2021-04-05 Mon
基本運が悪い人、ななつです。

今回の記事は――
【戦禍の騎士 フォサド】
【ディヴァインシスター ふぁしあーた】
【ディヴァインシスター れぴすと】
上記について! とりあえず本文は続きから!
今日のカードはケテルサンクチュアリ!
”ブースターパック第1弾 「五大世紀の黎明」”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!
目次
【戦禍の騎士 フォサド】
・効果で選べない
・ヒット時:コスト回復
【ディヴァインシスター ふぁしあーた】
・トリガーが出たらカウンターチャージ
【ディヴァインシスター れぴすと】
・自力の《R》スタンド
【レアリティ】
【まとめ】
【戦禍の騎士 フォサド】
・効果で選べない
・ヒット時:コスト回復
【ディヴァインシスター ふぁしあーた】
・トリガーが出たらカウンターチャージ
【ディヴァインシスター れぴすと】
・自力の《R》スタンド
【レアリティ】
【まとめ】
ヒット時効果の暗黒騎士
ヒット時効果の暗黒騎士
【戦禍の騎士 フォサド】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ/ペルソナライド
国家:ケテルサンクチュアリ
種族:エルフ
パワー:13000
シールド:なし
【永】【《R》】:このユニットは相手のカードの効果で選べない。
【自】【《R》】:このユニットのアタックがヒットした時、【カウンターチャージ(1)】/【ソウルチャージ(1)】。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ/ペルソナライド
国家:ケテルサンクチュアリ
種族:エルフ
パワー:13000
シールド:なし
【永】【《R》】:このユニットは相手のカードの効果で選べない。
【自】【《R》】:このユニットのアタックがヒットした時、【カウンターチャージ(1)】/【ソウルチャージ(1)】。
まずはこちら!
シャドウパラディンっぽい暗黒騎士!
効果で選べない
効果で選べない
1つ目のスキルは対象を取る効果への耐性スキル。
”選び、○○する”というようなテキストでは選べないやつですね!
シンプルに退却効果などを受けないってのは、シリーズ初期としては結構便利な予感。
今後にバウンスやバインド、パワーダウンなどがやってきても選ばれないので場持ちが良さそう!
ただし選ばないスキルや直接攻撃などには耐性がないので、そこんところはお察し(´・ω・`)
ヒット時:コスト回復
ヒット時:コスト回復
ヒット時効果として持っているのはコストの回復スキル!
なんとカウンターチャージ(1)/ソウルチャージ(1)と、かなり破格でありがたいメリット!
どっちも使う予定があると思うので、発動できるとめっちゃありがたい予感!
ただしあくまでヒット時で相手に依存するものなので、回復できる前提では動けないですね。
正直この手のヒット時効果は守らせてナンボみたいなところがあって、メリットがあればあるほどに相手は必死に守るやつ。
こいつはかなりのメリットがあると思うので、けっこう相手は守ってくれそうです(´・ω・`)
バスティオンなんかはシンプルに相性よさそうですね。
スタンド効果を狙って《R》から殴る事が多いと思うけど、そのタイミングで相手の方がダメージ多くなって【治】が使えないとかあるやつ。
そのタイミングでの初撃をこいつに任せてやれば、守る事でダメージの差が出ないとかもあるかもな!?
あと普通にスタンド効果でヒット時のチャンス2回あるね。
ブースターのRRR枠との相性も良さそうよね、パンプとトリガー操作で攻撃当てやすそう(´・ω・`)
魔女っぽいシスター
魔女っぽいシスター
【ディヴァインシスター ふぁしあーた】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
国家:ケテルサンクチュアリ
種族:エルフ
パワー:8000
シールド:5000
【自】【《R》】【ターン1回】:あなたのドライブチェックでトリガーユニットが出た時、【コスト】[ソウルブラスト(2)] することで、【カウンターチャージ(1)】 。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
国家:ケテルサンクチュアリ
種族:エルフ
パワー:8000
シールド:5000
【自】【《R》】【ターン1回】:あなたのドライブチェックでトリガーユニットが出た時、【コスト】[ソウルブラスト(2)] することで、【カウンターチャージ(1)】 。
続けてこちら。
ぱっと見で魔女化と思ったたディヴァインシスター枠!
マジでそのうち名称化するんやろうな、コレ(´・ω・`)
トリガーが出たらカウンターチャージ
トリガーが出たらカウンターチャージ
ドライブチェックでトリガーが出たら発動するスキル!
メリットはカウンターチャージ! 普通にありがてぇ!
こちらも不安定ですが、トリガーを引く行動はある意味で自力で出来るのがいいですね。
ヒット時効果とどっちが楽かは状況にもよるけれど。
ただ気になるのはコストのソウルブラストですねー。
わりと使う予定が出来ちゃうので、2枚も吐くのは結構手痛い予感。
ソウルチャージユニットとの併用がしたいですが、実用的なものがどれだけ来るか(´・ω・`)
しょこらの系譜
しょこらの系譜
【ディヴァインシスター れぴすと】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ/ペルソナライド
国家:ケテルサンクチュアリ
種族:エルフ
パワー:13000
シールド:なし
【自】【《R》】:あなたのドライブチェックでトリガーユニットが出た時、【コスト】[カウンターブラスト(2)] することで、このユニットを【スタンド】させ、そのターン中、パワー+5000。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ/ペルソナライド
国家:ケテルサンクチュアリ
種族:エルフ
パワー:13000
シールド:なし
【自】【《R》】:あなたのドライブチェックでトリガーユニットが出た時、【コスト】[カウンターブラスト(2)] することで、このユニットを【スタンド】させ、そのターン中、パワー+5000。
最後にこれ!
なんかしょこらの匂いを感じるカード!?
自力の《R》スタンド
自力の《R》スタンド
なんと《R》での《R》スタンドスキルを搭載!
ドライブでトリガーが出たらスタンド出来るで!
しかも自力でのパンプも入るので、火力もなかなかやん!
ただしカウンター2枚とかなりコストが重め。
1度のファイトで1回使えたらいいというくらいの考えで使うか、いっそカウンターをコイツでしか使わないくらいの勢いのが使いやすいかもしれませんねぇ。
その場合はアド取れなくなりそうなので、そういう意味では使いにくくなりそうですが。
ただ攻撃性能は単純にお強いので、使ってみたくなりますね。
バスティオン含めて5回攻撃にしてみたり、攻撃回数の少ないブースター商品のRRRをフォローしたりしたい(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
ヒット時効果のG3:RR
ドライブ感知のG1:R
《R》スタンドのG3:C
《R》スタンドとかいう魅力あるスキルがC枠ってのがおもろい。
コストが重めなので妥当感あるけど(´・ω・`)
まとめ
まとめ
どれも魅力的で、どれもはがゆい調整ですね!
ヒット時効果だったり、コストが重かったり。
どれを使うかはかなり好みになりそうですねー。
ヒット時効果の嫌がらせが好きだったり、アドよりも攻撃回数を優先したり、マジで好きに使って良さそう。
ソウルを使う予定があんましないなら、グレード1は使いやすそうですけどね。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
コスト回復あるある
(コスト余ってる時にカウンターチャージしがち)
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
戦禍の騎士フォサドのイラスト見たとき一番最初の印象は黒いバスティオンでした。
もしかして上層に抗う下層の騎士とかそんな感じかとイメージしました
もしかして上層に抗う下層の騎士とかそんな感じかとイメージしました
2021-04-05 月 14:12:13 |
URL |
ユーノ
[編集]