2021-01-17 Sun
ギガレックスすき、ななつです。

今回の記事は――
【光戦竜 ギガノブレイザー】
上記について! とりあえず本文は続きから!
情報局にてたちかぜの新規が公開されとるね!
”クランセレクションプラスVol.1”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!
コウセンリュウ
コウセンリュウ
【光戦竜 ギガノブレイザー】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【永】【《V》】:あなたのターン中、このターンにあなたのユニットに新たな武装ゲージが3枚以上置かれているなら、あなたの前列のユニットすべてのパワー+5000。
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1)]することで、2枚引き、あなたの手札から2枚《R》にコールする。それらのユニットそれぞれに、あなたの山札を上から1枚まで武装ゲージとして裏で置く。(表を見ないで置く)
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【永】【《V》】:あなたのターン中、このターンにあなたのユニットに新たな武装ゲージが3枚以上置かれているなら、あなたの前列のユニットすべてのパワー+5000。
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1)]することで、2枚引き、あなたの手札から2枚《R》にコールする。それらのユニットそれぞれに、あなたの山札を上から1枚まで武装ゲージとして裏で置く。(表を見ないで置く)
こんな感じやな!
ギガノブレイザー・ダレヤネン!
【永】:武装ゲージ感知のパンプ
【永】:武装ゲージ感知のパンプ

ガイアと同じく《R》強化の方向性できましたね。
誰にでもいいので武装ゲージを新たに3枚確保できていれば全員パンプ!
こっそり自分もパンプするので相手がフォースでも単騎で困らない!
【永】仕様なので、バトルフェイズ中のスペコで出てきたやつも恩恵を受けられるぞ!
条件そのものも自力で2枚は満たせるし、武装ゲージを取り扱うデッキならほぼ無条件でしょう。

ただし数値は+5000と控えめなので、アクセルⅠとかのがいいのかもとか思ったり。
武装ゲージからトリガーが出てくるような状況でも、こいつのパンプとアクセルⅡで15000は出せるという思考も出来るか(´・ω・`)
普通に2アド
普通に2アド

シンプルに2ドローが発生!
メインフェイズの2アドは頼りになりそうですね!
サグラモール式の強制処理でコールの必要がありますが、どうせ出すものを出すだけやでな!
このアドバンテージを活かしてアクセルⅠを前提に戦うとかどうやろな?
このアドバンテージに加えてアクセルⅡを使った方が安定するとは思うが(´・ω・`)
武装ゲージ配置
武装ゲージ配置
上記の効果でコールしたユニットに武装ゲージを配置。
いつも通りにデッキトップからなので安定性はありませんが。
それでも《V》で0枚から用意できるだけで優秀ですね。
自分のパンプ条件も満たしやすいし、持ってきたユニットで更に確保も出来るでしょうし。
ある程度は武装ゲージを確保するユニットを厳選してもいいのかも?
攻撃性能は低い
攻撃性能は低い

うーむ、アンガーブレーダーなどと比べると《V》の攻撃性能は低いですねー。
いや、アンガーブレーダーより強かったらやばいってレベルじゃないけど。
ガイアよりもパンプ値が低いってのは結構意外。
まぁ、ここは《R》頼りって感じですかねー?
武装ゲージさえあれば《R》だけで連パンできるので、《V》はその補佐って感じやろな(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
“RRR"ですがお飾りの仕様。
たちかぜですし、そう高くはないでしょう。
高くなるのは箱が特殊な時だけですしね。
いやこれも特殊ではあるけど(´・ω・`)
まとめ
まとめ
うーむ、ぱっと見はやっぱアンガーの方がお強そうですなぁ。
《R》スタンドとの差別化としては、《R》退却のスペコという軸になんのかな?
実際その《R》退却からの連パンは回ればお強そうよなー。
後はあれか? 劣勢時用のライド要員か?
手札なんもないからアンガーなんも出来ないって時にどうこうする保険とか。
なに? アンガーならそんな状況になる前に潰せ? すいませんでした。
さてこれ実際どんなもんでしょう。
正直どうなのたちかぜ使い。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
いつか来るかもしれない、後続の強化も気になりますねー。
メガノブレイザー『アニキ! サポートは任せてくれ!』
テラノブレイザー『クロスライドはオレで行くぜ!』
ないか(´・ω・`)
”関連記事”
【サベイジ・アーチャー】について色々と! 《V》で1アドと、ドロップからの武装ゲージ確保!
【恐喝竜 スピノイクストート】について色々と! なんかけっこうやばめなスペックしてるG2、食べて引いて戻せ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
早速試してみましたが、ルアードみたいに初回ライドで強いわけじゃないのでガイアの初回ライド要員と考えると悪くない感じですかね。アクセル1でいけるのでガイア軸でやっていた連パンが火力の底上げになる感じ。先3で倒しきるアンガーブレイダーか後半の火力のギガノガイアかなと。展開力で勝負する分、カオブレなりなるかみには無力ですが遊びで持っておくデッキとしては思っていたより悪くはない印象。
2021-01-17 日 03:00:36 |
URL |
[編集]
そもそもアンガーと比べるのは、ロイパラとシャドパラを比べるようなもの。
同クラン内とはいえ戦い方から構築まで全然違うわけだしナンセンスな行為。
同クラン内とはいえ戦い方から構築まで全然違うわけだしナンセンスな行為。
2021-01-17 日 05:38:03 |
URL |
[編集]
頭悪かったから初見で低く評価してたけど試してみたらVR相応の仕事するわこいつ
2021-01-17 日 07:24:36 |
URL |
[編集]
最低限のパンプはあるから使える方
手札削ってアンガーやガイアに繋げてフィニッシュするのが理想的
手札削ってアンガーやガイアに繋げてフィニッシュするのが理想的
2021-01-17 日 10:00:35 |
URL |
[編集]
たちかぜは新規含めG2帯が強いのでそれらを引き込んで展開して補佐できると考えたら
2021-01-17 日 11:18:56 |
URL |
[編集]
たちかぜ使いに対する良い意味で一見さんお断りカード
2021-01-17 日 20:21:58 |
URL |
[編集]