fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【The Mysterious Fortune】について色々と! 緑の国から獣の爆進! 相場的にはネオネク!? ゴルパラもいるぞ! 
 
基本ゲーム売らないのでダウンロード購入が多い人、ななつです

だんぼうる 

今回の記事は――

【The Mysterious Fortune】

上記について! とりあえず本文は続きから!





 
 
 
 
 
 
 
本日は”The Mysterious Fortune”の発売日!

サクッとカードのおさらいでも!

 

目次
 ・グレートネイチャー
 ・ゴールドパラディン
 ・ネオネクタール
 ・SVR
 ・IGR
 ・SSR
 ・SP
 ・まとめ 

 

グレートネイチャー




VRはイザベルさん。
単体のスキルで見ると落ち着いた感じですね。 
アンガーの絶対殺す感とか、HYU‐GAの全消しとかに比べるとですけど。
自身の抽選も《R》で使えたりで便利だけど、そうお強いわけではないですし。

でも彼女の真価は言わずもがなでバイナキュラスあたりを並べたときでしょうね!
アドのお化けのあいつをフルパワーで使えてしまうのが最大の魅力すぎる。
下記の☆増加&ガード制限とかもありますし、単品ではなく全体で見るカードでしょうね。

《R》要員としても、今後に出てくる抽選の能力次第でも、未来に期待が出来そうな予感。
アニメ的にはボス枠っぽいけど、強化型とかくるのかなぁ(´・ω・`)



RRRは待望の抽選持ち。 
ガード制限と☆増加とかいう、ある意味で理想のスキル。 
わりとどっちかだけでも便利なので、レオパルドで雑に出てきてもお強そうね。
ただ火力はないので、その点のフォローは欲しいところ(´・ω・`)



もう一種のRRRも抽選持ち。
パンプはオマケで手札交換がメインって感じでしょうか。
序盤のライド時にでも使えたら一気に整えられそうですね。
終盤でもしっかり再ライド用のグレード3を抱える要員としても役立ちそう。
弱点はソウルチャージとドローのせいでデッキがマッハなことかな(´・ω・`)

 


RRにも抽選持ち。
インターセプト封じとしてみるとコストが重いので、列焼きがメインでしょうね。
列指定ゆえに歯がゆい部分もあるだろうけど、焼きは単純に魅力よな。
イザベルで確定で焼ける前提ならうっとおしいカードになりそう。
レオパルド無視で相方をこいつ……という人もいそうですね(´・ω・`)



RRのはむどんは希少なソウルを貯める要員。
ソウルを貯めるために吐くカードが多い中で、素直にソウルを貯められる一手ですな。
ソウルブラスト5のゴリラを使用するなら必須かもしれない。
はむすけで早めにアクセルを2つ用意して1ドローを満たしつつ、ソウルを貯めていけ!
うまくいけば1度目の再ライドタイミングでゴリラも撃てそう(´・ω・`)



特になんの文句もない強カード。
コストは気持ち重いけど、パンプまで見込めば十分見合ってる。
グレネでメインフェイズに単騎で1アド稼げるってわりと重要な気がする。
名勝指定なしで汎用性も高いので、グレネ使いは多めに持っておいてもいいのでは(´・ω・`)





書いてあることやばいゴリラ。
アクセルの特性とは全焼きであるとか言ってきそう。
スタンド効果で殺しに行きつつ、耐えられても焼いてるからカウンターの威力を弱められるという魅力。
ただ問題はソウルブラスト5な。
上記のグレード2とか、モノキュラスとか、ソウル吐くカードはなかなか使えなさそう。
使うならはむどんとか駆使して特化させる必要はありそうね。

Pスタンならソウル貯める手段もあるし、パンプ手段も多いので可能性は高められそう。
ゾーアで出したやつを起こせたら最高っすね(´・ω・`)




単純に強いカード。
攻撃回数は相手の1ディスアドなので、なにも考えず入れても便利そう。
序盤からぺしぺし殴るのが好きな人は是非とも入れてしまいましょう。

こいつもこいつでPスタンで化けそうですね。
ゾーアで出して2回攻撃! なんて簡単なコンボ!
ええい、カウンター3枚はどうにかしろ(´・ω・`)




かわいい。 
こういうもちもちした生き物すき。
フレーバーが完全にガンダムネタですね(´・ω・`)





ゴールドパラディン




VRはしとけやさん。 
フレーバーにしとけやを入れない謎の判断。
上記のガンダムネタのようにネットに媚びてる時と、そうじゃない時の差がわかりません。
 
スキルそのものは単純で豪快ですね。
もうダメトリ出なかったら死ぬぞとか言ってくるやつ。
アクセルらしく先行で相手のグレードを無視して使えるので、あっさりと試合終了とかもありそう。
マジダメトリ次第という感じだけど、リアガード次第でフォローもできそうなのはいいよね。

ガード制限は……たぶんオマケでしょうね。
使えたらラッキーという感覚で良いんじゃないでしょうか。
たぶんこれを狙わずソウルを普通にアドに変換した方が強いと思いますが。

弱点らしい弱点はVSフォースですか。
ブースト要員も消えてしまうので、サポートがないと12000で13000を殴るゲームに。
【前】とかでフォローするとか、パンプ補佐でどうにかするとかで、なんとでもなりそうですけどね(´・ω・`)


 

RRRは特に考えなくてもお強いグレード2。
リーゼロッテは強いな、じゃあこいつも強い、って感じ。
素のパワーで劣るものの、いざという時のパンプがあったりするのもなかなか。
アグラヴェイル指定なるのでエイゼル軸で使えないのは残念というくらい。
新機軸を魅力に見せるカードとしては仕方ない(´・ω・`)



もう一種のRRRは後攻で強いグレード1シリーズ。
カウンターなしで1アド取れるというだけで強いのに、うまくいけば連パンも可能。
基本的に後攻が不利なヴァンガードですが、これを展開されたら軽減できそうね。
《R》でも使えるあたり公判で腐りにくく非常に優秀だと思います。

グレードが並ぶ終盤なら先行でも使えるので、ダメトリ出したいであろう初撃に殴るだけでも強そうね。
アクセルに置いて雑に殴りに行きましょう。
受けてくれたら受けてくれたでヒット時効果で自分を上書きできるので、アクセルも有効活用できそう。
ダメトリは勘弁してくださいって感じだけど、ダメトリ出なかったら攻撃回数増えてるだけでお得(´・ω・`)




RRはサグラモールの亜種型。
ソウルで盤面1アドなので、サグラモールに似てるけど、手札から好きなもの出せるあちらよりは安定性で劣るか。
代わりにパンプがついているのは非常に有用な部分。
フォースをそのままでは殴れないアグラヴェイルのサポートとしては最高峰。
いざ《V》になった時も単騎でフォース殴れるので、わりと問題になりにくいやつ。
アグラヴェイル前提ならこっちのが強いかもしれないね。
レーブンヘアードのガード制限とか、自力でパンプしないプラチナとか考えると、エイゼル軸でもわりと便利な予感はある(´・ω・`)




RRはパンプアタッカー。
ダメトリで悩みそうなアグラヴェイルを考えると、こういうカードは重要そうね。
単騎19000まで届くのは、トリガーブーストでも24000出せる素敵な数値。
アクセルⅡでも24000ですしね!
アグラヴェイルのスペコという安定しない部分をこれでフォローや!
下手にアドを稼ぐカードより、しっかり殴れるカードのが強い気がする(´・ω・`)



同じくRRのパンプブースター。
グレード1で並べても24000とかになるので、スペコの質が悪くてもどうにかできそうね。
こういうカードで固めていけばダメトリ出たら――なんて運要素は低くなりそう。
ダメトリ出ずに【前】とか出せたら25000要求とかできるわけだしね(´・ω・`)




殺す気しかないC枠。
アグラヴェイルが強制《R》全消しではあるものの、スペコで出てきたらすごいパンプしそうですね。
同時コールで出しても感知するので、うまくアグラヴェイルから5枚とか同時に出せたら+20000とか狙えるやつ。
ただ素のパワーが5000なので、入れすぎると自分も殺しかねない事が難点か(´・ω・`)





ネオネクタール



 
VRはアルボロス、値段がやばい。
せっかく使い手が女の子なのに、ドラゴンにしてしまうのはちょっともったいない感あるよな。
かわいい女の子、それこそマルティナとかだったら値段跳ね上がってた気がする。
なんやかんや相場では一番高いので、そうならなくてよかったけど。

さて、スキルそのものはこいつも落ち着いてますね。
アド取って自分がパンプするだけなので、ぶっ壊れ感は控えめ。
序盤の速さと、スキルが《R》で使えるゆえに落ち着いてる感あるよな。
パット見ではあれかもだけど、実際やるとお強そうなタイプでは(´・ω・`)




期待の強化トークンがどこまで使いやすいかですが、環境的にインターセプトが使いにくいのがお悩みポイントか。
素直に10000ブースターとしてみて、相手次第でインターセプト出来たらラッキーなのかな。
強化トークンを強化するカードとかあるので、そういったものを利用できるといいんだけど。





RRRは元レギオンのマルティナさん。
《V》でのスキルは弱くないけど別に強くないので、なってしまった時のフォローって感じ。
メインの運用は《R》でしょうね。
しかしアルボロスがデッキから彼女を出す手段がないので、完全にセシリア用って感じ。
実際セシリアでポンと出てきてノーコストでパンプと☆増加されたら結構困りそう。 
初回で早めに☆増加も困るし、再ライド後のセシリアフルパワーでパンプされても困りそう。

あれ、セシリアのが強くねー?
とか言ってる未来は見える(´・ω・`)



同じく元レギオンがRRR化。
スタンダードでは珍しく【銃士】を指定。
別に非名称でも使えるけれど、カウンター使うからには2枚出したい。
【銃士】で固めて使えば普通にお強そうな感じですね。 
それこそ彼女でマルティナを出せばいいわけですし、セシリアから経由してもいいわけで。
彼女に頼ればアルボロスでもマルティナを使えるけど……無茶はしなくていいでしょう、たぶん(´・ω・`)




RRはなんかすごい単純なパンプ。
強化トークン並べて殴れって書いてある。
アルボロスで強化トークン2枚出して、ブーストして殴るだけで43000出せるのは強いわな。
フォースⅡでも十分なパワー出せるので、下手なカードよりも強い気がする。
アルボロスなら相方はこれで良いんじゃないか。
マジ下手なコンボカードよりもシンプルなパンプが正義やで(´・ω・`)




グレード2のアルボロスがRR。
疑似的なシルヴィアのような形で使えるので、トークン出しまくりたいなら2種採用とかでもよさそうね。
《V》ではトークン出せないけれど、強化トークンを出す準備ができるので相性は良いでしょう。
【銃士】と【アルボロス】で名称それぞれに利点があるので、それ次第でって形で選べるのもいいね(´・ω・`)



グレード1のアルボロスもRR。
ヒット時かつサーチ枚数も控えめだけど、カウンター消費なしで1アドの可能性。
これを使うならグレード2もガン積みでしょうね。
逆に言えば、これ使わないならグレード2アルボロスの重要性は意外と低いのではという。
いや、トークン作るだけで有用だけどYO(´・ω・`)




ブラスター・アルボロス・プラチナム。
FVとグレード1でアルボロス2枚のソウルを満たせるので、疑似的な連携感。
序盤に高火力と☆増加とか言われたらブラブレもびっくりです。
いや、あいつもあいつでゴードンとか出てると序盤から火力出せるけど。
別に終盤で《R》で☆増加して殴るだけでも強そうよねー。
フォースⅡで☆3とか言ってもいいですし、フォースⅠで火力求めてもいいし。 
条件そのものもFVとG3アルボロス再ライドだけで満たせるので、そう難しくないやつ。

むしろこの効果がG2アルボロスでもよかったんじゃ……とか思ったのはオレだけ?(´・ω・`)?




かわいい。
エルフじゃないけど、漂うエルフ感が好き。
強化トークンを更に強化するので、なかなか使い勝手はよさそうよね。
ただし最近の焼きが”選ばない”という仕様が多いので、疑似抵抗付与も無意味化しそう。
指定焼きしかしない相手も、先に彼女を消してしまえば疑似抵抗消えちゃいますしね(´・ω・`)


 

スーパー爆アドウーマン。
最近焼きが激しすぎるので、こういう一気に展開できるカードは重要な気がしてきてる。
グランブルーとかが目立ってるのもそれが原因では。
ただ彼女そのものを引かないとダメですし、《V》では最高にぽんこつなのでなんともですね。
焼きが激しくない地域なら、そうそう目立つカードではないか。
サンライトとかでもいいしなぁ(´・ω・`)




結局、連続攻撃がないネオネクタール。
そんなクランにおいてはガード制限は重要になりそうな予感。
ぶっちゃけ火力で押してるだけでもプロテクトは崩せるってバミューダが言ってるけど、それでも厳しい時はあるわけで。
完全ガード消費に3枚使わせられたら理想なので、割と切り札感ある。
ただし素のパワーが9000だったりで、素直に採用できるかというドどうだろう。

あとはそもそも環境的にプロテクトが厳しい立ち位置にいる……ってのはあるけどね。
公式もCSも、大会上位がだいたいアクセルフォースってのがなんとも。
オラクルエンフェが強かった時代には考えられん(´・ω・`)





SVR




前回より仕様が変更されたSVR。
背景を残しつつドアップになってますね。
ただゴルパラは黄色背景が好きだったので、アグラヴェイルにちょっと違和感。



ネオネクグレネも緑背景が自然だったので、案外と前のが良かったような気がしないでもない。



ただイザベルのドアップはなんかいいですね。
もふもふ感がより近いというか、胸に飛び込みたいというか、甘えたいというか……すいません、なんでもないです(´・ω・`)




IGR




特殊仕様のアクセルⅠがついに登場。
アニメで出ていたけど、現実になかったのでようやくですね。
いや、それでも色が違うやつ出てんだけど(´・ω・`)




ただ使用率で言えばアクセルⅡのが圧倒的だと思うので、需要はこっちか。
そのターンで殺す……って考えても、1ドローが欲しくなるからね(´・ω・`)




フォースⅡも特殊仕様は初か。
ええんやで、《V》にこれ5枚並べて星域を開いても。
重ねても☆が増加しない仕様は吉か凶か。
あ、ヒミコは勘弁してください。
やめろ、効果含めて☆5とかで殴ってくんな(´・ω・`)




SSR







非常に豪華な仕様。
まさかグレートネイチャーに固有レアリティが来る日がこようとは。



レオパルドがね、すっげーかっこいいよね。
完全ガード【引】もこれで守られたら仕方がないな……って許してしまいそう。



ただバイナキュラスだけが残念ね。
こいつはORじゃないと違和感がすごいのはオレだけか。
これだけでいいからOR仕様だったら完ぺきだったのに(´・ω・`)




SP








前回と同じくRRはなしでRRRのみ。
ふとももがよく見えるので、ネオネクのガチ勢は是非ともこっちにしてください。
見た目からして☆2って感じがするよマルティナのSP、暴力的な可愛さ。

グレネはSPいるんやろか。 
いや、需要がどうとかじゃなくて、SSRあるやんけっていう。
こっちのがいい……って人はいると思うけどね(´・ω・`)


 


まとめ



環境に置いて行かれているプロテクトを放置して、さらにアクセル2種とフォースを強化。
次のブースターでもプロテクトはないので、マジでアクセルフォース時代って感じ。

さて、実際のところ今回の強化はどうなんでしょうね。

相場だけで見ているとやはりネオネクタール。
トークンでさっさと殴って、火力で押し切る形が手っ取り早くて強そうですしね。
フォースⅡでも十分な火力でそうですし、そら単純に強そうで。

公式のメインとしてはグレネ。
たちかぜやノヴァみたいな殺意マシマシの速攻アクセルと違って、しっかりアド差をつけて戦うイメージよね。
むらくもよりも焼かないけどむらくもよりアド取る的な、実際使いやすい気がする。
イザベルバイナキュラスとはむすけの友達使ってるだけでも盤面には困るまい。

ゴルパラは……ぶっちゃけ相場的にも評価は低めですね。
速攻性でもネームバリューでも完全にエイゼルには劣っているのが原因か。
組む気はなかったんだけど、あまりに安すぎて組みたくなってきたぞ。
実際ダメトリ出なかったら速攻でぶっ倒せそうですしね、そう弱くないと思うんですが。

さて、みんなの印象はどんなもんでしょう。

戦ってみて、実際どうなのかって感じですね。

近日の名古屋大会あたりで結果を残してくれると楽しいけど……?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!










 



【おまけ】


なに? 記事がえらく遅かったじゃないかって?



(深夜0時からポケモンやってたとか言えない)



ダウンロード販売の有利性を活かすスタイル。
  
データ消えるってのはデマだったらしいね(´・ω・`)



”関連商品”

駿河屋 The Mysterious Fortune カードリスト

スポンサーサイト



テーマ:モンスターハンターワールド - ジャンル:ゲーム

ネオネクタール | 17:40:00 | コメント(3)
コメント
エスカ!膣に出すぞ!
2019-11-15 金 23:17:24 | URL | [編集]
デッキ収納してたストレージが壊れました。バミューダフェスのメーアセットのみたいなデッキ複数入るストレージってどっか売ってないかな・・・あれ普通にブシロードデッキケース8つ入るから便利なんですよ・・・
2019-11-16 土 22:24:00 | URL | 災難の [編集]
ポケモンやったっていいんだよ(悪魔の囁き
2019-11-17 日 14:29:13 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する