2020-06-30 Tue
テンマみたいな疑似超越もいいよなぁ、って思う人、ななつです。 ジルドレイどうなるんやろ(´・ω・`)

今回の記事は――
【仮面の奇術師 ハリー】
【スターリーポップ・ドラゴン】
【伝書鳩 ポップ】
【奇術人形 ルナテック・ドラゴン】
【奇術人形 プラーナ】
【奇術人形 ダークサイド・ミラーマスター】
【奇術人形 フライング・ペリュトン】
上記について! とりあえず本文は続きから!
先日の公式動画でペイルの新規枠が公開されておりますね!
”蝶魔月影”からの7枚! 多い!?
サクッと効果をおさらいだー!
目次
【仮面の奇術師 ハリー】
・アクセルの”ステージ”化
・名称指定のスペコ
・名称指定の爆アドスペコ
・吐くだけ吐いてソウル貯めない問題
【スターリーポップ・ドラゴン】
・ステージ集中の守護者制限
・「奇術人形」じゃない
【伝書鳩 ポップ】
・追撃のスターリーポップ
【「奇術人形」の共通効果:《G》からソウルへ】
【奇術人形 ルナテック・ドラゴン】
・「ハリー」から呼ばれたら焼きます
【奇術人形 プラーナ】
・「ハリー」から呼ばれたらパンプ&パンプ
【奇術人形 ダークサイド・ミラーマスター】
・「ハリー」から呼ばれたらカウンターチャージ
【奇術人形 フライング・ペリュトン】
・「ハリー」から呼ばれたら1ドロー
【レアリティ】
【まとめ】
【仮面の奇術師 ハリー】
・アクセルの”ステージ”化
・名称指定のスペコ
・名称指定の爆アドスペコ
・吐くだけ吐いてソウル貯めない問題
【スターリーポップ・ドラゴン】
・ステージ集中の守護者制限
・「奇術人形」じゃない
【伝書鳩 ポップ】
・追撃のスターリーポップ
【「奇術人形」の共通効果:《G》からソウルへ】
【奇術人形 ルナテック・ドラゴン】
・「ハリー」から呼ばれたら焼きます
【奇術人形 プラーナ】
・「ハリー」から呼ばれたらパンプ&パンプ
【奇術人形 ダークサイド・ミラーマスター】
・「ハリー」から呼ばれたらカウンターチャージ
【奇術人形 フライング・ペリュトン】
・「ハリー」から呼ばれたら1ドロー
【レアリティ】
【まとめ】
月光の奇術師
月光の奇術師
【仮面の奇術師 ハリー】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ペイルムーン
種族:エルフ
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【自】【《V》】:登場時、あなたの追加された《R》を1つ選び、そのファイト中、ステージにする。(このファイト中、あなたの追加《R》はステージのみとなり、アクセル・マーカーはすべてステージに移動する)
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[カウンターブラスト(1),手札を1枚捨てる] ことで、あなたのソウルから「奇術人形」を含む、それぞれ別名のカードを2枚まで《R》にコールし、そのターン中、それらのパワー+5000。相手のヴァンガードがグレード3以上なら、2枚のかわりに4枚までコールしてよい。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ペイルムーン
種族:エルフ
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【自】【《V》】:登場時、あなたの追加された《R》を1つ選び、そのファイト中、ステージにする。(このファイト中、あなたの追加《R》はステージのみとなり、アクセル・マーカーはすべてステージに移動する)
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[カウンターブラスト(1),手札を1枚捨てる] ことで、あなたのソウルから「奇術人形」を含む、それぞれ別名のカードを2枚まで《R》にコールし、そのターン中、それらのパワー+5000。相手のヴァンガードがグレード3以上なら、2枚のかわりに4枚までコールしてよい。

こんな感じやな!
VR枠がハリー、予告通りにさっそく登場!
アクセルの”ステージ”化
アクセルの”ステージ”化

ペイルの新規特性となるのはアクセルのステージ化、これざっくりまとめるとフォースⅠみたいになるって感じやな。
重ねられないはずのアクセルを重ねられるようになるのでパワーを一点集中可能になるやつ。
後述のガード制限や、1ターンに1つのサークルを何度も利用するような効果があるとお強いぞ。
欠点としてはアクセルサークルが1つにまとまって追加できなくなるので、単純に攻撃回数が減っちゃう部分。
サークルが追加されないだけでアクセルⅡのドローは入るので。そこは助かるね(´・ω・`)
名称指定のスペコ
名称指定のスペコ
【起】で保有しているのはペイルらしいソウルからのスペコ。
1枚捨てて2枚なので結果的には1アドとおとなしいですが、先行であれば結構な脅威になりそうね。
しっかりパンプも付いているので単騎で殴りやすくなったり、ダメトリ超えられたりも出来そう。
名称指定があるので、ライドやソウルチャージ次第ではあんまし安定しないってのはあるかもな?
少なくともデッキはかなり固定されてしまいそう。
【銀の茨】といい、<ワーカロイド>といい、コレといい、スタンダードでもペイル名称指定ばっかやな(´・ω・`)
名称指定の爆アドスペコ
名称指定の爆アドスペコ
相手のグレードが3以上、よーするに後攻G3ライド以降だと呼べるのが4枚に!
流石にここまでくると1枚捨ててても爆アドやな!
気になる点としては通常ライドしているだけだとソウルが足りないのと、名称マジでがっちがちにしないといけない件。
各種ソウルチャージスキルと、可能な限り名称で固めるのは必須やろな。
あと別名しか呼べない部分なー。
条件満たしてもソウルの関係で2~3枚しか呼べないとかもありそうですが。
ま、そこは「奇術人形」がサポートしてくれるか(´・ω・`)
吐くだけ吐いてソウル貯めない問題
吐くだけ吐いてソウル貯めない問題
今回のハリーはまったくソウルチャージスキルなし。
まじ吐くだけの存在なので、そこんところは要注意やな。
いうて基本的には【奇術人形】でどうとでもなりそうだが。
正式な動き見てみないとわからんけど、非名称でもソウルチャージユニットが必要になるとかもあんのか?
はたして非名称でソウルを貯めないマスカレードバニーの採用枠はあるのかというお話(´・ω・`)
アクセルにしてグレード4
アクセルにしてグレード4
【スターリーポップ・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット
グレード:4
スキル:ツインドライブ
クラン:ペイルムーン
種族:アビスドラゴン
パワー:0
イマジナリーギフト:なし
【永】【《R》】:「奇術人形」を含むあなたのリアガード1種類につき、このユニットのパワー+5000。
【自】【《R》】:ステージに登場した時、イマジナリーギフト・アクセルを1つ得る。
【自】【《R》】:アタックした時、このユニットがパワー40000以上なら、そのバトル中、このユニットの☆+1し、相手は手札から守護者をコールできない。そのバトル終了時、このユニットを退却させる。
種類:ノーマルユニット
グレード:4
スキル:ツインドライブ
クラン:ペイルムーン
種族:アビスドラゴン
パワー:0
イマジナリーギフト:なし
【永】【《R》】:「奇術人形」を含むあなたのリアガード1種類につき、このユニットのパワー+5000。
【自】【《R》】:ステージに登場した時、イマジナリーギフト・アクセルを1つ得る。
【自】【《R》】:アタックした時、このユニットがパワー40000以上なら、そのバトル中、このユニットの☆+1し、相手は手札から守護者をコールできない。そのバトル終了時、このユニットを退却させる。
フォースの特権かと思われたグレード4が、ランブロスよりも早くペイルに登場!?
通常ライドに制限はないものの、ライドはまったくメリットがないのがなやましげ。
グレード制限ルールの都合上からライドせざるを得ない事もある……かもしれないが!
代わりに《R》でもアクセルを獲得出来るので火力増加も可能やな! アクセルⅡならドローも付くぞ!
ステージ集中の守護者制限
ステージ集中の守護者制限
やりたいことはステージに一点集中からの守護者制限!
自力のパンプと重ねたアクセルを集めてやればすっげーパワーで殴りに行けますよ!
しかも☆まで増加するので、相手のダメージが3点~4点からでも勝負を決めに行けそうなのも魅力です。
グレード4なので扱いは面倒ですけど、まさに切り札って感じのユニットですな(´・ω・`)
「奇術人形」じゃない
「奇術人形」じゃない
よーするにハリーで呼べないっていうお話ね。
しかもグレード4故に《V》がハリーのままでは通常コールも出来ないというお話。
通常運用では結構扱うのは難しいやつ。
後述の専用サポートとの併用は必須って感じやね(´・ω・`)
ハト「もしもしスターリー?」
ハト「もしもしスターリー?」
【伝書鳩 ポップ】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ペイルムーン
種族:ハイビースト
パワー:9000
シールド:5000
【自】【《R》】:登場時、あなたのドロップゾーンから「奇術人形」を含むカードを1枚までソウルに置く。
【自】【《R》】:アタックしたtバトル終了時、このユニットがステージにいるなら、【コスト】[カウンターブラスト(1),このユニットを手札に戻す ] ことで、あなたの、山札かソウルかドロップゾーンから「スターリーポップ・ドラゴン」を1枚まで探し、ステージにコールし、山札から探したら山札をシャッフルする。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ペイルムーン
種族:ハイビースト
パワー:9000
シールド:5000
【自】【《R》】:登場時、あなたのドロップゾーンから「奇術人形」を含むカードを1枚までソウルに置く。
【自】【《R》】:アタックしたtバトル終了時、このユニットがステージにいるなら、【コスト】[カウンターブラスト(1),このユニットを手札に戻す ] ことで、あなたの、山札かソウルかドロップゾーンから「スターリーポップ・ドラゴン」を1枚まで探し、ステージにコールし、山札から探したら山札をシャッフルする。
上記のドラゴンの専属サポート!
ついでに[奇術人形]のサポートが出来るのもいいですね。
ハリーのスペコによるソウル消費を軽減&補填していけそう。
追撃のスターリーポップ
追撃のスターリーポップ
殴った後にスターリーポップで追撃が可能。
山札から出せてしまうので殆ど事故はなさそうですね。
手札に来ていたらドロップに落としておけばいいですし、なんかうっかりソウルに入ってても呼べますし。
切り札として出したい時にほぼ出せるというのはかなりの評価点。
自分も殴るだけ殴って手札に戻るので上書きにならないし、仕留めそこなっても次のターンでまた脅威を残せるというのも最高やな!
弱点としては、こいつも「奇術人形」じゃない部分。
ハリーのスペコでは呼べないので、欲しい時にしっかり手札に抱えておかないといかんぞ。
かといってグレード4と非名称を入れすぎるのも――という部分で悩むカードになりそうね。
ハリー以外にソウルから呼べる手段とか用意したいね(´・ω・`)
【[奇術人形]共通効果:《G》からソウルへ】
【[奇術人形]共通効果:《G》からソウルへ】
現行の[奇術人形]についてる共通効果、《G》から消えたらソウルへ移動!
グランブルーはガードするだけでドロップ溜まるっておかしくないですか――というペイル使いの嘆きがついに届いた!?
ガードに使用したリソースがそのまま盤面に戻ってくるので、無茶苦茶効率がいいですね。
グレード2はインターセプトに入ればまたソウルに入るので、ある意味で無限軌道!?
ただし《R》からドロップに行くだけの焼きとかには無力なので、相手によってはあんましって感じにもなりそうっすね。
こういう点ではまだまだグランブルーに劣ってしまいますが、そこは仕方ないね(´・ω・`)
我が友シリーズ
我が友シリーズ
【奇術人形 ルナテック・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ペイルムーン
種族:アビスドラゴン
パワー:9000
シールド:5000
【自】:《G》から退却した時、このカードをソウルに置いてよい。
【自】【《R》】:「ハリー」を含むあなたのユニットの能力で登場した時、相手のリアガードを1枚まで選び、相手はそのユニットを自分のソウルに置く。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ペイルムーン
種族:アビスドラゴン
パワー:9000
シールド:5000
【自】:《G》から退却した時、このカードをソウルに置いてよい。
【自】【《R》】:「ハリー」を含むあなたのユニットの能力で登場した時、相手のリアガードを1枚まで選び、相手はそのユニットを自分のソウルに置く。
我が友、ルナテックストラ……違う、ええと、元Gユニットが奇術人形化!
今までのリメイクとは違った形のリメイクが個人的には面白い!
「ハリー」から呼ばれたら焼きます
「ハリー」から呼ばれたら焼きます
普通に焼きを獲得、なんかもうどんどんアクセル=焼きみたいなイメージになってきていますね。
ノーコストかつ指定して相手の盤面を1枚奪うので、焼きの質はすっげ―お強い。
ただし退却ではなく相手のソウルを増加させるので相手によってはメリットにもなるね。
それこそ相手がソウルブラストとかで困ってたら手助けになるし。
幸いにも任意効果なので状況で焼くかどうか選べるというのは褒めたい(´・ω・`)
ろり化 ※違います
ろり化 ※違います
【奇術人形 プラーナ】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ペイルムーン
種族:ワーカロイド
パワー:9000
シールド:5000
【自】:《G》から退却した時、このカードをソウルに置いてよい。
【自】【《R》】:「ハリー」を含むあなたのユニットの能力で
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ペイルムーン
種族:ワーカロイド
パワー:9000
シールド:5000
【自】:《G》から退却した時、このカードをソウルに置いてよい。
【自】【《R》】:「ハリー」を含むあなたのユニットの能力で
こいつも元Gユニット! 元が人型だと奇術人形のデザインの方向性が分かりやすいね!
言わずもがなで「奇術人形」の共通効果を持っているやつですし、グレード2なのでインターセプトとかしやすいね!
「ハリー」から呼ばれたらパンプ&パンプ
「ハリー」から呼ばれたらパンプ&パンプ
こっちもハリーから呼ばれた時のスキル、自分だけでなく《V》も強化するのがいいですね。
これならフォースが相手でもあまり困る事はなさそうです。
アクセルにおいて《V》単騎でフォース《V》を殴れるのは助かるし、ブースト込みならダメトリ超えて行けるやつ。
ハリーがそれぞれ別名しか呼べないので最大で22000だけど、それでも十分よな(´・ω・`)
トゥーン・ミラーマスター
トゥーン・ミラーマスター
【奇術人形 ダークサイド・ミラーマスター】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ペイルムーン
種族:ワーカロイド
パワー:8000
シールド:10000
【自】:《G》から退却した時、このカードをソウルに置いてよい。
【自】【《R》】:「ハリー」を含むあなたのユニットの能力で登場した時、【カウンターチャージ(1)】。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ペイルムーン
種族:ワーカロイド
パワー:8000
シールド:10000
【自】:《G》から退却した時、このカードをソウルに置いてよい。
【自】【《R》】:「ハリー」を含むあなたのユニットの能力で登場した時、【カウンターチャージ(1)】。
ミラーマスターも奇術人形化、パペット感が出てて可愛いね。
というか『トゥーンだから効きまセーン!』みたいなノリを感じる。
こいつも共通効果持ってるけどグレード1なので盤面からは使いにくいか。
グレード1でもインターセプト、しかも後列から出来るとかあるといいんだけど(´・ω・`)
「ハリー」から呼ばれたらカウンターチャージ
「ハリー」から呼ばれたらカウンターチャージ
あって困る事のないカウンターチャージを搭載! 元カウンターチャージ型の完全ガードだった名残かな!
最近のフォースは☆3とかで攻めてくる事も多いので、うまくカウンターもらえないとかもあるでしょうし助かりそう。
ハリーの別名制限の影響で1枚しか回復できないけど、その1枚でハリー分は補填できるからね。
コスト1枚浮けばハトのカウンターも用意できるやろ(´・ω・`)
わりと奇術の代表
わりと奇術の代表
【奇術人形 フライング・ペリュトン】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ペイルムーン
種族:ワーカロイド
パワー:8000
シールド:10000
【自】:《G》から退却した時、このカードをソウルに置いてよい。
【自】【《R》】:「ハリー」を含むあなたのユニットの能力で登場した時、1枚引く。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ペイルムーン
種族:ワーカロイド
パワー:8000
シールド:10000
【自】:《G》から退却した時、このカードをソウルに置いてよい。
【自】【《R》】:「ハリー」を含むあなたのユニットの能力で登場した時、1枚引く。
なんか【奇術】といえばペリュトンみたいなイメージあるんだけど、オレだけか?
こっちもグレード1なので共通効果はちょっと使いにくいか。
そこは手札からガードに使って――って感じね(´・ω・`)
「ハリー」から呼ばれたら1ドロー
「ハリー」から呼ばれたら1ドロー
呼ばれたら1ドロー!
普通にノーコストで1アドなので弱い理由があんましないですね。
爆アドスペコからなら最悪上書きコールしてしまっても良いレベル。
シールド10000として利用し、爆アドから1ドローとか出来たらマジ鬼やな。
ハリーの別名指定は、主にこいつのせいな気がしないでもない(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
VR:ハリー
RR:ハト
R:スターリーポップ
R:プラーナ
R:ルナテック
C:ミラーマスター
C:ペリュトン
ハリー軸の核となるであろうに意外とレアリティは控えめ。
あれか、銀の茨のがレアリティ上になんのかな?
イメージではルキエのが高くなりそうだけど、ハリーも人気よねー。
動きも面白そうだからVRにも普通に値段付くと思うけど、どうなるかな(´・ω・`)
まとめ
まとめ
アクセルにしてアクセルの利点を捨てて行くスタイル。
なんか4回攻撃出来るフォースみたいなノリやな!
ハリーの爆アド、《G》からのソウル移動、切り札のスターリーポップ。
基板からフィニッシャーまで出来上がってると思うので、後は新規枠次第か。
非名称も採用することになるんやろなー、
はたしてマスカレードバニーの枠はあるのか!?
枠がないとか言い出したら値段も安くなるかもな! 安くなるといいな! (1枚欲しい)
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】

ネクステージ「ラブコール?」 ※違います
あの有名なネクステージさんやぞ(´・ω・`)
”関連商品”


トレカ【BOX】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第9弾 蝶魔月影 [VG-V-BT09]
トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第9弾 蝶魔月影 [VG-V-BT09] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!!ヴァンガード タイトルブースター第1弾 VG-V-TB01 BanG Dream! FILM LIVE
トレカカードファイト!!ヴァンガード タイトルブースター第1弾 VG-V-TB01 BanG Dream! FILM LIVE [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第10弾 虚幻竜刻 [VG-V-BT10]
トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第10弾 虚幻竜刻 [VG-V-BT10] [1カートン]
トレカ【BOX】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第11弾 蒼騎天嵐 [VG-V-BT11]
トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第11弾 蒼騎天嵐 [VG-V-BT11] [1カートン]
”関連記事”
【蝶魔月影】について色々と! なんだろう、この凄まじき闇のオーラを感じるブースター!?
【ワンダー・ハンガー】【ハピネス・コレクター】について色々と! アド損での《R》パンプ、アド損は気にならなくなりそうだけど!
【不触の忍鬼 クニナガ】【忍竜 アドバスパイク】について色々と! 同名揃えて疑似抵抗!
【トルネード・ジェニター】【ヴェアフレーダー・オルドナンツ】について色々と! ソウルチャージはアド損!?
【スケルトンの航海士】【死せざる死者 グルナッシュ】について色々と! 凄まじきドロップ加速、その分
【マスカレード・バニー】について色々と! ついに来ちゃったな、魔性の獣……ぶっ壊れが! ※イラスト的な意味で
【毬歌の忍鬼 ミヤギク】【隠密魔竜 ヴィアメルフドウ】【決闘龍 ZANTETHU】【バックワード・アレスター】について色々と! 【決闘龍】サポートがやってきた!
【看破の忍鬼 ヤスイエ】【伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ】【藤花の忍鬼 タケヒメ】について色々と! 疑似超越なスペライ《V》スタンド!
【インフリクト・スタンパー】【プログノス・ドライ】について色々と! 効果退却しないG3と、オラクルごっこができるG2!
【フォーボウド・ゴーストシップ】について色々と! ドロップから戻ってくるシリーズ!
【魔爪の忍鬼 ヨイトギ】について色々と! 同名パンプ&同名サーチな、むらくもRRR2種目!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム