fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【銀河超獣 ズィール】について色々と! 銀河超獣・究極形態! 多重パワーダウンにドライブ増加!? 
 
  
意識高い系の言葉を言おうとするとだいたい噛む人、ななつです。

だんぼうる 

今回の記事は――

【銀河超獣 ズィール】

上記について! とりあえず本文は続きから!




 
 
 
どこヴァンにてディメポの新規枠が公開されとるね!

”クランセレクションプラス Vol.2”からの1枚、サクッと効果をおさらいだー!


目次
【銀河超獣 ズィール】
 ・可能性が色々あるデッキトップスペコ
 ・マーカー感知のパワーダウン
 ・【起】でのパワーダウン
 ・ドライブ増加
 ・レアリティ
 ・まとめ 

 

ギャラクシー!


【銀河超獣 ズィール】

種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ディメンジョンポリス
種族:エイリアン 


パワー:13000
イマジナリーギフト:フォース


【自】【《V》/《R》】:手札から登場した時、あなたの山札を上から1枚見て、《R》にコールする。このユニットが《V》にいるなら、相手のヴァンガードを1枚選び、相手のサークルのマーカー1つにつき、そのターン中、パワー-5000。

【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[カウンターブラスト(1),リアガードを1枚以上、望む枚数ソウルに置く] ことで、相手のヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー-10000し、相手のヴァンガードがグレード3以上で、あなたのソウルに「星を喰う者 ズィール」があるなら、このコストでソウルに置かれたカード2枚につき、このユニットのドライブ+1。


こんな感じやな!




可能性が色々あるデッキトップスペコ


なんとスペコを搭載! ゴルパラっぽいスキル!

ズィールはグレード1からグレード3までアド取る要素がありまくりやな!?

あくまでデッキトップなのでトリガーとか出ちゃうかもですけど、わりと何が出てもいい感じですね。

パワーダウンのおかげでトリガーでもアタッカーになるし、パワーダウンのためのコストにもなるし。

普通にこの1アド、便利な予感ありますね!

しかも《R》でも使えてしまうので、今後で他の軸が出たとしても力を貸してくれそう(´・ω・`)




手札からならどこでもいいので、こいつとも相性抜群ですね!

それこそシンバスターみたいな使い方ができちゃうやつ! スペライからスペコで連パンや!

パワーダウンのおかげでシンバスターよりも強力になる事も多そう(´・ω・`)




マーカー感知のパワーダウン




《V》でスペコ効果を使うと、追加効果でパワーダウンが発生!

サークルのマーカー1つにつき-5000!
 
相手がルアードとか星域みたいなマーカー配置しまくるデッキだと、とんでもないパワーダウンになりそうやな!?

マーカーならなんでもいいので、財宝マーカーとかでもええやつ!?




逆にサークルにマーカー配置しないタイプ、それこそプロテクトⅠ前提だとなんも起きないですね。

ここはプロテクトへの相性意識という感じでしょうか。
 
なんかもうフォースがプロテクト苦手って印象ないけどな!?

あとヴァレオスとかにもなんも起きんか(´・ω・`)




【起】でのパワーダウン


登場時効果とは別にパワーダウンを搭載!

下げるのも-10000とかなりの数値やね! 
 
登場時効果のパワーダウンと併用すると相手のパワーはとんでもないことに!

相手がプロテクトでもこっちのパワーダウンで戦えるので、あんまし相性がどうこうってのはないかもな?

【起】なのでブラドブラックとの相性はよくないが、シンバスターみたいなもんやな。

気になるのはコストでのソウル処理でしょうか。

ただグレード2ズィールでレストしたものをソウルに置くことが出来るし、各種ズィールをソウルに配置もできるですね。

後述のドライブ増加でアド損も軽減できるので、コストもあんまし気にならない気がする。

ドライブ増加が出来ないタイミングなら1枚ソウルに置くだけでOKという小回りの良さがええね(´・ω・`)





ドライブ増加


ちょっと意外なドライブ増加スキル。

相手がグレード3以上、かつソウルにG2ズィールが必要になりますが、わりと自然に満たせるでしょう。
 
少なくとも2枚は置かないとダメなんですけど、G2ズィールのコストでレストしてるやつを吸えばOKって感じやな。

自身の効果でスペコして、結果的に1枚戻ってくるのでアド損はまるでなし。

後にG2ズィールのドローも発生するなら、むしろアド的には増える一方。

条件を満たしていない場合、G3でソウルに吸う処理が先にしないとなので、効果のタイミング的にぐぬぬになることはあるかもだけど(´・ω・`)





フィニッシュ時にはアド損無視でドライブ増加させるのもいいですね。

盤面4枚を吸って、最大で4ドライブまで届くやつ!

まぁ、盤面を吸ったうえでさらに盤面を再展開できる余裕があるなら無理しなくてもよさそうだけど。

でもターン返したら相手の攻撃力が高すぎて絶対落とされる――とう場合には使ってもええわな!

いうて2枚捨てても1枚は戻ってくるんだし、そんなに分の悪い賭けでもない感ある。

状況によってはそれで【治】とか引いた方が強いだろうし(´・ω・`)





レアリティ



”RRR”ですがお飾りのレアリティ。

これ《R》でスペコするだけで一定の価値あるよな。

後の軸での相棒になるかもですし、気になる人は多めに確保しておいてもええんちゃうか(´・ω・`)




まとめ



なんか普通に強そうですね!

パワーダウンがシャレにならない火力になるし、アド取るし、ドライブ増加まであるし。




単品だと攻撃回数が少ないのが気になるところ。

でもそこもブラドブラックを相棒にすることで解決できるので、状況に併せてやればよさそうね。

でも【起】を活かすならグレートダイユーシャの方がええんよなー。

メインフェイズでパワーダウンとドライブ増加してから、バトルフェイズでグレートになれたら理想ではある。

ドライブ増加でグレートを引きやすいというメリットもあるな!

ただ自力でのパンプがないので《R》頼りにはなっちゃうねー。

フォースⅠ配置からツインオーダーなどを利用してやれば……!?

いざという時にはトリガー《V》に乗せればいいワケで!

使いやすさとデザインの一致性はブラド、ロマンと良い意味でデザインが相反するダイユーシャという立場か!?
 
さて、実際のところはどうじゃろ。

ズィールをフルに活かすならグレートのが楽しい感あるけど。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!











【おまけ】



ズィールくん、カタカナでしゃべるんですよねー。


 

(記事も全部カタカナにしてやろうかと思ったけどやめました)




読みにくいっつーか、書きにくかったわ(´・ω・`)





”関連商品”


  
ズィールデッキのスリーブこいつやったわ(´・ω・`)

スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ディメンジョンポリス | 13:20:00 | コメント(1)
コメント
ズィールとGダイユーシャ、初登場したのも同じ弾の蒼嵐艦隊でしたので、そういう繋がりで組ませても面白そうですね
2021-02-14 日 20:12:38 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する