fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【Dシリーズの現状の情報】について! ライドデッキ詳細、トリガー、マリガン、シールド値などなど、どうなるのかな!? 


ヴァルケリオン以外の星神は結局来なさそうですね、ななつです。 

だんぼうる 

今回の記事は―― 

【Dシリーズの情報色々】

上記について! とりあえず本文は続きから!


 
 
 
 
  

情報局にてちらほらDシリーズの情報が出てましたね。 

すべてが未確定だということを前提に、適当におさらいしておきましょー!


目次
 ・確定ライドシステム
 ・先行のFV効果によるドロー廃止
 ・クイックシールド? なんだそれは? いつ発動する?
 ・マリガンは継続
 ・Gアシストはやってもいい
 ・トリガーは16枚で【☆】【前】【引】【治】【超】
 ・ギフトは使わない、が。
 ・シールド値はちょっと待って
 ・ヴァンガードのパワーはプレーンな状態へ
 ・二重以上のスリーブについて
 ・まとめ
 
 

確定ライドシステム


確定ライドシステムがより詳しく公開されましたねー。

メインデッキからグレード0/1/2/3を用意してファイトを始めるというものでした。

グレード0はFVなので、実際に運用するのはグレード1~3という感じですが。

手札を1枚消費するものの、確定でライド出来るのは革命的やな!

デッキバランスが滅茶苦茶でもファイトが成立するというか、たぶんそういう前提の構築にもなりそう。

・ライドデッキは山札から用意する
・メイン/ライド併せて50枚
・同名カードはメイン/ライド併せて4枚まで
・同グレード2枚はライドデッキに採用できない
・ライドデッキは必ず用意しないといけない?
・ライドデッキはスリーブを変える必要がある
・山札に戻る場合はライドデッキに戻る
・手札からライドする事でのみ発動するものもある


詳細としてはこんな感じでしたね。

注目点としてはやっぱ手札からライドする事でのメリットがある事か。

出来る事ならライドデッキではなく、手札からライドした方がいいみたい。

やっぱあくまで事故回避という形で見た方がええのかな?

正直フリーファイトとかでライド事故は気にならないんだけど、大型大会でのライド事故はシャレにならんよねー。

2~3時間の移動時間をかけて大型大会に参加して、初戦ライド事故で負けとかぐぬぬでしたし。
 
それも含めてヴァンガードだと言われると、確かにそうではあるんだが(´・ω・`)





”ライドデッキはスタンダードのみ(Dシリーズ限定)”

あとこれなー。

新システムはあくまで新スタンダード限定のものになるという形に。

こりゃある意味で別ゲー扱いって感じですねぇ。

流石にここは確定ライド前提でカード作ってないので仕方ない感。
 
それこそ連携ライドとか、G2あたりには《V》限定の強力すぎるスキルもあるですしねぇ(´・ω・`)




先行のFV効果によるドロー廃止




既存とは違ってFVの効果で先行のドローはないみたいですね?
 
先行ドローフェイズのドローは継続ですが、FVの効果ドローがないという形に。

単純に先行での有利性がすこし減りそうですな。

いやもうギフト環境の時はマジで先行有利すぎてな! 基本じゃんけん勝てないと辛いよな!

ただこれあくまでスタートデッキ付近のFVだけの話なんでしょうか?

逆にとらえると、Dシリーズでも全部FVは全員固定の効果という事になるんですけど。

……はい、普通に後者な気がしますね(´・ω・`)



クイックシールド? なんだそれは? いつ発動する?




後攻は後攻で、クイックシールド獲得というメリットがなくなるご様子。

というかオーダーカードという種類が多分消えるんでしょう。

先行のドロー要素が減ったものの、後攻は後攻で手札増える部分がなくなるのはちと残念。
 
まぁ、先行の攻撃札が減る方が助かる……のか?
 
とにかく先行が強すぎない調整求ムって感じ。

お互いにグレード3にはなりたいよなと思います、はい(´・ω・`)




マリガンは継続


ライドデッキの影響でどうなるかと思いましたが、マリガンは継続みたいですね。

何も考えずにトリガーを戻して――という動きに出来そうです。

最初から確定ライドでデッキ圧縮している分、トリガー引きやすいからな!

もちろん手札からライドすることに意味があるユニットもいるみたいなので、それを求めに行くのもいいでしょう。

というか、たぶんそれを求めるためのマリガンやろな。
 
特定のグレード3が無いなら全部変えるとかやりそう(´・ω・`)




Gアシストはやってもいい


確定ライドがあるので事故はないですが、GアシストはOKみたい。

Gアシストは手札に来るので、それこそ上記の手札からライドすることでメリットがあるやつとかが来るのならアリじゃない?
 
単純に相手のデッキを見てから、ライドデッキに用意したやつじゃないグレード3に変えたりしたいとかとか。
 
ドクターはあんま意味ないと言ってましたが、わりと意味あるよねこれ。

しかしなんかスタッフの反応がちょっと怪しかったので、実際にカードが販売される時には廃止されるかもね(´・ω・`)





トリガーは16枚で【☆】【前】【引】【治】【超】


トリガーは恒例の16枚とのこと。

あと特典プレイマットを見る限り、トリガーの種類は上記のようですね?
 
【前】が継続で、【醒】がない、という形はVシリーズのままって感じ。
   
スタンドトリガースキーには辛いですね。

でも要求はスタッフには伝わっているみたいなので、もしかたしら復活あるかもね。
 
それこそ【超】の中にスタンド扱いとかありそうだけど(´・ω・`)





ギフトは使わない、が。




Dシリーズではギフトはないみたいですね。
  
とりあえずアクセル廃止したかったんじゃないでしょうか。
   
大会に参加した時のフィールドの狭さな! 机が狭いのなんのって!

普通に《V》《R》3面に戻すんだと思います。
 
しかしギフトのかわりになんかあるようなので、それに期待ですな。

グレード3から使えるようなものになるみたいなので、それこそギフトっぽいものはありそうね。
  
ペルソナライドがどうこう……というものに期待がかかりますが、はたして(´・ω・`)



シールド値はちょっと待って


シールド値の質問についてはあえて逃げるような反応でしたね!

色々とあるからちょっと待ってと言っていたので、マジで色々ありそうです。

公開されてるグレード0とグレード1はシールド5000。

【超】トリガーはシールド50000ですが、いったいどうなるんでしょうね。

計算がややこしくないような数値で頼むで(´・ω・`)




ヴァンガードのパワーはプレーンな状態へ


パワーはいったん元に戻すというような言葉がありましたね。

最初期のヴァンガードはグレード3でパワー10000基準だったので、それに併せるのかな?

3期あたりから11000がデフォになり、スタンダードに併せて13000になり――。

その影響でなんか計算がややこしい時が多かったですよね。

そこを10000基準に戻すことで、なにかと計算はしやすくなりそうです。

代わりにPスタンではカードパワーで劣る事になりそうですが、それくらいでいいんじゃねぇかな?

公開されていたグレード1はパワー8000でしたが、あれは昔で言うG1バニラかもな?

ただスタートデッキのグレード3は13000っぽいですね。

これアクセルプロテクトの低パワー査定がなくなるって事かな。

国家でパワー違うとかはなさそう(´・ω・`)




二重以上のスリーブについて


ドクター必死のお願いでスリーブの件がありましたね。

女性ユーザーが多めのゲーム故に、カット時にトラブルをよく見ているみたい。

対戦相手のデッキをシャッフルする時に持ち切れずに崩すとかやねー。

Dシリーズはより女性ユーザーを意識してそうですし、より厳しくルールが決められるとかあるのかもですね。

ミニサイズ限定とかそういう指定はあっていいのかも。




正直スマン! ワイは大きめのキャラスリで堅めのオーバースリーブや……!
 
つか全クランで如月やねん! これがあるとないとではやる気が違うんや……!

キモオタ特有の精神を許してくれ……!
 

ただ今回のシリーズはライドデッキ分で薄くはなるので、その分では楽かもな?

あとこの点はコロナとかもあると思うのでなんともなんですけど。

一応、山札を5個くらいに分けて相手の指示で順番を決めるとかやってますしね。

それ前提ならトラブルも起きにくいんじゃねぇかな?




まとめ



細かいところはまだ調整中。
流石にまだ整えられていない感じですかね。
まぁ、実際整っていても生放送でパっとは答えられないでしょう。

いやー、マジでどうなるかですねー。
色んな意味ですべてを好意的に肯定するのは難しそうですが。
ほんまどうなのよって感じではあるが、見守っては行きたいと思います。

新規ユーザー獲得を基本的に目指してるっぽいので、わかりやすくを主体にしてあげては欲しいが。
わかりやすすぎる故に簡単すぎてもつまんねぇんだけどな!?

どうなるDシリーズ!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!










【おまけ】



確定ライドデッキ、ドクターが言ってたように数字が入ったスリーブとかは欲しいかもですね。

グレード3スリーブ、グレード2スリーブ、グレード1スリーブ。

ブースターの特典とかであっても良さそう。

ドヤ顔でライドしたら違うやつとかありそうだしね、そういうのあればミスもなさそう。

 


<「グレード5は任せろ!」


お、おう(´・ω・`)




”関連記事”

【ヴァンガード・プロジェクト2.0発表会】について色々と! Dシリーズ・開幕! 




スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

雑談 | 04:10:00 | コメント(15)
コメント
確定ライド+墓地肥やし出来るグラン有利すぎんだろ
Gアシストと同じバインドじゃアカンかったのか?
2021-01-20 水 06:40:04 | URL | [編集]
ニルヴァーナのパワーは13000だったように思います
2021-01-20 水 06:56:38 | URL | [編集]
ライドデッキのカードはRGに出せるのだろうか?Vとライドデッキ以外の場所で裁定がめんどくさくなりそう。ダメージゾーンにいったらライドデッキに戻るようなら回復になっちゃいますしね。
2021-01-20 水 07:19:17 | URL | [編集]
山札に戻るって処理の時のみライドデッキに戻るってだけで後は普通のカードと変わりませんよ
2021-01-20 水 07:51:16 | URL | [編集]
>>1
グランブルーなんて存在しないから大丈夫
2021-01-20 水 10:35:59 | URL | [編集]
いうて動きは各クランに則った動きすんやろ?
あとはゼロスドラゴンみたいに凝縮するかどうかやな
2021-01-20 水 12:13:01 | URL | [編集]
ライドデッキをPスタンで実装してたらヤバかったですね
連携ライドもですがVでのみ許されてたから強いスキルに調整されたカードを確定ライドや
無限ループ等のコンボバーツを混ぜてソウルやドロップから回収、活用
とか予想出来ますし、その場合は大量の選抜、制限する必要が出てた可能性がありますね
なので仮にいつか確定ライドがPスタンに来るとしても対策は必須だと考えられますね
2021-01-20 水 17:46:07 | URL | [編集]
確定ライドのシステムは良いんだけどこういったシステムを各レギュで共有しないの怠すぎる
例えばDスタンから始めたがVスタンPスタンに興味持って遊びたいときに統一されてないと混乱を招く
こういうシステムを分けてしまってはそれこそOCGとラッシュデュエルに分けて成功した先輩TCGをなぜ見習わなかったのか?ってなる
動きが強すぎて環境の固定化を招く原因足り得るのならその都度ライドデッキへの投入禁止にすればいいので言い訳はなしで
こういうのもヴァンガード叩かれてしまう点だと思う
2021-01-21 木 00:44:57 | URL | [編集]
めっちゃ早口で言ってそう
2021-01-21 木 12:01:42 | URL | [編集]
国家制にしても、名称縛りによる実質クラン化か、インフレ加速にしかならない。
強化くるタイミングが少ないってんなら遊戯王はとっくにサービス終了してる。
ただ単に売り方が下手だっただけでしょ。
メガコロ、たちかぜ、スパイクのパックなんて誰が買うのレベルのものを二回目に出したりしちゃうんだから。
Dになっても歴史は繰り返すだけ。
2021-01-21 木 12:59:00 | URL | [編集]
スリーブ分けろってのもTCG初心者には辟易する話
何の誰のどの層のためのレギュかいよいよ不明瞭
2021-01-21 木 15:06:58 | URL | [編集]
スリーブ分けるのはライドデッキのカードはメインデッキに戻せないルールだから、イカサマやプレイミスを防ぐのに分かりやすくするためでしょ

的外れな叩きしてる方が辟易するわ
2021-01-21 木 16:20:25 | URL | [編集]
確定ライドが画期的なのは認める、ただ細かいとこまで配慮がされてないだけ、それが致命的だっただけ

で、それを踏まえてこのDスタンは誰におすすめすればいいのか?って話
VGが出来るだけ延命してほしくても皆もう誰も騙したくないんだわ、ネットワークビジネスでもあるまいし
2021-01-21 木 17:22:41 | URL | [編集]
どこに向けても何も古参も新規も対象でしょうよ。
古参でも今回の仕様を面白いって言う人は結構いるし、TD5個出してルールも事故要素軽減したとかちゃんと新規も狙ってんでしょ。スリーブだって箱特典につけるっていってるし、スリーブ買うにも大して高くないし。
そもそもGやVスタンの時点でGユニットやギフト用にスリーブ分けなきゃだったじゃんか。
2021-01-21 木 23:39:25 | URL | [編集]
確定ライドが他のスタンで使用出来ないのを文句言ってるのって Pでザーザンとかあるの忘れてるよね Vスタンもライドサポートが沢山有ったのがほぼ全部意味なくなるから仕方ないでしょ
2021-01-22 金 08:01:41 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する