2013-11-16 Sat

ポケモンでは『タネマシンガン』って技が好きな人、ななつです。
今回の記事は【呪縛ブレイク】について!
恒例の妄想たっぷりの記事なんで鵜呑みにはすんなよ!
あと詳しい情報を全て集めたわけではないので書き逃しとかがあるかもだけど、そこはつっこんでくれるな!
とりあえず本文は続きから!
『光輝迅雷』を6パック買う毎に、1枚PRカードが入ったパックをプレゼント!
うわぁ、こりゃパックを買うしかないね!
あざとい商法で売りに来やがってとか思ってないよ! ホントだよ! 嘘だけど!
でもこの方が新品のパックを買うだろうし、ある程度はしゃーなしだと割り切ろう。
結局パックを買ったほうがブシロードさんに直接お金が入って、ヴァンガードが続いていくと考えれば納得もできるさ。
必須カードじゃなきゃな。
たまーに限定モノを必須枠にしてくるから油断ならないんだよね《パープル・トラピージスト》《ライジング・フェニックス》とかがいい例か。
上に2枚には劣るが《媚態のサキュバス》《指揮官 ゲイリー・ギャノン》あたりも怪しかったね。
後になってサポートしてくれるあたり、他のカードゲームに比べるとマシだけどな!
とりあえず前置きはこんなところで本題へ。
まずは事前に考えられる情報からまとめよう。
呪縛の黒輪が破壊されている。
この演出は間違いなく呪縛メタだろうね!
イカちゃんはこれを『食べている』と表現していたが、コレは『呪縛されたカードをコストにする』という揶揄なのかな?
しかしそれだと《哀哭の宝石騎士 アシュレイ”Я”》と《ドーントレスドミネイト・ドラゴン”Я”》の存在する『ロイヤルパラディン』と『かげろう』でしか使えないことになる。
ただこいつらは当然のようにヴァンガード時の限定能力なので、合わせて使うのは難しそう。
そのうえ前者はPRが【宝石騎士】でもないし、後者はドーントレスが【封竜】ではないあたり、より合わせて使うことは難しそう。
ちなみに『なるかみ』にも《抹消者 ボーイングセイバー・ドラゴン”Я”》がいるが、上記の2体と同じく名称が噛み合わないし、そもそも『光輝迅雷を買ってすぐに混ぜて遊べる!』的な事が書かれていたので、当てはまらない。
ここらを考えると『自身で呪縛して、それを解呪する』という動きは考えにくい……?
となるとやはり『相手に呪縛してもらう』のが前提の効果なのかな。
それだと対リンクジョーカーにしか使えない効果になるんだが、それってどうなんだろう。
いや、プロモカードだからそういう限定的な効果でもいいか。
必須カードにならない程度のレベルのカードを期待してます、ホントに。
では次に各カードのおさらいー。
【光の聖域 ブライトネス・ドラゴン】
[ロイヤルパラディン G3 パワー11k]
昔はロイパラで11kってだけで強いと言われていたものの、最近はそうでもないっぽいので効果に期待したい。
宝石騎士ではないので、相方は《サンクチュアリガード・ドラゴン》になるのだろうか。
これで『新OPのCDに付属する《繚乱の騎士 トゥールーズ》と合わせて使ってね☆』とかいうデザインだったら文句が出そう。
……とか思ったけど、サンクチュアリも1枚手に入れるのに似たような金額がかかることを考えると別に変わらないな。
ロイパラらしさを出すなら『呪縛されたカードをコストに☆増加』とかがベタなところ。
もしくは『呪縛されたカードをコストにデッキから好きなユニットをサーチ』かな?
【暴風の騎士 ベルナルド】(ちょっと名前が不安)
[ゴールドパラディン G2 パワー8k]
謎のグレード2だが、これは呪縛メタ枠に《救国の獅子 グランドエイゼル・シザーズ》がいるからだろうね!
なんかパワー査定的に『自分の場に呪縛カードがあるなら+3000』『呪縛を1枚解呪して+3000』とかいう11kアタッカーなだけな気がしなくもない、プロモだし。
ゴルパラらしさを出すなら『呪縛されたカードをコストにデッキトップを1枚スペコ』だね、展開をサポートをするカードはパワー低めにされるのが基本だし。
他のユニットをパンプさせる効果も多いので『呪縛されたカードをコストにリアガードをパンプ』とかもありうるか。
【グラビティボルト・ドラゴン】
[なるかみ G3 パワー11k]
《銀河超獣 ズィール》の効果名である『シュバルツシルト・グラヴィティ』
《暗黒次元ロボ ”Я”ダイユーシャ》の効果名である『ティラヌス・グラヴィティ』
《シュバルツシルト・ドラゴン》のサイクルである《グラヴィティコラプス・ドラゴン》《グラヴィティボール・ドラゴン》
この辺りを考えると『グラヴィティ』というのは相手になにかしらの影響を与えるカードな可能性があるね!
単に雷撃で対抗するぜってユニットなのかもしれんけどな、細かいことを言うとこいつは『グラビティ』だし。
なるかみらしさを出すなら『呪縛されたカードをコストに前列を退却させる』ってのが王道か。
しかし《インドラ》《the blood》《ガントレットバスター》《ディセンダント》《ガイラス》あたりを考えると、『呪縛されたカードをコストに☆増加』もありうる。
【封竜 ジョーゼット】
[かげろう G3 パワー11k]
おそらく最も期待されているであろうカード、まさかの【封竜】だね!
誰に話を聞いても、どこを見ても『ブロケードが抜けるぞー! やったー!』という話しか聞かないのは内緒。
よく考えたらリンクジョーカーに対抗するために封印を解除されたんだから、呪縛に対抗する術があって当たり前な気はする。
とりあえず【封竜】のベディヴィア&ケイ互換に仕事が増えそうで良かったです。
かげろうらしさを出すなら『呪縛されたカードをコストに後列退却』がイメージしやすいか。
しかしオバロ的な意味で元祖スタンドクランだと考えると『呪縛されたカードをコストにVスタンド』という可能性も!?
とりあえず【封竜】が頑張ってんだから、なるかみのアイツの頑張りにも期待したいね!
ダンガリーさん『ま、まかせろー!』
【愛の女神 ユースティティア】(名前が怪しい)
[ジェネシス G3 パワー11k ]
『ティティ』ってなんだろう……?
カオスブレイカーに対しては《全知の神器 ミネルヴァ》と《叡智の神器 アンジェリカ》でなんとかなりそうなので、あいつらを超えるような呪縛メタでないと採用は難しそう。
しかし一番期待が持てるのは【女神】という名前が付いていることだね!
これは《幸運の女神 フォルトナ》《永久の女神 イワナガヒメ》に名称が来る可能性が!?
あと完全ガードの《挺身の女神 クシナダ》も名称に入りますよ!
プロモで名称になった例は《サークル・メイガス》《バトルシスター おむれっと》とかがいるのでなくはないはず!?
ジェネシスらしいメタは『呪縛されたカードをコストにソウルチャージ』だろうね!
いやー、コイツだけ期待のデカさが違うね!
なんでかって?
だって――
ソウルチャージはアドバンテージ、だろ?
……いや、なんでもないです。
【忍獣 メタモルフォックス】
[むらくも G1 パワー
謎のグレード1、これはむらくもの新規グレード3が呪縛メタを持っている可能性が!?
ちなみに《決闘龍 ZANBAKU》という再ライドメタユニットがいる事を考えると、このクランは完全なメタデッキという路線で行ってくれてもいいんじゃないかな。
パワーが6kと言うのが気になるが、現状のむらくもは《アイアンテイル互換》が普通に採用圏内なあたり、ツボったらラッキー程度でコイツの入れておくという事ができるかも。
そう考えると他のクランよりも汎用性が高そう、か?
むらくもらしさを出すなら『呪縛されたカードをコストに分身』だろうか。
パワーが6kのコイツを分身させてもアレなので、呪縛されたユニットを分身させる感じ?
《隠密魔竜 マンダラロード》の流れを組んで『呪縛されたカードをコストにパワーを下げる』というのもアリかも!
欲を言えば相手のターンでも、自分のターンでも使えたら理想だね!
しかし『たちかぜ』『ぬばたま』に”Я”ユニットが居ないことを考えると、これはむらくもにも”Я”ユニットはこないのかも?
ううむ、ドラゴンエンパイアは強いな!
【まとめ】
とりあえずこんなところかね?
なんか【拘束】【先駆】とかみたいに、こいつらは【呪縛ブレイク】とかの共通テキストを持っている可能性もあるね!
ただし『あなたのリアカードは呪縛されなくなる』とかだとリンクジョーカーが涙目になるのでそれはなさそう。
リンクジョーカーの『はじめようセット』を出すことを考えると、完全に殺しには来なさそうだからね。
せいぜい『【永】:《R》このユニットは呪縛されない』程度が限界じゃなかろーか。
しかしカオスブレイカーは多少メタられたところでなんとかなりそうなので、けっこー強めのメタにはなりそうではあるよね。
リンクジョーカーを活かさず殺さずの調整は難しそうだが、うまくやってくれるかな!?
一体全体どーなることかわかりませんが、今は続報を待つしかないね!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー。
【おまけ】
ネオネク『あるぇー……?』
まさかの放置……だと……!?
ネオネクはサブクランの中でもかなり人気のあるクランだから、それなりの優遇はされると思うが……。
これは単純に”Я”して、対抗できませんでした。
ってオチなのかな。
つまり”Я”ユニットが来るのが内定しているようなものか……!?
さぁ、闇堕ちするユニットはどこのどいつだ!?
大地の化身 ベヒーモス『わしかも!』
黒百合の銃士 ヘルマン『ブラックサレナ的な意味で、オレがぴったりだぜ!』
魁の戦乙女 ローレル『イラスト違いまである私が、優遇されないわけがないよね!』
世界蛇 ウロボロス『名前負けとか言われるの、もう嫌なんです』
爆・散・トゥメイトー『らむれーずん、ちょーうめー』
収穫の騎士 ジーン『ええい、互換は黙ってろ!』
お前はヴァンガード時の能力ですらないけどね!?
《関連記事》
・買うなら今のうち!? 3期の傾向から推察した、近いうちに強化されそうなカード一覧。
・ディメポが15弾で強化内定? 【銀河超獣 ズィール”Я”】の可能性について色々と。
・新生エイゼルさん、呪縛する効果を持ってる説。
・最近のヴァンガードでよく見る、この謎のキーワードを考察してみたぞ。
・ついに特定メタみたいな能力が来るかもしれない訳だが、これは逆に呪縛メタが来る前兆なのかな?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
【忍獣 メタモルフォックス】
[むらくも G1 パワー11k]
はじまったな!(大嘘)
[むらくも G1 パワー11k]
はじまったな!(大嘘)
2013-11-16 土 08:37:27 |
URL |
[編集]
名前から察するに、むらくもは変化の術を使いそうですよね。
ペルソナの変わりになるみたいな?
それがどう呪縛ブレイクに関わるかは謎ですが
ペルソナの変わりになるみたいな?
それがどう呪縛ブレイクに関わるかは謎ですが
2013-11-16 土 12:41:46 |
URL |
[編集]
>【忍獣 メタモルフォックス】
>[むらくも G1 パワー11k]
> はじまったな!(大嘘)
ぎゃあああああ、普通に間違えたあああ!
―――――――――――
>名前から察するに、むらくもは変化の術を使いそうですよね。
ペルソナの変わりになるみたいな?
忍者でメタモル、それを想像するなと言う方が無理ですよね。
ペルソナの変わりというのは、確かにイメージと合うかも!
>それがどう呪縛ブレイクに関わるかは謎ですが
コストに変わったところでむらくものペルソナは防御時に発動ですもんね
……。
呪縛ブレイク、いったいどんな効果なんだ……。
>[むらくも G1 パワー11k]
> はじまったな!(大嘘)
ぎゃあああああ、普通に間違えたあああ!
―――――――――――
>名前から察するに、むらくもは変化の術を使いそうですよね。
ペルソナの変わりになるみたいな?
忍者でメタモル、それを想像するなと言う方が無理ですよね。
ペルソナの変わりというのは、確かにイメージと合うかも!
>それがどう呪縛ブレイクに関わるかは謎ですが
コストに変わったところでむらくものペルソナは防御時に発動ですもんね
……。
呪縛ブレイク、いったいどんな効果なんだ……。
2013-11-17 日 16:00:56 |
URL |
ななつ
[編集]