2020-08-19 Wed
スペコ連パンだいすき、ななつです。

今回の記事は――
【覚醒を待つ竜 ルアード】
【天空を舞う竜 ルアード】
【竜刻魔道士 モルフェッサ】
【竜刻魔道士 ニーズ】
上記について! とりあえず本文は続きから!
情報局にてシャドウの新規枠が公開!
”虚幻竜刻”からの4枚、サクッと効果をおさらいだー!
目次
【覚醒を待つ竜 ルアード】
・2:2交換のドローと退却
・疑似超越
【天空を舞う竜 ルアード】
・G1参照の《V》パンプ
・ソウルのG3が2枚で《R》が☆2化
・いっぱいスペコ
・素乗りでもそこそこ強い
【竜刻魔道士 モルフェッサ】
・《R》とデッキでG1化
・まさかの連パン
【竜刻魔道士 ニーズ】
・【《V》】登場時:サーチ
・スペコ時:敵陣選ばせ退却
【レアリティ】
【まとめ】
【覚醒を待つ竜 ルアード】
・2:2交換のドローと退却
・疑似超越
【天空を舞う竜 ルアード】
・G1参照の《V》パンプ
・ソウルのG3が2枚で《R》が☆2化
・いっぱいスペコ
・素乗りでもそこそこ強い
【竜刻魔道士 モルフェッサ】
・《R》とデッキでG1化
・まさかの連パン
【竜刻魔道士 ニーズ】
・【《V》】登場時:サーチ
・スペコ時:敵陣選ばせ退却
【レアリティ】
【まとめ】
覚醒ルアード
覚醒ルアード
【覚醒を待つ竜 ルアード】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:シャドウパラディン
種族:エルフ
パワー:13000
イマジナリーギフト:フォース
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[グレード1のリアガードを2枚退却させる] ことで、1枚引き、相手のリアガードを1枚まで選び、退却させる。
【起】【《V》】【ターン1回】:この能力のコストはあなたのドロップゾーンのグレード1のカード1枚につき、【カウンターブラスト(1)】減る。【コスト】[カウンターブラスト(3)] することで、あなたのドロップゾーンからノーマルユニットを2枚山札に戻し、山札から「天空を舞う竜 ルアード」を1枚まで探し、【スタンド】でライドし、山札をシャッフルする。このターン終了時、あなたのソウルから「覚醒を待つ竜 ルアード」を1枚【レスト】でライドする。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:シャドウパラディン
種族:エルフ
パワー:13000
イマジナリーギフト:フォース
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[グレード1のリアガードを2枚退却させる] ことで、1枚引き、相手のリアガードを1枚まで選び、退却させる。
【起】【《V》】【ターン1回】:この能力のコストはあなたのドロップゾーンのグレード1のカード1枚につき、【カウンターブラスト(1)】減る。【コスト】[カウンターブラスト(3)] することで、あなたのドロップゾーンからノーマルユニットを2枚山札に戻し、山札から「天空を舞う竜 ルアード」を1枚まで探し、【スタンド】でライドし、山札をシャッフルする。このターン終了時、あなたのソウルから「覚醒を待つ竜 ルアード」を1枚【レスト】でライドする。

まずはこちら!
超越期後半のシャドウの主役だったルアード先生!
2:2交換のドローと退却
2:2交換のドローと退却
自陣2枚を食べることで1ドローと退却が可能! 数だけ見たら2:2交換やな!
ぶっちゃけこれで消えた盤面は天空ルアードで持って来られるので、丸ごとアドバンテージでしかねぇけどな!
疑似超越前に使って盤面の無駄をなくせ! 効率的なドロップ増加にもなるのも最高やな!
あとルアード自身のこの効果はカウンターコスト不要ってのがいいですね(´・ω・`)
疑似超越
疑似超越
処理が色々とある疑似超越スキル。
ギアクロと似ているけど、ちょっと違う形になってますね。
―コスト軽減効果―
ドロップゾーンのグレード1を参照してコストが軽減、うまくサポートが回れば最終的にカウンターなしで動くことも出来そう。
なにかとドロップ増加スキルが多いし、G3サーチサイクルとかでグレード1を落としていけばG3ライドの初回タイミングでもなんとかなりそうではあるですね。
《V》でまったくカウンターを消費せずに《R》でカウンター使いまくれるとなれば単純に強いやつ。
どれだけ序盤でドロップ加速できるかは重要ね、それこそルアード自身の【起】があるのはかなり助かるやつ(´・ω・`)
―ドロップのデッキバウンス―
旧シリーズと同じくデッキバウンスが可能、デッキの中のグレード1が枯渇することがなくなりますね。
天空ルアードのスペコで呼びたいやつがない――って事はまずなくなるぞ!
ただし強制処理故に上記のコスト軽減スキルの邪魔にはなってしまうので、ある意味でデメリットではあるんだけど。
でもそこは自陣退却でどうとでもなりそうですし、そこまで問題ではあるまい。
ちなこれ必須条件のテキストではないので、別にドロップにグレード1が無くても運用することは可能。
ドロップにグレード1がまったくなくてカウンター3枚くらい払って強引に超越するときでも、この処理できないからって超越出来ないって事はないやつ。
ヴァンガードは【コスト】などの明記が無い限りは、出来るところまで処理を行うだけだからね。
あるなら絶対戻す、ないならなにもしないって感じやな(´・ω・`)
―疑似超越・天空ルアードスペライ―
上記の行動を行って得られるのは元G4の天空ルアードのスペライ、ギアクロと同じく疑似超越という形の行動だね!
ターンを重ねるごとにフォースの数がとんでもないことになるやつ。
天空ルアードは《R》を強化しない部分を、このスキルで《R》の強化をしていけるのが褒めたい部分。
モルフェッサの為に1つのサークルに集中してギフト置きまくるとかもできるゾ(´・ω・`)
―エンド処理・覚醒ルアードスペライ―
更にエンド時に覚醒ルアードにスペライが可能、ここはもう完全にギアクロと一緒ですね! もちろん同じようにフォースを得られるぞ!
エンド時なので同ターン中にはいかせないものの、次のターンへの布石になるやつ。
ギアクロでもやらなかった1ターンでのギフト3枚獲得はかなり凶悪やな!
フォースⅠを乱雑に獲得していけるのは火力が恐ろしいことになりそうだね。
あとこれ、天空ルアードは退却処理じゃなくてソウルに入るってのが大きな利点っすね(´・ω・`)
天空ルアード
天空ルアード
【天空を舞う竜 ルアード】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:シャドウパラディン
種族:エルフ
パワー:13000
イマジナリーギフト:フォース
【永】【《V》】:あなたのターン中、グレード1のあなたのリアガード1枚につき、このユニットのパワー+5000。あなたのソウルにグレード3が2枚以上なら、グレード1のあなたのリアガードすべての元々の☆は2になる。
【自】【《V》】:登場時、【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、あなたの山札からグレード1を「ルアード」を含むあなたのソウルの枚数+1枚まで探し、《R》にコールし、山札をシャッフルする。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:シャドウパラディン
種族:エルフ
パワー:13000
イマジナリーギフト:フォース
【永】【《V》】:あなたのターン中、グレード1のあなたのリアガード1枚につき、このユニットのパワー+5000。あなたのソウルにグレード3が2枚以上なら、グレード1のあなたのリアガードすべての元々の☆は2になる。
【自】【《V》】:登場時、【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、あなたの山札からグレード1を「ルアード」を含むあなたのソウルの枚数+1枚まで探し、《R》にコールし、山札をシャッフルする。
続けてこちら。
元グレード4の天空ルアードがグレード3として新生!
G1参照の《V》パンプ
G1参照の《V》パンプ
とりあえずで持っているのは《V》強化、盤面のグレード1を参照してパンプ。
《R》全部がグレード1だったら+25000! 《V》単騎38000とか言い出すのは流石に強いわ!
フォースⅠまったく配置しなくても十分な火力ですし、しっかり完全ガード奪える数値だね! 守護者【☆】1枚でもトリガー1枚貫通!
このスキルがあればフォースⅠは全部《R》に配置でよさそう。
つかこの火力を頼りにフォースⅡとか使いたいけど、後述のスキルのせいで相性は微妙やなぁ。
序盤でダメージ詰めてて「あ、このターンで落とせるわ」って状況ならフォースⅡもアリだと思うけど。
早めにフォースⅡを並べられるのはわりと利点よな(´・ω・`)
ソウルのG3が2枚で《R》が☆2化
ソウルのG3が2枚で《R》が☆2化
ソウルにグレード3が2枚あれば《R》が☆2化!
ぱっと見難しいけど、疑似超越のおかげで再ライドタイミングでヨユーですな。
エンド処理で天空ルアードがソウルに入らないので、自然にソウルにグレード3が2枚ありますし。
普通に強力ですが、文句があるとすると――
・☆2化なのでフォースⅡと併用しても意味がない
・《V》の☆が増えない
でもこの辺は調整の結果という事で仕方ないね(´・ω・`)
いっぱいスペコ
いっぱいスペコ
ルアードと言えばスペコやろ、というスキルをそのままリメイク。
疑似超越から繋げると確実にソウルに「ルアード」があるので、まず安定して2枚は呼べますね。
2回目以降のタイミングだとスペコの数がもうえげつないことになりそう。
最終盤だとブレマスとかファントムブラスターに全退却食らっても「ふーん」という感覚で盤面を取り戻せそう。
覚醒ルアードのおかげでデッキのグレードが枯渇しにくいのもいいね(´・ω・`)
素乗りでもそこそこ強い
素乗りでもそこそこ強い
素乗りでも《V》でパンプは出来るやつ。
スペコもソウルのルアード+1枚というテキストなので、最低でも1枚は呼べるので悪くはあるまい。
フォース加速もなんもないけど、素乗りでも別にまったく弱いって事はない気がする。
ただスペコは登場時効果ですし、次にターンでの確実な再ライドは必須ではあるが。
いうてブランウェンとか後述のニ-ズとか使えば素乗りすることはあんまないやろ、たぶん(´・ω・`)
もるちゃん
もるちゃん
【竜刻魔道士 モルフェッサ】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:シャドウパラディン
種族:ヒューマン
パワー:10000
シールド:5000
【永】【《R》/山札】:「ルアード」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、このカードのグレード-1。
【自】【《R》】:アタックしたバトル終了時、元々のグレードが1のあなたのリアガードが4枚以上なら、【コスト】[カウンターブラスト(1),このユニットを退却させる] ことで、ドロップゾーンからグレード1を1枚まで《R》にコールする。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:シャドウパラディン
種族:ヒューマン
パワー:10000
シールド:5000
【永】【《R》/山札】:「ルアード」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、このカードのグレード-1。
【自】【《R》】:アタックしたバトル終了時、元々のグレードが1のあなたのリアガードが4枚以上なら、【コスト】[カウンターブラスト(1),このユニットを退却させる] ことで、ドロップゾーンからグレード1を1枚まで《R》にコールする。
更にこれ。
G2:RRRと言えばモルフェッサ、みたいなイメージが一時期あったのはオレだけではないはず。
《R》とデッキでG1化
《R》とデッキでG1化
モルフェッサらしくグレード1化するスキルを搭載、今回は盤面とデッキの中でグレード1化。
天空ルアードで呼び出せて、かつ《V》パンプを行えるという噛み合いすぎたデザイン。
しかしドロップではグレード1にはなれないので、覚醒ルアードとの相性はそんなにって感じやな。
ここは後述のスキルで自分で自分を持って来られないための調整なので仕方ないね(´・ω・`)
まさかの連パン
まさかの連パン
なんと連パンスキルを搭載! 自分が消えて別のグレード1を持ってくる!
フォースで連パンはもはや珍しくないけど、あるとないとではプロテクトへの突破力が違うのでやっぱ嬉しいね!
疑似超越でフォースⅠを重ねたサークルで連パン出来ると、それはもう単純にお強いやつ。
条件が若干めんどうですけど、天空ルアードから繋げられたらそう難しくなかろう。
元々のグレードが1じゃないとダメなので自分が含まれないってのは5パン防止か。

別のカードでスペコからスペコとか出来ると理想なんですが、新規枠でどうなるんやろな。
他のルートで5パンくらい出来るようなカードがあるとより評価が上がるやつ。
正直高火力4パンとか出来るだけでももう強いけど(´・ω・`)
プレイヤーのニーズに答える1枚
プレイヤーのニーズに答える1枚
【竜刻魔道士 ニーズ】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:シャドウパラディン
種族:エルフ
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《V》】:登場時、あなたの山札を上から7枚見て、「覚醒を待つ竜 ルアード」か「竜刻魔道士 リア・ファル」を1枚まで公開して手札に加え、山札をシャッフルする。
【自】【《R》】:あなたのカードの能力で登場した時、【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、相手は自分のリアガードを1枚選び、退却させる。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:シャドウパラディン
種族:エルフ
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《V》】:登場時、あなたの山札を上から7枚見て、「覚醒を待つ竜 ルアード」か「竜刻魔道士 リア・ファル」を1枚まで公開して手札に加え、山札をシャッフルする。
【自】【《R》】:あなたのカードの能力で登場した時、【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、相手は自分のリアガードを1枚選び、退却させる。
最後にこれ!
【《V》】登場時:サーチ
【《V》】登場時:サーチ
よくあるサーチスキルを搭載。
対象が2種類かつ7枚も見られるので、かなりの確率でサーチが成功しそう。
是非とも素乗りしたい覚醒ルアードの方を持って来られるので頼りに出来そうね。
ついでにリアファルでもいいけど、最悪覚醒ルアードだけのサーチでも悪くはなかろう。
これとブランウェンを併用してやれば覚醒ルアードへの事故はほぼあるまい(´・ω・`)
スペコ時:敵陣選ばせ退却
スペコ時:敵陣選ばせ退却
《R》ではスペコ時の退却スキルを搭載、とりあえず天空ルアードで持って来られるので条件には困るまい。
ソウル1枚で敵陣焼けるのはなかなかのコスパですよ。
選ばせ退却なのでそんなに強くないけど、覚醒ルアードの焼きと併せていい感じに焼いていけそうっすね。
無論、ソウル余ってたらこいつ3枚くらい呼んで焼きまくってもいいけど(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
VR:覚醒ルアード
RRR:天空ルアード
RRR:モルフェッサ
RR:ニーズ
VRルアードは普通に高いやろな、まじルアードってだけで値段は付きそう。
ファントムブラスターとどっちが高いかはわからんけど……なんとなくファントムブラスターの方が高そう?
でもルアードもかなり人気ですし、実際はわからん(´・ω・`)
RRRルアードも普通に値段付くでしょうね。
ただこれルアード軸でしか使わんと思うので、ファントムブラスター軸にしか興味がない人もいると思えばそんなにか。
ルアードとファントムブラスター混ぜて使うとか言い出したらわからんけどさ(´・ω・`)
モルフェッサもルアード軸専用みたいなところがあるのでそこまで爆発はしなさそう。
ただし「ルアード」であればなんでもいいので、後続の強化でルアードラゴンとか出てきてもOKなんよね。
こういうサポートは完全名称指定が多いけど、こいつはそんなことがないやつ。
後にめっちゃ高く――なんて事は十分にありそうなので、しっかり抱えておきませう。
連パンだけならどこでも使えるので、クラレットみたいなグレード1に偏ったデッキなら採用の可能性あるしね(´・ω・`)
ニーズもルアード専用なやつ。
でもリアファルサーチだけで使う事も出来るし、スペコさえできれば退却は使えるやつ。
ルアード軸以外で使える可能性はわりとありますね。
うっかりどこかで妙な強化されて――なんて事はありそうなカードではある(´・ω・`)
まとめ
まとめ
ギアクロっぽくはあるけど、ちょっと違った形にはなってますね。
手札コストとかない疑似超越がルアードっぽいし、スペコもあるし。
モルフェッサを確実に持ってきて連パンが出来るってのもいいですね。
パンプしてスペコして《R》を☆2化してという動きは、既存で言えばアルトマイルに近いデッキになるのかな?
いやー、モルフェッサの有無はかなりの違いになりそうだけど。
気になる点としてはグレード3の枠が多くなりそうってところねー。
クラレットみたいなグレード1ばっかみたいな構築はしにくそう。
とはいえデッキバウンスはあるし、サーチに困りはしないか。
さて、実際のところはどんなもんでしょう。
ルアード使いたい勢、シャドウ使い勢の評価やいかに。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
ルアードは《R》スタンドで来るかと思ってたんですけどね、違いましたね。
なんでかって?
(だって覚【醒】を待つ竜って……)
あ、すいません、なんでもないです。
なんかこれかなり前も言ってたな(´・ω・`)
”関連商品”



”関連商品”
トレカ【BOX】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第10弾 虚幻竜刻 [VG-V-BT10]
トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第10弾 虚幻竜刻 [VG-V-BT10] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第11弾 蒼騎天嵐 [VG-V-BT11]
トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第11弾 蒼騎天嵐 [VG-V-BT11] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第12弾 天輝神雷 [VG-V-BT12]
トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第12弾 天輝神雷 [VG-V-BT12] [1カートン]
”関連記事”
【虚幻竜刻】について色々と! どう考えてもシャドウがメインすぎるブースター! たちかぜ/メガコロ/スパイクの明日やいかに!?
【積載竜 アケロカーゴ】【ミニマムカルノ】【サベイジ・セレクター】について色々と! 自陣退却した時シリーズ、今回はノーコスト!
【メテオリック・パンテーラ】【ランニング・スナイパー】【チアガール ポーリーン】について色々と! 効果コール感知のパンプ要員、効果コールはどれだけできるようになるかな!?
【滅槍怪人 ドヴェスピード】【年少怪人 ワーレクタス】【アフラター・ドラフター】について色々と! 更に増えていくガード制限! 2枚出せや!
【厳達の騎士 スーエルス】【険難の賢者 デクロン】【秘められし才気 ルート】【竜刻魔道士 バブド】について色々と! G1にして高火力! G1にしてインターセプト!
【真古代竜】について色々と! 新たなる古代よりの使者! お前の【前】……【☆】じゃね!?
【プリズムバード】【激走竜 ブルースプリント】【ヤンガーパラサウンド】について色々と! G3サーチサイクルと、退却からの連パン要員!
【チアガール コートニー】【ディフェンシブ・イビルヘイター】について色々と! 能力登場時感知の二手、カウンターチャージ&パンプ!
【暗黒繭】【百害女王 ダークフェイス・グレドーラ】【威圧怪人 ダークフェイス】【鹵獲怪人 スティッキーボーラス】について色々と! 新規マーカーによる新たな妨害策!
【旋律怪人 ネルニムファ】【クリヤード・ブリーズ】について色々と! 続く暗黒繭基準の強化、パンプと手札交換!
【群像の魔女 アンネリン】【スパルバウ】【アビス・グラール】について色々と! パンプな魔女と、パンプなわんわんシリーズ!
【スパイキング・サイクロン】【アウトサイド・ラビット】【チアガール アダレード】について色々と! これぞ【治】の象徴! 絶対無敵、究極の力を解き放て!
【逸材 ライジング・ノヴァ】【アドルブスパーム・ローナ】【アンプッシュ・デクスター】について色々と! ダブルフォース! スキルコピー! 全力で行くぜ野郎共!
【新星怪人 リトルドルカス】【擾乱怪人 モルシロロ】【鋏弾怪人 ボムシザー】【綿雪怪人 スノートリック】について色々と! G3サーチ! 守護者【☆】! そして暗黒繭で爆アド要員!
【帝竜 ガイアエンペラー】【連隊竜 レジオドン】【熱角竜 ディロフォパイロン】について色々と! 殴って、食べて、戻して、また殴れ!
【斬裂竜 テラーテリジーノ】【砲撃竜 パラサウランチャー】について色々と! いい感じにアド差をつけるG3と、守護者【☆】!
【ブレット・ライナー】【アサルティング・ババリアス】【ライアー・リップ】について色々と! G3コピー要員と、2種の強大な壁!
【竜刻魔道士 リア・ファル】【罪過の狩人 マクドバ】【ベリアルオウル】について色々と! G1サーチと手札交換、あと守護者【☆】!
【ファントム・ブラスター・オーバーロード】【結氷の魔女 ベンデ】【ダンプフッド・ドラゴン】について色々と! 運命よ、さらなる絶望を与えよ!?
【アクロバット・ベルディ】【ブリーチ・スパート】【メカ・レフリー】について色々と! G3サーチと、やたらハイスペックなグレード2!
【竜刻魔道士 ブアグリウ】【滅尽の騎士 イレゲッド】について色々と! アド稼ぎなG2と、自陣敵陣全退却なG3!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
需要と値段で言えばPBOより圧倒的にルアードでは
2020-08-19 水 06:00:03 |
URL |
[編集]
擬似超越やるならやるでみんな同じように整えて欲しかった
アクセルで同じ事やっていいか分からんけどイエヤスも超越元に再ライド出来たら3倍ぐらい価値変ってただろうね
アクセルで同じ事やっていいか分からんけどイエヤスも超越元に再ライド出来たら3倍ぐらい価値変ってただろうね
2020-08-19 水 10:04:20 |
URL |
[編集]
ネクステージ「解せぬ」
2020-08-19 水 12:19:33 |
URL |
[編集]
ヤスイエ(イエヤスではない)はバトルフェイズ中だからまた話が違ってくるような気はしますけどね
2020-08-19 水 14:30:35 |
URL |
[編集]
メインクランだから優遇してサブクランだから不遇、同じくらいのスパンだからこそカードパワーと規制の仕方で本当に分かりやすくなった
収録格差で決まってた初期と違ってサブクランだから強いデッキを安価に組めるわけじゃないから何のアドバンテージもない
収録格差で決まってた初期と違ってサブクランだから強いデッキを安価に組めるわけじゃないから何のアドバンテージもない
2020-08-19 水 17:03:29 |
URL |
[編集]
ダクイレはサブかい?メインかい?
2020-08-19 水 20:32:03 |
URL |
[編集]
クランが24もあってさらに軸で区分するともっとあってそれでやっとたまたまあたったのがダクイレのシャルハくらいしかねえのかとしか
2020-08-19 水 21:06:22 |
URL |
[編集]
たちかぜ→規制前は環境トップ
ダクイレ→ブルブファスの時代も上位
ディメポ→過去に環境トップ争いしてた
メガコロ→グレドーラ加入でかなりいけいけ
グラン→ローゼはいまでも現役
オラクル→言わずもがな
なるかみ→ヴァンキの時代は環境の一角
ダクイレ→ブルブファスの時代も上位
ディメポ→過去に環境トップ争いしてた
メガコロ→グレドーラ加入でかなりいけいけ
グラン→ローゼはいまでも現役
オラクル→言わずもがな
なるかみ→ヴァンキの時代は環境の一角
2020-08-20 木 01:54:28 |
URL |
[編集]
ぶっちゃけファンブラは普通に使われるより下敷きとして使われる方が多いんじゃないかと思ってきた。そしてルアードでもスペライ要員としてネヴァン過労死決定。
2020-08-20 木 08:14:06 |
URL |
[編集]