fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

藤色に輝くネオネクタールのブレイクライド【深翠の主 マスター・ウィステリアデッキ】
や、ども。まぐぅです。
まぐぅ


今日は《深翠の主 マスター・ウィステリア》を使ったデッキを書いてみよう!

見せてやるよ【ネオネクタール】初のブレイクライドの力をっ!

という感じでよければ続きからー。








さて、効果は知ってると思うけど一応記事的にかるーくおさらいから
知ってるよって人は、ばーっと飛ばしてもらってもOKさ!


《深翠の主 マスター・ウィステリア》
グレード3 パワー11000 盟主

ブレイクライド効果
このユニットにライド時CB1を支払う事で場に居るリアガードを2体まで選択してそれぞれ同名ユニットをコールし、ヴァンガードのパワー+10000

ネオネクタールのユニットからブーストを受けたときパワー+2000

という効果。

ブレイクライド効果はアド損をなくしてさらにアド+1しつつパワー+10000する!
通常時効果はブーストされた時パワー+2000という単純な効果だけどグレード1のバニラとの相性は良い。
そもそもネオネクタールのVに立つユニットでリミットブレイク以外でこのパワーを出せるのはこいつだけじゃないか?

この効果を踏まえて、こいつをある程度生かすデッキを考えた結果……

こうなりましたー


■グレード3■ 8枚

深翠の主 マスター・ウィステリア 4枚
メイデン・オブ・ビーナストラップ “Я”4枚


■グレード2■ 12枚

アイリスナイト 4枚
白薔薇の銃士 アルベルト 4枚
メイデン・オブ・チェリーブルーム 4枚


■グレード1■ 12枚

カローラ・ドラゴン 4枚
メイデン・オブ・チェリーストーン 4枚
メイデン・オブ・ブロッサムレイン 4枚


■グレード0■ 18枚 ☆8引4癒4

菜の花の銃士 キーラ 2枚(FV)
好きなクリティカルトリガー 8枚
好きなドロートリガー 4枚
好きなヒールトリガー 4枚


はい。
あれ? 【銃士】じゃないの? 《アルボロス・ドラゴン “聖樹”》で使えるっていってたやんそれは?
ってなるかもしれませんが、先にその言い訳から

先に上で上げた2種類で使用したのですが、【銃士】の場合ブレイクライドしたときには既に場が埋まってたり
またはデッキに同名カードが存在しなかったり
そもそもこいつ【銃士】名称じゃないので《桜の銃士 アウグスト》が9000アタッカーとしてでしか機能しなかったり……

ここが意外とネックでしたorz

アルボロスの場合も自身の効果でコールするのでやっぱりデッキにユニットが居ない場合が。

ただ、メイデンオブやジーンのようなデッキに戻る系の子を駆使すればそこは緩和できて良い感じでしたがっ

折角アルボロスさん使うんだから《アイリスナイト》+《リリーナイト・オブ・ザ・バレー》or《ジャッキーン・パンプキン》+《カローラ・ドラゴン》のラインをブレイクライドor本人の効果で2体にして
リアガードでパワー26000ラインを2個用意するって構築が好きかな!!
アドを取ると言うよりこのラインをアド損をしない程度に構築するのに使うといった感じ。

失敗しても21000を超えるラインを3ライン用意できるので
結果的には他のクランのブレイクライドにできない即時的なアドを増やしつつの超パワーそんな効果を発揮する事ができるよ!

あれ、この構築を紹介したほうがよくね!?

や、多分この構築は皆が思いつくだろうし自分としてはこっちを推していこう!

というわけでデッキ解説を

まず、デッキに入るカードをできる限り4枚(トリガーも)にして少しでも効果不発を無くす努力+FVをデッキに入れる事でFVも選択対象に。

ここまでやればまず不発はねぇよ!という慢心を持ちつつ

ブレイクライドをしてそのターンで決めるという感じではなく単純にユニットを増やすって事に重点を置いてさらに《メイデン・オブ・ビーナストラップ “Я”》を使いアドを稼ぎつつ戦線維持して戦う。

こんな長期戦にして何がしたいって?

この二種類のカードの性質上トリガー以外のユニットを選んで場に出せるって部分を生かしたいと。

効果を使っていけば使っていくほどデッキにはトリガーしか残らないのだ!

【銃士】でデッキ圧縮してトリガーを引きやすくするなんて言ってたけど、こいつはそれをアドを稼ぎつつやってのけるので後半になればなるほどわりと有利になるんじゃないかと

え、この発想ダメですか?

個人的にはかなり好きなんですが;w;

ではダレにでも納得できるように本気で解説すると

この以外にもビーナストラップがパワー21000になるので自分の裏を呪縛しても申し分ないパワーが出せる!
効率的に左右のどちらかにリアガードにパワー+5000したユニットをコールできるので2アド増やしつつ21000ラインを2個作るなんて事も!!


あれ、このブレイクライドつよくね?


アルボロスを使ったパワー型にするかビーナストラップを使ったアド型にするか
使い道も豊富!

ただな、アド型とってもこの《深翠の主 マスター・ウィステリア》1つ欠けている部分があるじゃないか……

それは……ソウルチャージをしていない!!

え、ソウルチャージはアドじゃない?マタマター

ネオネクタールはそんなにソウルを使わないので必要ない?

デスヨネー!!

と、いった感じで今日は
じゃ(´・ω・`)ノ


[関連記事]

お金がかからないのに強い!? 【光輝迅雷】のオススメデッキ!

「光輝迅雷」の新カードをそれとなくつかってみて。

セシリアって言うとアレしか出てこない。そんな銃士デッキの話。

【封竜デッキ】そのものもきっちり強化されてるよ!特にこいつだ!
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ネオネクタール | 22:00:00 | コメント(3)
コメント
ノーマルユニットをスペコしてトリガー密度あげるなら、宝石騎士なら無理なく出来そう……
まあ、できた時の密度具合は違うでしょうが、
2013-12-21 土 00:15:26 | URL | [編集]
ソウルブラストの需要はあるんですけどね。


銃士で。
2013-12-21 土 14:14:53 | URL | 名無し [編集]
こめかえし!
コメントありです!

宝石騎士は確定コールなので確かに向うのが密度は高いかも!?
一応ブレイクライドを使えばこっちのが1枚ぶん勝てるのでそこで差別化をなんとか;w;

>名無しさん

銃士でソウルブラストだと!?
君は銃士ブラッキー使いか!!
2013-12-22 日 23:54:24 | URL | まぐぅ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する