fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【次元ロボ ゴーファイヤー】【宇宙勇機 グランビート】について色々と! 相手の手札を参照するメタ枠と、新型ドキドキ互換枠! 


ブレマス使いたい、スサノオ使いたい……ヴァンガードエクス2はよ! ななつです!
 

だんぼうる 

今回の記事は――

【次元ロボ ゴーファイヤー】
【宇宙勇機 グランビート】


上記について! とりあえず本文は続きから!





今日のカードはディメポ!

”銀華竜炎”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!




目次
【次元ロボ ゴーファイヤー】
 ・単騎29000/☆2だけど……?
 ・相手の手札が10枚以上なら

【宇宙勇機 グランビート】
 ・ディメポで使えるのか?

【レアリティ】
【まとめ】

 

グランファイヤーではない


【次元ロボ ゴーファイヤー】

種類:ノーマルユニット
グレード:2 
スキル:インターセプト
クラン:ディメンジョンポリス
種族:バトロイド


パワー:9000
シールド:5000


【自】【《R》】:ヴァンガードにアタックした時、相手の手札が10枚以上なら、そのバトル中、このユニットのパワー+20000/☆+1。
 

まずはこちら!



なぜグランファイヤーがここに? リメイクされたのか? 自力でリメイクを? グランファイヤアアアア!!

???『彼はグランファイヤーではない』

まじ途中までツインソードサイクルのグランファイヤーかと思ってたわ(´・ω・`)



単騎29000/☆2だけど……?


かなりの高出力パンプを搭載!

単騎29000! しかも☆2!

コストもなにもなくすげー火力が出るね!

フォースⅠで更に強化したり、フォースⅡで即死範囲を広げたりできれば理想かな!

だがしかし――?



相手の手札が10枚以上なら


相手の手札が10枚以上。

この条件をクリアしないと発動しない無茶振り。

相手のクランや動き次第では行くといえば行きますね。

特に殴るだけ殴って手札に変換するような動きのデッキとかは手札が多めになりやすいですし。

それこそ展開控えめデスアンカーからナンバーオブテラーとかやるとそれくらい行きますし。

単純にアド取りやすいデッキのメタって感じやねー。

ただかなり絞られるので、ちょっと採用しにくそうね。

自分の周りがアドばっか取ってくるんだけど……みたいな状況なら活かせるか?

素のパワーが9000という事もあり、活かせないとお荷物になってしまうのが悩まし気(´・ω・`)




旧ドキ、新ドキ


【宇宙勇機 グランビート】

種類:トリガーユニット【☆】
グレード:0
スキル:ブースト
クラン:ディメンジョンポリス
種族:バトロイド


パワー:5000
シールド:10000


【永】:守護者
(守護者を持つカードはデッキに4枚まで入れられる)


続けてこちら。

旧型ドキドキワーカー互換、新型ドキドキワーカー互換!


ディメポで使えるのか?


さて、こいつがディメポで使えるのか問題。

このクランもバトルフェイズでのアド稼ぎが基本となりますねー。

【引】とかで補填しておかないと、メインフェイズでまるで展開できないとかあるワケで。

元から【引】6とかにしていた人も多いと思うので、【☆】12はなかなか怖いやつ。

完全ガードとしての【引】よりも、アド取りとしての【引】が欲しい印象。




主な理由としてはやはりグレートダイユーシャ。

いざという時にこいつが引ける可能性を作るのが【引】なので、やはり外せないっすね。
 
逆に言えば、ギャロップ軸がこれつかわねーとかになったら話は変わりそう。

新規RRRブラドがギャロップで使えという予感がすごいので、わりと抜けそうではあるが……?




ダイライナーフォースⅡダイザウラスでトリプルドライブ☆3デ――なんて動きも出来るので、決して【☆】構成が悪いわけではない。
 
つかどっかの大会でこれにグレード2になる前にぶっ潰された事があるのです。
  
名古屋だったかな、大阪だったかの撃墜王で。

ああいったファイト回数を重視するような大会だと、こういう構成のがいいかもしれないね。
 
その時にこれ使ってより強気に攻めるとかも出来そう。

なに? ☆16? ヤる気しかねぇ(´・ω・`)





レアリティ



ファイヤーは”C”だね。

メタカードってこうなりがち。


トリガーは”RR”ですな。

大した値段にはならんと思うけど、どうじゃろね?

Pスタンみたいに急にスペコが得意になる可能性があるので、そうなったら使いやすくもなるので抱えてはおきたいか。

ダイライナーで【☆】16とか【☆】12/【引】4とかするなら必須かな(´・ω・`)




まとめ



メタファイヤーは使うのが難しそうね-。

相手が有利な状況でしか使えないけど、その有利な状況をひっくり返せるかどうか微妙な感じ。

マジ殴るだけ殴って手札に変換系が流行るなら、みたいなところがある。

次回のグランブルーとかペイルがどうなるか、ってのもあるね(´・ω・`)


トリガーは使う価値はありそうですよねー。

ちょっととがった構成になると思うけど、そのとがった構成の一部にはなれそう。

ダイライナーで☆12~16とかで潰す事しか考えないデッキとかわりと好きやぞ。

後はまぁ、ギャロップとグレートダイユーシャ次第かな?


とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!









【おまけ】


昔のグランビート → 『どこかグレード0感、あってええなぁ』




今のグランビート → 『主役やん……』


グレード3とか、VRとか、そう言われても違和感ないレベル! むっちゃかっこええ!





”関連商品”



トランザムとかいいそう。

今回の弾でオレ、トランザムしか言ってねぇな(´・ω・`)

スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ディメンジョンポリス | 13:30:00 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する