2020-04-10 Fri
いつだったかの生放送でイカちゃんがギアパラって言い間違えてたのがなぜか記憶に残ってる人、ななつです。

今回の記事は――
【The Next Stage】
上記について! とりあえず本文は続きから!
本日は新規ブースター”「The Next Stage」”の発売日!
サクッと感想でも!
ギアクロニクル
ギアクロニクル

VRはもちろんネクステージ!
予想通りにトップレアやな! たけぇ!
かっこいい! つよい! 高くなるのも仕方ない!
こいつ自身の攻撃は大したことはないけど、追撃のクロノジェットが魅力よねー。
《V》スタンドというだけでもプロテクト突破しやすそうだし、その上で守護者制限まで。
アクセルに対しては素のパワー基準で対策して、プロテクトも苦手じゃない感じ。
いやぁ、フォースとしてはかなり理想のユニットですね。
アニメを見てて使いたくなった、という人も多そう、そうオレの事です。
ギアクロ担当は友人に任せてしまったけど、使いたくて仕方がない(´・ω・`)

RRRはグレード2枠。
完全にノーコストで15000アタッカーってだけでまず便利やな!
その上でアド取れる要素、ここだけで見ても全軸で使えるレベル。
クロノジェット限定で超越コストになるのもいいよね。
やっぱ持っておいて損はなさそうですね(´・ω・`)

RRRのグレード1枠。
特に何の文句もないブランウェンサイクル。
グレード3を少なめにしてもかなり安定するのがいいですね。
盤面でも簡易な条件でパンプするので邪魔になる事はまずあるまい。
そんなわけで予想通りにかなりのお値段になっている感じ。
というか飛天アルトマイルより高いのはどうかと思うよ、ちくしょう(´・ω・`)

RRは誰かの分身バリフ先生。
以前みたいに《V》で成り代わりは出来ないので《R》運用したいね。
サーチで抱えたクロノジェットは《R》でも活かせるし、失敗しても自分がパンプするのでなかなか。
問題はグレード3の枠か。
ネクステージはもちろんリベリオンも入れたいしなぁ。
グレード3はクロノジェットだけでいい気がするけど、実際はどうなんじゃろ(´・ω・`)



疑似タイムリープみたいな連続攻撃要員。
セット運用が必須なので人を選ぶカードですね。
単品で強いカードが好きという人は微妙でしょう。
でもメラム可愛いんだよね、それだけで欲しくなるよね(´・ω・`)

えろーい(´・ω・`)
ネオネクタール
ネオネクタール

VRは言わずもがなの夢アーシャ。
まさかのクロスでもなんでもない仕様とは驚きですね!?
基本的にこっちのが《V》で強いけど、通常トークン作れなかったりという不満点も。
でもそこは《R》でなんとかしろって感じですね。
自分で1枚は「アーシャ」を用意はできるのでパンプは安定しそう。
☆まで増えるかは状況にもよるか。
ネクステージほどじゃないけどしっかり値段がついてるのは流石って感じ。
可愛いはやっぱり正義ですわ(´・ω・`)

RRRはイーネス先生。
普通に盤面1アド、運が良ければ手札1アド。
アド面ではかなり優れたユニットですな。
パンプがついているのもなかなか。
ただし「アーシャ」でもなんでもないので別に必須でもない感じはあるよね。
その影響か、値段もかなり悲しいことにもなっとる。
ちょっと「アーシャ」から離れて作る時には欲しくなるのかな(´・ω・`)

もう一種のRRRはやたら可愛いパドミニちゃん。
こちらも安定のブランウェンサイクルっすね。
単純に「アーシャ」を揃えやすくなるので、他のクランよりも重要度は高いのでは?
パンプ条件もほとんどの軸で使えそうなのがいいですね。
セシリアみたいなトークンを別ユニットに変換していく軸では微妙かもだけど。
セシリアそのものとはクロスライドの成功率を高めてくれるので相性はいいと思うが(´・ω・`)

やっぱりダークゾーンにしか見えないお色気ユニット。
イーネスよりも使いやすいけど、イーネスよりも爆発力はないね。
『ブースト』を獲得できるのが差別化になりそうだが。
うーむ、でもこれもグレード3ってのが気になる要素ではあるね。

書いてあることがすげースペックの高いG2。
トークンで盤面1アド、なぜかその後に1ドロー。
マガツゲイルを思い出す素敵なユニット。
ここだけで使っていけるレベル。
更に「アーシャ」軸であればブースト会得の方も使いやすくなりそうっすね。
花妖精トークンとの相性は悪いけど、適当に《V》をブーストするだけでも強い気がする。
イーネスより高いところもあるし、こっちがRRRでも良かったような(´・ω・`)

アニメを見ているとアーシャの横に置きたいユニット。
ただし基礎パワーがあまりにも低すぎるので、採用しすぎると怖いね。
なんとなく1枚入れて出てきたらラッキーみたいな感じでもいいのでは。
出来れば《G》で効果使える系のが良かった気がするのは内緒。
それはいつか疑似Gガーディアンとかで再現すんのかな(´・ω・`)

髪型すげぇ(´・ω・`)

困り顔とかいう、女の子のかわいい表情のひとつ(´・ω・`)
ロイヤルパラディン
ロイヤルパラディン

VRは飛天アルト。
値段は上記に比べるとお察し。
くそう、アルトマイルってこんなんばっかやな!?
使い手的には安く済んで助かるんだけどね!
しかし効果そのものはすっげーシンプルで使いやすいよねー。
素乗りからでもOKなパンプに加え、雑な2アドがマジで便利すぎる。
ヴァイオリニストのおかげで《V》は簡単に33000になるし、《R》も40000になるし。
ただちょっと使ってて思うのはプロテクトに対して答えがない感じ。
高火力で圧してて文句言うなって感じだけど、ちょっと決めきれない事があるなって。

RRRのグレード2枠はスレイマン。
《V》でのライド事故回避の性能がとんでもないですね。
速攻を仕掛けつつ安定性を高められるこの魅力。
コストがメインスキルのバンスがマジいい味出してますね!
ただソウルがかなりカツカツなので、ちょっと戸惑うことはあるね。
何度も使おうとするとソウルチャージユニットとかも欲しくなるやつ。
サーチの安定性も思うとアルトを多めに採用しないとですし。
そもそも《V》になれない人だと信用度は低め。
人によっては不要って事にもなりそうね。
個人的にオレにはあわんって思いました。
ライドは出来るんや、サーチが成功せん、信用できん(´・ω・`)

RRRのグレード1はブランウェン互換なシシルス!
他のサイクルと違って《V》でほぼ確実にパンプするのが地味に強ポイント。
単騎13000だとトリガー15000で止めにくいので、安定して1点をもぎ取れそう。
そこで【治】とか切ってきたらそれでええやろ!
ただこれ他のクランに比べて優先度は低いよね。
飛天アルトが盤面にグレード2を要求するので《R》でパンプしてもお得感少ないっていう。
無茶を言ってしまえば、別にいらんよな――とか思います。
グリモスとかでデッキバウンスする方がいいとか、カウンター消費できるカードや、ソウルチャージ出来るものの方がいいんじゃないかって。
それでもしっかり高騰しているのはマジェにも備えて、って感じやろな。
っていうか。
その。
あれですよ。
飛天アルトより高いの笑うしかねぇ。
あ、これがロイパラのVRですか?
クラレットがアルトマイルを仲間にして欲しそうに見ている(´・ω・`)

RRは疑似リミットブレイク持ち。
そのままだとコストが重いので、できればリミットブレイクで使いたい。
効果は悪くないので可能性はありそうよね。
主にマジェ軸とかで。
ブラブレ&ブラダーをパンプして――なんて事に意味が出るかもしれない。
そうなっても高騰とかはしない気がするけど、一応思っては置きたいか(´・ω・`)

2種目のRRは飛天アルトの覚醒素材。
単品で見ると普通な飛天アルトが、マジこいつのせいで化け物火力に。
《V》で33000、《R》で40000が基礎になるのはマジコイツのおかげ。
サーチ対象でもなるので、アルト軸では必須ですね。
他の軸でも使えないことはないので多めに持っておく価値はあるかもしれない(´・ω・`)

飛天アルトの覚醒素材・その2。
飛天は直接コールなのでリヴァーロとかが使えないっすね。
ブラブレとかアカネとか入れるか――って思ってたけど、これでいいですね。
飛天と併せデッキとドロップから最大でカウンター3枚使えるので、なかなかカウンター条件に困ることはあるまいて。
RだけどRRR級の価値をあげたいカード(´・ω・`)

こっそり【ブラスター】強化も。
自身は名称持ってないのはちょっと残念だが、なかなかサポートとしては良いですね。
自分が消えるので1アド損だけど、2枚ドローするので結果1アド。
殴るだけ殴って消えているので、体感的には1アド以上だけど。
出来ればドロップから3枚【ブラスター】を戻して使いたいね。
たぶんマジェ軸で使うことになるんだろうね。
色んなカードでサーチして、これで戻してって感じになるのかな。
グレード2の枠があるかは知らん!
最大の利点はかなり美少女なところ(´・ω・`)

こっちも【ブラスター】強化。
5面埋まってるなら6枚目を用意できるカードですね。
ぶっちゃけ上書きも出来るので、上書き前提になるかもしれない。
上書きOKなのはメサイアニック軸でも助かるかもな!?
気になるのはここでサーチがあるって事は、スターコールはサーチじゃないのかな。
オーダーカードもサーチだしなぁ(´・ω・`)

スタンダードどころかPスタンでも異色のガード制限。
守護者出さないと守れないので、手札10枚あっても通る可能性がありますね。
あくまで守護者なので、プロテクトや新型【☆】でもOKってのはちょっとぐぬぬだが。
なんかこれに特化した構築ってのも割と楽しそうよね(´・ω・`)

謎の「アルフレッド」サーチ。
次に来るのはマジェで、別に騎士王でもなんでもないので謎の強化っすね。
現状では3種のアルフレッドがちょっと力不足感あるので、この強化でどうなるものでもなさそう。
サーチでモナークをしっかり抱えつつ、バウンスユニットでサーチを使いまわす的な流れは出来るが。
現環境でやれたところで別に……って感じがするのがね(´・ω・`)
新型【☆】トリガー
新型【☆】トリガー



新型【☆】トリガー組。
これにより☆16構成がついに可能に!?
サンク軸みたいな、ちょー速攻軸が出来るようになりますぜ!?
1枚で30000という数値は頼りにもなり、不安にもなりますね。
手札1枚で38000ラインを封殺できるのは頼もしく。
2枚3枚で止められないようなパワーを出してくる相手だと完全ガードがないので不安にも。
守護者制限効果にも引っかかるのが気になりますねー。
使いやすそうなのはやっぱアルト軸かな?
さっさと展開して☆多めで速攻を仕掛けていくのが話が早そう。
ネオネクyのトークン速攻でもわりとよさそう。
行ってしまえば《V》はとりあえず通りそうなクロノジェットでもなかなか。
わりとどれも思考には入りそうですね。
実際に使うかどうかは知らんけど!
1クランで複数の軸を組んでいるなら、ちょっと多めに抱えておくのが吉かな。
いや、実際に使うかどうかは知らんけど(´・ω・`)
SVR
SVR



背景を残しつつの箔押しデザイン。
VRより豪華に、でもSPはちょっと……という人に。
箔押しがある方が好きって人もこっちでいいですね。
でもなんやろな、なんか昔のSVRの方が良かったように思えてきているのはオレだけだろうか。
最初はこっちのがええやん――とか思ってたんやけどなぁ。
いやでもアーシャはこっちのがいいかも(´・ω・`)
通常SP
通常SP






各クランRRR組のSPですね。
ブランウェンサイクルがSPパックとは別ナンバーなのが最高にわかりにくい。
気持ち多めに排出されるって事だからいいんですけどね(´・ω・`)
SPパック組
SPパック組





















VR、トライアル、ブランウェンサイクル、FV、☆トリガー、治トリガー。
そしてクランそれぞれのアイコンを使用したクイックシールド。
オレはこのクランが相棒だぜ――という人は是非ともクイックシールド欲しいですね。
オレもダクイレが来たら欲しいなぁ!
全体的に需要はありますが、FVは余りますね、基本1枚で良いからね。
逆にFVだけSP1枚を買うとかもしやすいので、ある意味ではちょうどいいのだけど。
あとVR組はSVRよりもこっちのが好みかなぁ。
箔押しが基本苦手なので、フレームレスかつドアップかつ箔押しがない魅力よ。
オーダーカード
オーダーカード

今回はこの1種のみ。
使えるかというとちょっと重いですね。
特化するにも厳しい性能ですし、自然に使えるデッキがどこまであるのか。
というかクイックシールド通常封入では入ってないんやな。
シングルの値段は安いのでいいけどさ。
別にC枠とかで入ってても良かった気がするんだけど。
まぁ、そこは箱を買って特典を貰えって事で(´・ω・`)
まとめ
まとめ
やっぱギアクロが高いっすね! ネオネクもそこそこしてますし!
ロイパラは飛天がお察しですが、その代わりにシシルスがめっちゃ頑張ってますね。
マジェに備えて――って感じでしょうけど! くそうアルト使いの維持を見せてやろうぜ!
注目は値段通りにギアクロか。
ネクステージがあの効果で弱いわけもないですし。
使いやすさで言えばアルトマイル。
そのアルトマイルから使いにくさを増やしつつ爆発力を上げているのがアーシャって感じ?
オレは普通にアルトマイルを手にしますが、みんなたちはどうっすかな?
外出自粛中なので今回は通販だけで済ませようとおとなしくはしておりますが。
買ってもすぐ遊びにくいのがちょっと難点よねー。
かといって後回しにしていると逆に値段もかかりそうですしね。
買うだけ買っておいて落ち着いたらって存分に遊ぼうって感じですが
気軽にファイトができなくなって、余計にファイトがしたくなるこのぐぬぬ感。
ファイト……ファイトをさせろおおおお!?
ま、おとなしく出来るうちにはしておきましょうね。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】


(どっちもギアクロっぽい……)
これが噂のギアパラですか(´・ω・`)
”関連商品”
駿河屋 カードリスト The Next Stage
スポンサーサイト