2021-01-08 Fri

シンプルな強化感がすき、ななつです。

今回の記事は――
【スパークアロー・ドラゴン】
上記について! とりあえず本文は続きから!
今日のカードはなるかみ!
”クランセレクションプラス Vol.1”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!
雷の矢
雷の矢
【スパークアロー・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:なるかみ
種族:サンダードラゴン
パワー:9000
シールド:5000
【起】【《R》】:「カイザー」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[ソウルブラスト(1),このユニットを退却させる] ことで、山札から「カイザー」を含むカードを1枚まで探し、【スタンド】でライドし、山札をシャッフルし、そのターン中、相手のリアガードが退却する際、退却する代わりにバインドする。この能力は同名カードを含めて各ターン1回まで使える。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:なるかみ
種族:サンダードラゴン
パワー:9000
シールド:5000
【起】【《R》】:「カイザー」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[ソウルブラスト(1),このユニットを退却させる] ことで、山札から「カイザー」を含むカードを1枚まで探し、【スタンド】でライドし、山札をシャッフルし、そのターン中、相手のリアガードが退却する際、退却する代わりにバインドする。この能力は同名カードを含めて各ターン1回まで使える。
こんな感じやな!
「カイザー」からの「カイザー」スペライ
「カイザー」からの「カイザー」スペライ


搭載しているのはなんとスペライ!
ディセじゃなくてヴァミがやるとはな!?
しかし現状ではグレード3にしか「カイザー」がいないので、スキップ系のスペライではないっすね。
あくまで素ヴァ―ミリオンから血ヴァーミリオンに早めにスペライ出来るというデザイン。
正直、素ヴァミでは力不足感あるのでこれでさっさと進化しましょうという感じやろな。
あとこれゴルパのレーブンと違ってブラッドからブラッドにもなれるのがええね。
2ターン続けて使ってアクセルを4面展開出来れば理想やな(´・ω・`)

コストでアド損は発生しますが、普通に再ライドする分と思えばアド損でも何でもないやつ。
それこそアクセルⅡであれば1ドローが入るので、盤面増えつつの1:1交換ですね。
同名ターン1回制限があるのは仕方なしかな(´・ω・`)
退却をバインド扱いに
退却をバインド扱いに
退却される処理をバインド扱いに!
よーするに戦闘破壊がバインドになるというものだね!
ヴァーミリオンがたぶん《V》《R》まとめて殴るので、そいつら全部バインドできるという事でしょう。
スタンダードからなにかとドロップを利用するカードが増えているので、それを妨害できるのはなかなか。

バインド感知のカードとも併用が出来そうですね。
バトルフェイズ中に出てくるライフェニのめんどくささは言わずもがな(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
”RRR”ですがお飾りの仕様。
仕様的には「カイザー」専用って感じですし、4枚でも良さそうね。
「カイザー」とこれをスペライ派遣するとかいいだしたら別だけど(´・ω・`)
まとめ
まとめ
たぶんブラッドがソウルにヴァミを要求すると思うので、それを補佐するカードなんやろね。
単純に早めにアクセル増やしていけるというのも利点でしょう。
ただ増やしたところで展開力がないと……という部分があるので、そこをフォローできるかどうかなんだけど。
それこそブラッドがアド取れるといいけど――いや、アド取る気がしねぇな!?
まぁ、本日公開らしいのでそれ待ちやな!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】


(強化フラグ&登場フラグ……!)
それこそ最近ジェネシスの【魔女】出してからシャドウ【魔女】&オラクル【ウィッチ】出す、ってのやってるけど。
やー、実際はどうやろな(´・ω・`)
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム