2020-04-01 Wed

ジオウはトリニティが一番すき、ななつです。

今回の記事は――
【銀華竜炎】
上記について! とりあえず本文は続きから!
情報局にて新規ブースターの情報が公開!
さくっと感想でも!
商品タイトル
商品タイトル
”銀華竜炎 (ぎんがりゅうえん)”
安定の漢字四文字ブースター!
個人的にはこっちのがヴァンガードって感じがする。
感じのイメージだと――
・銀のメサイア
・【竜炎】のブレマス
・銀河的な意味でギャロップ
こんな感じね(´・ω・`)
発売日
発売日
”6月19日”
ネクストステージからけっこう奥ですね。
マジェスティとかもあるものの――って感じ。
現状の環境を思うと、ちょっと遅れたくらいのがいい気がしますけどね。
カードの環境じゃなくて、世界的な環境という意味で(´・ω・`)
収録クラン
収録クラン
・リンクジョーカー
・かげろう
・オラクルシンクタンク
・ディメンジョンポリス
わりと人気クランが揃っている感じっすね。
ユニットと性能次第では、どこもトップレアを取れるクラン共!
既に公開されているユニットを思えば、今回の相場の大半はリンク&かげろうでしょうけどね(´・ω・`)
ギフトのバランス
ギフトのバランス




・フォース×3
・プロテクト×1
ネクストステージに加えてフォース強化の連続。
ええい、アクセルがここまで放置されると誰が思ったか!?
基本アクセルが押し気味なので、フォース強化に重点を――って感じなのかね。
なに!? アニメの都合だからそこまで考えてない!?
実際はどうだろな(´・ω・`)
収録数
収録数
全89種 +パラレル各種
(新規81種/再録8種)
SP:33種
VR」5種
RRR:11種
RR:12種
R:18種
C:43種
こんな感じですね。
4クランで新規81種なので、だいたい20種でわけるのかな。
ぬばたまやエンフェみたいにすっげー少ないとかもあるかもなので、わかんないですけどね。
SPの多さはネクストステージと同じくSPパックでしょうね(´・ω・`)


気になるのは”VR:5種”という部分。
かつてのシャドウを思い出す!?
看板がオバロXで、既にブレードマスターがVRで確定。
そんなわけでかげろうが2種っすね。
軸が違うでしょうし、モルドレッド&マスカレードみたいな感じで2種そろえる必要はないかもな。
汎用性が高くて1つのデッキにオバロXと新ブレマスが入る可能性は置いといて!


ここでこの方式で来るという事は、次のブースターもこうなりそうね。
ペイル/グランブルー/ダクイレ/むらくも。
この中でお金が取れそうなのはペイルかグランブルーか。
ルキエ軸とハリー軸とかありそうやな?
ワンチャンダクイレでアモン&シャルハロートとかないか。
いや、ないな(´・ω・`)
看板ユニットたち
看板ユニットたち

”オルターエゴ・メサイア”
メサイア軸の基本となった1枚がリメイク。
焼きデッキに対してストライドボーナスが使いにくかったのは内緒!
ただ前回がグレード4をグレード3化していたので、グレード3のリメイクはちょっと違和感あるね。
アムネスティやハーモニクスネオとかのが自然だった気がするけど、あれは切り札に取っておく感じかな。
メサイアだと敵陣呪縛は――たぶんしないんだろうなぁ。
しない方が使わない側としては助かるけどね(´・ω・`)


” ドラゴニック・オーバーロード“The X””
リバイバルレギオンがリバイバル!?
グレートが別にレギオンでもなんでもなかったので、今回もレギオンは関係ない感じかな。
でも関連の深いジエンドをどうこう――という可能性はありそうっすね。
ジエンドからのクロスライドか、《R》にジエンドを要求とかとか。
今のところ値段の落ち着いているジエンドだけど、こいつの影響で値上がりとかあるかも!?
《V》スタンドはとりあえずでするやろ。
《V》スタンドしないオバロとかオバロじゃないし。
《V》スタンドしないオバロもいるけど。
Xといえば焼きも目立ってたし、あえての焼きオバロだったりして(´・ω・`)


”ドラゴニック・ブレードマスター ”双焔””
むっちゃかっこええけど、誰やねんお前!?
ブレマスはブレマスだけど、名前がちょっと違うやんけ!?
クラレットと同じく、ある意味で3種目のブレマスって感じの枠ですね。
Pスタンでも運用できる可能性を持っているのかも。
後に“紅焔”や“戴天”を持ってくるゆえの新規枠って感じかな?
前回はトークンで疑似超越って感じの動きしてたけど、こっちはどうなるだろうね。
こっちもこっちでトークンで――なんて動きをしてくれても楽しそう(´・ω・`)


”大宇宙勇機 グランギャロップ”
ディメポはギャロップ! ウチューヒーロー!
かつての〔GB:2〕でトリプルドライブとかやってましたし、今回も似たようなことするのかな。
最大値はブレイクライド前提って感じだったので、今回も似たようなものあるといいけど。
あと地味にこいつ毎回わりといい値段してんだよね。
一番苦労したのはGRギャロップだけど、一番使ったのもGRギャロップという嬉しい悲鳴。
けっこうお金使った思い出、今回は安くすむ……のか?
個人的に欲しいのはついぞ出ることはなかった合体の相方ですかねー。
とりあえずコアユニットがFVなんやろな……というのは目に見えている(´・ω・`)


”覇天戦神 スサノオ”
何故かイラストの公開がないスサノオさん。
オラクル使い=女の子使いたい勢が多いせいか基本的に値段が安かったイメージ。
うーむ、他のユニット見てるとなんか今回もそうなりそうですね。
逆に言えば安く組めるという事なのでありがたいという人も多そうではある。
設定では姉弟のアマテラスとの関連とかあるといいですね。
っていうか姉がVRじゃないのに弟がVRか……(´・ω・`)
基本超越主体のユニットばっか
基本超越主体のユニットばっか
オバロ以外はぜんぶストライドボーナス持ちですね。
こりゃ次のブースターもこの流れでしょうね。
7月のはハリー、ナイトローゼ、ヤスイエ、シャルハロートって感じでしょう。


しかし超越のない環境でストライドボーナスユニットってのがどれだけの違和感になるか。
ネクステージ、飛天アルト、夢アーシャと違ってストライドボーナス持ちがVRってのも気になるのう。
元のグレード3組をRRRで、元のグレード4をVRって形の方が自然ではないかと勝手に思ってるけど。
そこらをどう調整してくるのか――って感じね。
ブレマスとギャロップはわりとブレイクライドから自分で戦っていくこともあったけど。
ドーントレスからブレマス〔GB:2〕! ダイカイザーからギャロップ〔GB:2〕!
まとめ
まとめ
気になるブースター、しっかりオバロを入れてきたのは良いですね。
それぞれ強化を持っていた人も多いクランでしょうし、割と注目は浴びそう。
ただ気になるのはやっぱストライドボーナス持ちがVRって部分か。
青天アルトやトライアルアーシャみたいになるとは思うけど、どうだろね。
みんなたち的にはどれが気になるかな?
わりとギャロップ好きだったので、もの次第では手は出しそうではある。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】

(ディメポの超越枠はオレじゃないんか……!?)
スサノオ! ビッグベリー! イ、イニグマン!?
ギャロップはクソガキさんのためのカードだったからな、仕方ないな(´・ω・`)
”関連商品”

ファイナルダイマックスごっつ高かった思い出。
GGアマテとかもあったし、妙に高くなったの多かったよね(´・ω・`)
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
そこまでして超越というシステムをなかったことにしたいのか!
今の状態で超越解禁して何か不都合でもあるのか
今の状態で超越解禁して何か不都合でもあるのか
2020-04-01 水 07:39:55 |
URL |
[編集]
正直もうオバロは腹いっぱいです。
全ての旧かげろうをリメイクし終えてからなら増やしてもいいと思うけど。
オバロ以外の特権の焼き性能ですらDestinyが持っていったときは本当にオバロが嫌いになった。
なんなら創生の竜神みたいにオバロを除いたかげろうだけのEVを出してほしいまである。
全ての旧かげろうをリメイクし終えてからなら増やしてもいいと思うけど。
オバロ以外の特権の焼き性能ですらDestinyが持っていったときは本当にオバロが嫌いになった。
なんなら創生の竜神みたいにオバロを除いたかげろうだけのEVを出してほしいまである。
2020-04-01 水 09:56:49 |
URL |
[編集]
オバロアレルギー発症者の人はウォタフォとか次に出るVRのブレマスを無限回収してオバロよりもオバロ以外が需要が高いと数字で証明できるようになったら希望通りの商品展開になるかもしれないんでぜひ頑張ってください
お腹いっぱいで需要がないならシングルの価格に反映されるはずなんですよね…
お腹いっぱいで需要がないならシングルの価格に反映されるはずなんですよね…
2020-04-01 水 19:42:36 |
URL |
[編集]
超越はインフレの元凶と言う奴もいるが、少なくとも双闘の様に一部クラン一極集中せず各クランの特徴を伸ばしたシステムだったのにな。現在の疑似超越も慣れたけどやっぱなぁ・・・今と違う時代の力を借りて(Gゾーンからトリプルドライブ&基本パワー+15000orシールド15000+α)、借りた後もその影響が今に残る(ジェネレーションブレイク)っていう背景ストーリーともリンクしたシステムが超越だったのに疑似超越はスペリオルライド先のG4がメインデッキに居ないといけないわターンエンド時Gゾーンに戻すを面で処理するとドロップ行にするせいで未来の可能性や過去の遺産を使い捨てにしてる感があってもにょる
2020-04-03 金 09:58:00 |
URL |
[編集]
でも確かに超越自体は悪くなかったけど、昔のVでのスキルを持つユニット達がないがしろにされてる感はあったかな。
LB:4とかのスキルとか使いたくても超越した方がトリプルドライブもあるし、本当に好きでVにライドしたユニットで戦ってる感じしないんだよね。難しい所だけど。もちろん超越せずに強いユニットもいるから一概には言えないけども
LB:4とかのスキルとか使いたくても超越した方がトリプルドライブもあるし、本当に好きでVにライドしたユニットで戦ってる感じしないんだよね。難しい所だけど。もちろん超越せずに強いユニットもいるから一概には言えないけども
2020-04-04 土 02:44:45 |
URL |
[編集]
過去のオバロのスキルが使えるって下手すると高い注目度のわりに無茶苦茶弱くなりそうで皆そこが不安そう
2020-04-05 日 21:13:22 |
URL |
[編集]