2020-01-08 Wed
なるかみは使いたいなぁとか思いつつ、周りがけっこう使ってて被るので毎期使えない人、ななつです。

今回の記事は――
【ドラゴニック・ヴァンキッシャー】
【ジャギーショット・ドラグーン】
【魔竜戦鬼 チャトゥラ】
上記について! とりあえず本文は続きから!
情報局にてなるかみの新規枠が公開!
”Team 竜牙独尊!”からの3枚、サクッと効果をおさらいだー!
目次
【ドラゴニック・ヴァンキッシャー】
・バインド3回で【永】+10000
・【起】:前列1枚バインド
・フルパワーで互いにハンデス
・フルパワースキルは強制効果
【ジャギーショット・ドラグーン】
・1:1交換のバインド
・敵陣前衛0枚で1ドロー
・殴るだけ殴って消えるマン(G3)←重要
・なんかわりと経由なら《V》でもいい
【魔竜戦鬼 チャトゥラ】
・いつだって変わらない、君の輝き
・手札からバインドされたら強化されて戻ってくる
・素のパワーが8000
【レアリティ】
【まとめ】
【ドラゴニック・ヴァンキッシャー】
・バインド3回で【永】+10000
・【起】:前列1枚バインド
・フルパワーで互いにハンデス
・フルパワースキルは強制効果
【ジャギーショット・ドラグーン】
・1:1交換のバインド
・敵陣前衛0枚で1ドロー
・殴るだけ殴って消えるマン(G3)←重要
・なんかわりと経由なら《V》でもいい
【魔竜戦鬼 チャトゥラ】
・いつだって変わらない、君の輝き
・手札からバインドされたら強化されて戻ってくる
・素のパワーが8000
【レアリティ】
【まとめ】
ヴァンキッシャー(何枚目やねん)
ヴァンキッシャー(何枚目やねん)
【ドラゴニック・ヴァンキッシャー】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:なるかみ
種族:サンダードラゴン
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【永】【《V》】:あなたのターン中、このターンにいずれかのカードが3枚以上バインドされているなら、あなたの前列のユニットすべてのパワー+10000。
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、いずれかの前列のリアガードを1枚選び、バインドする。あなたのソウルにグレード3があるなら、あなたと相手は、自分の手札を1枚選び、バインドする。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:なるかみ
種族:サンダードラゴン
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【永】【《V》】:あなたのターン中、このターンにいずれかのカードが3枚以上バインドされているなら、あなたの前列のユニットすべてのパワー+10000。
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、いずれかの前列のリアガードを1枚選び、バインドする。あなたのソウルにグレード3があるなら、あなたと相手は、自分の手札を1枚選び、バインドする。

まずはこちら!
超越期のなるかみを支えた1枚、ヴァンキッシャー!
バインド3回で【永】+10000
バインド3回で【永】+10000
【永】で保有しているのはバインド感知のパンプ!
バインドゾーンの枚数ではなく、同ターン中のバインドの回数を参照するのは珍しいね。
自分と相手のバインド回数を合計してもOKってのも珍しいか。
これ情報局でも説明があったけど、3回バインドしてたらバインドゾーンが2枚でもOKという仕様はなかなか。
後述のチャトゥラをバインドゾーンから呼び出しても問題がないって形だね!

いやでもパンプそのものはかなり便利そうですね。
アクセルにおいてパンプ出来る《V》というのはそれだけでも価値があるやつ。
単騎22000でフォース《V》殴れるし、ブースト込みならダメトリをも越えられるゾ!
スタンドスキル持ってるチョウオウとかとも相性はよさそうね。
トリガー引かなくてもしっかり高火力で連撃できるのはなかなか(´・ω・`)

【永】ゆえの利点はバトルフェイズ中のスペコにも対応することですねー。
バトルフェイズにバインド感知でライフェニとか出してやれば、そのライフェニも恩恵を受けられるやつ。
アクセルⅡと自身のパンプを含め、26000とかで殴れると流石に強そう。
かなり状況が整っていないと上書き連パンは出来ないけれど、いざという時に出来るのはいいですね。
【起】:前列1枚バインド
【起】:前列1枚バインド
非常にシンプルなスキル、カウンター1枚で1焼き。
相変わらず前列しか対象に出来ないけれど、後列呼び出しとかあるのでそこまで苦ではなかろう。
地味に自陣もバインドできるのはなにかの利点になるのか。
とにもかくも、最高に強いスキルじゃないけど、別に弱いスキルじゃないよね。
《V》で定期的に気軽に焼けるのはそこそこの評価。
上記の【永】パンプの回数稼ぎにもなりますし、あって損はなかろう。
もちろんフルパワー状態は別として(´・ω・`)
フルパワーで互いにハンデス
フルパワーで互いにハンデス
ソウルにグレード3があるならバインドスキルがフルパワーに!
事前の情報通りにハンデスや! まてや、相手も自分もだァ!?
でも攻め手のターンでハンデスは有利なことが多いよね、そのターンで勝てばいいんだし。
選ばせバインドなので致命的なものにはならんでしょうけど。
それでも完全ガードのコストにする予定のものを狂わせるとかは出来そうです。
デメリットとしては自分もバインドしちゃう事(1回目)
ライフェニとかコストにして――というガンバスターみたいな動きが出来ないね。
メリットとしては自分もバインドしちゃう事(2回目)
後述のチャトゥラとかバインドしてやれば、そのままチャトゥラ戻ってきますしね。
フルパワースキルは強制効果
フルパワースキルは強制効果
微妙に気になるのは、なぜか”ハンデスは強制効果”という部分。
自分が苦しいからハンデスしたくないんだけど――という場合にハンデスしないといけない仕様!?
だったら【起】使わなければいい!? いやバインドもパンプ条件も満たしたいやろ!?
敵陣の前列バインドはしたい、【永】パンプも欲しい、だけどハンデスはいらん!
そんな状況、たぶんあると思います。
ここに苦しめられる人は多いんだろうなって(´・ω・`)
効果盛沢山
効果盛沢山
【ジャギーショット・ドラグーン】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:なるかみ
種族:ヒューマン
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【自】【《V》/《R》】:ヴァンガードにアタックした時、【コスト】[手札を1枚バインドする] ことで、相手の前列のリアガードを1枚選び、バインドし、相手の前列にリアガードがいないなら、あなたは1枚引く。
【自】【《R》】:アタックしたバトル終了時、あなたのヴァンガードが「ドラゴニック・ヴァンキッシャー」なら、【コスト】[このユニットをソウルに置く] ことで、1枚引く。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:なるかみ
種族:ヒューマン
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【自】【《V》/《R》】:ヴァンガードにアタックした時、【コスト】[手札を1枚バインドする] ことで、相手の前列のリアガードを1枚選び、バインドし、相手の前列にリアガードがいないなら、あなたは1枚引く。
【自】【《R》】:アタックしたバトル終了時、あなたのヴァンガードが「ドラゴニック・ヴァンキッシャー」なら、【コスト】[このユニットをソウルに置く] ことで、1枚引く。
続けてこちら。
1:1交換のバインド
1:1交換のバインド
アタック時に行えるのはバインド。
自分の手札を消費してしまうので1:1交換ですね。
カウンターもソウルも使ってないので、ここだけで見てもわりと妥当な感じ。
しかしこちらも後述のチャトゥラなどを使えば実質タダ焼きという結果にもなりそう。
その上でドロースキルまで使えたら――!?
敵陣前衛0枚で1ドロー
敵陣前衛0枚で1ドロー
敵陣の前衛にカードがないならシリーズ。
条件的にはチョウオウとかと一緒ですね。
序盤では展開してない事もあるし、多少の展開ならバインドで対応可能。
それこそ相手がフォースやプロテクトなら、ヴァンキッシャーの焼きとこいつの焼きで条件クリアでしょう。
アクセルが相手だと面倒かもだけど、それでもわりと満たせそうな条件ね。
ちなみに情報局で説明があったけど”バインド出来てなくてもドローは出来る”というのは覚えておきたいね。
テキスト見ればわかる事なんだけど、勘違いしちゃう人はまだいるだろうからね!
”したら → してよい”という書き方でない限り、ヴァンガードは処理できるところまで処理するルールというお話。
結果的にはバインドできていないので自分が手札捨ててドローしているだけの手札交換なんだけど、それだけでもありがたい場面は多かろう。
バニラ【引】とか採用しているなら、それ捨てて違うカード引きに行きましょう(´・ω・`)
殴るだけ殴って消えるマン(G3)←重要
殴るだけ殴って消えるマン(G3)←重要
殴るだけ殴ってソウルに消えて1ドロー!
いやぁ、ワイこのシリーズ大好き! たぶんみんなも好きやろ!
焼かれるくらいなら手札に逃げるとか出来るの良いよね。
完全ガードが欲しい時や、再ライド要員がいない時とかに助かりますし。

最大の利点は自身がグレード3という部分。
クロスライド条件を満たしてくれるので、それこそヴァンキッシャーのサポートが出来るね。
ヴァンキッシャーは【起】で、こいつがソウルに入るのはバトルフェイズ、早めに撃てるとかではないんだけど。
再ライドとかしなくてもフルパワーのスキルが撃てるで――というのはそこそこの利点では。
ただこんなものが出てしまうと、今後なるかみにクロスライド条件は厳しいものになりそうね。
少なくとも今回のヴァンキッシャーのように【起】前提とかになりそう(´・ω・`)
なんかわりと経由なら《V》でもいい
なんかわりと経由なら《V》でもいい
アクセルを保有しつつ、バインド&ドローが《V》でも使えますね。
アクセルを増やすための経由としてみるなら、《V》担っていいタイミングはありそう。
特にドローまで出来る状況なら、初回ライドはこっちでもいいかもしれないね(´・ω・`)
立ち上がれ、なるかみの分身
立ち上がれ、なるかみの分身
【魔竜戦鬼 チャトゥラ】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:なるかみ
種族:ドラゴンマン
パワー:8000
シールド:5000
【自】【《R》】:アタックがヴァンガードにヒットした時、【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、1枚引き、相手の前列のリアガードを1枚選び、バインドする。
【自】:あなたのターンに手札からバインドされた時、このカードを《R》にコールしてよい。そうしたら、そのターン中、このユニットのパワー+10000。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:なるかみ
種族:ドラゴンマン
パワー:8000
シールド:5000
【自】【《R》】:アタックがヴァンガードにヒットした時、【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、1枚引き、相手の前列のリアガードを1枚選び、バインドする。
【自】:あなたのターンに手札からバインドされた時、このカードを《R》にコールしてよい。そうしたら、そのターン中、このユニットのパワー+10000。
最後はこれ!
アクフォ使いにおけるタイダルみたいな存在、チャトゥラさん!
どこでもなんでも入ってしまうあの有用性、すき。
いや、使われると腹立つんだけど!
いつだって変わらない、君の輝き
いつだって変わらない、君の輝き

旧世代と同じくのヒット時効果!
しかし効果そのものは強力になっており、ドロップではなくリアガードのバインドになってますね。
最大で2アド差と考えると、そのやばさはむしろ凶悪化してますね。
コストもカウンターではなくソウルになっているので、うっかり相手がG1:7000で空撃ちしてきても問題ない仕様。
あくまでヒット時効果なので信頼は出来ませんが、初撃で殴ってダメトリ出したいところを守らせるのはなかなか。
ぶっちゃけ自分のパンプとヴァンキッシャーのパンプ、あとアクセルサークル頼れば33000超えるので強引に当てられそう。
33000ラインを守るには手札1枚じゃ難しいのが基本ではあるので、そこで2枚削れたら結果2アド差よ!
当たっても守っても相手が損することに違いはあるまい(´・ω・`)
手札からバインドされたら強化されて戻ってくる
手札からバインドされたら強化されて戻ってくる
上記のグレード3たちによる自分の手札バインド。
そのデメリットを軽減する一手がこちら! バインドからのスペコ!
しかもパンプまでついて戻ってくるので、コストにしない理由がないですね!?
あとこれ特にフェイズ指定がないのも魅力ですね。
ドライブチェックでこいつ引いて、その後にジャギーショットで殴って、そのコストで手札バインドして――なんてことが出来てしまいますね!?
盤面からはわからない攻撃はまさに強襲、相手をうっかり殺せるとかありそうね(´・ω・`)
素のパワーが8000
素のパワーが8000
良くも悪くもチャトゥラらしい低パワー査定。
しかしそれでも気にならなかったのは旧式は+3000で11000出せたから。
でもこっちには自力でのパンプがないので、序盤の速効性は薄まっていますね。
先行で相手のグレード1を叩ければ――というくらいですか。
ライドしたら厳しいとか、《R》でも相手のグレード1に殴られるとかあるけど、それがあってもあまりあるメリットはあるやろ(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
ヴァンキッシャーは当然”VR”やね。
いやこれ今回の相場はどうなるんでしょうね。
なんか特にこいつがやばい――ってのはなさそうなんだけど。
一律で並びそうな気がするけど、クラン人気でシャドウが飛び出るのかな。
レヴォンはなんか今のままだとお安い気がするのはオレだけだろうか……(´・ω・`)
ジャギーショットとチャトゥラは”RR”ですね。
納得のレアリティって感じですが、チャトゥラはCのが良かったとか思わずにはいられない。
もしくはRRRでSP枠にするとか。
こいつだけOR復刻でも許す人は多いのでは(´・ω・`)
まとめ
まとめ
なんか素直に強そうですね、ヴァンキッシャー。
雑に前列パンプするだけでも悪くなさそう。
ハンデスが強制なのが気になるけど、チャトゥラとかしっかり引いていれば何とでもなりそうで。
《R》のバインドだけでパンプ条件も満たせるなら、ヴァンキッシャーそのものの【起】使わないとかできればいいですし。
デトニクスやガンバスターのような派手さはない気がするけど……いやでも全面パンプってけっこう派手よな?
ハンデスしつつ、チョウオウパンプさせて起こすだけでもわりと相手を潰せそう。
サポート枠のジャギーショットやチャトゥラが強そうってのもいいよね。
どっちもなんか効果盛沢山って感じ、そらバインドとドローどっちも持ってんだから当然だけど!
さて、なるかみ使い的にはどんなもんでしょう?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】





(おまえ、地味にスリーブの数すごいよな)
優遇度やばいよな。
これ調べずにイラストだけでどのヴァンキッシャーか言える人は真のなるかみ使いではなかろーか。
オレはブイバスターとスパーキングがごっちゃになるでござる。
超越期、なるかみまったく触れてないオレを許してくれ……(´・ω・`)
”関連商品”

ヴァンキッシュ(´・ω・`)
トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第11弾 Crystal Melody [VG-V-EB11]
トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第11弾 Crystal Melody [VG-V-EB11] [1カートン]
トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第12弾 Team 竜牙独尊! [VG-V-EB12]
トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第12弾 Team 竜牙独尊! [VG-V-EB12] [1カートン]
サプライカードファイト!!ヴァンガード スペシャルシリーズ第4弾 BD付き♪カラパレ サプライGiftBox [VG-V-SS04]
トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第13弾 The Astral Force [VG-V-EB13]
トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第13弾 The Astral Force [VG-V-EB13] [1カートン]
”関連記事”
【タルワール・アサルト】について色々と! G2にしてドライブ増加、だけど条件がけっこう厳しめ!?
【サンダーリード・ドラゴン】について色々と! 妙に重いバインドスキル、【起】でG1でパンプはついてるけど……!?
【鉄鎖の魔女 ネェス】について色々と! ソウルでの1:1交換の焼きと、全面インターセプト封じ!
【アナライズ・シューター】について色々と! 待望のメイルサーチ! ヒット時効果で脅していけ!?
【盲進の騎士 ルガイド】【策動の騎士 アバグド】について色々と! 増えていく自陣退却手段、効率的なのはどれだ!?
【終末の切り札 レヴォン】【蒼波水将 ガレアス】【戦場の歌姫 ネリッサ】について色々と! 旧型のイメージをそのままに、色々と効果を追加してきた!?
【タクティカルダガー・ドラグーン】【嵐撃放電のワイバーン】について色々と! 入れ替え要員と、妙な条件のドロースキル!
【プレスストリーム・ドラゴン】【フロンタル・セイラー】について色々と! メイルでの疑似超越化、あと《R》スタンドされる要員!?
【モリオンスピア・ドラゴン】【猛然の騎士 マクモーナ】について色々と! あまりにもシンプルすぎるRRRのG2!?
【ボルテージホーン・ドラゴン】【ブリッツキャリバー・ドラゴン】について色々と! 新生のツインソードサイクル、いい感じに元のスキルからパワーアップしてやがる!
【クラレットソード・ドラゴン】について色々と! 覇道を往く《V》スタンド、自分も相手も何ターン持つ!?
【ドラゴンダンサー アナスタシア】について色々と! 最高に可愛いなるかみの守り手、どこにいてもぼく等を守ってくれる!?
【蒼波兵長 ベラギオス】について色々と! 【蒼波】を支えた1枚、元のスキルっぽく戻ってきた!
【マイティボルト・ドラグーン】【スパイナスブレーダー・ドラゴン】について色々と! あれこれどこかで見たことが!?
【シャープスプリット・ドラゴン】【戦場の歌姫 ステファナ】について色々と! カウンター消費なしの焼きと、待望の後列アタック! だけど……!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ヴァンキッシャー随分大人しい能力になったな
バインド数に応じてドライブ増加ぐらいあっても良かったのに
これじゃあまだガンバスの方が主力になりそうね
バインド数に応じてドライブ増加ぐらいあっても良かったのに
これじゃあまだガンバスの方が主力になりそうね
2020-01-08 水 06:45:22 |
URL |
[編集]