2021-01-19 Tue
今日は戦略会ですね! ななつです!

今回の記事は――
【お化けのじぇしー】
上記について! とりあえず本文は続きから!
今日のカードはグランブルー!
”クランセレクションプラス Vol.1”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!
スプラ
スプラ
【お化けのじぇしー】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:グランブルー
種族:ゴースト
パワー:9000
シールド:5000
【起】【ドロップゾーン】:【コスト】[「お化けのじぇしー」以外のリアガードを2枚退却させる] ことで、このカードを《R》にコールする。この能力は同名カードを含めて各ターン1回まで使える。
【自】【《R》】:アタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。そのバトル終了時、このユニットを退却させ、このターンにあなたが「お化けのじぇしー」の能力で【カウンターチャージ】していないなら、【カウンターチャージ(1)】。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:グランブルー
種族:ゴースト
パワー:9000
シールド:5000
【起】【ドロップゾーン】:【コスト】[「お化けのじぇしー」以外のリアガードを2枚退却させる] ことで、このカードを《R》にコールする。この能力は同名カードを含めて各ターン1回まで使える。
【自】【《R》】:アタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。そのバトル終了時、このユニットを退却させ、このターンにあなたが「お化けのじぇしー」の能力で【カウンターチャージ】していないなら、【カウンターチャージ(1)】。
こんな感じやな!
【ドロップゾーン】からの蘇生
【ドロップゾーン】からの蘇生
グランブルーお得意の復活コールを搭載。
盤面2枚を要求してくるので1アド損ですが、微妙なカードよりはこっちのがいいって事も多そうね。
後述の効果でパンプもカウンターチャージも入るので、マジで下手なカードよりもお強いやつ。
この効果そのものがカウンター不要という事もめっちゃいいですね。
それだけに同名ターン1回指定は仕方なしの査定やな(´・ω・`)
パンプ&カウンターチャージ
パンプ&カウンターチャージ
アタック時に+5000!
シンプルに便利なスキルですね。
単騎14000で殴ってもいいし、ライン整えてダメトリを超えてもいいでしょう。
その後には自身を退却させてカウンターチャージが可能。
1アド損ですけど、1アド損してでもやっていいやつですね。
そもそも損失になんねーよ――という事もグランブルーでは多そうですが。
それこそべあとりすが空いた盤面にユニット戻すとかやりそう(´・ω・`)
名称指定なんもなし
名称指定なんもなし


どちらの効果も特に名称指定なし。
ナイトローゼでも使えるし、コキュートスでも使用可能。
かなり汎用性が高そうなカードですねぇ!?
普通にパンプするだけでもいいし、いざという時のカウンターチャージ要員にも。
ローゼなんかはローゼ自身の効果で消えていくので、アド損も気にならんのがええね(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
”RRR”ですがお飾りの仕様。
しかし汎用性が異様に高い気がするので、ちょっと多めに持っておいてもいいかもですね。
この多めに持っておいてもいいかも――というのも今日の戦略会次第なんですけど(´・ω・`)
まとめ
まとめ
「お化け」は妙にカウンターチャージしてきますね。
これ《V》でめっちゃ使うぜ――という予告なんでしょうか?
そうじゃなかったとしてもカウンターチャージはあって損はないとは思いますが。
普通に名称無視で使えそうなのが凄いっすね。
グランブルーはそもそもピン採用とかでもサーチが出来るので、余計に便利な予感。
あとはもう《V》次第っすね。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(戦略会の話題にかき消されそう……)
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム