fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【スチームメイデン エルル】【スチームメイデン アルル】【スチームメイデン イルル】について色々と! ギアクロさいかわ天使、再臨! 
    
活ぜちゅめっちゃわるいひと、ななつです。

だんぼうる 

今回の記事は――


【スチームメイデン エルル】
【スチームメイデン アルル】
【スチームメイデン イルル】


上記について! とりあえず本文は続きから!




 
 
 
 

今日のカードはギアクロ!

”Vスペシャルシリーズ第4弾「Vクランコレクション Vol.4」”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!


目次
【スチームメイデン エルル】
 ・ドロップパインドとバインドコール
 ・「スチームメイデン」 疑似時翔
 ・G1呼んだたらカウンターチャージ
 ・【《V》/《R》】バインド参照のパンプ

【スチームメイデン アルル】
 ・バンドしたカード参照のパンプ
 ・疑似時翔

【スチームメイデン イルル】
 ・手札バインドでドロー
 ・疑似時翔

【レアリティ】
【まとめ】

 

天使


【スチームメイデン エルル】

種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアロイド 


パワー:13000
イマジナリーギフト:フォース


【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[ドロップから1枚バインドする] ことで、あなたのバインドゾーンから「スチームメイデン」を含むカードを1枚選び、《R》にコールする。

【自】【《V》】:「スチームメイデン」を含むあなたのリアガードがアタックしたバトル終了時、【コスト】[そのユニットをバインドする] ことで、あなたのバインドゾーンから、このコストでバインドされたカードのグレード+1を1枚選び、《R》にコールする。グレード1をコールしたら【カウンターチャージ(1)】。

【永】【《V》/《R》】:あなたのターン中、あなたのバインドゾーン1枚につき、このユニットのパワー+1000。このユニットが《V》にいるなら、+1000ではなく+3000。


まずはこちら!

ギアクロさいかわ枠と言っても過言ではないエルルちゃんがついに再登場!

これだけかわいいのにリメイクに恵まれなかったのはなぜだったのか!?

めっちゃすき、ちょうすき、エルルちゃんまじ天使(´・ω・`)


ドロップパインドとバインドコール





1つ目のスキルはスペコスキル。

ドロップのカードをバインドし、バインドゾーンから「スチームメイデン」名称をスペコ。

必要なカードをバインドしてもいいし、バインドゾーンに名称持ちがいないなら直接バインドしてしまうのもいいでしょう。

既存では名称持ちが少ないものの、今回で増えるのでなんとかなるか?

メラム持ってきて、そこからアップクラッチやアップストリームに繋げる可能性も!?
  
でもデザイン的にはウルル持ってくる事になるのかな(´・ω・`)



「スチームメイデン」 疑似時翔


2つ目のスキルは疑似タイムリープ!

デッキからではなくバインドゾーンから呼び出すのでマジモンのタイムリープではないですが、自陣バインドでグレード+1を呼び出すあたりは似ていますね。

呼び出したカードはスタンドで出てくるし、アタック制限などもないので連続攻撃が可能な仕様。

アタックするカードには「スチームメイデン」名称が必要ですが、呼び出すカードに名称が必要ないのはポイントっすね。
 
新規カードだけで見るとG0ウルル→新規G1→新規G2→適当なG3という流れにしたい感じに見えますが。

メラム/アップストリーム/アップクランチをうまく混ぜられたら《R》だけで結構な攻撃回数にすることは出来そうではある(´・ω・`)




G1呼んだたらカウンターチャージ




疑似時翔でグレード1を呼ぶとカウンターチャージが発生。

後続のアタッカーでカウンターを消費していくので、事前に回復しておけというデザイン。

「スチームメイデン」のグレード0をバインドしてグレード1を呼べというあたり、やはりウルルで殴れという意思を感じるぜ!?
    
ええい、ギアクロに効果付き【治】など不要だったのだ(´・ω・`)




【《V》/《R》】バインド参照のパンプ


3つ目のスキルはパンプスキル。

《R》でも《V》でも使えるのでなかなか便利な予感。

ただバインドは増やすけど減らしもするので案外とパンプ出来ない気はしますね、構築にもよるだろうけど。
 
《R》では+1000なので、後列8000とで22000~23000ライン作れる数値くらいで十分かもな?

逆に《V》では+3000とけっこうな数値!

《R》にフォースⅠを貼って連続攻撃を補佐することになると思うので、自力で火力を補佐できるのはわりとええね!
  
出来ればダメトリ1回分を超えられる22000~23000を目指したいっすね。

相手がアクセルプロテクトならバインド3枚で22000、相手がフォースならバインド4枚で25000狙えという感じか。

バインドしまくる構築にしてめっちゃパンプとかはしてみたいね(´・ω・`)




ぷよぷよ


【スチームメイデン アルル】

種類:ノーマルユニット
グレード:2 
スキル:インターセプト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアロイド


パワー:10000
シールド:5000


【自】:このユニットがバインドゾーンから《R》に登場した時、【コスト】[ドロップから1枚バインドする] ことで、このコストでバインドされたカードのグレード1につき、そのターン中、このユニットのパワー+3000。

【自】【《R》】:このユニットがアタックしたバトル終了時、「スチームメイデン」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[カウンターブラスト(1),このユニットをバインドする] ことで、あなたのバインドゾーンからグレード3を1枚選び、《R》にコールする。
 

続けてこちら。

バンドしたカード参照のパンプ


1つ目のスキルはパンプ。

こちらもバインド参照ですが、コストでバインドしたカードのグレードに感知するやつですね。

グレード3で+9000出来るので単騎19000とか狙えますね。

フォースⅠで28000ライン超えられるので、効果付き【治】を使っている相手には効果的かもな!
 
バインドするカードをグレード4とかグレード5にするともっとパンプできるけど、メイデン軸だとどうやろな(´・ω・`)



疑似時翔


2つ目のスキルは自力での疑似時翔!

普通に殴ってグレード3に変換して連続攻撃や!

《V》に名称指定があるのでエルルを《V》に置かないとですが、呼び出すカードに名称指定はないっすね。



バインドしまくるためにリノベイトとか採用して、そのままリノベイト呼び出しちゃうとかもできますね。
 
《R》でお強い系のグレード3を採用しやすいのはええかもな。
 
それこそクロノジェットを《R》で使ってもええんやぞ!
 
《V》にエルル! 《R》にクロノジェット! 超越期を真逆やな! なに!? エルルは超越コスト!? そもそもいれてない!? このやろう!





小林さんちの


【スチームメイデン イルル】

種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアロイド


パワー:8000
シールド:10000


【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[ソウルブラスト(1),手札からグレード2以下を1枚バインドする] ことで、1枚引く。このコストでトリガーユニットをバインドしたら、さらに1枚引く。

【自】【《R》】:このユニットがアタックしたバトル終了時、「スチームメイデン」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[カウンターブラスト(1),このユニットをバインドする] ことで、あなたのバインドゾーンからグレード2を1枚選び、《R》にコールする。


最後にこれ!

手札バインドでドロー




1つ目のスキルはドロースキル。

手札コストがあるので1:1交換ですが、トリガーをバインドしたら追加でドロー。

この効果でウルルをバインドしておけ――という圧が凄いですね!?
 
これでバインドしたウルルをエルルで戻して連続攻撃をスタートしろって感じのデザイン。
 
ドローすることでバインドゾーンを整えやすくもなるでしょうし、普通に強力な予感!


難点は【《V》】限定という部分ですね……。

確定ライドに慣れてしまっていると辛いかもしれませんが、そこはマリガンでなんとか。

ティガーにライド出来ている君なら大丈夫だ! ライド出来ない君は……がんば(´・ω・`)



疑似時翔


2つ目のスキルはこっちも疑似時翔。

グレード2を呼び出せるのでアルルを呼び出せというデザインか。

エルルのスキルでウルルをイルルに、イルルをアルルに、アルルをエルルに――というのが新期でやりたい流れでしょうな。

とはいえ上記のアルルと同じく《V》に名称指定があるだけで呼び出すカードに指定はない部分は可能性を感じますね(´・ω・`)




レアリティ


全員RRRですね。

ギアクロは人気あると思うけど、使い手が基本求めるのはクロノドラゴンかクロノファングとかだと思うのよな。

全体のユーザーの需要にあってるかは不明ですが……エルルが可愛いのでけっこう頑張る説(´・ω・`)



まとめ



1:イルルで殴ってアルルへ
2:アルルで殴ってエルルへ
3:ウルルで殴ってエルルでイルルへ
4:イルルで殴ってアルルへ
5:アルルで殴ってエルルへ

バインドが整えばこの攻撃を行えるのは楽しそうですね。

使った後はバインドに戻るので攻撃が繋がっていくのはなかなか。
 
上書き前提で良ければ道中で1サークルに集中させたフォースⅠを使う事も出来ますしね。

カウンターめっちゃ使うのが難点ですが、エルルを道中にすることでなんとかなるか?

後はバインドを整えるカードでフォローしたいっすね(´・ω・`)


1:適当な《R》Aで殴る
2:メラムで殴ってアタック時効果で《R》Aを《R》Bで上書き、メラムを疑似時翔でアルルへ
3:アルルで殴ってグレード3へ変換
4:アルルで出したグレード3で殴る
5:メラムで出した《R》Bで殴ってアタック時効果でアルルで出したグレード3を上書き
6:アルルを上書きした《R》Cで殴る
 
こんな感じの事も出来るか?
 
正直火力が足らんのでフォースⅠが必須でしょうし、ダメトリでめっちゃ止まりそうですけど。
  
その上でメラム/アップストリーム/アップクランチの条件があって、ランダム性もあって、カウンターめっちゃ必要ですけど。

普通に新規をバインドに整える方が安定はしそうね(´・ω・`)




あと気になるのは効果付き【治】を使うなって感じのがなんとも。

序盤に引いてなければウルルのが強いですけど、序盤に引けていた時はやっぱ頼れますしね。
 
まぁ、ここは割り切ってウルル使えって感じでしょうね(´・ω・`)



さて、実際のところはどんなもんじゃろね?
 
メラムセットとかは使わずバインドするカードを重視して、メイデン名称は新期だけに抑えるくらいでええかな?

普通に新規メイデンだけで連続攻撃は十分できそうですし、安定性もあるしね。
 
ただ《V》に名称があっちゃうので、ネクステージなどとは完全に別軸になっちゃうのは残念という感じ。
 
出来ればジェット軸でエルルを使いたかったですねぇ。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!



 
 
 
 
 
 
 
【おまけ】




ウルルをエルルでイルルにしてイルルでイルルをアルルにしてアルルでアルルをエルルにして――




早口言葉かな(´・ω・`)


 

”関連商品”



トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード overDress ブースターパック第4弾 覚醒する天輪 [VG-D-BT04]
 
トレカカードファイト!! ヴァンガード overDress ブースターパック第4弾 覚醒する天輪 [VG-D-BT04] [1カートン]

トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード overDress Vスペシャルシリーズ第3弾 Vクランコレクション Vol.3 [VG-D-VS03]
 
トレカカードファイト!! ヴァンガード overDress Vスペシャルシリーズ第3弾 Vクランコレクション Vol.3 [VG-D-VS03] [1カートン] 

トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード overDress Vスペシャルシリーズ第4弾 Vクランコレクション Vol.4 [VG-D-VS04]
 
トレカカードファイト!! ヴァンガード overDress Vスペシャルシリーズ第4弾 Vクランコレクション Vol.4 [VG-D-VS04] [1カートン]

トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード overDress リリカルブースター 第2弾 リリカルモナステリオ ~新学期はじまるよ!~ [VG-D-LBT02]

トレカカードファイト!! ヴァンガード overDress リリカルブースター 第2弾 リリカルモナステリオ ~新学期はじまるよ!~ [VG-D-LBT02] [1カートン] 





スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ギアクロニクル | 17:20:00 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する