fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

「光輝迅雷」の新カードをそれとなくつかってみて。
や、ども。まぐぅです。
まぐぅ

今日は「光輝迅雷」で強化された【ネオネクタール】のお話を!

一応デッキに入れてみての所見の使用感なんかもちらほら書いてますのでよければお付き合いをー。



 
 
 
冬に咲く花もあるんだよという感じでこの時期にようやっとネオネクが強化されたよヤッタね;w;

どんな感じの子達が着たのか、一枚一枚見てってみようじゃないか
若干偏見査定があるかもしれんがご容赦を!


《青薔薇の銃士 エルンスト》

効果つきのスタンドトリガー+【銃士】の名を持つ。

効果をちょろっと説明すると、CB1で自身を山札に戻しデッキトップから4枚見て【銃士】がいるならコールしてもよい。
このスタンドトリガーは【銃士】の特性を生かした新時代のスタンドトリガーとしての試験的なトリガーだとおもう!
初手にきたならCB1で優秀なアタッカーorブースターに変わるかの性があり、さらにデッキに戻ることによりトリガーを引く可能性を上げてくれる!
このスタンドトリガーなら採用圏内じゃね!?
って思わせてくれる良い子

実際使ってみても申し分ない。CBがなくても出してブーストしてるだけで十分仕事してくれる!
スタンドトリガーと相性が良いスタンドトリガー。

ただ【銃士】以外で使いにくいのでそこだけは注意!


《メイデン・オブ・エッグプラント》

【メイデン】の名前を持つドロートリガー。
コレといって効果は無いけど絵柄はかわいい。

お盆の日によくみるアレに乗っている。
かわいい見た目と裏腹にめっちゃテンション高い
ただしギャグは寒い。


《メイデン・オブ・ファイサリス》

FVデザインの子
先人に【銃士】名称を持つシズク互換が居るから採用する人は少なそう?
因みに使ってみたらビックリするくらい強い。

グレード1しか呼べずレスト状態でのコールだけど簡単にパワー7000のユニットに張り替えられるので次のターンそれが生きてくる。
序盤にイッパイ殴りたいって人には普通にオススメ。
銃士とも相性が良いとおもうし、今回のブレイクライドを使う場合はシズク互換よりこいつを採用したい感じ。
だまされたと思って一回使ってみると良いよ!

今回の弾オススメの一品


《ロータスドルイド》

スターライト・ユニコーン互換、パワー2000で21000が構築しやすくなるのが良い!
わりと《メイデン・オブ・ビーナストラップ “Я”》と組み合わせると良い感じだったよ!
ただ、二枚目を出すとちょっと困るので複数投入はあんまりオススメできない;w;
デッキにピン挿ししておくと面白いかも!

名称つきだったら活躍の場はかなり広がったと思う(´・ω・`)

ロータスって名前を聞くと.hackを思い出す


《ジャッキーン・パンプキン》

硬骨の騎士 イデール互換、初期パワーが低くてもパンプ値が4000なお陰で12000を叩きだせる互換
優秀な9000ブースター《タンポポの銃士 ミルッカ》でブーストできれば簡単に21000を叩きだせる
問題はCB1《ネオネクタール》というコスト(´・ω・`)

ビーナストラップさんで使ってみたけどわりと優秀だったよ!
CBも決着つけるタイミングなら使っても良いって気分になれる

絵柄もコミカルでわりと好き


《メイデン・オブ・チェリーストーン》

【メイデン】のシステムユニット……と思いきやただの《メイデン・オブ・チェリーブルーム》とのコンボカード。
効果は《ブレイドシード・スクワイア》と似たよーな感じ、条件がブースト時になっていて使いやすさは上がっている、ハズ。
正直個人的には一長一短といった感じ;w;

デザインとしては《メイデン・オブ・ファイサリス》の効果でこの子をコールし最終的にグレード2につなげるイメージなのかな?

結果的なアドバンテージにはつながらないけど、使ってみると今回のブレイクライドと相性が良いかも?
相手にも地味なプレッシャーを与えられるわりと強いカードだとおもう。

ただ、手札にブースターが居ないときに使うと後半までグレード1不足で泣く羽目になるので効果を使う場合は手札と相談で!

フレーバーテキストの意味がとても気になる。


《メイデン・オブ・チェリーブルーム》

《メイデン・オブ・チェリーストーン》とのコンボカード!
CB1 SB1 でヒット時アドを取れるということもあってかこいつはガチで強い!
ヴァンガード時でもリアガードでも使えるので場所を選ばない!
絵柄もかわいいし文句ねぇ!

唯一の難点はデッキにチェリーストーンを採用しないといけないって点かな……?

使ってて本当に文句のないカードでした。


《白薔薇の銃士 アルベルト》

【銃士】名称のカースドランサー互換
名称でこの互換出すとかすごい優遇されっぷり!!

銃士はわりとCB使うので相性は良いかも!
【銃士】の入れ替えでV裏をミルッカをおければそのターン18000で殴れる
相手が8000ライドならばほぼ確実にヒットするかも!?

ビーナストラップの効果がCB1でできるのでこの回復はありがたい。
それ以外のどのデッキにも合うとても良い子。

《赤薔薇の銃士 アントニオ》

名称つきの守護者。
【銃士】を使う場合はこいつを使うことになるのかな?

絵柄が赤くてめっちゃ目立つ。


《深翠の主 マスター・ウィステリア》

待望のブレイクライド!
効果は……もうちょっとまともにできなかったの!?
せめて【銃士】名称を持って生まれてきていれば(´・ω・`)

この子の詳細はまた新しい記事で書きます!
真面目に考察しだしたらすっごく長くなるので;w;

真剣に使い方を考えればそこそこ使える………………ハズ


《メイデン・オブ・ビーナストラップ “Я”》

文句なしの効果。
CB1で1アド。
1ターンに複数回使用できるが2回以上使うとアタック回数的にキツイのでそこは相手をみて判断していきたい。

何度か使ってみてロックする箇所はヴァンガードの後ろが一番安定するんじゃないかと思ってきた(´・ω・`)
ヴァンガードは1アド増やしてトリガーを引く為に存在している。


メガネ、大好物です。


と、ざくっと紹介してみたけど

正直強化って言える強化があったか?っていわれると……

【銃士】も中途半端だし、新名称【メイデン】も今後名称になる可能性があるって言う感じがしてるだけで
今回は世代交代をするような強化はなかった感じ。

ただ、個々の能力はそこそこ高いので従来のデッキに入れていけば強化にはつながるかな?

個人的に初期の《ブレイドシード・スクワイア》の効果を継承した形が今後の【メイデン】になってきそうなのが楽しみ!
昔のカードの効果をリスペクトしてくれるのはファンとしてはありがたい;w;

そういった意味では今回の収録はよかったとおもう
ただ、1つ、本当に1つだけ文句をいうなら

もっと判りやすくて使いやすいブレイクライドくれよ!!!

新しいプロモのネオネクに期待しよう(´・ω・`)

と、いった感じで今回は;w;

じゃ(´・ω・`)ノ


[関連記事]

このブレイクライドはどうして後3弾早く出てこなかったんだよ!!

ネオネクタールの強化ってどんな風にくるんかなぁ

【光輝迅雷】を買いに行く前に【RRR枠の前評判】と【初動相場】を書いておいて、手のひら返しのフラグにしてみるの巻。

【ヒャッキヴォーグ“Я”】を組む際に気をつけておきたいこと。






スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ネオネクタール | 22:00:00 | コメント(4)
コメント
ゴルパラを使っている身からするとウィステリアさんは「盤面に2枚のRがあれば少なくともトリガーよりはマシなRが2枚増やせるのか…(ブレオベリス並の感想)」と、ちょっぴり羨ましいです
BRが名称持ちだったりカードプールの量が多かったりする点で言えば確かにゴルパラの方が恵まれてますが、こちらのRが一枚以下という状況は起きにくいですしユニット単体の性能としてはウィステリアさんもかなり優秀なのではないでしょうか?
2013-12-15 日 23:10:05 | URL | [編集]
メイデンいっぱいのメイデン軸を構築しネタデッキだと思ったらグランドエイゼルと同じネオネクの銃士デッキに勝ててしまった結構なガチデッキの仕上がっていました。
アルベルトは銃士というかネオネクタールで待っていたユニットですよねw
ファイサリスは7000もいいですけどカローラも対象に取れてCBもない展開なので結構強い子です、後ろに同じ絵師さんだからでしょうかモーニンググローリーがうつっていますよねw

ビーナストラップЯはV裏よりもコールするリアガードの後ろの方がいいです。
コールしたユニットを対象としたブーストを5000に固定すると言ってるようなものなので一番火力が出せる可能性があるV裏ロックは個人的にはないと思います。
クロスライドが多い今の環境ではアタックする時に11000と7000ブースト込みで18000では前者はきつすぎますしトリガーの事もありますからリアガード裏が安定すると思います、最悪リアガードに攻撃とかでも問題ないと思います。
正直ビーナストラップЯはルキエЯとほとんど効果同じなので普通にいい強化されてますよ?

追記:ビーナストラップЯのリバース前らしきユニットのイラストが公開されていますので早い段階でまた強化が来るかもしれませんね。
2013-12-16 月 00:52:32 | URL | クレスト [編集]
メガネトラップは、銃士でも23K出せるので
主と迷うのです・・・
でもLJ側ユニットだからなんとなく
入れたくない・・・だって
純粋な銃士が好きだから・・・
なんですかこの誘惑(笑)
2013-12-16 月 15:17:18 | URL | 名無し [編集]
こめかえし!
コメントありがとです!


>名無しさん

確かにランダム要素が無いから好きなユニットをコールできる可能性があるってのは強み!
けどね、この条件書いてある事以外の部分に気をつけないといけないんだ……
それはデッキに同名カードが有るかどうか。場に居ても呼んで来るカードがなければ使えないorz

そんなこと稀かもしれないけどその稀がかせになってる部分も……

と、文句を言いつつも正直効果自体にあんまり文句はないんだ……文句があるのはこの弾で名称無しで出した事orz


>クレストさん

ヒット時効果が多い分相手の判断にゆだねる部分が多く、昔のジエンドにすら勝てたネオネクを取り戻した感じ!

モーニンさんの種族の癖にレストでてて来るのかよと思いちょっとわらった

ビーナスさんの使い道はいまだに悩んでますorz
Vのパワーを上昇させたほうが良いのはわかってるのですがリアガードのヒット時効果狙ったほうが良いんじゃねって言う欲求が
5点からはリアガードの方が良いか!
まだまだ使いこなせない自分が不甲斐ない;w;


あのどうみても絵柄がこの人なカードきになりますね!
こうやって次の弾ででないけどプロモ出るよ!アピールは地味にありがたい;w;


>名無しさん

純粋な銃士と混成銃士で2軸組みましょう!!
え?そういう問題じゃないって( ´゚д゚`)!?

正直スキだよそういう拘りという名の愛!
2013-12-18 水 21:27:59 | URL | まぐぅ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する