2021-01-27 Wed

一番好きな《R》用のグレード3はたぶんこいつ、ななつです。

今回の記事は――
【ペルソナライド】
上記について! とりあえず本文は続きから!
情報局でDシリーズの情報が小出しされましたね!
新システムがちょろっと説明されたので、サクッと感想でも!
目次
・ペルソナライドの内容
・同じユニットじゃないとダメ
・1枚ドロー
・【永】:前列を+10000
・【前】もあるで
・ライドデッキからの再ライド不可
・GアシストはDシリーズでは廃止
・オーダーもあるで
・FV以外のグレード0もあるで
・まとめ
・ペルソナライドの内容
・同じユニットじゃないとダメ
・1枚ドロー
・【永】:前列を+10000
・【前】もあるで
・ライドデッキからの再ライド不可
・GアシストはDシリーズでは廃止
・オーダーもあるで
・FV以外のグレード0もあるで
・まとめ
ペルソナライドの内容
ペルソナライドの内容
あなたのヴァンガードが『ペルソナライドアイコン』を持つ時、同じ名前のユニットにライドする。
→ 1枚ドロー! そのターン中、前列のユニットすべてのパワー+10000!
→ 1枚ドロー! そのターン中、前列のユニットすべてのパワー+10000!
説明された内容はこんな感じでしたね!
デフォスキルに近い感じで、国家によって内容が違うとかはないみたい!
既存で言えばブレイクライドに近い能力っぽいですが――!?
同じユニットじゃないとダメ
同じユニットじゃないとダメ


ペルソナというだけあって完全同名指定。
グレード3なら何でもいいわけではないので、ブレイクライドというよりはペルソナプラストやなコレ。
昔のカードで言えばジエンドだのレイジングフォームだのに近い感じ。
しっかりと同名を抱えないとなので、抱えるためのドローやサーチは重要そうね!
なんとなく安定してアド稼ぎそうな気がするケテルサンクチュアリあたりが使いやすくなってそうな予感。
せっかくの新システムですし、なんか汎用サポートはあるでしょうけどね!
それこそオーダーとかでサーチできるんちゃうか(´・ω・`)


あと気になるのは、これ前提だとずっと同じ《V》で戦う事になりそうですね。
クロスライドで進化イメージとか、状況に応じての超越先選択のような悩む要素はなくなりそう。
うーむ、ゲーム的にも販促的にも《V》は入れ替わった方がいい気がするんですが。
最終的にはグレード3は1種4枚のみです――って構築がDシリーズでは普通になんのかな?
まぁ、そこはなんとでもなりますよね。
『このカードは「ニルヴァーナ」としても扱う』というようなテキスト入れるだけでいいし。
単純にペルソナライド以上のメリットを持つカードにするとかでもいいしね(´・ω・`)


ただこれいきなり4枚投入を前提としたデザインは賛否両論ありそうですねー。
ペルソナ商法と揶揄されたこともありましたが、はたして。
パックから1枚出てきただけでは使えない……というのは印象を悪くすることもあるかもなぁ。
Gペルソナと違って最悪2枚で良いとも言いにくく、再ライドするからには基本4枚ガン積みしない理由もなさそうだし。
でも結局カードは買わせないとという部分もありますし、ここは仕方ないとは思うが。
あれよな、高額すぎなきゃこれでもいいと思うのよ。
具体的に言うとオリヴィアとかネクステージみたいなノリね?
GR枠とかないって言ってたし、ある程度は大丈夫な気はするが……どうやろ。
RRRでも人気が集中して高額になるとかは昔はあったでな、それこそジエンドとか(´・ω・`)
1枚ドロー
1枚ドロー

普通に便利なスキル。
ぱっと見で旧ヴェールを思い出しました。
ゲームシステム上で再ライドは基本アド損なので、それを軽減してくれるのはいいよね。
アクセルⅡ持ちのように気軽にライド出来るのでガンガン再ライドしていけそう。
ライドしていくゲームだからこそ、気軽にライドしていけるのはすき!
ドクターも言ってたけど、初心者が悩まずライドしていけるのはええよな(´・ω・`)
【永】:前列を+10000
【永】:前列を+10000


ドローだけでなくパンプも内蔵!
シンプルに連続攻撃出来るユニットとの相性が最高やな!
ノヴァを内包するブラントゲートや、アクフォを内包するストイケイアとかは効果的に使えそう!?
まぁ、3000年も経ってたら全クランで特性も変わってそうだけどな(´・ω・`)


あとこれ【永】に近いらしいですね!
既存で言えばヴァンキッシャーみたいなノリよ!
つまりは”ライド時にいないユニットも対象内”とのこと!
スタンドだけでなく、スペコ連パンとかも期待できそうやね!
グルグやローゼみたいなユニットが出てきたら単純に強いやろなぁ!
しかし【超】トリガーも含め、こういう要素があるとスタンドスキルはけっこう抑えに来るんじゃないでしょうか?
スタンダードのインフレの原因は、単純に全クランによる攻撃回数の増加だと思いますしねぇ。
ちなペルソナライドから超越した場合の処理は後に公式ルール等で更新されるとのこと。
ドローは出来るけど、やり過ぎないためにパンプは発生しないとかありそうねコレ。
来週もうちょっとPスタンについて触れると言ってたので期待しておきましょうか(´・ω・`)
ライドデッキからの再ライドは不可
ライドデッキからの再ライドは不可
《質問》
手札から直接グレード3にライドした次のターンに、ライドデッキのグレード3をペルソナライドする事は出来ますか?
→いいえ、できません。ライドデッキからのライドは、自分のヴァンガード+1にしかライド出来ないため、ペルソナライドをする事は出来ません。
手札から直接グレード3にライドした次のターンに、ライドデッキのグレード3をペルソナライドする事は出来ますか?
→いいえ、できません。ライドデッキからのライドは、自分のヴァンガード+1にしかライド出来ないため、ペルソナライドをする事は出来ません。
ライドデッキのグレード3を温存しておいて次のターンで使う――という事は出来ないご様子。
やはり自力で同名のグレード3を抱える必要がありますねコレ。
ちなこれだとグレード4にはライド出来るという事にはなりますが、Dシリーズにグレード4が来るかは不明。
つか0/1/2/3じゃないとダメって書いてた気がするので、そこらは大丈夫ちゃうか(´・ω・`)
GアシストはDシリーズでは廃止
GアシストはDシリーズでは廃止
先週の放送でもちょっと怪しかったGアシストの有無。
Dシリーズでは廃止とのこと! もちろんVスタンダードとPスタンでは継続やで!
システム上では基本必要ないけど、これ前提で妙なことが出来てしまうのでない方がややこしくないわな!
ただちょっと気になるのは先週の放送から検討した結果で廃止――という言葉ですねぇ。
Gアシストは生放送中にうまく答えられなかったのではなく、ユーザーに指摘されるまでGアシストに気づかなかったという部分。
現行でルールが固まってない事に、ちょっと不安を感じたのは内緒(´・ω・`)
【前】もあるで
【前】もあるで


スタートデッキの中身に【前】の存在を確認!
Pスタンで、たちかぜ/むらくも/なるかみ以外も【前】を使えるって事よな!
こりゃ全スタートデッキ及び全国家に【前】が来そうなノリですねぇ!
ただしアクセルのような要素がないと【前】はそこまで威力は発揮しないかもな?
3面パンプだけでも弱くないと思うが、6面7面パンプとかをスタンダードで見ちゃうとどうやろ。
かといってDシリーズでは盤面を増やすような行動はして欲しくないが(´・ω・`)
オーダーもあるで
オーダーもあるで

なんとオーダーの存在も確認!
名前が『サンライト・エヴォリューション』とかいうデジモンみたいなノリ!?
ライドデッキを搭載するからこそオーダーは活きるよなぁ!
Vスタンではそこまでオーダーは重要視されていなかったけれど、Dシリーズからはみんなオーダーカード使う事にもなりそう!?
それこそ全体的にバンドリみたいなデッキになりそうよなぁ(´・ω・`)
FV以外のグレード0もあるで
FV以外のグレード0もあるで


トリクスタ君もデッキにいますね!
ただこいつどう考えてもFVじゃないし、なんか4枚入ってますね!?
PRで配布されるやつはスキルないけど、こっちにはあんのかな?
どちらにしろ昔は事故要素であったこういうカードが、確定ライドがあるからには使いやすくなるね!
オーダーといい、グレード0といい、こういうカードがデッキに採用しやすくなるのはなんか楽しそうね(´・ω・`)
まとめ
まとめ
再ライド前提のゲームシステムって感じやね!
デフォスキルだけで、先行がやりすぎることはないと思われ。
いうてこれを先に撃てるのは先行なので、基本はやっぱり先行有利な気はするが。
そこはまた相手がグレード3以上なら――というスキル側のテキストとかで調整なんかな?
続々と出てくるDシリーズの情報ですが、いったいどんなものになるのやら!
オレは今のところDシリーズも続けるしVスタンも継続予定ですけど、みんなたちはどうかな?
今後の情報次第って人も多そうですけどねー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
なんかギフトに近いデフォスキルって感じですね。
Dシリーズはこれが付いてるのが基本になりそう!
C枠のグレード3『ホンマか……!?』
《R》専属のグレード3とかは持ってなさそうではある(´・ω・`)
”関連商品”

トレカカードファイト!! ヴァンガード overDress スタートデッキ第1弾 近導ユウユ -天輪聖竜- [VG-D-SD01]
トレカカードファイト!! ヴァンガード overDress スタートデッキ第2弾 桃山ダンジ -暴虐の虎- [VG-D-SD02]
トレカカードファイト!! ヴァンガード overDress スタートデッキ第3弾 江端トウヤ -頂の天帝- [VG-D-SD03]
トレカカードファイト!! ヴァンガード overDress スタートデッキ第4弾 大倉メグミ -樹角獣王- [VG-D-SD04]
トレカカードファイト!! ヴァンガード overDress スタートデッキ第5弾 瀬戸トマリ -極光戦姫- [VG-D-SD05]
トレカ【BOX】カードファイト!! ヴァンガード overDress ブースターパック第1弾 五大世紀の黎明 [VG-D-BT01]
トレカカードファイト!! ヴァンガード overDress ブースターパック第1弾 五大世紀の黎明 [VG-D-BT01] [1カートン]
”関連記事”
【ヴァンガード・プロジェクト2.0発表会】について色々と! Dシリーズ・開幕!
【Dシリーズの現状の情報】について! ライドデッキ詳細、トリガー、マリガン、シールド値などなど、どうなるのかな!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
スタートデッキ5種は3個ずつ予約済みだし五大世紀の黎明は8BOX予約しました。夏のV追加パックも今から楽しみにしています
2021-01-27 水 06:36:44 |
URL |
ルナアム
[編集]
確かにR要員はペルソナライド持ってないかも…ていうか確定ライドあるなら別に要らないですよね。
V要員に確実にライドできる以上、今まで採用しにくかったR要員も採用しやすくなったので、面白いR要員出てきてほしいなと思います。
V要員に確実にライドできる以上、今まで採用しにくかったR要員も採用しやすくなったので、面白いR要員出てきてほしいなと思います。
2021-01-27 水 08:06:41 |
URL |
すみっこのモコモコ
[編集]
ボーテックス「ほんまか…?!」
2021-01-27 水 12:17:39 |
URL |
[編集]
発表会でライドデッキが新設されるからパックから出たレアカードを確実に使える、みたいな話をしていたときは一枚あれば十分ならVRあってもいいんじゃないのと思っていました
ペルソナライドがあるとVR廃止でよかったと思えるのですが、RRRの同じカードを4積みが必須ですね
ライドデッキのおかげで最低限の動きが保証されるならいろんな状況に対応できるように4積みを避けるのが主流になるかなと思っていたら4積みを要求されて少し残念です
ペルソナライドがあるとVR廃止でよかったと思えるのですが、RRRの同じカードを4積みが必須ですね
ライドデッキのおかげで最低限の動きが保証されるならいろんな状況に対応できるように4積みを避けるのが主流になるかなと思っていたら4積みを要求されて少し残念です
2021-01-27 水 14:00:32 |
URL |
[編集]
Youtubeとかツイッターでペルソナライド良いって言った側だけど内心客を舐めんなって思いました。
カード買わせるためには同じレアカードを4枚集めさせるヴァンガードのやり方は本当に正しかったのか、ヴァンガードの歴史と向かい合えば頭が悪くても分かると思う
カード買わせるためには同じレアカードを4枚集めさせるヴァンガードのやり方は本当に正しかったのか、ヴァンガードの歴史と向かい合えば頭が悪くても分かると思う
2021-01-27 水 15:36:16 |
URL |
[編集]
ペルソナライド以外にもアイコンありそうだから、4積み必須みたいなことにならないデッキもありそうだけどな
あと複数枚必要なのはヴァンガードに限らず、TCGなら当たり前な気がするけど
強いカードなら尚更
あと複数枚必要なのはヴァンガードに限らず、TCGなら当たり前な気がするけど
強いカードなら尚更
2021-01-27 水 15:52:27 |
URL |
[編集]
他のTCGの複数枚あれば尚良い作りとVGの1枚では効果を発揮できないペルソナ的な作りは同列ではない、VGの方が圧倒的に愚か
しかも主人公の使うデッキのペルソナってとこが本気で何も学んでなかったと言えるよな
このペルソナライドが例えばトライアルで4枚積まれる、ブースターのコモンとか1BOXでも被ることのある低レアならではのギミックで収まりRRRやRRのG3ではちゃんと1枚で完結するデザインなら失言だったと認め取り消してもいいんだが
しかも主人公の使うデッキのペルソナってとこが本気で何も学んでなかったと言えるよな
このペルソナライドが例えばトライアルで4枚積まれる、ブースターのコモンとか1BOXでも被ることのある低レアならではのギミックで収まりRRRやRRのG3ではちゃんと1枚で完結するデザインなら失言だったと認め取り消してもいいんだが
2021-01-27 水 16:22:42 |
URL |
[編集]
常識的に考えてブースターで出す主軸G3とか汎用G2G1完ガなんかを4枚集めさせようってこれまでのやり方はもう通用しない絶対に
ユーザーの中にすら未だに今までのRRR4枚積みテンプレに拘ってしまう残念な人を見たけどそんな考えだから失墜してるという現実を売る側も買う側も皆が今向き合う時なんだと思う
ユーザーの中にすら未だに今までのRRR4枚積みテンプレに拘ってしまう残念な人を見たけどそんな考えだから失墜してるという現実を売る側も買う側も皆が今向き合う時なんだと思う
2021-01-27 水 17:31:17 |
URL |
[編集]
ヴァンガードと他のTCGの事情は同列じゃないだろ
ヴァンガードのは失敗してる
ヴァンガードのは失敗してる
2021-01-27 水 18:23:18 |
URL |
[編集]
このシステムのおかげ?か格安トライアルでも表紙が4枚入ってるのは評価したいけどブースターで集めるのはちょっと・・。VRは新規来てもサブVとして少し残せたけど(オルターエゴ4ハーモニクス1みたいに)ペルソナライドで4枚セットが前提になるなら4枚まとめて抜ける訳だし
2021-01-27 水 20:09:21 |
URL |
[編集]
カード買われなきゃいけないのは分かるけどそれがどうしてデッキを作るにあたって上位レアリティを4積みしなきゃいけないようになったのかが分からない
そもそもそれが1つの原因でヴァンガードが買われなくなったのだから語るに落ちてる
そもそもそれが1つの原因でヴァンガードが買われなくなったのだから語るに落ちてる
2021-01-27 水 20:24:57 |
URL |
[編集]
今までのやり方で推すと一気に台無しになるだけでペルソナライドというモノ自体はコモンにあてがえば強いRRR相手にもターンを跨げば張り合えるすごく良いモノになるかもしれないというのは認めたい
今のとこ不利益なことしかしてないけどまさに新しいプロデューサーの力量が試されてる
今のとこ不利益なことしかしてないけどまさに新しいプロデューサーの力量が試されてる
2021-01-27 水 20:43:40 |
URL |
[編集]
Vの時がG3ソウル要求でやってたことをペルソナライドにしただけ。効果によっては、こっちの方が威力は高そうだからあとはガード値や展開力がどれぐらいになるか。そもそも6点というライフの少なさは変わってないから、相手を轢き殺したら勝ちのインフレになったらいままでと変わらない気がする。
後攻有利にする手段としては相手がG3ならを条件にすればいいからそこでうまく調整しつつペルソナライドで決めるのか、後攻G3の駆け引きができるとよいが。
後攻有利にする手段としては相手がG3ならを条件にすればいいからそこでうまく調整しつつペルソナライドで決めるのか、後攻G3の駆け引きができるとよいが。
2021-01-28 木 00:39:53 |
URL |
[編集]
別にペルソナライド持ったG3をC、Rにして集めやすくなってれば何の問題もないんやで
2021-01-28 木 08:28:38 |
URL |
[編集]
基本複数積んだ方が強い用にデザインされたゲームだし、もう変わらないと思う
ペルソナライド以外のアイコン次第じゃないか
ペルソナライド以外のアイコン次第じゃないか
2021-01-28 木 09:13:57 |
URL |
[編集]
変わらないのならプロデューサーを新しくした意味もスタン落ちに踏み切った意味もない
変わらなきゃ今度こそスタン落ちでは済まずサ終するだけ
変わらなきゃ今度こそスタン落ちでは済まずサ終するだけ
2021-01-28 木 17:04:24 |
URL |
[編集]
これがユーザーとショップに大迷惑かけた再々スタートでやることだと考えたらいささか厳しい
2021-01-28 木 19:30:01 |
URL |
[編集]
そんなにヴァンガードのゲーム性に不満あるならTwitterで呟けばええのに
開発スタッフみんなで見てるって言ってたぞ
人様のブログのコメント欄一人で荒らさんでくれや
開発スタッフみんなで見てるって言ってたぞ
人様のブログのコメント欄一人で荒らさんでくれや
2021-01-29 金 16:09:31 |
URL |
[編集]