2013-11-25 Mon

勝てる気がしませんでした。

みりっほー!砂糖細工です!
今日の話題はなるかみ!
続きへどうぞ!
アニメでその効果を披露して、詳細が今日のカードで明らかになった【抹消者 テンペストボルト・ドラゴン】
今日はこいつの考察をしていこうと思うよ!
抹消者 テンペストボルト・ドラゴン
11000 盟主持ち
【起】LB4、抹消者ECB3:すべてのファイターのリアガードをすべて退却させる。
【永】:あなたのターン中、すべてのファイターのカードのないリアガードサークル1つにつき、このユニットのパワー+2000
すごくシンプルでスタイリッシュ!
まずは順番にLBの効果から見ていこう。
抹消者3枚でのCBなのでデッキをそれなりに抹消者に固めていないとコストが支払えない場面が出てきそうなので固めることは必須かな?
しかし、現状カードプールには抹消者は30種類以上あるのでデッキを寄せることそのものは難しくなさそう。
強いカードが揃っているのも構築しやすくていいね。
やっぱり抹消者は強いな。
そしてその効果は自分を含む全てのファイターのリアガードを退却させるというもの。
アーマーブレイク「え、手札コストもないのに全部なの?」
セイバー「え、呪縛コストないのに全部なの?」
そう、全部なんです。
前列後列を問わず全て。
ちなみに呪縛されているユニットはユニットとして扱わないので呪縛されているユニットは退却しないのは覚えておこう。
これはついったーでイカちゃんが言っていたので根拠が欲しい人はイカちゃんのツイートを遡ってみよう、ついでにフォローしていっぱいヴァンガの話をするといいんじゃないかな。
ただ自分の場に呪縛カードがあるってことは8割がた、相手のVが【カオスブレイカー】だろうから結局退却しそうではあるけれど。
この効果をうまく使うには相手に展開させて、自分は展開を控えるという戦い方が一番恩恵を受けやすい。
となると、単体で相手Vにアタックできるリアガードやヴァンガードが必須になるのだけれど……。
ここで永続効果が生きてくるね。
こちらの効果はLBではない効果で、自他問わず空いているリアガードサークル1つにつき+2000なので、自分が3箇所あけておけば自分で17000というパワーを持てる。
しかもこれは相手が全部のリアガードサークルにユニットを出している場合の数字なので実際はもう少し期待値がありそう。
ヴァンガードが単体でアタックできればブーストを置く必要がなくなるのでその分をリアガードのブーストに割くことが出来る。
なのでLBするまでの理想的なラインは
・片方のリアガードが【スパークレイン】等の単体アタックできるユニット
・もう片方が前列と後列
の3箇所埋めての3ラインだろうか。
この状態からリアガード全退却効果をちらつかせつつ戦闘を進めていけるとなるとだいぶ有利に試合を運べそう。
LBの効果を考えると相手としては展開を渋りたいところだが、そうなるとVのパワーがあがってしまってガードの要求値があがってしまう、というジレンマに悩まされそうでここも個人のプレイスタイルの差が出そうだね。
諦めて展開して使わせてしまうのか、ガードをうまく出しつつ展開を控えめに相手の行動を縛って行くのか。
そういう駆け引きのようなものが見られる、かもしれないね。
ちなみに似たような豪快な退却効果持ちとして【アーマーブレイク】【ボーイングセイバー“Я”】がいるけれど差別化は出来て……いるのかなぁ……。
前者は名称に縛られない、クリティカルの上昇、前列を後列に下げることで被害を抑える点で勝り、
手札コスト、退却範囲の狭さで劣る、んだけど名称に縛られない強みが現なるかみにおいては強いユニットがのきなみ抹消者を持つため、あまりメリットとは言えない。
ので被害軽減とクリティカルの上昇が差別要素なんだけど被害軽減は【テンペルトボルト】でも意図的に行えるので実質クリティカル上昇のみ。
なのでさすがにクリティカル上昇のみで手札3枚はカバーできない、かなぁ……。
後者はクロスライド、自ユニットは退却しない、ECBではないという点で勝っている。
ただし、呪縛コストが必要である、呪縛ユニットが名称を指定しているという点で劣るので用途に合わせて、といったところだろうか。
実際問題として、【テンペストボルト】のようなユニットを見たら展開を控えめにしてくることも多くありそうだよね。
そうなるとLBが思っているほどの恩恵は見込めない可能性が十分あるのでその点できちんと住み分けはできそうかな?
なので、完全上位互換とまでは言えない……と思う。
思いたい。
そんな願望。
やめろよぅ、昔のカードをなかったことにするのはやめてくれよぅ……。
ということで今日はここまで!
みりおっつー!
【オマケ】
いやー、でもすごく分かりやすくてシンプルかつ強力な効果だから発売されたら使う人は多そうだよね。
発売直後の大会に行ったらこのユニットだらけ、なんてこともあるのかも?
ミラーマッチになったら先に出したらLBで焼かれるんだから、出すのをお互い控えるわけで……ん?
あれ、じゃあそうなるともしかして色んな卓で
お互いV単騎で31000同士で殴りあう試合が繰り広げられるの??
え、なにそれ、

こういう世紀末かなにか?
なにそれ怖い。
【関連記事】
アニメで出た新規ユニットについて! なんだけど……
抹消者ボーイングセイバー・ドラゴン“Я” プロキシってみた。
ボイン“Я”「カオスブレイカー?あぁ、奴ならこちらの物量に圧されてたよ」
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム