2020-04-15 Wed

どう見てもこいつは紐パンだと思う人、ななつです。

今回の記事は――
【神聖竜 クリスタルラスター・ドラゴン】
上記について! とりあえず本文は続きから!
情報局にてロイヤルパラディンの新規枠が公開!
”「プレミアムコレクション2020」”からのPスタン専用の1枚、サクッと効果をおさらいだー!
目次
【神聖竜 クリスタルラスター・ドラゴン】
・ハーツコピーと同時コール強要
・飛天アルト(スタン)
・ガンス&ブラブレ組
・バトルフェイズのスペコ要員
・《V》スタは……微妙か?
・多重ガード制限
・Gゾーンを表に出来る
・Gガーディアンには影響しない
・〔GB:3〕という遅さ
・例によって呪縛やコール制限には弱い
・レアリティ
・まとめ
【神聖竜 クリスタルラスター・ドラゴン】
・ハーツコピーと同時コール強要
・飛天アルト(スタン)
・ガンス&ブラブレ組
・バトルフェイズのスペコ要員
・《V》スタは……微妙か?
・多重ガード制限
・Gゾーンを表に出来る
・Gガーディアンには影響しない
・〔GB:3〕という遅さ
・例によって呪縛やコール制限には弱い
・レアリティ
・まとめ
聖騎士竜
聖騎士竜
【神聖竜 クリスタルラスター・ドラゴン】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ロイヤルパラディン
種族:コスモドラゴン
パワー:15000+
イマジナリーギフト:なし
【超越】
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[Gゾーンを1枚表にする] ことで、そのターン中、このユニットはあなたのハーツカード1枚の元々の能力をすべて得る。
【永】【《V》】:〔GB:3〕:グレード2以上のあなたのユニットが3枚以上なら、相手は手札から《G》にコールする際、3枚以上でしかコールできない。
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ロイヤルパラディン
種族:コスモドラゴン
パワー:15000+
イマジナリーギフト:なし
【超越】
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[Gゾーンを1枚表にする] ことで、そのターン中、このユニットはあなたのハーツカード1枚の元々の能力をすべて得る。
【永】【《V》】:〔GB:3〕:グレード2以上のあなたのユニットが3枚以上なら、相手は手札から《G》にコールする際、3枚以上でしかコールできない。
※スタンダードでは使用できません
こんな感じだね!
どこぞのランスロットみたいな聖騎士型ドラゴン!
必殺技はラスターパージだ! (嘘です)
ハーツコピーと同時コール強要
ハーツコピーと同時コール強要


なんとハーツカードをコピー!?
使用は違うものの、ダクイレのガスティールみたいな事をやらかすぜ!?
現状はもちろん、今後のスタンダードのカード次第でめっちゃ暴れそう!
更には〔GB:3〕でガーディアンコールの同時コール強要まで搭載!
2枚どころじゃなく3枚出せ制限!
守護者だけでは止めにくいですし、低火力でも手札をかなり奪えるゾ!
飛天アルト(スタン)
飛天アルト(スタン)

スタンダード以降のGユニットはスタンダードのデッキに突っ込んでも違和感はない形になりがち。
いや、全部がってわけじゃないけどね?
これも最新デッキであるスタンダードの飛天アルトに突っ込んでも普通に強そうです。
【起】の盤面アドとして普通に強いし、《R》の☆増加があるのがなかなか。
スルーしたい攻撃が☆2とか☆3とか言い出したら相手は困るでしょうよ!
同時にガード出せ強要とパンプの相性はそんなに良くないけど、それでもインターセプトで済ませないだけでもなかなか。
ダメトリ1枚程度では止まらないパワーになるし、あって困るものでもないわな!
それこそ素のパンプに頼ってフォースⅡとか貼るだけでもいいよねー。
Pスタンでは13000立たせるだけでも悪くないし、相手ターンでシールドパンプするオマケもある(´・ω・`)


裏のカウンター条件との相性は微妙かもだけど、連続攻撃要員と併せてもいいのかも。
別にカウンター使い切った後にパンプと☆増加するとかでもいいですし。
というかハーツコピーなんか無視して、同時に出せ制限と共に連続攻撃するだけでも強い気がする。
G2ツインソード、旧スレイマン、アルビオン、以下省略!
フォースと【アルトマイル】名称を借りつつスペコするだけでもええやろ(´・ω・`)
ガンス&ブラブレ組
ガンス&ブラブレ組

ガンスの弱点ははっきり言ってしまうと《V》の火力不足っすね。
その点をGユニットのパワーがあればお強くなるのでは!?
トリプルドライブでトリガーを引きやすくもなれば、それだけでお得感あるぞ!?


ブラブレが《V》化する事で、ふろうがるには対応しないのが悩み種。
同時に出せ制限を考えると、ぶっちゃけふろうがるで連パンした方が強そうではある。
うーん、こっちもハーツコピー無視でもいいんじゃないか?
こっちは【アルトマイル】名称もキーワード指定もないので、別にガンスに拘らなくてよくなるけど。
それこそ【起】でブラブレ呼べる騎士王アルフレッド(スタン)とかでもいいね。
つか状況に応じてリューとかも呼べる飛天アルト(スタン)でいいんだけど。
こう考えると飛天アルトのスペコってつえーなぁ(´・ω・`)

Pスタンでの【ブラスター】の数を利用しつつ、ドライブを増加することで可能性を広げるとかどうだろう?
難点の完全ガード乙も、3枚出せ制限のおかげで多少はなんとかなってるでしょうし。
実際は揃わなくても、相手が勝手にビビってシールド多めに出して来たらそれはそれで勝機になりそう(´・ω・`)
バトルフェイズのスペコ要員
バトルフェイズのスペコ要員


同時に出せ制限を活かすなら連続攻撃がいいよねー。
上記のアルト組、ブラブレ組はもちろん、《V》で増やせると理想ですな!?
適当にカードリスト見てたけど、上記らとかが出来ますか。
旧メサイアニックはグレード4なのでちょっとあれですが、グレード3の方とかは気軽に使えるね。
好きなグレード2を持って来られるので、それこそG2ツインソードなどの連続攻撃にも繋がるわけで。
超越環境で使ったことないけど、なんかわりと悪くないんじゃ……とか思いました。
フォースもないし、パワーも11000ですけどね(´・ω・`)
《V》スタは……微妙か?
《V》スタは……微妙か?


シングとか、無茶をやればエクスカルペイトもコピーできますね。
ただしこいつらはスペライ《V》スタンドなので、せっかくの【永】が消えますね。
事前に《R》で殴っておくとかはできるけど、活かしきれるかというと微妙な予感。
わざわざコピーしてまで使うのか、という部分では悩ましそう(´・ω・`)
多重ガード制限
多重ガード制限

・3枚同時に出してください
・守護者しか出せません
こんなのされたら基本的に守れないでしょう!
完全ガードは別にコストを払わずコールは出来るし、シールド30000の守護者もあるけど。
それでもそれらを消費させられたらそれだけで勝ちみたいなものよ!?
これはハーツとしてコピーはしなくてもいいのも地味に利点っすねー。
適当な《V》に任せつつ、これは《R》でもいいですしね。
なぁ、やっぱこれ特化してデッキ作れるスペックあるって(´・ω・`)
Gゾーンを表に出来る
Gゾーンを表に出来る

全クランで見るとほぼ当たり前ながら、ロイパラでは地味にうれしい部分。
G4ツインソードと違い、【起】でメインフェイズに表に出来るというのもいいですね。
さくっとガンスを表にしてブラブレに『抵抗』つけましょう。
しっかりウルティマへの布石などになるのもいいですね!
ロイパラは〔GB:1〕のGガーディアンが使えない事が多いので、当たり前ながら表にしていけるのは褒めていいと思う(´・ω・`)
Gガーディアンには影響しない
Gガーディアンには影響しない


あくまでガーディアンコールの制限は手札から。
つまり手札から出していないGガーディアンには通用しないですね。
なにか強力なGガーディアンがあるクランだと普通に1枚で止められてしまうやつ。
後は適当にノーガードしていけば、あっさり凌げました――なんて事もありそ。
やっぱフォースⅡとかでスルー出来ない攻撃を増やす方がいいかもしれん。
あとは焼かれない状態にしたブラブレとか、1枚焼かれても追撃がまだ続く系のユニットを使うのがいいかもねぇ(´・ω・`)
〔GB:3〕という遅さ
〔GB:3〕という遅さ


わりと初回超越で勝負を決め気味なPスタン。
それこそツインソードなんか速攻で勝負を決められたりするですし。
Pスタン初期だとアーリーによるスペライ速攻とかもありましたね。
全クランとしてもですけど、ロイパラとして見てもわりと勝負を決めるタイミングは遅そう。
ここにたどり着くまでに勝ってる or 負けてるとかもありそうっすねぇ(´・ω・`)
例によって呪縛やコール制限には弱い
例によって呪縛やコール制限には弱い


条件として展開が必須ですし、展開して複数の攻撃を行わないと活かせないやつ。
呪縛で《R》を潰されていたり、コール制限とかされていると厳しいっすね。
超越環境からずっとロイパラはこんな感じなので仕方がないっすね。
呪縛は【アルフレッド】なら解呪は出来るけど、コール制限はマジでどうしようもないね。
たぶんこれに対するロイパラの答えは序盤からの速効なんだけど(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
安定の”RRR”ですね。
謎の操作でもされていない限り、そう難しくはあるまい。
地域によっては取り扱いがないとかあると思うので、そこはなんともだけど。
シングルが各種ネット通販とかでも出てくるといいけどね(´・ω・`)
まとめ
まとめ
適当に書いてみたけど、実際はどういう使い方があるだろうね?
探せば上記以外にもいろいろとあるやろ! それがPスタンって感じだし!
なんかあったら教えてね!
でも素直に考えると飛天アルトコピーかなぁ?
【起】のスペコが便利で、スルーしたい部分を☆2に出来れば理想ですし。
名称に頼って連続攻撃を優先するのもいいだろうね!
アルトでブラブレするとかでも行ける気がする(´・ω・`)
後は発売タイミング的にマジェかな?
あのデッキにそのまま突っ込んでもOKってデザインにもしてきそう。
というか絶対そうやろ(´・ω・`)
逆に難点は……やっぱ〔GB:3〕ってところかな?
正直、初回超越で勝負を決めるくらいのが理想だよねー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
名前通りに全身がすっげー宝石感あるねぇ!
(特に【宝石騎士】とは関係ないのね)
サロメのリメイクまだかなぁ(´・ω・`)
”関連商品”


ハードネステンかわいい(´・ω・`)
”関連記事”
【伏魔忍獣 ヌエダイオー】【星雲竜 バリオエンド・ドラゴン】について色々と! 同名条件で大暴れなむらくもと、祝福を打ち消すリンクジョーカー!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
他に思いつくとすれば、アルフレッド・エクシヴをコピーして5体並べてクリ2で殴るとかですかね。
2020-04-15 水 04:03:22 |
URL |
イリス
[編集]
GB3は先行Gガーディアンで達成するのでスタンの動きで詰めて行くやり方だとちょうどいいタイミングだと思います。
私もブラブレ連パン&メサイアニックで圧かけるかアルト連パンしか思いつかないですね。
私もブラブレ連パン&メサイアニックで圧かけるかアルト連パンしか思いつかないですね。
2020-04-15 水 09:19:47 |
URL |
[編集]
GB3は先行Gガーディアンで達成するのでスタンの動きで詰めて行くやり方だとちょうどいいタイミングだと思います。
私もブラブレ連パン&メサイアニックで圧かけるかアルト連パンしか思いつかないですね。
私もブラブレ連パン&メサイアニックで圧かけるかアルト連パンしか思いつかないですね。
2020-04-15 水 09:20:02 |
URL |
[編集]
エクシヴは双闘してないといけないから超越したら双闘消えちゃうので使いないと思うのよ。個人的にはアグラヴェインで連パンするのも良いかなと。出来るならSB12のスキルも狙いたいけど専用デッキにせんとムズいかな。
2020-04-15 水 14:41:57 |
URL |
[編集]
双闘をするスキルもコピーするので、超越した後に改めて双闘できますよ。その辺りは昨日の週ヴァンで説明されてました。
2020-04-15 水 18:24:54 |
URL |
[編集]
自分はサンクチュアリガードで使いたいユニットですねー( ◜ᴗ◝)
2020-04-20 月 12:26:29 |
URL |
[編集]
いっそ旧マジェスティで☆とパワー上げてぶん殴ろうぜ
2020-04-21 火 03:03:00 |
URL |
[編集]
アグラヴェイルは今も昔もゴルパラですよ。
アルトマイル連パンはブラブレギミック入れると強そうですよね。
アルトマイル連パンはブラブレギミック入れると強そうですよね。
2020-04-23 木 13:59:08 |
URL |
イリス
[編集]