2020-01-17 Fri
ウオノラゴンすき、ななつです。

今回の記事は――
【Team 竜牙独尊!】
上記について! とりあえず本文は続きから!
今日は新規ブースターの発売日!
シャドウ! アクフォ! なるかみ! どこも人気クランやな!
休みを取ってさっそく集めるという人はいるんじゃないか!?
オレは休めなかったけどな! ちくしょう!
シャドウパラディン
シャドウパラディン

VRはクラレット先生! 騎士王を殺しに来ました!
手札コストや自陣退却がないので、完全に1アドの《V》スタンドになってますね。
最近はギフトの影響でスペライ《V》スタンドのが目立つけど、そのまま《V》スタンドするタイプはトリガー引き継げるのが最大の利点。
相手のダメージが2点から【☆】で4点に、そこから☆2で追撃出来たらお強そう。
これ気になる点は登場時にしかパンプが発生しないことですなー。
しかも不安定な上にフォースを張ってからという仕様なのもなんとも。
《V》が過剰な貼り方になったり、逆に《V》が全然パワーが足りないって事にもなりそうで。
後はやっぱドロップ条件ね。
どこまでこの条件を満たすことができるのか。
そしてその為の強引なデッキのグレード配分も気になる所。
デッキを掘っていくので長期戦も出来ないし。
全体的にみて、それでもモルドレッド軸のままでいいかな……という人が大多数ってのが悲しい感じ。
前回でリヴィエールとかいうやばい《V》スタンドが出ているのも原因か。
相場もシャドウパラディンらしくない感じがいい証拠になってる……(´・ω・`)

RRRはまずブランウェン。
グレード1を過剰なまでに多くする形でもなんとかなりそうなのがいいですね。
パンプは後半であればほぼほぼ無条件というのもいい感じ。
フォースなので自然に23000ラインとか作れるの、アクセルに比べてずるいっすね!
クラレットだとパンプが一瞬消えそうだけど、それでも十分でしょう。
どの軸でも使えてしまいそうなので非常に需要がお高そう。
4枚どころか8枚12枚と集める人も多いんじゃないか(´・ω・`)

もう一種のRRRはクラレットサポート。
アド取ってないのでめっちゃ強いわけじゃないんだけど、手札交換してパンプして弱い理由はないよなって感じ。
指定もなくどこでも使えるってのもいいよね。
グレード3を少なめの構築にしているなら、序盤の手札交換はより重要になりそう。
クラレット軸には必須でしょうけど、ソウルに余裕があるなら他の軸でもあって困ることはあるまいて。

RRは謎のダークサポート。
なんか普通に強いから困りますね。
ブランウェンでこいつ自身をサーチとかもできるし、少量でも良い仕事をしてくれそう。
サーチのコストがない時やダークが十分な時でも、ブースト役として普通に強いってのもいいですね。
ダークブーストで23000から始められるの便利すぎます。
枠はデンジャーランジとの兼ね合いもあるけど、余裕があれば入れておきたいよね(´・ω・`)

こちらはクラレット寄りのサポートカード、別にどこでも使えるけど。
無条件ノーコストで+5000するだけでもう強い気がする。
ロイパのジャーロンってなんやかんや強かったよな、だったらこいつも強いって!
追加効果でドロップ増やしつつ、あわよくばドロー出来るのもいいよね。
任意効果なのでデッキがやばい時には使わなくていいのも高評価。
こっちがRRRのがよくなかったか、アド取ってんだけど、とか思ったのはオレだけでいい。

これは完全なクラレットサポートっすね。
確認できる数は少ないですが、対象が最大で8枚なので意外と当たりそうではある。
サーチに失敗してもドロップ増加してるし、後半であればパンプもあるので悪くない。
個人的には《V》で使えるのもかなり褒めたい。
ブランウェンとこれがあれば、グレード3は少なくても安定しそうっすね(´・ω・`)

ダークサポートその2、おめーノヴァみたいなテキストしてんな。
スタンドするだけでもいいけど、ついでにパンプついてるのすごいっすね。
ただダークって過剰な火力になる時もあるので、わざわざ5000を採用してまで……というのはあるかもしれない。
シャドウはその5000を持ってこられるのでむしろ利点、というお話なんですけどね(´・ω・`)

特になんの変哲もない互換FV。
フルバウに特に意味がないので、好きな方を選べるのがいいですね。
ダヴィドくんめっちゃ使った気がするので、ちょっと嬉しい感はある(´・ω・`)
アクアフォース
アクアフォース

VRはレヴォン先生。
シャドウを超えて相場がトップ!? 頑張った! よくやった!
でも割と個人的には色々と気になる性能。
《R》《R》《R》《V》みたいな殴り方を強要されるので、非常にトリガー効率が悪いっすね。
【前】がフルパワーで活かせないし、【治】の回復も恩恵を受けにくいし、特定のサポートがなければ最後の《V》を完全ガードで終了。ええい、トリガーとは。
肝心の☆増加も意味が薄いって感じね。
事前の《R》でダメトリ目的で受けられたら意味ないことが多くって。
加えて盤面がないとトリプル出来ないので、焼きデッキにはフルパワーを発揮しにくい形に。
でもほんと、すべての効果がカウンター消費しない部分は褒めたい。
わりとそれだけで使っていけるレベル。
ガン回りした時はやっぱアクセルやなって攻撃力はありますしね!
パワーダウンがね、物足りないと思ってたらいい味出すんだよね。
わりとダメトリ超えていけちゃうの、すき。
アド面、耐性面、《V》が最後に殴る問題、すべてをなんとかできる【蒼翼】もいいよね。
オレがやたら【治】を引くからか、こっちの軸すげー強いと思った。
あ、すいません、HYUGAさんはこっちこないでください。
擬似抵抗無視するのホント勘弁しろ!?
ちょっと評価低くしておいて印象操作して、少しでも安くならないかとか思ってるのは内緒やで(´・ω・`)

RRRは互換シリーズ。
ニッキーではないのかとか言ってはいけない、全部ルウガさんが悪い。
サーチはまぁ、便利ですよね。G3をレヴォンだけにしてみたり、《R》用のG3を欲しい時に取り寄せられたり。
ダメトリさえ出なければフィニッシュという場面でブレブボンバー持ってきた時にはこいつ神かと思いました。
ただこれフォース査定と比べると自然に出せるのは22000なので損した気分。
まぁ、そこはアクセルなので仕方ないねー。
プロテクトにこの互換が出ると+6000だったりすんのかな?
肝心の条件は展開さえできていればそこそこ満たせるので良いでしょう。
でもこの手のパンプが複数いると満たせないことがあるので、他に比べてそこが残念かな……(´・ω・`)

もう一種のRRRはレヴォン専属のサポート。
《R》《R》《R》《V》で殴っても、起きてくれるからトリガー載せられる!
アクセルⅡとレヴォンのパワーダウン、自分のパンプと合わせて擬似24000で便利やなって思いました。
レヴォン前提なら必須やろ! レヴォンでしか使えないのでメイル好きには不要だけど!
あとこれ気付いてなかったけどグレード3のみの指定なんですね。
Pスタンで使にくいやんけ、ヴァレオスで使えるとか言っててすいませんでした(´・ω・`)
RRはレヴォンの代打《V》の<フォートヴェゼル・ドラゴン>ですね。
画像がないので後で追加します。
いざ《V》になっても1ターンは仕事するぞ!
しかし退却耐性とパンプもなんか半端な感じですね。
むらくもなるかみに無力ですし、たちかぜにも消されそう。
パンプも別にそこまで……という感じで、無理に入れなくても良さそう。

貴重なスペコ要員。
でもアド稼ぎだけしたいなら自身が攻撃しないという選択をさせられるですね。
かといって起こしてしまうと稼いだアドが手札から消えるのでなんとも。
無理せずトリプルしたい時にスペコだけ、終盤に確実に倒したい時にスタンドだけ、という使い方になるのかな。
プロキシでやってた時には後者だけで使ってたオレがいる。
ちょっと使いにくいけど、カウンターなしでスタンド出来るのは結構褒めたい。
あとこっちもこっちでグレード3指定なので、Gユニットで使えない謎査定。
うーむ、この厳しさなんなんやいったい(´・ω・`)

イラスト含めて優秀な1枚。
レヴォンで使えばパワーダウンと併せて彼女だけで23000。
前衛これだけで済ませられるのは都合がいいし、ライン作ってより高火力目指してもよい。
その上で殴るだけ殴って消えられるので、焼きから逃げられるのいいですね。
消えられる効果だけで使う価値があると思うので、ちょっと多めに持っておきたいね。
それだけで【メイルストローム】とかにいれてもいいと思う(´・ω・`)

R以下の気になるカード組。
前衛のパワーが十分なら後列を寝かせて退却を迫れる一手。
ダメトリが出て何もできないぞ……というところを利用してもいいですね。
カウンターもソウルも不要なので、わりと便利な気がします。
フルパワーで使うには潤った盤面が必要なので、焼き相手には使いにくいかもですけどね(´・ω・`)


なかなか面白いメイルサポート組。
グレード1でサーチして、グレード2で捨ててドライブ増やして、とか出来るといいですね。
サーチでグロメのクロスライドが安定させられたら十分ですし、ドライブ増加は《V》スタンドの脅威を上げられますし。
うまく回れば楽しい感じになりそう。
ただこれ素のパワーが基準点より低いので、そこのところがなんとも。
いざ《R》に出てしまえば2種のメイルはパンプがあるのでなんとかなるんだけど(´・ω・`)

すっげー可愛いおねーちゃん。
G2:12000のサイクルとしては2種目なんだけどYO!
アクアフォースではこのサイクル使う人けっこういますよね。
単純にライドで便利ってのはあるよね、余計なダメージ受けにくい時あるし、後攻ならしっかりフォースのG2も殴れるし。
あとメイルのパンプや11000ブースターになるニコロスと併せて23000ライン作れるのいいよね。
イラストはどっちもかわいいので、好きな方を使え。
いや、どっちも使っていいぞ(´・ω・`)
なるかみ
なるかみ

VRはヴァンキッシャー!
【永】パンプがいい味を出しているね!
《R》スタンドにしろバトルフェイズのスペコ連パンにしろ、発動出来れば最高に便利ね!
条件も敵陣だけでなく自陣を含むので、その点でも褒めたい。
素直な敵陣バインドがあるのもいいですね。
いや、フルパワーになると素直じゃなくなるんですけど。
自分もハンデスしちゃうけど、それが利点にもなるのでそこまで気になるまい。
なんかガンバスターやデトニクスとは違った輝きは見せてくれそうな予感はあるよね。
どちらにも先行での爆発力では劣るけど、中盤以降は結果的に奪うシールド値は上回りそうですし。
たかが1枚とはいえハンデスもいい仕事しそう(´・ω・`)

RRRは互感、以下省略。
アクセル査定なのでフォースには劣りますが、アクアフォースよりも安定してパンプ出来そうなのはいいね。
そらバインドできない時もあるだろうけど、自陣でも良いので気軽そうな予感(´・ω・`)

もう一種のRRRは新生ツインソードサイクル、ブーストなど必要ない形になり序盤からも発動可能に。
バインドからのパンプが単騎で完結しているのがいいですね。
《V》でバインドしすぎるデッキでないかぎり、特に文句はない気がする。
ガンバスターとかでも《V》で後列移動させてから、こいつでバインドとかでもいいしね(´・ω・`)

RRは割と優秀なグレード3。
フルパワーだと脅威のアド差をつけてきますね。
その上で自分は殴るだけ殴ってソウルに入るとかいう無敵っぷり。
おまえホントにRRかとか思うけど、かといってRRRでもないよなという絶妙なテキスト(´・ω・`)

みんなだいすきチャトゥラ先生。
昔と同じく〔GB:1〕とかないので序盤から狙えるし、後半でもヴァンキッシャーのパンプがあればヒット時効果も狙いやすかろう。
ヒット時で旧式っぽくありつつ、スペコとかいう新たな動きをしてくれるのがいいですね。
リメイクという形では最適なものな気がします。
あの雑な11000が好きだったんだけど……とか言われたらアレですけど(´・ω・`)

スーパーかわいい元・完全ガード。
完全ガードじゃなくなったけど効果はガード寄りですね。
盤面から疑似インターセプトは出来ますが、相手が焼きだと使いにくいか。
でもそれなら手札から出せばいいだけなので、わりと使い勝手はよさそうですね。
ただ攻め寄りのなるかみにおいて、守りのカードはどうなんだろうな?
だからこそ役に立つ気もするが――実際は知らん。
可愛いので1枚入れておくとかでもいい気がする(´・ω・`)

R以下組。
ヴァンキッシャーの自分のハンデスを軽減する1枚。
アド面で安定はしないなるかみにおいて、アド損を抑えるのは重要そうね。
ソウルチャージも出来るのいいよね。
序盤でバインドからソウルチャージしてグレード3とか入ったら楽しそう(´・ω・`)

よくある互換。
かわいい(´・ω・`)
SVR
SVR

言わずもがなの新型SVR。
背景が残ってていい味を出しているのはレヴォンですか。
海中にいる感が残ってて豪華になってる(´・ω・`)

ぶっちゃけヴァンキッシャーは元のSVR仕様のが良かったかもしれない。
なるかみは真っ赤な背景、似合ってたからね(´・ω・`)

クラレットはドアップが似合いますねぇ。
ただしクラレットは後述の最上位レアリティが良すぎて……(´・ω・`)
SSR
SSR


最上位レアリティ、箔押しがセリフなのが最高です。
それぞれのキャラシルエットもいい感じですね。
ただまぁ、言わずもがななんですけど――。

(クラレット一択すぎるわ)
弱さは罪、かっこよすぎてビビる。
そこまで値段してないので集めやすいといえば集めやすいのが救いか(´・ω・`)
SP
SP

シャドウはブランウェンがやばいでしょうね。
かわいい、便利、かわいい、どこでも使える、シャドウ、かわいい。
安くなる要素がどこにある?
4枚集めるというガチ勢は出費が大変やろな(´・ω・`)


アクフォもこのサイクルはいいお値段してますね。
でもなるかみはそこまでという感じになっとるが、それでもお高めではある。
サーチ組は今後の事もありますし、他のものよりは高騰しやすいでしょうね。
ベラギオスは正直オレも欲しいわ(´・ω・`)



この辺はまぁ、お察しな感じか。
ガレアス高い気がするけど、レヴォンでしか使えないのでそのうち落ち着く気がしないでもない。
IGR
IGR



キャラをイメージ?した特殊ギフト。
イメージに合っているかは毎回謎な事もありますが、今回はいい感じですね。
なに? シャドウはフォースⅠが使いたい?
そこはあれよ、弱さは罪ギフトを手に入れろよ!
基本的な使用度の高さからアクセルⅡばっか。
需要的にもそうでしょう。
アグラヴェイル使ってると、わりとアクセルⅠも使うんですけどね(´・ω・`)
まとめ
まとめ
アクフォがすげー相場頑張った感じですね!?
なんやかんや言われてもシャドウが値段取ると思ったんですけど。
でも個人的にヴァンキッシャーが一番強い気がする。
そんななるかみもいいお値段してるし。
まじクラレット先生もうちょっと頑張って!
さて、みんなたちの注目カードはなんだろね?
そらオレはアクアフォースよ!
ぶっちゃけメイルだけでいいかな……とか最初は思ってたけど、プロキシでレヴォン使ってたら欲しくなっちゃった!
あいつ性能に文句はあるけど、その文句があっても使いたくなる何かがあると思う。
相場もその結果……なのか? わかんないけど!
いや、レヴォン上げやめとこ、よわいよわい、よわいって。
弱いって言っとけば安くなるかもしれないだろ。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(予想通りにドラゴンばっかやな)
アクアフォースがもうちょっとドラゴン出してほしかったね。
RRRの1種はドラゴンにすべきだった気がする(´・ω・`)
”関連商品”
「Team 竜牙独尊!」 駿河屋カードリスト
トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第12弾 Team 竜牙独尊! [VG-V-EB12]
トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第12弾 Team 竜牙独尊! [VG-V-EB12] [1カートン]
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
クラレはほんともうちょっと頑張って欲しかった
2020-01-17 金 15:34:00 |
URL |
[編集]
クラレは1つ目の効果を落としたグレ1の数だけギフトを得るor起動効果で毎ターン使えるにする
2つ目の効果をCBなしにするかターン1回をなしにするくらいしてほしかった
特にターン1回の廃止こっちはマジでしてほしかった
対するモルドがブラダサーチのG3とG3サーチのブランウェン、ブラダスタンド時に
パンプしてスタンドするG1パワー5kというサポートに恵まれてるからなおのこと
一切リアに干渉しない点、大アクセル時代、デスティニーディーラーが今回のRRR枠に
使えない点からカオブレリメイクで呪縛再開、このRRR枠にペンローズゲートでも
もってくるつもりなんだろうか
でもカオブレVRでくるならRRRはストレンジとメトンアクスがいいな
2つ目の効果をCBなしにするかターン1回をなしにするくらいしてほしかった
特にターン1回の廃止こっちはマジでしてほしかった
対するモルドがブラダサーチのG3とG3サーチのブランウェン、ブラダスタンド時に
パンプしてスタンドするG1パワー5kというサポートに恵まれてるからなおのこと
一切リアに干渉しない点、大アクセル時代、デスティニーディーラーが今回のRRR枠に
使えない点からカオブレリメイクで呪縛再開、このRRR枠にペンローズゲートでも
もってくるつもりなんだろうか
でもカオブレVRでくるならRRRはストレンジとメトンアクスがいいな
2020-01-17 金 20:24:55 |
URL |
[編集]