2019-05-17 Fri
最近東京が近く感じてる田舎者、ななつです。

今回の記事は――
【The Heroic Evolution】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
今日は”The Heroic Evolution”の発売日!
既に先行発売されているものだけど、サクッと適当におさらいでもー!
■かげろう
今回のVRはジ・エンド先生!
ヴァンガード史上でもトップの人気がありそうなカードっすね!
まさかの3回攻撃がすげく楽しそう。
終盤の詰めはもちろん、素乗りから使っていけるのもなかなか。
手札を盤面に投げておけば1アド《V》スタンド! 単純にお強い!
ノリ的にはジエンドというよりもЯ&ブレイクライドっぽいけど、そこは気にしてはいけない。
フォースⅠでパンプして殴るか、フォースⅡで☆増加して殴るか、どっちのが強いんでしょうね?
ガード制限ある前提ならフォースⅡ、そうじゃないならフォースⅠって感じやろか。
とりあえずここ最近のかげろうVRはドライブを減らさないとダメな傾向にあるのは笑うしかない(´・ω・`)
RRRは謎のブレードマスター。
PVでトコハ兄が出ていたので、新規アニメでも出てくるんでしょうね。
コンボカードとは言え、わりと揃える手段があるのでどうとでもなりそうですねー。
全焼き&ツインドライブ追加は決まったら普通に強そうですし、仕留め損なっても反撃は抑えられそう。

Pスタン的には【醒】を引く限り無限に殴れるコンボが発生!?
やったぜ! 【ターン1回】指定がない!
クルーエルでスペライして早めにブレマスに届けて、【醒】16積みでコンボ開始や!
うおお、相手がグレード2の時に撃てたらGガーディアンも撃てへんで!
なおトリガーはすべて旧式の模様。
スタンダードに【醒】は出ないんですかね、公式が出ないって言ってたけど(´・ω・`)
そんなブレマスの相方がRRRに。
軸によっては今回のかげろうってRRRが不要な人が多いのでは。
一応これもグレード1も指定はないんですけど、オバロがまるで焼く気がないので相性的には微妙よねー。
ライドで焼けるフォウル、あとファイアレイジとかアーク使うならならいいけど……って感じ。
素直にブレマスで使うのが良さそうね。
でもこれ書いてあることはかげろう的にはすげーありがたいよね。
なにかと盤面が足りないとかあるので、スペコとかは神に見えそう。
難点としてはまぁ、RRRなのに9000ってとこよね(´・ω・`)
RRはブレマスの相方。
経由のライドとしてはわりと強いっすね。
1アド取って、とりあえずの18000で殴れるし。
素乗りで何もできないブレマスよりは、まずこっちになりたい予感。
例によってオバロ軸には関係のないカードだとは思うので、そこんところはなんとも(´・ω・`)
(あれ? かげろうってアクセルかプロテクトだっけ?)
そう言いたくなる謎のG2で9000査定の2種目。
高レアリティが2種とも9000ってなんやねん!?
しかし効果そのものは完全にフィニッシャーですね。
ジ・エンドの連続攻撃に2枚強要のガード制限を重ねられるのはなかなか。
これ撃てればかなり強いと思われ。
しかしそれまでが9000バニラな予感ってのがどうなんでしょうか。
かといって少量採用では肝心な時に引かない……ということもありそうで。
わりと好みが分かれるカードな気がしますが、どうなんでしょ(´・ω・`)
まさかの《G》焼き!
《V》アタック限定かつアド損とは言え、盤面にあるだけでビビるカードですね!
【治】の20000シールドでも飛ばせたら最高やん!
上記の2枚ガード強要と合わせれば――
相手『ガーディアン2枚出すで』
かげろう『1枚焼くわ』
相手『じゃあ追加でコールするで』
かげろう『おう、それも2枚同時に出せよ』
相手『ぐぬぬ』
とかできますね!
相手(焼かれたら困るな……でも追加で2枚も出せないぞ……せや!3枚出したろ!どれ焼かれても守れる!)
かげろう『ほーん、じゃあ焼かねーわ』
相手『ぐぬぬ』
とかもできるんじゃないの!? できたらいいね!
例によって完全ガードの『ヒットされない』という効果は無効にできないので要注意ですね。
使い手の多いかげろうでこれを出す事で間違える人は多くなりそう。
でもそのおかげでこのルールも広まるんじゃねぇかな(´・ω・`)
■リンクジョーカー
VRはハーモニクス。
グレード4かと思ったらわりと普通のグレード3という形に。
デッキに特定のパーツは必要ですが、簡易に素乗りで2アドスタートできるのずるいっすね!
詰めではフォースでは珍しい連続攻撃も持ってますし、そこでもドローが出来るとかいうステキなスキル。
うまくいけば《V》スタンドまで発動とか自重しろ! 運要素が自重部分だと思うけど!
裏バインドという焼きもありますし、割とプロテクトを狩れるフォースになるんじゃないでしょうか。
フォースの難点はマジでプロテクトなので、そこを倒せるかどうかは大きいよね(´・ω・`)
RRRはリンクらしさ全開の可愛い娘。
1:1交換のように見えて実質1アド取ってる贅沢な女!
デッキから呪縛なのでなにが出てくるかはわかんないんですけど、それでもお強いでしょう。
呪縛カードを用意するというだけでハーモニクス的にはありがたい要素でもありますしね。
ほぼほぼ必須なだけにお値段もなかなか(´・ω・`)
RRRは何故かグレード1でやってきた元ツインソードサイクル!
呪縛とまるで関係ないんだけど、その代わりに普通に強いカードですねぇ。
普通に強いんだけど、呪縛と関係なさすぎて必要かと言われるとどうなんでしょうか。
でも普通に強いんだから入れといてもええやろって感じですか。
効果が必須じゃない分、上記の娘よりは相場が落ちる(´・ω・`)
RRはハーモニクスの相方デザインの鳥。
解呪の前でもしっかり火力を出せるのがいいですね!
擬似1アドみたいな動きでもあるので経由の《V》としてもそこまで悪くないという。
《R》でも強い、《V》でも悪くないというカードはやっぱ便利ね。
でも実際ハーモニクスの相方って誰になるんでしょう。
特に問題なく他のグレード3と混ぜられる気がするけど(´・ω・`)
RRは呪縛と関係のない裏バインド……なんですが、重要なのはそこじゃない!?
多分コイツのソウルチャージがどこまで出来るかが鍵なのではなかろーか。
なんか呪縛にソウルブラストが必須みたいになってるので、ここでの補給は重要そう。
どこでも焼ける、誰でも焼けるという、普通に焼きとしての性能もおかしいほどに高いので便利でしょうしね(´・ω・`)
元ストライドサポート、デスティニーディーラー!
《V》にライドするだけで実質デッキトップスペコとかいうステキなスキル。
《R》でも呪縛要員としてなにかと便利ですね、結果的に盤面1アドですし特に文句はなさそう。
カード的にはこっちがRRRのがそれらしいとか思っているのはオレだけではあるまい(´・ω・`)
■ノヴァグラップラー
ノヴァのVRは完全に新規ユニット!
スキルはルール改変というタイプで、自分も相手も《V》しか殴らないとかいう潔さ。
《R》殴られると面倒な状況は多いので、わりと便利かもですね。
相手がフォースでダメトリ出されたら《V》も《R》も殴れないとかありそうだけど(´・ω・`)
ガード制限は自分だけでなく、なんとターン中で全てのユニットに適応!?
アクセルで盤面を増やしておけば脅威が増しますね!
たかが5000要求でも一気に手札を刈り取れることになりそう。
ダメトリ出なかったら低ダメージからでも持っていけそうでより魅力的!?
ちょっと気になるのはフォースⅡの存在ですか。
うまくカウンターもらえないとかありそうで嫌ですねー。
《R》散らしをさせないことでダメージはもらえるとは思いますが、果たして(´・ω・`)
RRRはアズールの進化形にしてレアリティダウンしてしまったイルミナル。
褒めたいのは《R》でも使えて、その上で《V》でもそう悪くはないところ。
アズールとは違ってパンプがあるのもいいですね!
でも《V》としてはアズールのが強そうっすね、ドローがあるだけでやっぱ違うと思うし。
扱いが残念なだけで非常に強力なカードかと思われ。
個人的に、<ヒーロー>よりも【獣神】のが強くないかって思うオレがいる(´・ω・`)
残りのRRRは新規ユニット!
ノヴァを確実に一段階レベルアップさせたカードっすね!
個人的に今回の新規枠で一番やばいやつと思う!
超越期でやっていた事をスタンダードでも出来るようにしてくれました!
【☆】を乗せて連続攻撃が出来るようになるので、素の引きが良い人には最適なカード。
追加されたサークル限定のスキルとは言え、しっかりちゃっかりパンプが付いているのもかなり褒めたいです。
今後に軸が増えても候補になるでしょうし、ノヴァスキーは8枚くらい持っておいても損はないでしょう。
いや、3シーズン目でアクセルサークルとかから離れたら流石に知らんが(´・ω・`)
RRはパフェライの扱いを難しくした強化型。
うまく回れば強いとは思うんですが、盤面必須というのはかなり難しそう。
あえて積極的に使うカードではないかなって感じですが、どうなんでしょうね。
リミテッドファイトで――って枠な予感(´・ω・`)
グレード3を【獣神】で固める意義を持つ1枚。
ブラックトータスに似てますが、こっちはパンプが付いてるスタイル。
恒例のエクストラアタックはヒットしたらヒットしたでヴァーミリオンバードで起こすコストに!
ヴァーミリオンバードいなかったら上書きで攻撃回数稼げ!
ただしアド損なところと、殴る前に起きる処理がないのは何とも言えん。
単純にトータスより強いとは言えないあたり実際はどうなんでしょう。
わりとなくてもいいよな……とは思うんだけど、実際どうなのこれ(´・ω・`)
凄まじく雑に強いことが書いてある1枚。
アクセルに置いて起こすだけ――とかいう気軽に相手を殺しに行けるスタイル!?
キックキックタイフーンでパンプしておくだけでも良いでしょう!
【獣神】でしか使えないだけに、【獣神】が強くねーかって思うやつ。
コストもソウルブラストだし、だいぶやばいカードな気がする(´・ω・`)
■SP
かげろうはこの3種。
オバロ軸でしか高レアリティにしてないという人には関係のなさそうなブレマス組。
逆に言えば、オバロなしで高レアリティを組みたい人には入手はしやすいのでは。
オバロは高すぎて……でも高レアリティは好き……という人向け。
デカットはオバロ高レアガチ勢には必須でしょうね。
9000ということもあり、実際にどれだけデッキに入るかはわからんけど(´・ω・`)
ノヴァからの3種。
イルミナルはアズールにはない仕様で対抗しましょう。
タイフーンはSPにする価値があるカードだと思うので、余裕があればこっちにしておいてもよさそ。
無駄に高そうな可愛い娘はテキストが短いので余計にSPが光りますねぇ。
デスティニーディーラーもすげー似合ってるやつ。
ダスクブレードはいずれ抜けるのでは……という事も考えると入手にビビりそう。
■SVR
かっこよさなら一択なSVR!?
やっぱオバロは赤が似合う! グレートの赤SVRと併せて使いたい!
イラストもアップになっているので余計にかっこいいですね。
箔押しが基本苦手なんですが、流石にジエンドの英語箔押しはかっこいい。
問題はお値段、かっこよすぎて高いのも納得だが。
VRもいいいんだけどね、こっちが良すぎる感ない?(´・ω・`)?
やたらかっこいいスターゲート配色!
6国家の中ではここが一番好きな色してます!
ただし背景があってこそのメサイアの異質感だとおもうので、案外とVRのがいいんじゃないか感も。
わりと好みが分かれそうな気がするけど、実際は知らん(´・ω・`)
SVRですら他のVRにまるで届かない悲しい相場の1枚。
スターゲート色はすごくいいと思うので、VR買うくらいならこっち買うでいいと思う。
三和補正をもってしてでもノヴァの相場救済は難しかったか(´・ω・`)
■XVR
超高額カード!
デッキが2~3個買えるお値段!?
うーむ、でも個人的にはSVRのが好きですねぇ。
やっぱ背景は赤のがかっこよくない?
本体の赤と背景の赤で被ってて嫌――という人もいそうですが。
あ、でもクランアイコン付いてるのはいいと思う。
画像だとわかりにくいけど、櫂君が写ってるのも好きな人にはたまらん仕様でしょう。
別に櫂君は好きじゃないんだけど……という人にはどうでもよさそうだが(´・ω・`)
超高額カード、その2。
メサイアの異質感を残しつつの特殊仕様なので、個人的にはこっちのが好き。
同じくクランアイコン、そしてイブッキーまで写ってる!
新シーズンで伊吹がどこまで株を上げるんでしょうね。
Gシリーズではシリアスなネタキャラだったけど、あのノリで来るんでしょうか(´・ω・`)
XVRでようやく他のVRに勝てる相場に。
SVRは怪しい気がするが。
三和仕様は非常に珍しいと思うのでファンには必携!?
人型なんだし、いっそこいつはイメージライドで良かったんじゃないかって思ったのは内緒です(´・ω・`)
■SCR
ギフトは櫂と伊吹が並んで、三和が落ちる感じですね。
キャラ人気というよりは本編での活躍の差と思えば仕方なしか。
オレはキャラクター柄のギフトが苦手なのでいらんですけど、この仕様好きな人は頑張って集めませう。
あ、でもテツさんは欲しいかもしれない……(´・ω・`)
■まとめ
かげろうとリンクの相場がすごすぎて、ノヴァがかなりかなり悲しい事になってますね。
ジエンドとハーモニクスというどっちもキャラのイメージを代表するカードに対し、ヴァリアントは新規で思い出補正がないとか色々tあるんでしょうけど。
でも今回のノヴァ、だいぶ強い気がするんですけどね。
具体的に言うとタイフーンの追加が大きすぎる気がする。
はてさて、実際はどんなもんでしょうね?
C枠とかに来てる、2シーズン目で全クランに配られそうなサイクル組も気になるけど!
アクセルには素で☆2のやつは全クランにくるのかな!?
まぁ、目的のものが手に入るといいですね!
オレは今回関係ないけど、プレミアムコレクション目的にショップには行ってくる!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
~ヴァンが祭での開封結果~







VRが当たりすぎて笑うけど、特殊仕様が少ないっていうね(´・ω・`)
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム