2021-05-26 Wed
チアガールだいすき、ななつです。

今回の記事は――
【ディアブロスジェットバッカー レナード】
【ディアブロスマドンナ メーベル】
上記について! とりあえず本文は続きから!
情報局にてダークステイツの新規カードが公開!
”ブースターパック第2弾 『伝説との邂逅』”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!
目次
【ディアブロスジェットバッカー レナード】
・一気呵勢なら+5000
・一気呵勢なら縦列1つすべてとバトル
・ヒット時効果:ソウルからスペコ
【ディアブロスマドンナ メーベル】
・一気呵勢でトリプルドライブ化
【レアリティ】
【まとめ】
【ディアブロスジェットバッカー レナード】
・一気呵勢なら+5000
・一気呵勢なら縦列1つすべてとバトル
・ヒット時効果:ソウルからスペコ
【ディアブロスマドンナ メーベル】
・一気呵勢でトリプルドライブ化
【レアリティ】
【まとめ】
バックジェット
バックジェット
【ディアブロスジェットバッカー レナード】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
国家:ダークステイツ
種族:デーモン
パワー:10000
シールド:5000
【永】【《R》】:あなたが”一気呵勢”なら、このユニットのパワー+5000し、このユニットがアタックする際、相手の、縦列のユニットすべてとバトルする。
【自】【《R》】:このユニットのアタックがヒットした時、【ソウルチャージ(1)】し、あなたのヴァンガードが「ディアブロス”暴虐”ブルース」なら、ソウルから1枚まで選び、ユニットのいない《R》にコールする。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
国家:ダークステイツ
種族:デーモン
パワー:10000
シールド:5000
【永】【《R》】:あなたが”一気呵勢”なら、このユニットのパワー+5000し、このユニットがアタックする際、相手の、縦列のユニットすべてとバトルする。
【自】【《R》】:このユニットのアタックがヒットした時、【ソウルチャージ(1)】し、あなたのヴァンガードが「ディアブロス”暴虐”ブルース」なら、ソウルから1枚まで選び、ユニットのいない《R》にコールする。
まずはこちら! 疾走感のあるイラストがかっこええ!
効果的には完全にブルース軸前提ですね(´・ω・`)
一気呵勢なら+5000
一気呵勢なら+5000

”一気呵勢”ならノーコストでパンプ! イーデン君と同じスキルですね!
これ単騎15000になるので素直に使いやすいですね。
後列8000で23000ですし、ペルソナライド中なら単騎25000に。
アド稼ぎが得意ではない軸なので、こういう単騎で戦えるユニットは頼れますね(´・ω・`)
一気呵勢なら縦列1つすべてとバトル
一気呵勢なら縦列1つすべてとバトル

相手の1ライン丸ごととバトル可能! ブラントゲートの奴みたいやな!
《V》殴ったらダメージ狙いながら中央後列をついでに潰せるし、《R》なら2体を潰せるぞ!
効果で対象取ってないし、退却効果などでもないので、対象耐性や退却耐性持ちでも除去可能!
敵陣の状況を見て殴り先を選べ! 相手が嫌がるところを殴るのじゃ!
後述の効果の補佐にもなっとるのが素敵なポイント(´・ω・`)
ヒット時効果:ソウルからスペコ
ヒット時効果:ソウルからスペコ
ヒット時効果で持っているのはソウルからのスペコ!
ヒット時効果ではありますが、これ”《R》ヒットでもOK”という最高の仕様。
よーするに上記の1ライン殴る効果との相性が最高ですねぇ!
2サークルを同時に守るのは難しいと思うので、後半ならばほぼほぼヒットは狙えるでしょう!
一気呵勢状態じゃないブルース素乗りタイミングでも使えはするので、相手の札を削る事は出来そう(´・ω・`)
ただし”ユニットのいない《R》サークル”という指定があるため、連続攻撃には繋げにくいですねー。
自分を押しつぶしてどうこうとかは出来ないので、あくまでアド稼ぎって感じ。
なにかしら殴るだけ殴って消える前衛でも出てくると別ですが、それでもヒット時効果なので不安定感はちょいあるね。
エングレイヴァーちゃんとの併用は難しい気がするしなぁ(´・ω・`)
《V》強化
《V》強化
【ディアブロスマドンナ メーベル】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
国家:ダークステイツ
種族:デーモン
パワー:7000
シールド:5000
【自】【《R》】:このユニットがヴァンガードをブーストした時、あなたが”一気呵勢”なら、【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、『トリプルドライブ』を与える。 (3回ドライブチェックできる!)
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
国家:ダークステイツ
種族:デーモン
パワー:7000
シールド:5000
【自】【《R》】:このユニットがヴァンガードをブーストした時、あなたが”一気呵勢”なら、【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、『トリプルドライブ』を与える。 (3回ドライブチェックできる!)
続けてこちら! イラストがむっちゃええですね!
一気呵勢でトリプルドライブ化
一気呵勢でトリプルドライブ化

こちらも一気呵勢前提のデザイン!
《V》をブーストしたら《V》がトリプルドライブに!
普通に1アドですし、トリガーチャンスが1回増えるのはお強いですね。
《R》が強すぎてプレッシャーの少ないブルースそのものの攻撃に圧を加えられる!
ここでしっかり【☆】だの【前】だの【超】を引きに行け!
あとこれ素のパワー7000ではありますが、《V》をブーストする前提なら8000も7000も変わらんので気にならんやつ。
カウンターもそこまで厳しくないですし、普通に使っていけそう(´・ω・`)
ちょっと気になる部分を言えばソウルチャージしないことくらいかー?
いうてこの軸、そこまで必死にソウルチャージせんでもなんとかなるでな。
採用しすぎても《V》裏に置けるのは1枚だけという方が気になりそうだが、それも別に過剰分はマージョリーで吸えばええしな(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
1ラインバトル:RRR
トリプルドライブ化:RR
どっちも基本はブルース軸用ですね。
ブルースからマグネスに乗りなおせば一部の効果は使えん事はないが。
しかし前回を見てるとダークステイツなんか安いのでそんなに値段しなさそうね。
個人的にこの国家の2軸どっちも使っててめっちゃ勝率いいので、なんで安いのかわからん(´・ω・`)
まとめ
まとめ
1ラインの戦闘は疑似焼きと思えばなかなか。
相手の厄介なユニットを潰しに行けるし、相手がそれ守ろうとして札削れたらそれはそれでいいし。
ヒット時効果も当たる前提で動けそうでいいよね!
マージョリーで吸うためのユニットを用意したり出来るし、登場時効果のあるカードをバトルフェイズ中に使ったりも。
単純な火力はマージョリーや裂空振拳には劣るけど、やつらには出来ない仕事が出来そう(´・ω・`)
トリプルドライブ化も普通に強そうね。
《V》裏前提なら7000がもはやデメリットでも何でもないし、《R》裏でも前衛次第で8000と変わらんし。
入れすぎてもそんなに困らん気がするのもなかなか。
あとイラストが最高なので使いたいよね(´・ω・`)
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
やー、トリプルドライブ化するやつのイラストがマジ良いですねー!
カメラマンがいい仕事してるぜ!
(このカメラマン、メーベルしか映してなさそうやな……)
甲子園でやたらかわいいチアガールを移すカメラマンみたいな(´・ω・`)
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム