fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【ブシロードTCG戦略発表会 2021夏 大盛】について色々と! 邂逅カード、リリカルブースター、マンキンコラボ、Vコレ! 
 
金髪ギャルすき、ななつです。

だんぼうる 

今回の記事は――

【ブシロードTCG戦略発表会 2021夏 大盛】

上記について! とりあえず本文は続きから!





 
 

 
  


”ブシロードTCG戦略発表会 2021夏 大盛”が公開されておりましたね。

サクッと全体的な感想でもー。

目次
 ・邂逅(エンカウンター)
 ・邂逅カードの扱い
 ・発売年の記載
 ・リリカルモナステリオ関連
 ・Vスタンダード新商品
 ・シャーマンキングコラボ
 ・スタートデッキと1弾は持っとけ
 ・発売スケジュール
 ・まとめ

 

邂逅(エンカウンター)



ブースター第二弾「伝説との邂逅」にオバロとファントムブラスターが参戦!
あとネハーレンまで! これブラスターダークも来る奴やん!?

人気ユニットなので喜ぶ人は非常に多いと思うんですが――すまん! 個人的にはめっちゃ微妙だと言いたい!
せっかく仕切り直して新シリーズになったのに過去のカードに頼るというのはなんともですね。

ぶっちゃけいつかは来ると思ってたんですけど、ちと早すぎるイメージ。
Dシリーズ1周年記念で――とかならわかるが2弾でこれとは。
以前に『過去のカードは出さない』と宣言しておいての急な方向転換も不安ですね。
急にねじ込まれた感や、その場の思い付きで企画決めてる感が出てしまっているような。

一応、今後は邂逅カードをしばらく出さない予定で2022年3月までは出さないみたい。
ただこれも急に変わる事はあるって事はありそうですが。

まぁ、出てしまうカードにどうこういっても仕方ないので受け入れますけどね!
来るのがメイルとかアモンとかネクステージだったら、オレも普通に喜んでたかもしれんし(´・ω・`)


 
もしこいつとか来てたらめっちゃ喜んでたと思う。
むしろサプライズでリリカルに入れていいぞ(´・ω・`)



  
よーし、お前は封印されてろ。

でもグレード3だけじゃなくて、グレード2とかも戻ってくる伏線があるのは良いのかも?
いや、完全にブラブレが戻ってくるための布石だろうけど(´・ω・`)





邂逅カードの扱い


・カードは特殊フレーム!
・スタンダードは国家、Pスタンダードではカードに表記されているクランのデッキで使います。


スタンダードで使えるのはもちろんとして、Pスタンでは特定の国家でしか使えないデザイン。
ゴルパラでファントムブラスター使うとか、むらくもでオバロ使うとかはできないやつ。
VスタンダードはそもそもVシリーズしか使えないレギュなので記載なし(´・ω・`)

カードデザイン的には普通にメインデッキに入っちゃう感じかなぁ?
オーダーカードのような特殊なカードという事ではなさそうだが。
《V》デザインなのか、《R》デザインなのかも不明っすねー。
ファントムブラスターと言えば《V》デザインだけど、オバロは《R》で使う時もあるでなぁ(´・ω・`)


 
過去のユニットという事もありますし、ブラブレスピリットみたいな感じになるのではとか思ったり。
モンストみたいに確定ライド枠に追加で採用できるとかかもですけど(´・ω・`)



発売年の記載


伝説との邂逅からカードに発売年が記載されるように!
ルール的にはなんにもないけれど、パっと見で古いカードかどうかわかるのはええですね!
特殊な大会ルールとかも企画があるとの事ですし、ユーザーで勝手に決めても出来るんじゃないでしょうか?
それだけに、Dシリーズ初期からやった方がまとまり良かったのがもったいないですね(´・ω・`)



リリカルモナステリオ関連


リリカルトライアルデッキ01
『出航! リリカルモナステリオ!』
8月20日(金) 発売

リリカルブースター01
『Lyrical Melody』
8月20日(金)発売



元バミューダ・リリカルモナステリオが正式に発売決定!
トライアル&ブースターが同時発売なのですぐに強化できるね!
あと商品名称が専用のものになっておりますな。
タイトルブースター、リリカルブースター、ここにまた続くものはあるのか(´・ω・`)


しっかりトライアルが出るのいいですね。
バミューダもといリリカルは毎年出していいと思うわ。
単純にカードの種類が増えるし、始めやすいというのもポイントでしょう。
看板ユニットも藤真先生イラスト! 6枚での合体イラストにもなってるね!
パラレル仕様の人魚形態はブースターにも収録とのことなので、ファンは集めろ(´・ω・`)


ブースターの方はスーパーかわいいヒロインが移ってましたね。
看板のユウユちゃん可愛すぎてちょっとビビったでござる。
イラストレーターも藤ちょこ先生/結城リカ先生/Nardack先生/春夏冬ゆう先生と豪華な感じ。
確定ライドラインも複数来るとのことなので、トライアルと看板にもなってた4人で5軸くらいになるのかな(´・ω・`)


注目点は”種族無視”という部分!
ついにマーメイド以外のアイドルも登場!?
人魚だからいいんだろという意見も多そうですが、人魚以外に囚われないのは可能性を広げそう。
ヒューマンの王道アイドル、ワービーストのけも耳アイドル、ドラゴロイドの竜人アイドル、ヴァンパイアの吸血アイドル!
設定面とカード面でも個性も付けやすそうですしね!
ドラゴンロイドは敵陣退却軸とか、ヴァンパイアはソウルチャージとかするんちゃう!?
イラストの幅が広がるというのもいいよね、足が基本になりそうというのが個人的にすき(´・ω・`)


逆に不安なのが”性別無視”という部分か。
ついに男のアイドルとかが来るのか……。
下手なことすると売上が下がりそうだが、はたして(´・ω・`)




【超】トリガーはCLAMP先生の書下ろし!
双子ちゃんかわええなぁ!
クロウ/さくら/クリアカードっぽいとか思ったのはオレだけではないはず(´・ω・`)




あとD4DJのグループとのタイアップもあるみたいですね。
CMの曲も歌うらしいですし、購入特典でカード型の1憶カウンターももらえるとか。
でもカード型よりモンストのトライアルでもらえる立体パワーカウンターがええんやけどな……(´・ω・`)




Vスタンダード新商品


Vスペシャルシリーズ01 『Vクランコレクション Vol.1』
ロイパラ/オラクル/ジェネシス/かげろう/むらくも/なるかみ/ディメポ/スパイク/ペイル/バミューダ/アクフォ/メガコロ

Vスペシャルシリーズ02 『Vクランコレクション Vol.2』
エンフェ/シャドウ/ゴルパラ/ぬばたま/たちかぜ/ノヴァ/リンク/ダクイレ/ギアクロ/グランブルー/グレネ/ネオネク


Vスタンダードにも新商品が登場!
ほとんど前回のクランセレクションと同じ仕様ですね。
全種類が1箱に1枚入ってるので、基本は4箱買えば4枚揃うやつ。
今回は発売日は一緒になっているので強化タイミングが全クラン一緒なのはええね(´・ω・`)

看板カードもいくつか出てますねー。
ロイパラからシングセイバー、メガコロからギラファ、シャドウからレイジングフォーム、ネオネクからヴェラ。
アクフォは看板にはいないけれど、テトラドライブが来るのが確定しておるね。
ゴルパラはプロミネンスコアっぽいけど、グレア先に出てるのがちょっと笑ってしまう。
バミューダは新規か? 既存ユニットかコレ?(´・ω・`)?

あと効果付きの【治】が登場とのこと!
Vシリーズでは出そうで出なかった効果付きトリガー、今後はここも拡張していきそうですね。
いずれは効果付き完全ガードとかもでるのかね(´・ω・`)



シャーマンキングコラボ




知ってた速報! 
プロモカード出した時点でね、そのうち来るんじゃないかと思ってた人は多数いるよね。
どっかの記事で書いたけど、ヴァンガード好きな人ってシャーマンキング好きな人も多い気がするんです。
男性も女性も好きな作品だろうし、あにめもやってるし、需要にもあってるんじゃないでしょうか(´・ω・`)

トライアルデッキとブースター第1弾が11月5日に発売。
更にブースター第2弾が2022年春に発売!
後続の商品が決まっているコラボ商品は買いやすそうでいいですね。
オーバーソウルの進化形態がやたら多いので、種類を増やして対応すんのかな?

勢力も多いのでライドラインも多そうやなぁ!
5人の戦士と各勢力のトップの軸はありそう。
ハオとジャンヌあたりは出せば喜ぶ人が多かろう! オレとか!
もしくは後半のチームごとで軸になんのかな?
ふんばり温泉軸とか、チームTHE連軸とか。 
葉を《V》に置いて、竜やファウストを《R》要員ってのはピッタリよな(´・ω・`)



うーむ、これわりと作りたい感ありますね。
ジャンヌがやたらかわいいので好きだし。
あとピリカちゃん来て欲しいですね。
声優がね、日高里菜さんだからね、可愛いのはしかたないよね(´・ω・`)

 

スタートデッキと1弾は持っとけ





なんか公式から声明がありましたね。
スタートデッキと第1弾はしばらく使うから持っとけと。
これはユーザーというよりも、ショップに向けてのものでしょうか。
今後もお店に置いておいてくれよ、売れたら補充もしてくれよ、的な(´・ω・`)

ただサブ軸だとスタートデッキ不要だよな……ってのはありますね。
スタートデッキで使ってるのトリガーだけなんですけど、って事もありがち(´・ω・`)

まぁ、スタートデッキを強化の基準にしてくれるのは良いんじゃないでしょうか。
ずっと使えるカードがあるのは嬉しいし、《V》がそのままならインフレも起きにくそう(´・ω・`)



気になるのは完全ガードと【超】トリガーについての説明か。
これずっと使うって言われているので、今後に互換などは出なさそうっすね?
1国家で2軸3軸使う予定の人は、多めに持っておく方がええかもな。 
オレはダークステイツの完全ガード8枚&【超】トリガー2枚は確保してあるけど、もっといるのではと思ってきた(´・ω・`)



発売スケジュール


【5/22】:刀剣
【6/25】:伝説との邂逅
【7/23】:モンスト
【8/20】:リリカル
【9/3】:Vコレ
【9/24】:Dブースター3弾
【10/29】:スタートデッキ6弾
【11/5】:シャーマンキング
【12/24】:Dブースター4弾


けっこう先まで予告がありましたね。
とはいっても以前と違って収録クランの予告とかがないので『うおおお』って感じにはならんけど。
でもこういうの出してくれると金銭的な予定立てやすいのはええんちゃうかな。 
モンストもリリカルも触れないので6月と9月にしか金使わんな……とかね(´・ω・`)

この中で気になるのはスタートデッキ6弾か?
12月で五大国家ブースターって言ってるのでいきなり国家増えることはないと思うし、既存国家の追加強化かな?
でも1国家だけ追加があるとかになるとずるいっすね。
あれか、ドラエン以外にオーバードレス軸出すとかかな(´・ω・`)



まとめ


うーむ、邂逅カードが微妙やなぁ。
いやすまん、たぶん喜ぶ人のが多いとは思うんだが。
あくまで個人の感想というだけで、こう思う人もいるという事で流してくれ。
実際、出てしまうものにどうこういっても仕方はないしな(´・ω・`)

リリカルモナステリオはいいですね。
マーメイドから脱したのは色んな意味を含めていいと思います。
人魚という特化した個性はなくなりますが、色んな意味で自由度は高くなりそうですし。
その人魚要素もSPとかで残すと思うので、好きな人はそっちで整えればいいしね!
まぁ、パラレルばっかで財布が死ぬだろうけど(´・ω・`)

Vコレは待望って感じ!
半年に1度の強化は年1収録より多いけど、半年環境変わらんのはやっぱ刺激がないでな。
人気どころも揃えてきているし期待は出来そう。
ただこの頃にはもう『ヴァンガードはDシリーズだけでいいかな』ってなってそうなのが商品的には不安か。
実際、現時点でオレももうDシリーズばっかやってるでな……(´・ω・`)

シャーマンキングは最高のコラボじゃない?
ユーザーにぴったりだし、旧アニメも新アニメもあって層が厚いし。
新アニメがなにかやらかさない限りは売れそうな予感(´・ω・`)


ええと、こんなところか?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!










【おまけ】




(ヴァンガードだけホロライブないやん……)



でも誰が《V》になるとかで荒れるから来ない説あるよな。
 
ヴァイスのルールまったく知らんけど、その辺は大丈夫なんか?(´・ω・`)?






 
”関連商品”

 
   
はあちゃまっちゃ……おはるーじゅ(´・ω・`)


スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

雑談 | 17:00:00 | コメント(28)
コメント
邂逅カードの封入率が気になりますね。
ペルソナ ライドで4積み必須なのにカートン1〜2枚だと笑えないぞ
2021-05-12 水 18:32:18 | URL | [編集]
せっかくの新シリーズなのにもうアイチ世代に頼るのかー。どうせ邂逅カードもあとブラブレ出したら終わりだろうしGとV世代や初期でもサブクランのユニットはもらえそう
2021-05-12 水 20:27:47 | URL | [編集]
ブログ主さんは知らないのかもしれないんですけど実は今日本って人が多く集まる都心を中心にコロナウイルスというのが蔓延してましてね
VGに関わる仕事って飲食業じゃないので補助金もないし、大型、対面のイベントは出来ない、ユーザーのモチベーションに火を付けられる材料全てないまま商品は出して売らなきゃいけない、事前に宣言してる通りになりふり構ってるとVGそのものがコロナによって変わった情勢に吞み込まれてサ終する可能性が今高いんですよね

じゃあ過去カードに頼る売り方する可能性が少しでもあったならそもそもスタン落ちすんなってなるのは分かるんですけどね、スタン落ちすらコロナ情勢に吞み込まれないための生存戦略の火付けに過ぎないのかもしれませんけど

ブログ主さんが微妙だと思ってることでも今出来ることをやらないとVG自体がなくなりブログが書けなくなる可能性があるということだけは頭に入れておいたほうが良いかも
2021-05-12 水 21:31:47 | URL | [編集]
パックの名前からして過去のカードを意識したものがくるのかなとは思っていたけど、またリメイクを出しちゃうのは流石にもっとなんかあっただろ感がありますね…
トリクスタのオーバードレスで過去ユニットを意識したものが出てくると思ってた(ジオウのアーマー的な)
2021-05-12 水 22:15:35 | URL | [編集]
↑ブログ主がコロナ知らないみたいな言い方なのも気に入らない。
コロナだからサ終ってのもそもそも間違いだろ。大会開かないと利益が出ないと思ってるならイッちまってる
2021-05-12 水 22:16:52 | URL | [編集]
↑失礼しました。↑×2
2021-05-12 水 22:18:11 | URL | [編集]
コロナコロナ言ってりゃなんでも受け入れられるとでも思ってんのか?
2021-05-13 木 00:55:50 | URL | [編集]
リメイク路線は竜帝の血をがぶ飲みして黙示録の剣を振り回す狂気の焔の巫女とか、ブラスター兵装の後継者なレジスタンスとかそういう"あくまで3000年後の世界感"が欲しかったような気もするし、クラン制を崩したことで離れていった層を呼び戻すのに、過去の主要キャラで人気あったところを起用するのもわかる気もする。
ブラブレよりもオバロ&ファンブラの方が人気と判断したのもわかる。

まあ、ぶっちゃけ万人受けするなんて無理よ無理
ブラブレを初手の邂逅に選ばなかったのだけは評価したい
2021-05-13 木 01:00:05 | URL | [編集]
3000年の時が過ぎたから人間たるブラスターたちがまだ生きているわけないからエンカウンターにできないよねw。時空の扉とか出てきたら知らないがな。
2021-05-13 木 09:03:53 | URL | [編集]
公式読み物サイトでオバロファンブラの話があるけど
ようするに3000年後の住民が見た過去の映像記録が今回のエンカウンターカードのモチーフっぽいよ
3000年後に生きてるのはオバロ(白いお爺ちゃん状態)だけ
2021-05-13 木 09:19:45 | URL | [編集]
新右衛門編で新規多めにした時に売れなかったのを気にしてそうだなーと感じた。新右衛門編で出た新規がデフレ気味だったのもあるとは思うけど

結局全部完全新規よりある程度リメイクして古参も取り込んでいかなきゃいけないでしょうね
乱発しないように期限設けて、スタートデッキや1弾ライドラインを1年以上強化するよってアナウンスが改めてあったのは評価できる
2021-05-13 木 09:37:31 | URL | [編集]
過去のカード出さないってどこで発言してたっけ
プロデューサーミーティングで過去ユニットを出す可能性はあるみたいに発言してて、読み物で出した時に前から決めてたんだろうなーと思ってたんだが
2021-05-13 木 09:42:05 | URL | [編集]
オバロファンブラなら3000年後でも生きてましたーってやって雑に出すことも出来ただろうにちゃんと邂逅って設定にして今の時代のユニットでは無いですよってやってるあたりちゃんと考えられてるよね
むしろDのスタートダッシュ失敗した時用の既存向けカードとして当初から計画されていたように思える
2021-05-13 木 10:59:57 | URL | [編集]
スタートデッキと1弾は持っとけが一番気にかかりましたね。
TDは、安いし1-2個あればいいのでまだいいですが、R完ガや汎用カード、通常弾トリガーが今後実装されなかったりすると追加軸が増えるたびに4セットなり必要となるのが結構壁になりそう。Vの通常トリガーの収録イメージ考えるとなお不安。
新軸増えました、パーツ揃えるのが新弾より旧カード集める方が大変とか笑えない。
2021-05-13 木 12:04:27 | URL | [編集]
邂逅カードについて同意見です。折角新しく仕切り直したのに今までのヴァンガード をなぞったやり方するのは勿体無いと思っています。
2021-05-13 木 19:17:10 | URL | [編集]
オバロとPBDの情報公開後からさっそくドラエンとケテルの完ガとオーバートリガーが飛ぶように売れてて後はドラエンのRRの忍竜の在庫が心もとない
オバロとPBDのせいで蒼井翔太や内田雄馬といった人気声優が演じてる主人公たちのデッキ組むための必須カードが高騰したり売ってなかったりしたら確かにそれは間違ってることだと思う
ただでさえ再録しないのだから第一弾のカードの価値が担保されてしまうのにそこに過去の人気カードのせいで持ってるカードが一気に価値が上がってしまうと確かに微妙な気持ちにもなりますよね…
2021-05-13 木 19:51:32 | URL | [編集]
デッキ組むハードルを高く設定してたGスタンとVスタンみたいにDスタンも同じように「こうなることが予測できてたのに必須なんだから手に入れてない奴が悪い」のような閉鎖的なことしか言えない人しかやらない猿の檻の中みたいなTCGに戻るのはぜひナシにしていきたいよね
ヴァンガは民度低くてそうなってくのだから明らかに人気が集中するようなブランド持ちカードを安易に出しちゃあかんよなって話。プレイヤー層の方にブランド価値高いカードとは見合ってない人があまりに多すぎてどうしても間に亀裂が出来る
2021-05-13 木 21:03:01 | URL | [編集]
結局まだ効果が判明してないカード情報でこんなに盛り上がってる時点で販売戦略の狙い通りかそれ以上の成果
逆行の中で未公開カード情報1つだけでこれほどユーザー感情の起伏を激しく操作することができたというのは施策としてもう成功

ただシャーマンキングという誰でも知ってるメジャー漫画タイトルとの本当に豪華なコラボ情報までもが喰われてしまったくらい成功しすぎたのが最大の失敗ではあるかも
シャーマンキングが喰われるって控えめに言ってもすごすぎてドン引きする
2021-05-13 木 23:06:15 | URL | [編集]
まーた札束で殴り合うゲームになって新規お断りになるんですね
そりゃあ人気カードがリメイクすれば古参は喜んで金出すだろうけど他の汎用カードが高騰して結局辞める人出るんだろう
2021-05-13 木 23:13:42 | URL | [編集]
ファントムブラスターやオーバーロードみたいな伝説のユニット作るのはいいけどスキルの調整ミスると誰も新顔のユニット使わなくなりそうだからそこはブシロードさんにしっかり手綱握って欲しいところ。
オーバートリガーの関係でただでさえVスタが強いのにコストも軽かったらそれしか使わなくなりそう、具体的にはオバロ辺りのVスタは最初期のCB3+SBと手札コストくらいは要求して欲しいな
2021-05-14 金 00:19:13 | URL | [編集]
再録ないの問題視してるけど、1年以内に必須再録してるのってポケカくらいじゃね
ヴァンガードが第2のポケカを目指すってんならあれだけど

そもそも完ガとオバトリ欲しいなら1弾のパック買えばいい話じゃないのか
2021-05-14 金 08:08:23 | URL | [編集]
ずっとそうだったんだけどヴァンガードはスタン落ちを除いてポケカの爪の垢を煎じて飲むのが必要事項に思う
今はそもそもカードを使った大会等開催できなくてせっかく再録しても活かす機会がないから時期としてはまだ良いけど色々収束してからも1弾買えばいいじゃん?とか本気で言ってたら正気を疑う
ヴァンガードはカードショップ泣かせ、カードショップ殺しの汚名が付いてるけど、そういう再録しないとこが原因の1つだったからさすがにそこをまず反省はしてほしいところ
2021-05-14 金 11:01:15 | URL | [編集]
噛みつかれたから返事するけど、1年後になって超トリ完ガ再録ないですならなんも変わってないじゃんってなるけど、まだ1弾しか拡張パックないのに再録しろはおかしくないかって話。ポケカ目指してハイクラスパック出せって意見なら理解できる

あと単純な疑問をコメントしただけなのに、人格否定されたのは普通に不快
2021-05-14 金 13:24:42 | URL | [編集]
少なくとも完ガ、国家超トリは高い頻度で収録しても良いカードだよなぁ
ブースター出す度になぜデッキ構築に必ず入るカードを再録しないその理由を述べよって問われると答えられなくなる
2021-05-14 金 15:08:00 | URL | [編集]
再録しないのはTCGがレア度っていう希少性を売りにした商品だからでは
再録頻度の違いはあれど、どのカードゲームも毎回再録はしないからな。ヴァンガードに限ったことじゃない
2021-05-14 金 22:05:46 | URL | [編集]
汎用RRとデッキ1な超トリは百歩譲っても、R完ガとトリガーがどうかな。再録と言わないまでも互換は出してもいいと思う。枚数制限もあるから種類出ても名称利用できなきゃ悪用はそんなにできないし。
再録を抑えるのもわかるけど、基本パーツは再録ないし互換を出さないとユーザが続かない。
2021-05-15 土 00:38:26 | URL | [編集]
そもそもななつさんDスタンやってんの?
開封記事書いてなかった気がするけど
2021-05-16 日 12:54:28 | URL | 桜芽 [編集]
結局はドラエン贔屓、オバロ贔屓が変わってない証拠ですね。

邂逅来年までないとか言ってるけどどうなるか。

マンキンコラボに武井繋がりでツクヨミとか入れてきたら泣くわ
2021-05-16 日 14:58:36 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する