fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【銀華竜炎】について色々と! 高レアリティ枠、さくっとおさらいだー!
 
ゲームボーイのマリオで、ワリオがラスボスのやつが好き、ななつです。 6つの金貨だっけ(´・ω・`)

だんぼうる 

今回の記事は――

【銀華竜炎】

上記について! とりあえず本文は続きから!






 
 
 
 


本日は新規ブースターの発売日ですね。

サクッと気になるカードのおさらいでもー。
 


目次
 ・オバろう
 ・かげろう
 ・オラクルシンクタンク
 ・ディメンジョンポリス
 ・リンクジョーカー
 ・オーダーカード
 ・SPパック
 ・まとめ

 

オバろう




VRはオバロクロス! 言わずもがなのトップレアやな!
先行でジエンドコピーすると相手は死ぬとかいう、あまりにもシンプルな強さよ。
手札条件無視で運用できるのもいいですね!
強さにオバロ税も加わって納得のお値段です。

ただ相方となるジエンドがすげー高騰しているので、新規プレイヤーから見ると使えないカードに。
グレートでも運用は出来るけど……うーむ、って感じなので、案外と安くなるのは早いかもな(´・ω・`)




RRRはアクフォのニコロスみたいな7枚サーチの1アド要員。
対象が4枚だけなのでデッキに失敗する可能性は高いが、コストとかないので気にせず使えるやつ。
個人的にこのタイプの成功率は結構高いと思うので評価は高いが。
まぁ、そこは人それぞれやろな。

サーチに失敗してもターン制限のないパンプがあるだけでお強いよね。
ジエンドクロスに絡めて+15000して相手を潰せ(´・ω・`)



2種目のRRRはオバロ専属ブースター。
たかが8000ではありますが、後列がしっかり起きてくれるのは良いと思います。
というか先行だと21000ラインでG2のダメトリとか超えてるので、ぶっちゃけやばいやつ。
先行クロスが余計に強くなる一手ですねぇ。

手札交換はあって損のないオマケやね(´・ω・`)



RRは相手に1ディスアド、自分に1アドという魅力的なカード。
手札制限がクロスのおかげで関係ないので、非常に使いやすそうですね。
バーサークと違って《R》で使える、ソウル消費しない、というのはすげーと思う。
デッキにジエンドがいないと困るクロス的には、地味にデッキバウンスもあるあたり完璧なサポート。

手札条件はブレマスでも満たしやすそうなので、どっちでも共有できそうなカードね(´・ω・`)



かげろう




こちらのVRはブレマス!
既に無印がいますが、こちらはかなり使いやすくなってますね。

・先行先乗りから使える
・ドーハギャランいなくてもトークンは出せる

この二点は大きすぎる差! これがVR査定というものよ!
代わりに☆増加はしませんが、上記のメリットのがデカすぎる!

かげろうといえば焼きだろ――という人向けのカードでもあるね。
オバロ前提のかげろうは《V》スタンドクランって感じやからな(´・ω・`)



RRRは安定のブランウェンサイクル、予想通りにブレマスより高くて笑うしかねぇ!
あんまし値段変わんないと思うので、さっさと買う方がいいと思うけど。
下手するともっと高騰するかもですしねー。
ブレマスやオバロはもちろん、今後の軸でも使えてしまうのが恐ろしい(´・ω・`)




RRとRによる熱いドーハギャランサポート!
ドーハとギャランが揃いやすくなればブレマスも輝くぞ!

っていうか、ドーハとギャランは別に《V》がブレマスじゃなくても有能ってのがいいよね。
こいつらを採用したオバロ軸でも十分魅力ですよ!
むしろ盤面しっかり整うんだからこっちのが強くね――って思う事すらありそう。
かげろうで困る事の大半が盤面ない事だろうからね(´・ω・`)



守護者【☆】、もとい新型ドキドキワーカー互換。
完全ガード【引】との併用が出来ないのが困りますね。
しかし☆12にしつつG1の枠を潰さす、シールド値を上げる構成はなかなかの魅力。
元々ジエンドでそれやってた人には使いやすいカードになるかもな?




気になる枠はこちらを紹介。
これスタンドフェイズに感知するのいいよね。
G1ライドの1ターン目から出しておけば、次のターンからずっと20000アタッカー。
可愛い見た目なのに狂暴です(´・ω・`)



オラクルシンクタンク




VRはスサノオ! 
やはりというかなんというか、ジエンドオルターエゴに吸われてお察しな値段に。
効果そのものはプロテクト版のヒミコって感じですごくお強そうではある。
ヒミコと違って【☆】を重視しつつ自力でアド稼げるのも評価高いぞ!
代わりにデッキトップ操作出来るとはいえ、完璧に安定するとは言えないんだけど。

それでも安定してメインフェイズで2~3アド取ってトリガー発動してるだけでかなり脅威だとは思う。
《V》だけで十分なアド取れるので【☆】重視にできるってのが最大の強みやろな。
完全ガードはプロテクトⅠに頼って、守護者【☆】で☆12オーバーの構成を狙いたい(´・ω・`)



RRRはほぼ《R》要員なアマテラスおねーちゃん。
1:1交換だけど、サーチに近いデッキトップ操作が出来るのはなかなか。
【山札】でのスキルも相まって、使うならガン積みしたいですね。
自分で自分を公開してパンプするという、ややこしいようでわかりやすいスキル。

特に《V》指定とかもないので、今後の軸でも活躍できそうね。
それこそ改めて自分がVRに来た時とかに《R》に添えることになるかも(´・ω・`)



2種目のRRRは同じく【山札】でのスキル持ち。
スサノオで、アマテラスで、自分で公開していきましょう。
こちらもRRRにしてはアドもなにも取らないんですけど、そこはスサノオで何とでもなるでしょう。
こちらも同じく《V》指定とかないので、後に大暴れ&高騰する可能性もある……かな?



3種目のRRRは安定のブランウェンサイクル。
こいつもVRより高いところがほとんど、っていうかスサノオが安すぎるねん、なんやねん。
初動からあんま変わんないと思うので、必要な人はしっかり抱えておくんやで!
むしろ次に高騰しそうなVRとか来たら、一緒に吊り上がる可能性高いで!

効果そのものは毎ターンしっかりプロテクトを抱えるために欲しくはなるよね。
間接的に完全ガードサーチしてると思うと、すげー強くね?

ただ残念なのはパンプ値が+6000ではなかったことですねー。
プロテクトだからといって、同サイクルでも優遇されることはなかったぜ。
今後のダクイレ、メガコロ、グランブルーもパンプ値は期待できないという(´・ω・`)



RRは調整版の鹿って感じ。
爆発力は劣ってるけど、経由で《V》になってもある程度強いのはいいね。
圧倒的にかわいいのでこっち使いたい派は多そう。

男の娘疑惑があるのはないしょ(´・ω・`)



RRの器じゃない気がする1枚。
むしろお前がRRRじゃないのか!?
《V》指定ないので今後に暴れる可能性も十分に高いわけで。
ちょっと多めに確保しておいてもいいんじゃない?




このサイクルはプロテクトのためにあるといっても過言ではない1枚。
しかもオラクルは自力でアド稼げるので【引】に頼らなくていいことが多め。
完全ガードはプロテクトⅠに任せ、アド取りはスサノオに任せ、こいつを含めた☆12オーバー構成で相手を潰すのがとても強そう。

アド稼げるプロテクトにとっては、これ絶対強いよね!
アド稼げないプロテクトでは結局使いにくそうだけど、どうだろな(´・ω・`)




個人的な注目枠。
ドロップからデッキトップを確定できる一手、わりとこういうの珍しいね。
デッキトップがノーマルであるメリットも多いし、単純に引きたいカードを配置も可能。
カウンターだけは気になりそうだけど、可能性には満ち溢れてそう。



これすき



これすき


これすき



これすき



ディメンジョンポリス




VRはギャロップ!
やっぱ通常ブースターに入るとこいつあんま高くねぇな!?
エクストラブースターだと高くなるんだけどな!

なんかディメポらしくない《R》強化って感じね。
《V》が13000/☆4で、《R》が43000/☆3とかあるんやろな。
まじディメポっぽくないな!?
基礎火力の低さが気になるんですが、そこはツインオーダーとかでフォローすることになんのかな。

気になる点としてはグレートともブラドともなんか相性ばっちりというわけでもなさそうなとこ。
どちらとも運用できると思うけど、あんまし安定はしなさそうでなぁ。
一応公式のレシピではグレートと組み合わせているけれど、実際はどうだろうね?
最初に思ってたよりはグレートに届きそうやな――とは思ったでござるが。
 
いちばん気になる点は、一切アド稼いでない事かな。
盤面整えて活きるスキルなので余計にね(´・ω・`)




大張先生によるRRR!
公式レシピに採用されない悲しき1枚!?
強いことは強いんだけど、なんかいまいち誰と組み合わせるのかわからんね。
今後の軸で最強の相方が出来ると思うので、持っておく方がいいと思うけど。
効果そのものはめっちゃ強いからね(´・ω・`)



2種しかないRRRからは安定のブランウェンサイクル。
パンプ条件が全クランでみてもかなり簡単な方ですね!
つかこれディメポ的にはパンプ付いてるだけでお強いよね。
33000になったダイライナーの裏に13000置くだけで46000やぞ、グレートヨユーすぎやろ。
ギャロップからグレートにつなげる場合でもめっちゃ助かりそう。

今はそこまで高くはなってないけど、オレには見えるぞ――




こいつが来た時にすげー高騰する未来が!?

ダイカイザー待ちの人は持っておいた方がええんちゃうか。
その時には再録とかあるかもだけどな(´・ω・`)





RRに何故か割り込んできた鋼闘機セット。
別に弱くはないんだよね。
1アド取って、1ディスアド奪って、パンプしてガード制限かけて。
ブラドと併せると【起】は使えないけどスペコ連パンも可能で。

ただRRで、シンバスターで、これをやって欲しかったかというとすっげー微妙なユニット。
シンバスターはVRでも文句ないと思うので、その可能性が奪われたのが一番残念かな。

今後オリジナルでファイナルシンバスターとか来るといいんですけど(´・ω・`)




アド稼ぎを【引】に頼り気味なディメポでは使いにくそうな1枚。
Pスタンのようにスペコとか出来るようになってくれると【引】とか抜けそうなんですけどね。
そうなる未来を願って買っておきましょうか(´・ω・`)




Rとは思えない性能の1枚! なぜお前がSPパックに入らなった!?
ギャロップがアド取ってくれないので、これどれだけ引けるかが重要になりそうっすね。




怪獣軸、正式にはよこねーかなぁ(´・ω・`)




リンクジョーカー




オバロほどではないが、しっかり値段取ってるVR。
流石です、リンクジョーカー。
クロスが値段下がる未来は見えるけど、こっちはそうでもない気がする。

普通に2アド取る動きが便利ですね。
カウンターなしでこれ出来るのマジ強いと思うわ。

メサイアらしくアタック時の解呪が付いているのもなかなか。
うまく呪縛解呪の連続攻撃に繋げられると理想だね!

弱点としては自分がものすごい非力な事やね。
出来れば《V》にフォースⅠを1枚は置きたいですねぇ。
もしくは後述のRRRとかでパンプ付与とかね(´・ω・`)



むっちゃかっこええサイバーゴーレム枠。
ライドも出来ない、コールしても退却する、よーするに呪縛セットから解呪しろって流れですね。
ちょっと面倒だけど、そこまで手間ではないと思うのでなんとでも。

殴った後に呪縛されるのもむしろメリット。
殴る → 自分を呪縛 → メサイアで解呪というわかりやすいコンボよ!
ただ蘇生したターンにはしにくいので、なんらかの手段は必要ね。
前のターンに用意しておくとか、解呪オーダーカードとかね(´・ω・`)



2種目のRRRは上記のサイバーゴーレムを簡易化したようなユニット。
ほぼノーコストの15000アタッカーで、簡易に盤面に出せて、殴った後に呪縛出来る一手。
雑に入れて殴る回数を稼げる良いユニットになりそうね(´・ω・`)



3種目のRRRはブランウェンサイクル、予想通りにすっげーお高い女に!
オルターエゴの確保からヴェルコゲーデの確保まで出来る有能枠ですな。
手札に加えなくてもドロップに送る事で、オルターエゴが蘇生させていくのも良いですね。

上記で何度も語ってるけど、今後の軸で使えると思うので確保が安定でしょう。
安くなる未来もそんなに見えない……よなぁ?



RRからは根絶。
忘れていないアピールのために出されているのかな?
普通にデリート持ってるのはいいとして、注目点はやはりデリートの解除不可。
うっかり相手が再ライドに失敗している状況だと、次のターンでデリートの手間がなくなるね!
ただまぁ、再ライドで解決できてしまうのが悩みどころ。
各クランにブランウェンサイクルが配られているのも向かい風ですなぁ(´・ω・`)



RRでも殴た後に呪縛が可能。
自分を上書き呪縛でもOKで、ドロー補填があるので使いやすいね。
普通に空きスペースに呪縛カードを配置して、疑似1アドにするのもいいよね。
アド稼ぎからフィニッシャーまでこなせるカードは優秀だと思うよ(´・ω・`)



守護者【☆】枠。
比較的アドが稼ぎやすく、オルターエゴの影響で更に安定するように。
【引】を抜いて【☆】特化にするのもいいと思うが、その時に思考できるかな?
結局完全ガードがないと怖いわ――という事にもなると思うので難しいと思うけど(´・ω・`)





R以下の気になる枠。
こいつ普通に強い気がするんですけどね。
特にノーコストガード制限。
プロテクトⅠ出させないのとか、5000要求で15000~20000とか奪えるかもだし。




テキストが短いカードは強い……かな?




最高にややこしいカード。

ブランウェンサイクルは未対応。
クロノジェットなどの疑似超越には対応。
ブルブファスに対応してるけど、効果は1回扱い。
エンブレムマスターがドロップからだけソウルに置いたら未対応。
 
ちなみに飛天アルトには”探し”というテキストがないんだけど、流石に対応してるよな?



オーダーカード




どこでも使えるオーダーカード。
自陣解呪を前提としたリンクでの運用がメインだとは思うが。
わりとレスト条件もあったりするので、そういうカードとも併用できますね。

あとはリンクがいつか敵陣の呪縛をやってきたらメタカードになるんやろか。
カオスブレイカーは人気的にもいつか来るだろうしなぁ(´・ω・`)



SPパック









オバろうは上記7種。
予想通りにクロスはとんでもない値段になっておりますね。
今回はSVRがないので、高レアリティ好きには余計に価値がある仕様に。








ブレマス組。
ドーハとギャランは再録での登場ですね。
サーチの女の子2人組がいないのはちょっと残念。
ラーヴァフロウと完全ガード【引】はオバロと被ってるので、排出率だけで言えば他よりも多くはなるね。
クイックシールドも同じく(´・ω・`)







スサノオセット。
なんかここ女の子成分が多めですね。
ハーレムかよ(´・ω・`)







ギャロップセット。
なぜかシンバスターが入ってくるこの違和感。
グランボンバーとか入れた方がギャロップ組っぽいのにね(´・ω・`)







メサイアセット
かげろうかここが当たれば相場的には価値が出るやつですね(´・ω・`)

 



あとこいつだけSPパックに入ってないので単品で当てる必要が。
優遇されてんのか冷遇されてんのかわかんねーなこれ(´・ω・`)





まとめ



オバロ、オバロ、オバロ、って感じのブースターですね。
とはいえメサイアもかなり頑張ってるので一強というわけでもなく。
RRRもブランウェンサイクルが入ると値段が付くのはブースター買う勢には楽しみが増えるのかな?
かげろうやリンクは現状でお高いですし、ディメポとオラクルも今後のカードで十分高騰する未来も見える。
相場的な意味では辺りは多いんじゃないでしょうか、ギャロップとスサノオの値段があれですけど。


さて、性能的にはどんなもんでしょうねー。
やっぱり目立つのはオバロやメサイアになってしまいますが。
守護者【☆】を手にしたスサノオとか、案外グレートと併用できるギャロップとか。
普通に先行4ドライブで潰せそうなブレマスとか。
気になるものは多いですね!

続くバンドリに金をかけるぜ――という事でもなければ作ってみてもいいんじゃないでしょうか。
なに? バンドリの記事はどうした? カ、カード出てからでいいかなぁ?
あれ1回に出てくる量が多くて書ききれないんだよ! すまーぬ!
一応身内で全部は組むと思います!
オレの担当がどれになるかはわからんが! たぶんハロハピ! 儚い! 

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!











【おまけ】

 

(ぎんりゅうえんって言っちゃう)



オレだけで良いな(´・ω・`)




”関連商品”

駿河屋 銀華竜炎 カードリスト

スポンサーサイト



雑談 | 17:30:00 | コメント(5)
コメント
隣でバディファイトが死亡しているのにいつまでも強気な価格設定
ヴァンガードの明日はどっちだ!?
2020-06-20 土 10:12:44 | URL | 長髪暴君 [編集]
バディサ終で色々言われてるけど、今回の剥かれ具合からすぐにどうこうはなさそう

ただ新規取り入れる気のない今の売り方は不満だから改善してほしい
2020-06-20 土 12:49:46 | URL | [編集]
>新規プレイヤーから見ると使えないカードに

新規プレイヤーなんかいないから安心しろ
2020-06-20 土 21:40:21 | URL | 聖桜 [編集]
まさかの発売日に買いにいかなかっただけで全て売り切れてる現象が発生してしまって今だ手に入らないです
2020-06-21 日 06:47:01 | URL | [編集]
正直このパックだけ売れてても着々とヴァンガードを取り扱うショップが減ってる現実は巻き返せるとは思えないんだよな
今あるカードゲームの中では一番サービス終了には近いのは間違いない
2020-06-22 月 11:05:52 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する