2019-06-14 Fri

きさきさかわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!
……ふぅ。
あ、ななつです(´・ω・`)
全国のゲームセンターで好評稼働中の【艦これ アーケード】。今週【6/13(木)】より、「睦月改二」「如月改二」を新規実装、さらに「浜風改」「浦風改」も本実装されます。ゲームセンターに着任中の提督の皆さん、こちらもどうぞよろしくお願い致します!#艦これ pic.twitter.com/kZMRq9u3QP
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年6月11日
今回の記事は――
【My Glorious Justice】
上記について! とりあえず本文は続きから!
今日はヴァンガード新弾の発売日!
サクッと感想をば!
アクアフォース
アクアフォース
商品的には看板! オレ的にもメイン目的!
相場的にも基本的にここが主力ですね!

VRは表紙となるグローリーメイルストローム!
蒼嵐覇竜とかいう名前がかっこよすぎます。
かなり珍しめのガード制限を持ち、Gガーディアンのないスタンダードでは結構な脅威に。
リップタイドやコーラルをパンプさせて殴れば、完全ガードがいっぱいないと止められないやつ!
ただこれ素乗りではあまりぶっ刺さる事もないので、使いこなすならしっかり【メイスストローム】ライドを行いたい。
アクセルⅡやコーラルでのドローにしっかり頼りたいっすね。

RRRはアサルトの2種からコーラル。
殴るだけ殴って消えるコーラルの使い勝手は相当なもの。
火力要員としても文句のない数値なのがいいですね!
ただこれ思ったよりもレスト条件が面倒だったりはするのですが、そこは流石に文句は言えないっすね。
グローリーを引き寄せる一手としても、グローリーに絡めて殺す一手としても、しっかりRRR査定って感じ(´・ω・`)

もう1種はホイール先生!
アクアフォースでは重要な1アドを稼げる要素というだけで価値がありますね。
位置移動での連続攻撃はスタンドでの攻撃より使いにくいけど、攻撃が増やせて損はあるまいて。

RRはまずハイドロ。
《R》用としてはグローリーを思えば単純にリップタイドでも入れた方が強みになる予感。
公式のデッキ的にもそんな感じの扱いですねぇ。
ただし焼きが重要になるのであれば、デッキには入れてみたいという感じ。
なんやかんや焼きがあるかどうかは大きいですしねぇ(´・ω・`)

【蒼翼】のアタッカー!
なんかパンプとスタンド、どっちかしか選べないのが若干ぐぬぬ!?
スタンドするだけならアルゴスでええやんけ感はちょっとある。
しかしアルゴスには出来ない1回目以外でのスタンド、タイダルには出来ない2回目以降でのパワーダウン無し!
わりとスタンド要員としては差別化出来ておりますねー。
つか名称で固めまくるのが基本になりそうなので、この軸を作りたいなら持っておきたいね(´・ω・`)

アルゴスサーチとか言う化け物スキル。
何故ノーコスト!? 何故《V》で使える!?
そして都合よく11000! アルゴスライド時の起こす対象としても文句なし!
デッキに4枚だけのサーチですが、体感的に成功率は高いです。
身内ではこれを『課金の力やな!』とか言ってますが。
失敗する人は箔押し4枚にしてみようぜ、何故かサーチできるで(´・ω・`)
アクアフォースを使って思う事
アクアフォースを使って思う事
(しっかりメイルストローム出来ないと微妙……)
という感じですね。
正直《R》だけでも強いんですが、それだけで勝てるかはなかなか難しいところ。
メイル素乗りのまま、グローリー素乗りのまま、これではなかなか活かすのは難しいですしね。
いや、グロメで【前】をダブルトリガーした時には素乗りでも一気に倒せてしまったけど!
ま、そこらはアクアフォースを使う上では仕方なしな部分。
基本的にコンボデッキですし、このクランを使う人はそういうところも気に入って使ってるでしょうからね。
その点、ある程度まで《V》で完結しているネイブルゲイザーを新カードで強化した方が強いのでは……とか思っているのは内緒(´・ω・`)
ディメンジョンポリス
ディメンジョンポリス
アクアフォースほどではないが、そこそこの相場を保つクラン。
怪獣軸が来る――と、見せかけてなんか中途半端でしたね。
ズィール大好きマンとしては来そうで来なかったのはちょっとがっかり。

VRは単純明快に強いダイライナー!
《V》としてはダイユーシャよりも安定度高そうですね。
無理にレストする必要ないし、しっかり1アド稼ぐし、引きすぎたグレード3も処理できるし。
ディメポの分かりやすい負けパターンであるグレート引かないという部分を解決してるの偉大です。
個人的にファントムブラスターよりも気軽に先行で☆2出せるのずるいと思う!
わりとそれだけで簡単に勝つことも多かろう!?
文句があるとすればグレートとの相性がいいのか悪いのかという感じですが、そこには文句も言えまい。
いっそグレートなしでデッキを考えてもよさそうですね?
いや、プロテクトを相手にすることを考えると0枚というのは難しいと思うけど(´・ω・`)

RRRはプラチナムエース。
《V》をまるで補佐しないので、考え方次第では入らない可能性もありそうですね。
しかしダイライナーとこれで《V》《R》☆2とか言ってしまうのはすげく楽しそう。
フォースⅡを活かしてダメージを止めに行く作戦とかも出来るかも!?
言わずもがなでグレートでパンプさせて☆2を当てに行くとかでも十分に強そう。
やっぱ欲しいね(´・ω・`)

ディメポでは偉大な1アド要員。
ターン制限もないので、カウンター余ってたらグレートも混ぜて爆アドや!?
いざという時にカウンターもソウルも使わずに《V》をパンプできるにも偉大ですね。
特になにも考えずに4枚入れてもいいんじゃないかって思う枠ではなかろーか。
あと可愛いし(´・ω・`)

うっかり《V》になってもグレートに困らない1枚。
あくまで《R》用ではあるけど、ライドしても致命的じゃないのはとても気楽ですね。
《R》ではドライブ増加にパワー増加となにかと便利な予感。
グレートにならなくてもダイライナーの脅威が増しますし、グレートを撃つ補佐も、グレートそのものをトリプルにも出来る素敵な1枚。
盤面から消える事での不都合はあるけど、実質1:1交換だったりソウルもたまるので悪くもないという。
なにかと楽しそうですが、一番楽しそうなのはpスタンかな(´・ω・`)

怪獣の《V》要員!
でもスキルがどう考えてもシャドウパラディン!?
そこまで怪獣だからこそ――という動きでもないのが残念ですね。
ズィールくらい異質な軸だったらよかったのですが。
強いか弱いかで言えば、わりと強そうだからいいんですけどねぇ(´・ω・`)
ディメポで先行取った感想
ディメポで先行取った感想
(先行ダイライナーのフォースⅡだけで半分くらい勝てる気がする)
基本的にスタンダードはじゃんけんで勝った方が有利ですが、ここはマジでやばいっすね。
ファントムブラスターよりも気軽に撃てて素の火力が高いので、先行☆3で殴るだけであっさり勝つことも。
プロテクトに勝つ一番簡単な方法は、プロテクトを得る前に殺す事やで!
ある程度のアドは取れるようになってるので☆12でもいいんじゃないか。
ダイザウラスなんて混ぜたらトリプルドライブで、ダメージ1点からダブクリで勝つとかもあり得るから怖い!?
そこまで難しい動きもないので、わりと初心者向けなんじゃないかとか思ったでござる(´・ω・`)
グランブルー
グランブルー
ナイトローゼじゃないことで人気は落ち着いてしまった感のあるクラン。
個人的にはバスカークとかコキュートスみたいな化け物路線のが好きなので良いけどね!
でも今回は性能のおかげか、そう残念な値段ではないっすね。
いや、地域にもよるけど(´・ω・`)

VRはコキュートス。
ガード制限も連続攻撃もないので派手さはないんですけど、書いてある事は爆アドすぎる。
なんやかんや到達できる単騎32000の火力と、素乗りでも2アドとか言う素敵な1枚。
うっかりロマリオでソウルにグレード3置いてたらとんでもないことに!?
デッキアウトする前に倒す意識だけは必要ですけど(´・ω・`)

RRRはグリードシェイド。
1アドでもないけど、すげー便利ですね。
再ライド要員を確保したり、【治】を回収してシールドを抱えたり。
完全ガードが過剰なまでに必要なら回収できるのもいいですね。
何故かパンプが+5000なのは残念ですが、後列がロマリオとかならそこまで気にならない感じ。
まぁ、優秀なカードって感じですね(´・ω・`)

もう一つのRRRはバンシー!
ハイパー便利なんですけど、引きすぎると死ぬのが困るところ。
わりと2枚くらいでも使いまわせるので、そこまで枚数はいらない予感。
でも書いてある事はどう考えても強いので、余裕があるなら集めておいた方が良いでしょう。

RRはナイトストーム。
盤面アドはコキュートスでどうにか出来るので、アドを手札に変換できるのは強みですね。
最悪は《V》でもなんとかなる予感!
10枚まで行けばアド差はコキュートスとそこまで変わらん! 前向きにとらえろ!
でも1枚で十分な感覚はあるよね、後半はドロップ肥やしもドローもしたくないし(´・ω・`)

続けて幽霊船。
プロテクトⅡをあまり売る気がない公式の代表作。
気軽なパンプとドローかなり便利なので、素乗りコキュタイミングあたりで使いたいですね。
後半ではスカルドラゴンのが圧倒的に強くはなるので、枚数的には多めにはいらない感覚。
グランブルーは性質上、こういうのが多くなるのは仕方ないね(´・ω・`)

最後はカウンターチャージ要員。
ソウルチャージはメリットなのかデメリットなのか、ちょっと怪しい。
手札から――という条件ではあるものの、グリードシェイドが回収できるのがずるいですね。
コキュートスからグリード、グリードからこいつに繋げれば結果カウンター消費なしってオイ!
1枚あれば十分だと思うので、枚数は不要そうね(´・ω・`)
グランブルー使われた感想
グランブルー使われた感想
(展開できるプロテクトの☆12やべぇって)
先行グレード2の3パンで☆めくる、先行グレード3の3パンで☆めくる――。
マジこれされるだけで死ぬですね!?
それを容易にしているのがコキュートスって感じ。
アドを稼ぎに稼ぐので3回攻撃出来ない事のが少ないし、序盤も強気に攻められるというね。
☆12に出来ればなんでもいいという訳ではなく、しっかり盤面を整えられる恩恵が大きすぎる!?
G1完全ガードの手札交換もグランブルー的にはおいしいね! ロマリオライドに負けるけど!
そして最終的には☆12でスカルドラゴンかフランガーが襲い掛かってくるという。
うーむ、個人的に今回で一番強いと思ってます。
なんていうか、コキュートスの安定感高い。
再ライドなしでも別に弱くないってのもいいよね(´・ω・`)
SVR
SVR



安定してかっこいい特殊レアリティ。
箔押しが苦手なんですが、背景などの仕様がかっこいいので集めざるを得ない!?
メガラニカ勢は背景と本人の色があってるのがいいですね。
スターゲートは国家そもそもの色がいい感じ――なんですが、ダイライナーの空中ダッシュ感はどうにかしてほしかった。
ダイライナーは通常仕様のがかっこいいかもですね……。
何? 合体シーンだと思え? そう思うと悪くないかもしれぬ(´・ω・`)
XVR
XVR

キャラの箔押し入りの仕様! クランアイコン入り!
今回は旧イラスト仕様はなしなので、これだけですね。
うーん、ダイライナーとコキュートスを入れなかったのは英断か?
そこまで値段は付かないだろうしなぁ。
とりあえずレオン君好きにはたまらない一品でしょうね!
オレは高すぎるカードは怖くて使えないので集めないけど!
あとなんかレオンのせいでグロメの位置がおかしいのが気になる(´・ω・`)
SP
SP



まずはグランブルーの3枚。
バンシーとナイトストームは枚数が不要な気がするので、あえてこれにするのもよさそうですね。
4枚集めなくていいならSPにしてしまうのもアリかと。
グリードは普通に4枚欲しいと思うので、ガチグランブルー使いはぜひ(´・ω・`)



アクアフォースの3枚。
見事に全員使うところってのが良い商売してやがる!
最も欲しいとなるとコーラルでしょうか。
アルゴスが箔押し、タイダルがOR、だけどコーラルだけ通常仕様では物足りない!?
そんなバカなことを考える人がいるなら欲しくもなりますね。
ぐぬぬ、わりと欲しいけど値段が……って感じ(´・ω・`)



ディメポの3枚。
うっかり《V》になってしまう事を考えるとダイザウラスSPワンチャン!?
RRなので他よりは安いで!
キルトはなんかSPがいいね、なめらかなぼでぃを堪能できる(´・ω・`)
SCR
SCR

レオン好きにはたまらぬ一品。
基本的にコンボデッキなアクアフォースはアクセルⅡに頼らないと回らないとかあるので、使用するなら押さえておきたい!?
アクアフォース以外でもアクセル使いでは狙ってもいいかもですね。
左に三和、右にレオン! イケメンとショタで揃えれば女の子には盤面ハーレム!?
おい! 真ん中にいるファイター(オレ)めっちゃ不細工ですけど!?
まぁ、オレはギフトには金は出せない人なので控えますけどね!
テツさんくらいや、サイン付き持ってるの(´・ω・`)
まとめ
まとめ
予想通りのアクアフォース箱!
でも自力で言えばダイライナーとコキュートスのが強そうですね。
アクアフォースは良くも悪くもハマったら強いというタイプで、だけど上記2種はある程度《V》だけで完結してますし。
先行ダイライナーフォースⅡ、☆12コキュートス、単純に殺傷度は高いんじゃないかと。
だけどそんなことは気にせずオレはアクアフォースを求める! だって好きだもの!
ディメポは怪獣が半端な強化だったので安かったら組もうかなって感じ、1シーズン目のパーツはあるし。
さて、みんなたちの評価はどんなもんかな!?
狙いが当たるといいね!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】


箔押し、今回も漢字がよかった……。
蒼 嵐 覇 竜 とかで良かったのに(´・ω・`)
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム