利なのがいいですね。
パンプして、1アド取って、最終的にアクセル再ライドに繋げるという形に。
《R》でも使える《V》というよりは、《V》でも使える《R》って感じですね。
こいつが《V》では攻撃性能があんましなので、《R》で使った方が他の《V》を活かせそうですが、はたして。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(公式サイトのイラスト配置反対では……)
”関連商品”
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード Vスペシャルシリーズ第5弾 Vクランコレクション Vol.5 [VG-D-VS05]
トレカカードファイト!! ヴァンガード Vスペシャルシリーズ第5弾 Vクランコレクション Vol.5 [VG-D-VS05] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード Vスペシャルシリーズ第6弾 Vクランコレクション Vol.6 [VG-D-VS06]
トレカカードファイト!! ヴァンガード Vスペシャルシリーズ第6弾 Vクランコレクション Vol.6 [VG-D-VS06] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード スペシャルシリーズ第2弾 フェスティバルコレクション2022 [VG-D-SS02]
トレカカードファイト!! ヴァンガード スペシャルシリーズ第2弾 フェスティバルコレクション2022 [VG-D-SS02] [1カートン]
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム